新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
正田崇作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
正田崇作品 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
正田崇作品 @ ウィキ
このページを編集する
無価値の炎
メギド・オブ・ベリアル
我は汝を召喚す──闇の焔王、悪辣の主よ
アクセス──我がシン
PARADISE LOST
において使用される
ベリアル
の
術式
。
ロト
(
ライル
)や
ナハト
が使用する
罪
(
シン
)
。
アダム
が犯した
原罪
(
オリジナル・シン
)
は、個々の
魂
に形は違えど皆それを持っている。その中でもとりわけ強く異質なもの。すなわちアンチ・クリスト、死を司る無価値にして無頼のシン。
そのシンは大地に根付くあらゆるモノを腐らせ滅ぼす死神の刃。
使えば使うほど
ライル
のシンは深くなり、
ナハト
に近づく。また使用の時には
ナハト
の意識が浮上しないように押さえつけなければならない。
左頬の刺青(ベリアルの器であることを示す
聖痕
(
スティグマ
)
)からベリアルを喚び、メギドの黒炎を繰り出す。“こちら側“にあるすべてを否定し、無価値に帰すメギドの炎。
アビスを開くアダム
として、選ばれたものの特権。
この腐炎は物質界たる
王国
(
マルクト
)
を構成するものと逆の波動を持つため、この世界に存在するあらゆる物──不死であろうが理論上殺戮不可能であろうが蹂躙し、一瞬で腐滅させ、
魂
をも塵とし殺す負の奔流。
そのためこの世界に影響を与える力なら、高次元から引き出す
天使
の力なども威力を問わずに一方的に消滅させる。事実上、これに纏われたベリアルはほとんどの攻撃を一方的に無力化してしまう、攻防一体の炎である。
ライルは刀身に纏わせ扱うためこの力を
「腐剣」
と呼んでいる。
初使用はプロローグの
ズール
戦。
ライル
が無造作に振り上げた腕が
ズール
を真っ二つに断ち切り、それを受けた彼を塵になるまで崩した。この時点では不完全だったのか黒炎は顕現していなかった。
最終決戦では
ネロス・サタナイル
が
罪悪の王
(
ベリアル
)
を再召喚した。
過去
ソドム
にベリアルが召喚された際は、この世に万物の滅びである死の塊となって現れ、激震とともに大地から黒炎が吹き上がり、
一人の例外
を除き数億トンの建造物と、そこに住まう総ての者は悉く滅殺された。
バリエーション
無価値の炎の使用法には様々なバリエーションがある。
自身が持つ剣に纏う事で
腐剣
(
デスサイズ
)
を創り出したり、あらゆるものを腐滅させる黒炎の壁で敵の攻撃を迎撃する。
また
ナハト
や
ライル
は全身に纏う事で受けた傷を瞬時に再生する事もできる。
天使の残骸に使用した際は、自らを捕らえる鎖を熱伝導によって複数の天使を黒い火柱に包み込んだ。
大地から噴き上がる複数の黒炎の火柱で檻を形成させる。
ナハト
から噴き出る黒炎が地に鳴動を起こし出し、
ジューダス・ストライフ
の
暴食の雨
を迎え撃つべく地から噴き上がる黒炎を顕現させ、激突した両者の式は拮抗の果てに消滅した。
過去
ナハト
がロトに使用した際に唱えられた式は、この宇宙を形成した主をも滅ぼさんとする極大の呪詛であり、森羅万象の法則を捻じ曲げ、地獄の讃美歌に他ならなかった。それによって天まで届こうかという黒い炎が噴き上がらせている。
腐剣
(
デスサイズ
)
万物を腐らせ滅ぼし、必死させる死神の刃。
ジューダスとの初戦闘で
ナハト
がようやく“繋げる”ことに成功したことで無価値の炎を初使用した。基本的にこうした形で無価値の炎を使う。
これを
ライル
が発動する際、
ナハト
に精神が入れ替わる時のように髪が逆立ち、眼と左頬の刺青の色が変わる。
頬の刺青から発した熱が、肩から右腕へと伝導し、握っていた
逆手剣・デスサイズ
を黒炎に包み込む。
炎を纏った剣で切断した対象物を腐蝕させ、塵になるまで分解する。
隔離街
M区画に蔓延する死の毒気と同種の現象を起こす(しかしその密度は桁が違う)。長時間使用すれば使い手であるライルすら破滅しかねず、
ナハト
と同調する時にのみある程度耐えられる。
天使の残骸を滅ぼした際は、デスサイズを伝った炎が巨大な剣を形成した。切断した天使のみならず周囲にいた他の天使すら波動に当てられただけで塵に分解される。
ジュデッカ
