シグーディープアームズ

YFX-200 シグーディープアームズ

性能

COST EXP SIZE HP EN 水上 水中 防御 SFS
20400 440 M 10400 85 165 140 185 6 B - B - C

武装

名前 射程 威力 EN MP 属性 命中 CRI 武装効果 使用適性 対応適性 備考
水上 水中 水上 水中
NOL-Y941 レーザー重斬刀 1~1 3600 16 0 BEAM格闘 85% 10% 半減
MMI-M7S 76mm重突撃機銃 2~4 2700 14 0 物理射撃 80% 0% 連続攻撃 半減
JDP8-MSY0270 試製指向性熱エネルギー砲 2~4 3400 14 0 BEAM射撃 80% 0% 半減

アビリティ

名前 効果 備考
なし

開発元

開発元
5 シグーアサルト

設計元

開発先

開発先A 開発先B 開発先C 開発先D
2 シグー 4 シグーアサルト 4 ディン 5 ゲイツ

備考

  • シグーをベースにGATシリーズから得たビーム兵器技術を転用した武器を装備させた試験機。
  • シグーと比べると、HP+1600・EN+5・攻+25・防機+20と全体的に強化されている。
    ただしシールド防御が無くなっており、最長射程が短くなったのと相まってシグーアサルトよりも遠距離戦は苦手になっている。
  • 武装面では重突撃機銃以外が一新され、設定通りBEAM属性の武装を装備している。
    射程2〜4は物理・BEAM両方の射撃を持つので、敵の防御アビリティに対して撃ち分けが可能。
    • シグーと同様にバズーカを持たないので、最長射程が4に戻ってしまっている。
      またシグーアサルトと異なり格闘も含む全ての武器が水中半減なので、地上ステージに出す場合は注意が必要。
  • 開発元はシグーアサルトのみ。
    あちらを開発した場合はこちらへ進みたい。
  • 開発先はシグーが2種類にディンゲイツ
    ゲイツが順当だが、そちらはディンを開発した先からでも開発可能。
    • ディンの開発元は多いが、その開発元は他の機体を開発したいものが多い。
      また、ディンから開発できるバビの開発元は2種類と少ないので、この機体からディンバビゲイツの順に埋めながら開発するのが無駄が無くおすすめ。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年10月13日 22:02