ドレッドノートガンダム

YMF-X000A ドレッドノートガンダム

性能

COST EXP SIZE HP EN 水上 水中 防御 SFS
43100 620 M 13400 120 240 230 260 6 B - B - C

武装

名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI 武装効果 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
大型ビームサーベル 1~1 3700 16 0 BEAM格闘 85% 5% 半減
MMI-GAU2 ピクウス76mm近接防御機関砲 1~2 2300 12 0 物理射撃 80% 0% 連続攻撃 半減
MA-M22Y ビームライフル 2~4 3500 14 0 BEAM射撃 80% 0% 半減
XM1 プリスティス・ビームリーマー 2~4 3400 16 5 BEAM射撃 80% 0% 覚醒 半減

アビリティ

名前 効果 備考
シールド防御 「防御」行動を選択時、受けるダメージをさらに軽減する
フェイズシフト装甲 物理属性を持つ武器によるダメージを2000軽減する ターン開始時にENを15消費
ニュートロンジャマーキャンセラー 毎ターンENを最大値の10%回復する

開発元

開発元
5 ドレッドノートガンダム(ゲイツヘッド) 2 Xアストレイ

設計元

設計元A 設計元B
騎士スペリオルドラゴン レオール

開発先

開発先A 開発先B 開発先C 開発先D
2 ドレッドノートガンダム(ゲイツヘッド) 5 Xアストレイ 6 ジャスティスガンダム 6 フリーダムガンダム

GETゲージ

ステージ 出現詳細
ドレッドノートvsハイペリオン 前哨戦

備考

  • 登場作品『機動戦士ガンダムSEED X ASTRAY
  • ゲイツをベースとして頭部にニュートロンジャマーキャンセラーを搭載した、ザフト製核動力試作機。
    本機で得られた核動力技術は、後のザフト製ガンダムに活かされた。
    また、核動力による稼働時間の問題が解決したためフェイズシフト装甲も搭載されている。
    本機の開発によって、プレア・レヴェリーのスカウトが可能になる。
  • ゲイツヘッドと比べると、HP+800,EN+10,攻撃+30,防御+25,機動+30と本来の能力に戻る形で強化されている。
  • 武装面では、有線ドラグーンとも言える「プリスティス・ビームリーマー」が追加された以外は変わらず。
    • 覚醒武装だが、プロヴィデンス等とは違いBEAM属性のため軽減アビリティの対象となる。相手の防御アビリティには注意。
  • ニュートロンジャマーキャンセラーが搭載されているものの、初期状態ではフェイズシフト装甲の消耗は賄いきれない。
    自軍で運用するなら、補給手段(母艦への搭載)は確実に用意しておくこと。
  • ゲイツヘッドかXアストレイからしか開発出来ない。ゲイツR→ゲイツヘッド→本機への開発が順当か。
    GETゲージが設定されているものの、1ステージ・前哨戦のみのため、上記開発ルートから生産登録する方が楽。
  • 開発先はゲイツヘッド・追加装備・ザフト製ガンダム2種。
    Xアストレイへの開発が順当だが、この機体からジャスティスやフリーダムへ開発出来るため、何機か生産して並行して開発すると良い。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年01月18日 21:32