新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
SDガンダム ジージェネレーションクロスレイズ 攻略Wiki
メニュー
メイン
トップページ
FAQ
GENからの変更点
DLC
体験版について
本スレのテンプレ
初心者のための入門講座
アップデート
データベース
シナリオ攻略
A.C.
/
C.E.71
/
C.E.73
西暦
/
P.D.
/
最終試練
エキスパンションモード
インフェルノモード
ユニット
ユニット一覧
/
戦艦
/
SFS
開発
/
開発逆引
/
開発ツリー
アビリティ
MAP兵器一覧
武装効果
専用ユニット
特定ユニット
シナリオ未登場機体
初期生産可能機体
おすすめユニット
キャラクター
キャラクター一覧
Gジェネオリジナル
マイキャラクター
アビリティ
スキル
おすすめキャラクター
オプションパーツ
クエスト
BGM
演出変化
特殊セリフ
グループ派遣
限界突破
経験値・キャピタル稼ぎ
小ネタ
バグ・裏技・誤記等
メモ
トロフィー
コメントフォーム
編集用
質問用
情報提供用
リンク
関連wiki
練習用ページ
アクセス
人
現在
-
本日
-
昨日
-
総数
-
更新履歴
取得中です。
人気ページ
合計
ユニット
キャラクター
おすすめユニット
アビリティ(キャラクター)
おすすめキャラクター
今日
ユニット
おすすめユニット
キャラクター
ガンダムマイスター
効果
習得キャラクター
アビリティホルダー
派遣
解説
効果
Lv
CAP
効果
-
57000
ガンダム系のユニットに搭乗時、テンション「強気」の状態でステージが開始される
習得キャラクター
作品
キャラクター
備考
機動戦士ガンダム00
刹那・F・セイエイ
刹那・F・セイエイ(2nd)
ロックオン・ストラトス
ロックオン・ストラトス(2nd)
アレルヤ・ハプティズム
ハレルヤ・ハプティズム
アレルヤ・ハプティズム(2nd)
ティエリア・アーデ
ティエリア・アーデ(2nd)
ヨハン・トリニティ
ミハエル・トリニティ
ネーナ・トリニティ
ネーナ・トリニティ(2nd)
リボンズ・アルマーク
機動戦士ガンダム00P
シャル・アクスティカ(00P)
グラーベ・ヴィオレント
機動戦士ガンダム00F
フォン・スパーク
ハナヨ
ハヤナ
シャル・アクスティカ
ヒクサー・フェルミ
劇場版機動戦士ガンダム00
刹那・F・セイエイ(劇場版)
ロックオン・ストラトス(劇場版)
アレルヤ・ハプティズム(劇場版)
ティエリア・アーデ(劇場版)
機動戦士ガンダム00I 2314
レオ・ジーク
アビリティホルダー
シナリオ名
難易度
所有者
Lv
備考
未来のために
HELL
リボンズ・アルマーク
-
完全無欠
とどちらか
派遣
派遣名
Lv
備考
BEYOND - 変革者の哀哭
-
解説
「ガンダム00」のCB系パイロット共通アビリティ。
紛争根絶のために戦う「ガンダム」を預かる者。
効果は強気スタートとシンプルだが強力。
強気スタートということはそれだけ超強気・超一撃が近いということであり、ステージ進行から稼ぎまで幅広く機能する。
MPアップ
の使用回数を減らせるというのも大きく、操作が不要になるので周回での操作の煩わしさも軽減される。
機体は若干選ぶが、性能の高い機体は概ねガンダム系なのがこのゲームなのでそこまで不自由はしない。
ガンダム系
であればどの作品の機体でも機能するが、名前や外見では判断できないのが難点。
名前にガンダムと付かない上には外見もそう見えない機体に適用されたり、ガンダムに見えても適用されないややこしい機体も何機か存在するので、疑わしい場合は出撃前に確認しておきたい。
幸い出撃する前から判定されており、非対象の時は編成画面の時点から【DISABLE】が表示される。
参考までに00系では名前にガンダムとついていなくても
セファーラジエル
や
ブ
ラ
ッ
ク
系
に加え、原作設定通り
レグナント
も該当する。
また、作中での扱いは「ガンダムを越えた存在」と呼ばれる
ダブルオーライザー
や
ダブルオークアンタ
もゲーム中ではガンダムに含まれる。
ただし
ELSクアンタ
はガンダムとしては扱われず、
ELSイノベイターになった刹那
もこのアビリティを持たない。
ステージ開始時のMPは性格によって異なり、ちょうど強気の区間の中間から開始する。
そのため本来は強気になりにくいキャラほど開始時のMPが高くなる。
通常はデメリットの多い「軟弱」「冷静」は1度の撃破で超強気になると非常に好相性。
ただしクールダウンになると立て直しが厳しいのはそのままなので被弾には注意。
「標準」は340
「勝気」「激情」「信念」「
ゼロ
」は320
「軟弱」「冷静」は360
「強化」は310
「平穏」は300、ただし強気にはならない。
超強気をトリガーにする
TRANS-AM RAISER
や
ZEROシステム
との組み合わせが強烈。
性格次第では1機落としたりMPアップを1回もらうだけで超強気に突入するため、ステージ序盤からアビリティや超強気でないと使えない武装を適用できる。
ブーステッドマン
や
阿頼耶識Lv3・TypeE
などのテンション制限があるパイロットアビリティとも併用できる。
HELLモード解禁後は00の
最終ステージ
で入手可能。
ただしゲスト軍の機体性能の方が低めな上に自軍が介入できないMAP2が存在するので周回は不向き。
その上ランダム枠であり、苦労して進めても入手は確実ではない。
MAP2の攻略を苦手とする場合はいっそ諦めた方が精神衛生上良いだろう。
幸い固有での所持者は多く居る。
有料DLCのエキスパンション・パックを導入すると
グループ派遣
で入手可能になる。
超高難易度かつ長時間だが、周回での苦労に比べると圧倒的に入手が楽になる。
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「ガンダムマイスター」をウィキ内検索
最終更新:2024年03月15日 23:22