性能
搭載
|
COST
|
SIZE
|
EXP
|
HP
|
EN
|
攻
|
防
|
機
|
移
|
宇
|
空
|
地
|
水上
|
水中
|
2
|
420000
|
3×4
|
630
|
24000
|
130
|
220
|
190
|
100
|
6
|
A
|
-
|
-
|
-
|
-
|
武装
名前
|
射程
|
威力
|
EN
|
MP
|
属性
|
命中
|
CRI
|
武装効果
|
使用適性
|
対応適性
|
備考
|
宇
|
空
|
地
|
水上
|
水中
|
宇
|
空
|
地
|
水上
|
水中
|
ミサイル一斉射撃
|
2~5
|
2500
|
15
|
0
|
物理射撃
|
75%
|
0%
|
爆発
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
|
|
|
|
|
|
艦砲射撃
|
3~7
|
3500
|
18
|
0
|
物理射撃
|
75%
|
0%
|
|
○
|
○
|
○
|
○
|
○
|
|
|
|
|
|
|
アビリティ
生産登録条件
備考
-
ユニオンが作成した多目的輸送艦。
原作ではカタロンが使用していた他、劇場版でもその姿を確認できる。
-
初期生産可能機体の戦艦の一つ。
輸送艦ではあるが、00の戦艦の例に倣い機動・移動力以外のパラメータは高め。
ただし他の00の戦艦はより性能が高く、微妙な立ち位置。
-
武装面では対空攻撃が無く射程1に穴があるのと、艦砲射撃も物理射撃なので相手の防御アビリティによっては戦い難いのが難点。
この価格帯の戦艦としてはやや使い勝手が悪い。
-
この戦艦に近い性能の初期生産可能機体で比較すると、ラオホゥとバイカル、ヴォルガがライバルとなる。
-
ラオホゥはこちらよりサイズが小さく武装もより貧弱となるが、性能面はほぼ互角で何より価格が2/3で済むのが大きい。
-
バイカルとヴォルガはこちらよりサイズが大きく高性能。
BEAM射撃を持つので相手の防御アビリティに左右され難い。
価格は確かに高いのだが、バイカルはたった6700CAP、ヴォルガでも30000CAPの差なので、こちらを買う資金があるならばもう少し上の戦艦を狙った方がいいだろう。
最終更新:2021年07月04日 01:26