死体ツアーコンダクター

No.3015

死体ツアーコンダクター
サポートカード
配置:リーダー
条件:燐3
呪力5

このサポートは、『燐』にのみ配置できる。
[起動フェイズ]常時
このサポートが場に配置された場合、自分の捨て札置き場から使用条件を満たしているスペルカードを1枚抜き出し、それを起動状態で場に置く。
[充填フェイズ/攻撃時]スペル1枚を捨て札置き場に置く
自分のリーダーの体力を1点回復する。
(フェイズにつき1回まで使用可能)

イラスト:鳥居すみ

考察

配置時に捨て札置き場からスペルを蘇生させる効果、自陣のスペルを犠牲に回復する効果を持つリーダーサポート。

上効果によりスペルを蘇生させるが、サポートなので高速詠唱のような奇襲は出来ない。
配置した直後では普通に起動させるより少し重い程度の認識になる。
ただ、自陣のスペルが1枚増えるので、配置した以降のターンから本来より呪力を1多く得られる計算になる。
早く配置した方が最終的に得られる呪力が増えるため、早い段階で捨て札置き場を肥やしてから上効果に繋げたい。

下効果により自陣のスペルを犠牲に回復出来る。
呪精「ゾンビフェアリー」を破棄すれば後続のスペルをセット出来るので無駄がなく、かつ着実に捨て札置き場のスペルを増やせる。
それ以外の場合は呪力基盤を犠牲にするため、中盤以降にライフレースの具合を見て使用すべきか。

蘇生出来る中での最大コストは「小悪霊復活せし」だが、序盤に蘇生させても打点には期待出来ない。
殴りに行くなら「死体繁華街」妖怪「火焔の車輪」贖罪「昔時の針と痛がる怨霊」を、
受けに回すなら恨霊「スプリーンイーター」屍霊「食人怨霊」妖怪「火焔の車輪」を立てるのが無難。
最終更新:2020年03月24日 04:25