アヘッド

GNX-704T アヘッド

性能

COST EXP SIZE HP EN 水上 水中 防御 SFS
35000 610 M 12500 145 220 200 235 6 B B B - C

武装

名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI FX 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
GNビームサーベル 1~1 3600 17 0 BEAM格闘 85% 5% 半減
GNサブマシンガン 1~3 2900 14 0 BEAM射撃 80% 0% 連続攻撃 半減
GNビームライフル 2~4 3500 17 0 BEAM射撃 80% 0% 半減

アビリティ

名前 効果 備考
シールド防御 「防御」行動を選択時、受けるダメージをさらに軽減する
GNドライヴ[T] 毎ターンENを最大値の5%回復する

開発元

設計元

開発先

派遣

派遣名
アロウズ派地上部隊迎撃

備考

  • 登場作品『機動戦士ガンダム00
  • アロウズの新型量産機。鹵獲されたキュリオスのデータが組み込まれている。
  • ジンクスIIIとの性能差は僅差。良くも悪くもランスがサーベルになっているためBEAMオンリーになっている点が最大の違い。
  • ジンクスIII(アロウズ型)からの開発が基本だが、「キュリオス+ティエレンorジンクス」の組み合わせで設計が可能。序盤の派遣で宇宙型指揮官機を捕獲しているなら簡単に終わる。
  • 開発は本機からしか行けないスマルトロンを優先したい。サキガケはフラッグからの開発ができるため、そちらから行く気なら本機の系列はそこで終わる。
    フラッグからサキガケのルートを通らないのなら長い開発ルートを進むことになり、しばらくBEAM属性で偏ってしまうので『鉄血』シナリオや『SEED』の一部シナリオでは非常に厳しい場面がある。
    しばらく別シリーズの攻略に進むか、乗り換えも考慮しよう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年09月20日 14:06