土着神「宝永四年の赤蛙」

No.2107

土着神「宝永四年の赤蛙」
スペルカード
攻撃4 迎撃1 命中4 集中
条件:諏訪子 諏訪子
呪力4

[戦闘フェイズ/攻撃時]常時
このスペルでの戦闘中、自分のリーダーは「回避+1」を得る。
[戦闘フェイズ]呪力1
フェイズ終了時まで、このスペルは「命中+1」を得る。
(フェイズにつき2回まで使用可能)

イラスト:蒲焼鰻

考察

回避が上がる永続効果、命中を上げる宣言時効果を持つスペル。

命中4までなら決死出来るため、野符「将門クライシス」などの命中5スペルの起動を誘える。
相手の迎撃スペルの打点効率が落ちれば、こちらの打点効率の悪さもカバー出来るためトントンといったところ。
一方でこちらも命中4しかないため、高速移動1を工面されただけで決死に持ち込まれてしまうが、
下効果によりある程度はカバーする事が出来る。

呪力1とはいえ、高速移動1を構えられるたびに下効果を使うのはあまり効率が良くない。
諏訪子3以上なら「諏訪大戦 ~ 土着神話 vs 中央神話」があるならそちらを立てた方が良い場合も多い。
一方で命中4のスペルしか相手の場に無かった場合、決死回避する事で結果的に呪力1安く再起動出来ることになる。
そうなるとこのスペルの方が有効とも言えるため一長一短か。

諏訪子のスペルには珍しく信仰がない。
これは衣玖のリーダー能力で妨害されない一方で、諏訪子のリーダー能力に対応していない欠点でもある。
また、手長足長さまで信仰+1したところで相手の迎撃スペルの打点を抑えにくいという問題もある。
神奈子1以上あるなら、単純に実質的な打点が上がる乾坤一擲の方が相性が良いだろう。

修正

第九幕頒布時、現在のテキストに変更。変更前のテキストは下記の通り。
No.2107

土着神「宝永四年の赤蛙」
スペルカード
攻撃4 迎撃1 命中5 集中
条件:諏訪子 諏訪子
呪力5

[戦闘フェイズ/攻撃時]常時
このスペルでの戦闘中、自分のリーダーは「回避+1」を得る。

イラスト:蒲焼鰻
最終更新:2019年10月07日 05:55