ベリアルの最大武装たる魔王の爪牙。
完全開門した腐剣は無限長に伸びて、バオパプの大樹の如く聳え立つ超大なメギドの炎の剣となり、
ウリエル
によるフレアの爆発に匹敵する擬似太陽すらも易々と両断し消滅させる。
地脈に使用することで、その辺り一帯を永劫の死の大地にできる。
魔王の最大武装がぶつかり合えば、ことによれば大陸総てがアビスの底に引き摺り込まれるという。作中では
ベルゼバブ
の最大武装
ゴグマゴグ
を悠に数千メートルの高度に達する黒炎の壁で迎え撃ち、その指向のベクトルを曲げ、拡散させて地に叩き落とした。
リリス
曰く、魔刃ベリアルの力は核攻撃さえ無効化し、大陸すらも滅殺する。
そしてベリアルは
この宇宙を形成した神
をも殺せる巨大な魔の塊である。
無価値の炎のこの強大さの理由は地獄の最下層
ジュデッカ
・
第二天の座
(
王冠の独裁者
)から力を取り出しているためでもある。
精神世界での使用
さらに現実世界だけでなく、精神世界でも使用可能。
宿主であるロトが力量を上げた際、
ナハト
が精神世界で罪の洗礼と言わんばかりに使用しており、あちらでも腐炎の力はあまりにも強大で、当たってしまえば現実の身体まで想像を絶する苦痛に苛まれる。
それどころか、ぱっと見では全く無傷の現実の肉体に触れてしまった第三者にも少なからず腐炎の影響があり、
熾天使
のリリエルですら物理的に手が黒く爛れてしまうほど。
なお、この激痛に負けて膝を折ってしまったり、狂死してしまえばロトは肉体を
ナハト
に奪われてしまう。とはいえ、奪った肉体は宿主のスペックに引っ張られてしまう事から、
ナハト
本人はロトの成長を期待し、哄笑し続けている。
ただし、元々は物質界を滅ぼす力である為、精神世界では威力が減衰してしまうという欠点がある。
その為、本編でリルとの交流を通じて成長したロトは、最終的に物質世界と精神世界の狭間と化していたM区画において、
「我思う、ゆえに我あり」という意思力だけで無価値の炎を耐えて逆に吸収する
という荒業を起こし、(有利な条件下だったとはいえ)奇跡的に格上のナハトを消滅させるに至った。
ナハト消滅後
一方で
ナハト
を追い出して消滅させてしまった
ライル
は、この力がほんの数回しか使えない有限のものになっており、さらには精神が腐炎に耐えられても肉体が持たずに崩れ落ちていってしまう。
リルルート終盤におけるサタナイルとの決戦では苦戦を強いられたが、再召喚された
罪悪の王
(
ベリアル
)
を利用・経由する形で無価値の炎の出力を強化。
ライル
が自らの肉体限界を無視して全力を振り絞った結果、サタナイルの展開している障壁を斬り崩し、見事相討ちに持ち込んでいる。
黒白のアヴェスター
むかちのほのお
白は無垢で清らかゆえに、
正義の象徴とするのはしょせん一つの見方にすぎん
言い換えれば曖昧で薄弱な、
“無価値”で白痴の色になる
スィリオス
の
覇道
、その
「無価値」という概念
が顕在化したものとして登場する。
触れた万象を腐滅させる炎という点では同じだが、
PARADISE LOST
とは違いその炎の色は白。
マグサリオン
の
黒い歪み
と同じく
真我
の法から外れた異能。
正義や善の象徴である白は言い換えれば曖昧で薄弱な、“無価値”で白痴の色。己こそが無価値な愚物で全ての汚濁。よってその下にある者達も腐っていくのも道理。真に正しいものを蘇らせるために、万象
堕天の奈落
に腐れ堕ちろという祈りが宿っている。
善悪
で割り切れぬ唯一無二。
正
(
プラス
)
でも
負
(
マイナス
)
でもない
無
(
ゼロ
)
という
不変
の概念。
この炎に侵されて癒す術は作中世界で存在しないほどの凶悪な力だがこれでも完全な状態では無く、燃やせる対象は物質のみ。
スィリオス
が恥を拭えていないため、不完全な児戯以下の技として発現している。
この覇道が真に完成しているなら、とうに万象は燃やし尽くされていたとされている。
PARADISE LOST
に登場する
大罪
の一つ『無価値/無頼』との因果関係は現状不明。おそらく
第二神座の誕生経緯
が理由。
詠唱
+
VSジューダス時1 腐剣
アクセス――我がシン
汝は出ていけ――我は彼らを識りたい
(
ツィエム・エレーヌ・ヴェネドゥアー・オタム
)
我は汝を召喚す――闇の焔王、悪辣の主よ
(
ディエスミエス・イェスケット・ボエネドエセフ・ドウヴェマー・エニテマウス
)
無価値なる者、無頼なる者、邪悪なる者、不正の器――敵意の天使、炎の王よ、出で参れ
+
VS天使の残骸 腐剣
