カルタ・イシュー

基本データ

COST EXP 性格 CV 作品名
47100 610 勝気 井上喜久子 機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ

初期ステータス

指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
180 200 180 190 180 0 50 60 30 20 180

習得アビリティ

習得スキル

スキル1 Lv スキル2 Lv スキル3 Lv スキル4 Lv スキル5 Lv
アタックバーストγ1 1 フォースガードγ1 3 MPアップ1 8 ダブルリペア1 15 リターン1 25
スキル6 Lv スキル7 Lv スキル8 Lv スキル9 Lv
クイックモーション3 35 ハイスピードβ 50 ダブルブースト2 65 アドバンテージ 80

原作搭乗機

スカウト条件

No. クエスト名 ステージ 達成条件
197 地球外縁軌道統制統合艦隊 願いの重力 「カルタ」を撃破

レベル別ステータス

+ サンプル値
レベル 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
1 180 200 180 190 180 0 50 60 30 20 180
10 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
20 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
30 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
40 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
50 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
60 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
70 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
80 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
90 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
99 601 698 687 623 604 0 418 415 386 380 549

備考

  • セブンスターズ第一席イシュー家の名代。
    地球外縁軌道統制統合艦隊司令で、階級は一佐。
  • 初期値はパイロットとしては平凡だが、指揮・魅力が高め。
    成長パターンとしては格闘・射撃が約500、指揮・守備・反応が約420、クルーパラメータが約360とバランスよく成長するタイプ。
    初期パラメータの偏りとバランスタイプの成長から指揮官には向くものの、レベルが上がってもパイロットとしては平凡なまま変わらない。
  • 採用する場合は指揮・魅力の高さと面壁九年・堅牢堅固の相乗効果が見込める連携要員としての運用が最も適している。
    ただし遊撃編成では自身のパイロット能力の平凡さが目立つ上に他のパイロットで遊撃連携を使い難くなるので、どちらかというと艦長向き。
    • 連携要員としては統率統率力で指揮範囲を広げつつ、リーダーシップコミュニケーションディアナ親衛隊隊長などの連携ダメージアップ系を習得すると強烈なダメージ源になれる。
      今作での連携攻撃は非常に強力で、難所突破はもちろん後進の育成などに活用できるので鍛えておいて損はない。
    • 遊撃編成の場合は連携要員だけではなく指揮範囲の広さを活かして補給技能歌姫慈愛の精神といった強力な支援アビリティでのサポート役も見込める。
      連携のダメージが落ちてしまう分は対象の数で調整すれば良く、サポートが持続するのでチーム全体で見るとこのパターンの方が進軍が楽なこともある。
      なお、遊撃連携を任せる場合はENに余裕のある機体に乗せるようにしたい。
      • マスターやリーダーでもこの働きはできるが、連携ができなくなりアビリティが無意味になってしまう。
  • スキルはLv1からアタックバーストγ1が使えるのが利点だが、Lv35のクイックモーション3まではLv1のスキルしか覚えないのとスキルに持続性がない点がネック。
    • 遊撃連携要員としてアタックバーストγ1のみ使う場合はそこまで影響はないが、パイロットとしての戦力にしたい場合はこの点でもやや使い難さが目立つ。
  • 本人の戦闘能力は平凡ながら、チーム単位での戦力という意味では数値以上に優秀なキャラクター。
    どことなく原作を踏襲している気がしないでもない。
  • スカウト登録条件は鉄血のステージ6でこのキャラの撃破。
    7ターンで終了となるステージで3ターン目に増援として現れるので、意外とターンの制約は厳しい。
    イベント前から右寄りに部隊を展開しておきたい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年08月29日 19:17