たいざい
魔王
級の
罪。
罪はヒトである以上、誰もが持ち得る業。しかしその純度には差異が生じる。なぜなら楽園でイヴを誘惑した蛇の因子は、子孫である人間に継がれる過程で分化し、希薄化していったため。しかし稀に、始祖が受けた原罪と同レベルの罪を継ぐ者が現れる。
大罪とは
罪の中でも、同胞を欺き、財産を奪い、命を絶つと言ったような取るに足らない反道徳とは比較にならない強力な罪(例えば七大罪に相当するようなモノ)。
大罪は地獄の門を開くための鍵。
これを持って生まれた人間は、
悪魔が人間界に干渉するための器として、天国の門ならぬ地獄の門を開き得る。
作中において能力を発動する際、「
アクセス――我がシン」と言うのは、すなわち自身に宿る罪へと呼びかけ、地獄と人間界を接続する行為に他ならない。
これが聖典に記された古き蛇の分身であり、
万魔殿を統べる
魔王の器——暗黒のアダム・カドモン。
そういった特殊な人間に、ガイアという神霊的な存在へと干渉するために、霊子を操り制御する
第五元素を、第五の塩基配列というカタチで埋め込み、地獄の悪魔と融合させたのが
ロト(
ライル)のような存在である。
大罪持ちは大罪の内容によってそれぞれ普通の人間とは異なる人外の感性や心を持っている。
第二神座において、強力な
罪を宿す特別な人間はそれ単体だと感性や生き様がおかしい奇人狂人超人にしかならない。しかしその身に
悪魔を宿したり、
高次接続装置を使うことで
高次元、果てに
座とさえ接続し強大な能力を行使できる。
ただし大罪によっても接続できる地獄の深さには限度がある。例えば「暴食」の罪はトロメアまでは潜れるが、その更に下の地獄の最下層
ジュデッカは「無頼」の罪でなければ門を開けることさえ出来ない。
また高純度の罪を持つ者は、第五元素を宿して高次へ干渉してもアビスの重力に引かれるので地獄の門しか開けず、天国の門を開くことは不可能なため王冠へは至れない。
大罪一覧
現状、確認されている大罪は「傲慢」「無価値(無頼)」「暴食」「偽正」の四つのみ。
最強の原罪が「傲慢」であり、それに唯一匹敵するものが「偽正」。そして数ある罪の中でも極めて強力かつとりわけ異質なのが「無価値」である。
備考
七つの大罪は元は八つの枢要罪。
その内容は「暴食」「色欲」「強欲」「憂鬱」「憤怒」「怠惰」「虚飾」「傲慢」。これが後に虚飾が傲慢に統合され、怠惰と憂鬱が一つの罪になり、「嫉妬」が追加されて現在の七つの大罪となった。
Dies irae PANTHEONではPARADISE LOST本編に出なかった大罪と悪魔も登場するのかもしれない。
七つの大罪と対応する悪魔
ちなみに虚飾は14世紀以前は「
無価値」を意味する単語だったとか。
Switch版
Dies iraeの発売カウントダウンボイスによると
サタナイル曰く、最も罪深い悪とは、殺しや盗み、偽証などではなく「無知」であり、無知からあらゆる悪が生まれるとしている。
パラロスでは
リリスが
ソフィアに対して「無知や無力が必ずしも罪だとは限らない。護られていることが、イコール弱さとは言えないのよ」とも語っている。
関連項目
- パンテオンではサタナイルが大罪持ちを率いるとの事だが、当時はモルタリアの側についた奴らも出る予定だったのかな -- 名無しさん (2020-07-25 11:58:35)
- 「失ったモノに頼らず、悲しまない」 これが出来ている時点である意味神を超えていると言えなくもない -- 名無しさん (2020-07-25 20:25:23)
- ↑別に哀しんではなくね?怒り狂ってるだけで -- 名無しさん (2020-07-25 20:44:04)
- 悲しまない、というかそもそも悲しめないみたいなやつだよね。 -- 名無しさん (2020-07-25 20:53:15)
- 微妙な言葉のニュアンスの違いはあれ無慙にとってロトの在り方は理想形に他ならないだろうし、マグサリオン時代(ワルフラーンの最期に振り回されて慙愧を抱えてた)は理想とは程遠い姿だろうな -- 名無しさん (2020-07-25 21:00:46)