アクセス――我がシン。
身
(
シン
)
の
芯
(
シン
)
から、
心
(
シン
)
の
罪
(
シン
)
へ――
奈落
(
アビス
)
から
王国
(
マルクト
)
へ、前存在物質の相転移確認――
活動
(
アッシャー
)
、
形成
(
イェツラー
)
、
創造
(
ブリアー
)
、
流出
(
アティルト
)
――堕ちろ堕ちろ、
――腐滅しろ
+
VS天使の残骸時 無価値の炎
ディエスミエス・イェスケット・ボエネドエセフ・ドウヴェマー・エニテマウス
アクセス――我がシン、無頼のクウィンテセンス。
肉を裂き骨を灼き、霊の一片までも腐り落として蹂躙せしめよ
汝ら、我が死を喰らえ――“無価値の炎”
+
VSクレメンス 腐剣
アクセス――我がシン
汝は出ていけ――我は彼らを識りたい
(
ツィエム・エレーヌ・ヴェネドゥアー・オタム
)
+
ウリエル迎撃 魔王の爪牙・ジュデッカ
──ヘメンエタン
エルアティ・ティエイプ・アジア・ハイン・テウ・ミノセル・アカドン
ヴァイヴァー・エイエ・エクセ・エルアー・ハイヴァー・カヴァフォット
+
VSジューダス時2 暴食の雨迎撃
ディエスミエス・イェスケット・ボエネドエセフ・ドウヴェマー・エニテマウス
アクセス――我がシン。
無頼のクウィンテセンス。
肉を裂き骨を灼き、霊の一片までも腐り落として蹂躙せしめよ
死を喰らえ――無価値の炎
+
サタナイル使用時 ベリアル召喚
我は汝を召喚す――闇の焔王、悪辣の主よ
(
ディエスミエス・イェスケット・ボエネドエセフ・ドウヴェマー・エニテマウス
)
アクセス――我がシン。来たれ無価値なる者、罪悪の王
されば我が前に闇よ在れ
(
BEFORE ME DARKNESS
)
――ヘメンエタン・エル・アティ・ティエイプ・アジア・ヴァイ・バー・ハイ・ヴァー・カヴァフォット
+
過去 ナハト使用 VSロト
汝を召喚す――闇の焔王、悪辣の主よ
(
ディエスミエス・イェスケット・ボエネドエセフ・ドウヴェマー・エニテマウス
)
アクセス――我がシン、無頼のクウィンテセンス。
肉を裂き骨を灼き、霊の一片までも腐り落として蹂躙せしめよ
汝、我が死を喰らえ──
無価値の炎
(
メギド・オブ・ベリアル
)
+
サタナイル ベリアル召喚・ソドム
ヘメンエタン──エルアティ・ティエイプ・アジア・ハイン・テウ・ミノセル・アカドン……
ヴァイ・ヴァー・エイエ・エクセ・エル・アー・ハイ・ヴァー・カヴァフォット
活動
(
アッシャー
)
、
形成
(
イェツラー
)
、
創造
(
ブリアー
)
、
流出
(
アティルト
)
――堕ちろ堕ちろ、開けジュデッカッ
ディエスミエス・イェスケット・ボエネドエセフ・ドウヴェマー・エニテマウス──来たれ無価値なる者、罪悪の王
備考
ジュデッカ
の詠唱で何処まで腐炎を強化できるのかは不明だが、神座由来の力という事を考慮すると大陸を滅ぼすどころか惑星さえ破壊可能であると推察される。
魔王ベリアルが
神座万象シリーズ
の非神格の中でも屈指の実力者とされるのは、無価値の炎の強力無比な性能に拠る所が大きく、逆に熾天使や
ベルゼバブ
の(描写的な意味での)格を落としてしまっている罪深き技でもある。
元ネタ
元ネタは旧約聖書において神がソドムとゴモラ滅ぼすために天から降り注がせた硫黄の火だと思われる。
メギドとは「メギドの丘(ハルマゲドン)」のことで、新約聖書では
ヨハネ
がこの地で神と悪魔の最終戦争が行われることを幻視した。
関連項目
ナハト
ライル
/
ロト
ジュデッカ
化け物め——。
スィリオス
昇華無神楽土
パラダイスロスト勢がいまいち強く感じられない原因。どのような攻撃、どのような敵であろうと魔刃の一振りで片付いてしまう場合が多い。作中でも理不尽だと言われていた。 -- 名無しさん (2012-01-09 19:44:48)
まあ座のバックアップ受けた大嶽さん相手してるようなもんだし -- 名無しさん (2012-01-09 20:03:55)
反物質、反存在、永遠神剣におけるナルのようなものかな。 -- 名無しさん (2012-01-09 20:21:35)
某巡回医師のような瞬殺のオンパレードではないがな -- 名無しさん (2012-01-10 13:14:54)
某巡廻医師も最後はちょっとだけ苦戦してたじゃないですかー。ラスボスはやっぱりあっさりだったけど -- 名無しさん (2012-01-30 01:57:57)
ボイス付きでメギド・オブ・ベリアルの詠唱を聞きたかったな。 -- 名無しさん (2012-03-04 15:27:32)
