ザクウォーリア(ライブ仕様)

ZGMF-1000 ザクウォーリア(ライブ仕様)

性能

COST EXP SIZE HP EN 水上 水中 防御 SFS
27000 520 M 12800 100 210 210 220 6 B - B - C

武装

名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI 武装効果 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
★親・衛・隊★ 1~4 3500 16 0 特殊格闘 80% 0% 連続攻撃
ハンドグレネード 2~3 2700 12 0 物理射撃 75% 0% 爆発
LACUS CLYNE LIVE MAP 0 40 0 MAP兵器 100% 0% MPアップ 範囲内の味方MP+40
+ LACUS CLYNE LIVE

アビリティ

名前 効果 備考
シールド防御 「防御」行動を選択時、ユニットが受けるダメージをさらに軽減する

開発先

クエスト

No. クエスト名 達成条件
263 LACUS CLYNE LIVE ユニットを生産リストに110機登録する

備考

  • 武装面はハンドグレネードこそザクウォーリアと同一だが、射程4かつそこそこのPOWを持ちながら連続攻撃持ちという驚異の 特殊格闘 「★親・衛・隊★」と、味方のMPを40増加させるMAP兵器「LACUS CLYNE LIVE」と他に例の無い武装が目白押し。
    • ★親・衛・隊★は射程・EN消費・地形適正のいずれも優秀で、機体性能さえしっかりと強化すればこれだけで十分に戦っていける。
      性能とは関係無いが、攻撃演出に力が入っているので演出がやや長いのが良くもあり悪くもあると言ったところ。
    • LACUS CLYNE LIVEの範囲は「LOVE!」の文字という、こちらも他に無い範囲になっている。
      変わった範囲ではあるものの、Lや!の先端は14マス先と単機狙いならば範囲に入れるのは容易。
      一直線の布陣ならばOやEの先端を、V字で包囲しているならばVやOの曲がっている部分と、見た目とは裏腹に意外と融通は効く。
      • 狙い目は1ターン目の移動後や、戦艦から布陣を展開した直後。
        最後にこの機体を動かしてライブをすれば、次のターン開始時に同じ配置で再びライブをして一気にMPを上げられる。
        1ターン目からチャンスステップで突撃するプレイスタイルとは合わないが、その場合はそもそも戦闘でMPが溜まるので2回使う必要はないだろう。
      • ライブ専門まで考えるならアドバンテージアクティブウェポンを使ってもいいが、スキルの使用回数とは要相談。
        ダメージを与えられないMAP兵器にスキルを使いすぎてアタックバーストなどが使えないのは本末転倒となる。
      • ちなみに範囲内ならば他グループやゲストなどにも適用されるが、敵には適用されない。
        混戦になっていても気にせずライブができる。
  • MAP兵器を使用する機体な上に空中適正が無いのでSFSに乗せるのは必須。
    この機体の生産が可能になる前にトレイターが生産可能になるのも都合がいい。
  • 開発では作れず、クエストでのみ生産登録される。
    110機登録は若干ハードルが高く、手に入れるには根気が必要。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年07月24日 12:24