ラッセ・アイオン(劇場版)

基本データ

COST EXP 性格 CV 作品名
81300 860 勝気 東地宏樹 劇場版 機動戦士ガンダム00 -A Wakening of the Trailblazer-

初期ステータス

指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
100 260 230 250 230 0 230 70 280 90 130

習得スキル

スキル1 Lv スキル2 Lv スキル3 Lv スキル4 Lv スキル5 Lv
フォースガードγ1 1 ロックオン1 3 アタックバーストβ1 8 EXPブーストβ2 15 HPリペア2 25
スキル6 Lv スキル7 Lv スキル8 Lv スキル9 Lv
リターン2 35 フォースガードβ3 50 MPアップEX 65 ダブルリペアEX 80

原作搭乗機

スカウト条件

No. クエスト名 ステージ 達成条件
174 希望を乗せた艦 - 《プトレマイオス2改》を生産リストに登録する

レベル別ステータス

+ サンプル値
レベル 指揮 射撃 格闘 守備 反応 覚醒 補佐 通信 操舵 整備 魅力
1 100 260 230 250 230 0 230 70 280 90 130
10 113 280 252 272 249 0 248 85 298 105 148
20 131 305 278 293 273 0 268 103 318 123 168
30 160 342 309 330 307 0 293 127 343 153 196
40 189 375 348 367 344 0 320 148 364 180 225
50 218 411 387 404 381 0 344 175 388 201 251
60 254 460 434 452 429 0 375 210 425 235 288
70 303 517 490 511 488 0 422 251 467 282 335
80 352 573 549 570 547 0 467 298 511 324 379
90 389 620 596 615 595 0 498 338 548 358 415
99 405 642 616 634 614 0 516 353 566 373 433

備考

  • TV版より初期パラメータが高く、特にパイロット能力が230~260とエース級並で即戦力となる。クルーステータスも補佐・操舵が200越えと十分な値でどこに配置しても活躍が見込める。
    しかし成長率が悪く、最終的には主要4種は全て600程度、クルーステータスも専門家には及ばない程度にしかならない。
    これを平凡というか万能というかは判断の分かれるところだが、高レベル帯まで連れ回す場合それなりのテコ入れがないと一線を張るのは厳しい。
    とはいえTV版同様固定スキルが無く、育成の自由度が極めて高い。未覚醒だがそれ以外はバランス良く成長するため、アビリティ習得・育成によってチームに足りない役割を担う分には十分すぎる人材。
    クルーとしては副長、操舵士以外の適正はないものの、序盤~中盤までなら十分にこなせるし、リソースの効率面からは勿体ないが特化育成すれば終盤まで使えないこともない。
    最序盤では即戦力、中盤にかけて影が薄くなるが育成次第。総じて使い勝手は悪くないほう。
    • スキルはTV版に輪をかけて使いづらくなっておりβγを習得するのは悪くないのだが、フォースガードペアの役割が完全に重複してしまっている。
      リターンアタックバーストβは十分に「使える」のだが、その頃には他のキャラクターが上位互換を覚えていることも多く、活躍できるとはいい難い。
    • しかし、マインドアップEXダブルリペアEXは極めて強力なスキルなので、この2つのためだけの起用も十分にありうるレベル。
      だが、遊撃小隊では他者にかけることができないので有用性が大きく損なわれるし、戦艦小隊で使うにはパイロット能力がもう一回り足りない。かといって戦艦クルーでは力量不足、とままならない。
    • 性格面では強気が早く、マインドアップEXがあるのでテンション周りは有利。ガンダムマイスターなしでも超強気が近いという点においては相性自体は悪くない。
  • 加入条件がトレミーの登録であるためやり方を知っていれば最序盤からのスカウトも狙いやすい部類。
    しかしクルーステータスも高い分スカウトコストもかなり高額の部類なので、条件を満たしても実際に手元に置くには更に苦労を挟む必要が出てきやすい。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年07月20日 00:47