攻撃に防御にと大活躍する理不尽。ライルTUEEの象徴的な術式 -- 名無しさん (2012-03-17 16:25:56)
ボイスは井上和彦で脳内再生してるわ俺。 -- 名無しさん (2012-03-18 00:27:27)
↑あー合う合うwなら稲妻よかニャンコ(大)の感じか -- 名無しさん (2012-03-18 08:32:55)
某スパロボMADでジョージボイスが入ってたな。 ちゃんとジュデッカって言ってたし -- 名無しさん (2012-03-19 01:56:13)
流出組以外はまず勝てないな。てかディエスの三騎士でもパラロスの上位にはまず勝てないイメージすらある。フレアとか出す人いるし -- 名無しさん (2012-04-18 07:38:31)
少佐は火力の差からきついだろうけどマキナとシュライバーは対抗できそうだけど。 -- 名無しさん (2012-04-18 12:50:39)
ミス。赤は火力の差からきついだろうけど白と黒ならいけるという印象。終曲もそんな感じ。 -- 名無しさん (2012-04-18 12:55:00)
白は炎を纏えば対処できる -- 名無しさん (2012-04-18 15:55:40)
暴走白以外は黒炎の応用次第で勝ち目が無くなるな。そもそも黒炎の威力がパラロス準拠で通るのかで結果が変わりそうだが… -- 名無しさん (2012-04-18 16:33:22)
どちらもブーストがあるなら、世代の上の方が勝つ気がする。そのうえで黒炎と、すごく…一撃必殺です(>ω<)なら結果は世代で一撃必殺かな、と -- 名無しさん (2012-04-18 16:50:13)
そもそもパラロスは後の2作と違い、物差しとなる(位階とか、等級とか)物すらない作品だからこの時の実力はこっちで言えばこれぐらいかな? なんて事ができないからね。そうなると思い入れや思い込みなどがどうしても混じってしまう気がする。結局は製作者である正田に聞いて決めてもらうのが一番はやい。 -- 名無しさん (2012-04-18 17:04:09)
これって原理的に創造位階の異界の中に完全に入ったら効果無くなりそう。端からなら一方的に腐滅できるだろうが -- 名無しさん (2012-04-18 17:10:11)
kkkでゴグマゴグとネツィヴ・メラーが神格に対しても有効だった事を考慮すれば、作中において塩の柱は置いといて、ゴグマゴクより上だった無価値の炎も神格に対してまで有効だと思う。 -- 名無しさん (2012-04-18 17:43:12)
追記、それにベリアルは『神に匹敵する存在としての魔の塊。それも当然、コイツが神をも殺せる者ならそこにいかほどの違いも無い』と作中で記されてたりもする。
真に受けて考えるなら神である第ニ天と同レベルの存在。しかし、なにぶん古い設定だから今でもそう考えられてるのかは不明。 -- 名無しさん (2012-04-18 17:46:16)
↑違う。神格であるサタナイルの残滓がシンを攻撃方法にしていたから神格に有効に過ぎない。ベリアル本人なら求道神には効かない -- 名無しさん (2012-04-18 17:50:28)
↑3 kkkゴグマゴクは技の内容変わってるんだから、無価値の炎も技の内容変えればそりゃ当然効くわなw -- 名無しさん (2012-04-18 17:55:14)
↑1~2確かにそうだった。そこら辺をすっかり忘却してた。 しかし↑3に示したものが今でも有効であると仮定すれば神格に効くとも考えられる。 無論これは流石に正田の中で修正はいってると自分自身でも思うけど。 -- 名無しさん (2012-04-18 18:04:49)
○○と逆の波動を持つ腐炎。 ○○に言葉を入れて、新たな無価値の炎を生み出すのだ -- 名無しさん (2012-04-18 18:17:54)
創造練炭とライル(ラスト)と覇吐(夜刀戦)あたりで三つ巴したらどうなるんだろう -- 名無しさん (2012-06-02 19:06:11)
ラストのライルなんてノウクラスの身体能力を持つだけの只の人間じゃねえか。まあノウクラスでも実はとんでもないんだけど、さすがにその二人にどうにか出来るものではないだろ。 -- 名無しさん (2012-06-02 19:25:46)
練炭の創造が終曲か否か、覇吐に畸形ブーストがあるか否かで変わると思われる。 -- 名無しさん (2012-06-02 19:28:36)
