呪精「ゾンビフェアリー」

No.3002

呪精「ゾンビフェアリー」
スペルカード
攻撃2 迎撃2 命中3 通常
条件:燐
呪力2

[充填フェイズ]常時
このスペルが場から捨て札置き場に置かれた場合、自分のデッキから使用条件に『燐』が含まれており、かつ使用条件を満たしているスペルカード1枚を抜き出し、それを準備状態で場に置く。
その後、デッキをシャッフルする。

イラスト:天空すふぃあ

考察

破棄されると新たなスペルをセットするスペル。

戦闘に使えなくもないが命中3なので、回避2相手でも無ければ当てに行く事すら困難である。
戦闘に関する効果もないので、他に受けられるスペルが無い限りは出番はないはず。
むしろこのスペルに関してはスペル能力が本体と言っても過言ではなく、
充填フェイズ中に場から破棄された場合にデッキから新たにスペルを配置する。
同名も可能な点が非常に優秀で、2枚目以降の同名スペルを破棄し続ける事で捨て札置き場を大きく肥やせる。
誘発させる手段としては死体ツアーコンダクター怨霊喰い燐火灼熱地獄などが有力。
いずれも通常の使用では準備状態のスペルを減らしてしまい呪力基盤を切り崩してしまうため、それが無くなるのも嬉しいところ。

相手のカード効果にも対応するが、スペル能力が見えたうえでわざわざ除去してくるはずもないので期待しなくてよい。
神の怒りが相手なら頭の片隅に入れておいても良いかも知れないが。

対応フェイズが充填のみである点には注意。
間欠泉の怨霊上効果・贖罪「昔時の針と痛がる怨霊」スペル能力には未対応である。

公式FAQ

Q:「ゾンビフェアリー」の効果は使用代償で捨て札置き場に置いた時も効果は発揮されますか?
A:されます。もちろん充填フェイズ中である必要があります。
Q:
博麗の血でゾンビフェアリーをコストにした場合、
ドローとゾンビフェアリーの効果とどちらを先に使うか選べるのでしょうか?
A:「使用」でゾンビフェアリーが捨て札置き場に置かれて誘発するので、
  ゾンビフェアリーの効果解決が先になります(←「使用された場合」と同一タイミング)。
最終更新:2020年03月22日 23:43