- 七大罪にはない無頼とか偽正とかあるが、パンテオンでは七大罪が揃ったりしてたのかな…色欲はなんかいるってどっかで聞いたが… -- 名無しさん (2020-07-25 21:58:38)
- 薔薇の罪 -- 名無しさん (2020-07-25 22:00:40)
- 無慙の専用bgmが『無慙の憤怒』だし、七つの大罪で1番重い罪は憤怒(サタン)。サタンと同一視される、ヤルダバオトとルシフェル。神の条件は怒り。とか見てると、無慙は憤怒の罪(サタン)かもなと思う時はあるわ -- 名無しさん (2020-07-25 22:08:44)
- 「色欲」、「強欲」、「憂鬱」、「憤怒」、「怠惰」、「虚飾」、「嫉妬」とか大罪で出せそうだが、憤怒は無慙の物という感じは確かにする -- 名無しさん (2020-07-25 22:10:59)
- 強欲はなんか分かり易いキャラしてそうだな…… -- 名無しさん (2020-07-26 10:39:46)
- ↑3 亀レスだがMuzan's Wrathという曲名は海外ファンがついたものだよ。実際の曲名はわからない -- 名無しさん (2020-09-05 13:55:07)
- 大罪ってつまるところ全て「無慙無愧」なんだから、七大罪と異なるのは当然だと思う。 -- 名無しさん (2021-03-10 14:52:47)
- どの大罪も形が違えども無慙無愧なんだろうけども、やっぱマグサリオンが取り込んでいった奴らのあり方が形を変えた物も一部ありとかなのかな -- 名無しさん (2021-03-17 13:26:31)
- アイオーンが勇者万歳思考だったり、最も優れた者がやるなら俺がやるべきだとか言動の端々から無自覚な傲慢さが滲み出てる兄者 傲慢が最強の罪なのもそれに端を発してるのかな -- 名無しさん (2021-06-07 20:28:21)
- バフラヴァーン由来の大罪持ちがいたら…馬鹿になるのか馬鹿な自分が嫌になるのか -- 名無しさん (2021-07-25 12:22:44)
- 冒険王ビィトのグリニデみたくなりそう(小並感) -- 名無しさん (2021-07-25 12:45:51)
- 色欲の大罪持ちがバフラヴァーン由来疑惑。たしかエロいことしたいけどそんなの不潔だから殺しで解消するわ!って奴 -- 名無しさん (2021-07-25 12:46:58)
- 普通に友達付き合いもできるのに、殺し合いを挑まずにはいられないって感じ、あるいは克己心が強すぎて、平穏を望む心はあるのにひたすら努力を重ねてしまい、周りから外れる自分にうんざりするようなキャラかなぁ。大罪引くキャラって、基本大罪に飲まれてそのままって感じではないのよね。規格外の心を植え付けられて「これはヒトの心じゃない」って悩む感じ -- 名無しさん (2021-07-25 12:51:27)
- 能力的には無慙の構成要素的に求道なんで覇道三人に比べると重要度は落ちるかもだが、環境さえ違えば求道神になりえた存在が元の大罪も強力ではありそう -- 名無しさん (2021-07-25 15:29:34)
- フレデリカ由来の大罪引き当てたやつとか無慙にメチャクチャ≪◉»//|\\«◉≫されてそう -- 名無しさん (2021-07-25 15:46:42)
- ↑必ず女性である上に何故かわからないが恋しい人が居て絶対に逢えないとかだったら・・・ -- 名無しさん (2021-07-25 16:26:20)
- 例に出された虚偽の罪がどういう方向に偽るのか出てみないとわからんが、ナーキッド由来だったりするんだろうか -- 名無しさん (2021-07-26 09:40:10)
- フレデリカ由来の罪は何だろ…無知か盲愛……色欲だけはないな -- 名無しさん (2021-09-04 11:30:01)
- 色欲の罪持ちの尼さんの存在がどっかで語られてたような? -- 名無しさん (2021-12-21 13:05:32)