原理的に創造の真っただ中じゃ腐炎は使えん。端っこから腐滅していく必要がある -- 名無しさん (2012-06-02 19:31:05)
練炭の涅槃寂静・終曲は座と直結した能力だったな、そういや -- 名無しさん (2012-06-02 19:32:46)
座ブースト受けてる二人にラスト辺りだとベリアル消えて只の人間でしかないライルとかイジメでしかないw -- 名無しさん (2012-06-02 19:35:14)
ラスト=サタナイル戦のライルで -- 名無しさん (2012-06-02 19:40:32)
覇吐は死んでも生き返るから覇吐の粘り勝ちで -- 名無しさん (2012-06-02 20:21:09)
不死であろうとも不滅できるって上に書いてるから覇吐でもきつくね? -- 名無しさん (2012-06-18 22:40:38)
それをいうとマルグリット装備の練炭も・・・あれ?パシリさん最弱じゃね -- 名無しさん (2012-06-18 22:49:05)
波旬からブースト受けてる覇吐が最強だろ? -- 名無しさん (2012-06-19 01:58:14)
(∴)(∴)(∴)(∴)(∴)(∴)(∴)(∴)(∴)(∴)(∴)(∴)(∴)(∴)(∴)(∴) -- 名無しさん (2012-06-19 02:04:32)
兄貴の支援が親父や主君の支援より強いか・・・ -- 名無しさん (2012-06-20 16:20:04)
曼荼羅ブーストあり 覇吐>越えられない壁>練炭>ライル 無限に強くなるとかただのチートだけどな -- 名無しさん (2012-06-20 16:29:15)
第二天と違ってメルはそんなに贔屓しないからライル>終曲だと思う。サタさん倒してたし -- 名無しさん (2012-06-20 16:34:51)
↑2いや、でも何回か死んだら波洵に見つかってサヨウナラだけど?波洵がいない設定ならそもそも強くないし。 -- メル専 (2012-06-20 21:16:04)
波旬いない設定にすると存在自体なくなる -- 名無しさん (2012-06-20 21:26:59)
ライルはナハト込でそもそもブーストされまくってるしなぁ -- 名無しさん (2012-06-20 21:28:21)
仮に、神座の影響がない誰もいない場所に移動して戦ったとしたらやっぱり、最強はライルで、そのあとに蓮、最弱がパシ…、覇吐。かな -- メル専 (2012-06-20 21:35:30)
シンを持つ=座の神から力を受け取れる触覚だからなあ第二天の世界だと -- 名無しさん (2012-06-20 22:00:27)
違う、大罪クラスのシンを持ち、かつその身に魔王級の悪魔を宿していない限り大したことは出来ない。 -- 名無しさん (2012-06-20 22:59:55)
↑2 それも正しくはない。シンは地獄と繋がるための道、悪魔はパワーソース。んで第五塩基がその道を開くための鍵だから、その三つがないと意味がない。あと、シン自体は誰でも持ってるからその意味でも↑3は間違いだな -- 名無しさん (2012-06-23 08:45:27)
唯我曼荼羅みたいなものだろ個人差はあるが誰でも持っている。 大罪持ってるソフィア、ライル、サタナイルは第五塩基入れる前から超人だったよ。第五塩基入れたら魔人になったが -- 名無しさん (2012-06-23 08:59:59)
まあぶっちゃけ、ほぼ終曲の連と同じって認識でも大体合ってるけどな -- 名無しさん (2012-06-29 23:21:06)
サタナイル戦時のライルって、実力的には物語の中でも一番衰えてるだろ。ナハトが消滅してるから無価値の炎は弾数制限ある上さらに、使うと精神はともかく肉体が腐っていくし。サタナイルがベリアルを再び召喚しなかったら詰んでたレベルだぞ。 -- 名無しさん (2012-06-29 23:38:33)
でもこの時って第二天から力もらってるんじゃないっけ?そうなると突発的な力は劇中でも一番じゃないかな -- 名無しさん (2012-06-30 23:33:29)
座からのブーストありなら他二人の方が上になるだろ。ニートや波旬の方が上なんだから -- 名無しさん (2012-07-28 00:58:53)
↑2ライルはベリアルの器だからベリアルから力を奪ってただけで、神から力を貰ってたわけじゃない。 -- 名無しさん (2012-07-28 09:02:24)
>某スパロボMADでジョージボイス 超今更だが、ジョージじゃなくて大友龍三郎さんな。ゴッツォの台詞だから。 -- 名無しさん (2012-07-28 22:31:02)
↑2ジュデッカから力引き出す関係上神からの力だけどな -- 名無しさん (2012-08-03 22:38:42)
やっぱ座からのバックアップすげー。堕天奈落のおっちゃんの戦闘シーンが見られる日は来るのだろうか、波旬戦でも出てこなかったし -- 名無しさん (2012-08-10 19:52:10)
自分はパラロスは未プレイですが、パラロスをプレイ済みの方々に質問があります。kkkで波旬が第三天の力を使ったところでゴグマゴグ とネツィヴ・メラーを使用しましたよね?でもその二つが使われていた時代の神は第二天ですよね。この記事に書かれている無価値の炎みたいに座から力を取り出しているとまでは言いませんが、それでもパラロス時代の法則や魔術は第二天の影響を受けていたと思います。それなのになぜこの二つは第三天の能力みたいな事になっているのでしょうか? -- 名無しさん (2012-08-21 16:26:00)
エイヴィヒカイト使って水銀の影響を受けてても、それは使った本人の能力なのと一緒 -- 名無しさん (2012-08-21 16:54:40)
↑返答ありがとうございます。でも使用者の欄をみても別の人たちがこの能力を使ってますよね?もしかして、ゴグマゴグ とネツィヴ・メラーの二つはサタナイル本人が力を直接供給しているのですか。 -- 名無しさん (2012-08-21 17:18:09)
べリアルとかゴグマゴグとかネツィブ・メラーの式を使う悪魔(反天使)、天使とかって元々サタナイルが作ったんじゃなかったっけ?だからじゃないの? -- 名無しさん (2012-08-21 19:24:28)
無価値の炎(0円)うん こんなイメージを抱いた俺は焼かれて来る -- 名無しさん (2012-08-22 14:55:53)
0円という価値がついてるその炎は無価値といえるのだろうか -- 名無しさん (2012-08-23 02:04:01)
無価値の炎(売却不可) こうですかわかりません -- 名無しさん (2012-08-23 02:28:37)
多分堕天奈落のおじさんの残滓技もこれだったんだろうね。解脱兄妹のおかげでキャンセルされたけど、一歩間違えれば波旬が使うところを見れたかもしれない -- 名無しさん (2012-08-27 17:47:17)
↑kkkのコンシュマー版で使ってくれたら嬉しいね。 -- 名無しさん (2012-08-27 19:43:34)
使われたら全滅するぞ。(涙 -- 名無しさん (2012-08-28 03:07:03)
それは流石にガブリエルより上のネツィヴ・メラーを耐える益荒男達を舐めすぎだわ -- 名無しさん (2012-08-28 06:03:19)
ちなみに誰が無価値の炎を担当するんだろうか? -- 名無しさん (2012-08-28 13:30:51)
↑ぶっ放した瞬間キャンセルとかに変更じゃね? -- 名無しさん (2012-08-28 13:45:54)
↑なるほど詠唱だけして強さを軽くアピールしたあたりで兄様のシーンがわってはいって即終了だな。 -- 名無しさん (2012-08-28 13:57:11)
個人的には宗次郎が無価値の炎を切り裂くような感じでもいい気がする。そうすれば第三天は紫織が何とかして、ちょうど一人一人が覇道神の残滓を潰すことになるので綺麗にまとまると思う。正直第三天相手だけ二人がかりというのは多少違和感があったから。 -- 名無しさん (2012-08-28 19:45:38)
↑だってあの二人ただでさえあの中で下の方なのにその直前で殺し愛してるから弱ってるし・・・ -- 名無しさん (2012-08-28 20:36:25)
↑×2あ、あとサナタイルさんはニートとほぼ戦わないで交代したので、残滓が交代時の力の残量に比例するとしたら多分歴代最大(無責任ェ・・・) -- 名無しさん (2012-08-28 20:58:27)
流石にそれはないかと。技を二連発したのが効いたんだよきっと -- 名無しさん (2012-08-28 21:29:13)
↑×3 でも、二人は龍水よりは強いし宗次郎は攻撃だけなら6人の中でもトップクラスやで -- 名無しさん (2012-12-14 18:59:36)
やっぱ座のバックアップつえぇ、どの宇宙でも大活躍すぎる -- 名無しさん (2012-12-14 20:04:49)