- なんか銀の髪で乳のデカい姉ちゃんだったかな、尼さん -- 名無しさん (2021-12-21 15:19:40)
- サタナイル側は「傲慢」「無頼」「暴食」、モルタリア側は今わかっているのは「偽正」だけだがサタナイル側よりも大罪持ち人数は多かったんだろうか 色欲はモルタリアサイドだったり? -- 名無しさん (2022-03-29 21:00:52)
- サタナイル側は天使がいるからそれでどっこいどっこいの戦力比になりそう>モルタリア側の方が大罪持ち多い? -- 名無しさん (2022-03-30 09:50:02)
- あれ?てっきりロトの禁断の果実、サタナイルと天使、モルタリアの勢力で3つ巴とかと思ってたわ。悪魔や天使が闊歩してるらしいから、パラロス設定時より堕天使と大罪持ちの配分違うとは思うけども -- 名無しさん (2022-03-30 15:31:39)
- 結局のところパンテオンでの過去話がどこまでパラロスから変わっているかだなぁ、神座作品とする上でどんな感じになったか -- 名無しさん (2022-03-30 15:43:01)
- 黒白のアヴェスター外伝によってここらは大幅に記述が増えそうやね -- 名無しさん (2022-07-19 21:24:52)
- 外伝はモルタリアやロトを見れるだろうけど、ちょっとした会話の中で新キャラの情報とかもあったりするかもね。 -- 名無しさん (2022-07-19 23:11:05)
- 偽正は正しさの基準そのものをおかす感じかね -- 名無しさん (2023-03-26 09:17:58)
- 無価値ってこれ虚飾に当たるのかな。ウィキで無価値を意味してるって書いてあった。こっちでも憤怒強欲怠惰色欲憂鬱嫉妬が残ってるからもしソシャゲとか出せてたならそこら辺きそう。設定資料とかに用意してるかもしれないけど -- 名無しさん (2023-09-23 14:03:13)
- バフラヴァーンは暴性で波旬の原型「俺が最強。宇宙に俺以外不要。一切滅べ」だから憤怒の大罪かな。喜びではなく怒りで星や銀河を破壊する戦闘狂になりそう -- 名無しさん (2023-09-23 15:02:44)
- 七つの大罪系ストレートに出すとして、憤怒の罪(サタン)はDiesiraeという世界観的に無慙・マグサリオンの罪やろ。持ってる奴いたら最強候補だけど、神固有の罪。偽正の罪(ヤルダバオト)はヤルダバオトがサタンと偽ってた話から、偽りの覇道神を演じる、例えば偽の大罪を量産するとか大罪を配下におけるとかそっち系の能力と思ってるわ -- 名無しさん (2023-09-23 15:30:20)
- この世全ての悪、全ての罪と罰を背負い討たれるのが無慙だから七大罪の枠に収まらないと思う -- 名無しさん (2023-09-23 15:47:00)
- ついでに無慙のbgm名は『無慙の憤怒』やからドンピシャと思うけどな。逆に無慙、ついでクワルナフ・カイホスルー・スィリオス抜いて憤怒の罪を名乗れる奴いないやろ。怒りが強い奴が強い世界やからね -- 名無しさん (2023-09-23 17:17:46)
- バフラは闘争の概念として宇宙に遍在、宇宙絶滅後の生命生産の役割があるから七大罪には直接関与しないか -- 名無しさん (2023-09-23 18:19:14)
- 本編で本質忘れて暴れ続けてたクワルナフやバフラヴァーンは怠惰の罪は該当しそうやけどね。1番無慙無愧なワルフラーンが傲慢、強欲がカイホスルー、色欲はアルマ、嫉妬が難しいけどナダレかフェルってイメージかな -- 名無しさん (2023-09-23 23:15:56)
- 怠惰はブシュンヤスタ。傲慢ルシファーと偽正ヤルダバオトは覇道神の器、憤怒サタンは求道神の器、無価値ベリアルは疑似神格(スィリオスの触覚)。こんな感じかな -- 名無しさん (2024-12-26 23:07:21)
最終更新:2024年12月26日 23:07