神様の力が流れてくるからなあ、そりゃもう大活躍や -- 名無しさん (2012-12-15 01:03:09)
↑3神格になると本人の格が全てだからトップではないだろ -- 名無しさん (2013-01-06 01:47:59)
↑地の文で「俺たちの中でもっとも攻勢に特化した太極」ってあるだろ -- 名無しさん (2013-01-06 04:04:39)
卿とは以前にもこの話をしたな -- 名無しさん (2013-01-06 14:42:17)
然り然り(ry 永劫回帰と修羅道(強さ議論)は表裏一体の理だから仕方ないね -- 名無しさん (2013-01-06 15:19:04)
誰か輪廻転生してくれ -- 名無しさん (2013-02-18 14:41:16)
(∴)<よし、俺が殺ろう。 -- 名無しさん (2013-02-18 14:55:43)
↑「や」の字が(違う -- 名無しさん (2013-02-18 16:40:19)
第二天の覇道共存やら軍勢変生みたいな固有の能力はなんだったんだろ、まんまこれなのかな? -- 名無しさん (2014-02-08 01:08:35)
人の獣性を強める、魔をもって魔を従える、とか? -- 名無しさん (2014-02-08 20:13:42)
上の方でも議論されてるけど、二天をも殺しうる力、ってことを考えると二天残滓じゃこれ制御できないんじゃね?これ -- 名無しさん (2014-03-23 21:07:40)
↑本人でも無理or難しいならライルの特異性が際立つな -- 名無しさん (2014-03-28 17:13:22)
ところでクウィンテセンスってどういう意味ですか?誰か教えてください -- 名無しさん (2014-10-17 00:49:35)
↑クウィンテセンスとは・・・古代ギリシャにおける宇宙を形成する「第五の元素」、即ちエーテルのこと。転じて宇宙を膨張させる謎のエネルギーを表す仮説をそう言う -- 名無しさん (2014-10-17 01:14:27)
ナハト召喚の贄考えるに、ライル個人の魂も数十万人分以上の質量なんかな -- 名無しさん (2014-10-20 20:20:44)
僕は無価値の炎を高評価するよ -- 井筒裕太 (2014-12-16 16:14:14)
ラジオで神にも効くって聞いて、お前そこまですごかったのかと驚いた -- 名無しさん (2016-03-05 06:10:20)
まあパラロスの時点で神を殺せるみたいな記述があった上に実際に神候補であるサタナイル殺してるしな -- 名無しさん (2016-03-05 20:32:34)
この前久々にパラロスやったけどやっぱりこれは強すぎる。言ったら悪いがアストがショボく見えてしまう -- 名無しさん (2016-03-05 20:47:09)
正確に反天使とよべるのはベリアルだけだからな。他二名はオプション -- 名無しさん (2016-03-06 01:28:23)
他の2体も相当な化け物なんだけどな…やっぱベリアルは別格すぎるわ召喚された時も織天使4人が居なかったら世界滅びてたぐらいだし -- 名無しさん (2016-03-06 11:39:45)
こんな能力を持って主人公…普通ラスボスの能力だろ -- 名無しさん (2016-05-20 08:33:50)
歴代ほとんどのラスボスがラスボスとは思えないけどなw -- 名無しさん (2016-05-20 09:32:13)
同じ座のブースト受けてる筈のパシリたちがカスに見える暴れっぷりだよね -- 名無しさん (2016-05-20 11:10:29)
でも補正ありパシリさんならベリアルすら一蹴できる強さなのよ。第六点ブーストは人間が夜刀様を殺せるクラスの力を与えられるからちょっとあかん -- 名無しさん (2016-05-20 12:25:36)
↑例えば神様の百分の1の力までしかブースト出来ないとして、夜刀は1だが、波旬は元が無量大数だから、与えられる力は1万にも一億にもなるというね…(耐えられるとは言ってない) -- 名無しさん (2016-05-20 13:43:27)
いつかボイスを付けてくれると信じている -- 名無しさん (2016-05-20 13:57:19)
波旬が使えばよかったよな -- 名無しさん (2016-05-20 15:24:25)
↑2無価値の炎を纏ったゴグマゴグ。そして、その後の塩の柱……うん、勝てない -- 名無しさん (2016-07-05 10:50:58)
マリィやその守護神達ならともかく求道神連合の宗次郎と紫織の二人に突破しろっていうのはね…ゴグマゴグと潮の柱でもぎりぎりだったのにその二つより厄介なのが加わるとか絶対無理 -- 名無しさん (2016-07-05 19:06:04)
しかも、恐らくだがその気になれば天使の力も使えるサタさんである。やっぱりこの人も大概おかしいな -- 名無しさん (2016-07-06 10:23:28)
ライルとジューダス共闘したらクソ熱そう -- 名無しさん (2016-07-06 13:02:48)
↑2流石はサタさん。我らの獣殿と同格なだけあるな -- 名無しさん (2016-07-07 23:30:46)
パラロスキャラ、というか反天使以上のキャラは神座全体でもかなり強いらしいからな。こうして見ると、座の支配規模=その世界の住民の強さ、ではないっぽい? -- 名無しさん (2016-07-08 12:20:50)
ディエスも神がまだ元気だった頃は大陸を消滅させられるレベルの魔術師が跋扈してたらしいし、もしかしたらパラロス時代は第二天の全盛期だったのかもしれないな -- 名無しさん (2016-08-07 11:14:03)
↑2でもインポ(パラロスの場合ジューダス)がいるってことは座の興亡期って事だろ?興亡期=全盛期っておかしくないか? -- 名無しさん (2016-09-01 21:52:48)
文明の爛熟と人心の腐敗の極限にあったソドムが最盛期じゃないの? 実際に天使やら反天使やらがフルスペックを発揮したのはそこだけでしょ -- 名無しさん (2016-09-10 15:19:06)
地味に炎纏って再生みたいな技やってた気がするんだが、どういう理屈だったんだろうか? -- 名無しさん (2016-09-26 19:05:08)
↑ナハトの項目を見れば分かると思うよ -- 名無しさん (2016-09-26 20:35:05)
座の支配(大罪)を乗り越えたライルは凶月みたいになったの? -- ののの (2016-10-26 12:44:36)
乗り越えて無いです。ナハトは単に高次元に送り返されただけ、だからサタナイルがラストバトルで再召喚している。 -- 名無しさん (2016-10-26 14:46:08)
ライルがシンを失うのは第三天に変わってから。シンが残っていないとサタナイル戦で無価値の炎が使えない -- 名無しさん (2016-10-27 02:04:26)
ベリアルというパワーソースを失っただけで、無頼の器なのはそのままだったね。 -- 名無しさん (2016-11-08 20:48:17)
ナハト「M区画のフィールドパワーソースで俺の攻撃力と守備力は500ポイントアップするZE!」 -- 名無しさん (2016-11-09 22:02:44)
地獄の門を開けるために必要なのが高純度のシン。ベリアルの器だったライルは半無敵の怪物だったけど、ベリアルが帰った後のライルは無頼の器であっても、それまでみたいな無敵性は失った……だった気がする -- 名無しさん (2016-11-12 03:01:43)
ナラクが居なくなった忍殺おじさんみたいなもんや -- 名無しさん (2016-11-12 13:55:23)
さすが三騎士以上の能力というべきかやたら強いよなコレ -- 名無しさん (2016-11-25 23:32:21)
そもそも代二天の作品とかあるんかな -- 名無し (2017-02-15 23:17:13)
これ強すぎwそして詠唱がカッコイイ -- 名無しさん (2017-02-16 21:19:18)
パラロスは第二天の世界観だよ第三天の世界じゃない -- 名無しさん (2017-02-20 03:04:39)
反対の波動をぶつけたら、普通打ち消し合うんじゃないか -- 名無しさん (2018-09-26 11:44:52)
性質以外に座から無制限に供給され続ける量もあるから押しつぶされるんだろ -- 名無しさん (2018-09-26 12:38:16)
そりゃあんな化物から力引き出してるならこんな威力になるよな -- 名無しさん (2018-10-20 23:04:50)
無価値の炎は+に-を掛けるようなイメージ。+に-を掛けたら-になるから同じ-(アビス)の力じゃないと対抗できない -- 名無しさん (2018-10-21 00:00:57)
+の塊である地脈を破壊する時は、-使いすぎてぶっ倒れてたよ -- 名無しさん (2018-10-21 00:08:15)
パラロスやったことないからあれだけど、これって要するにお隣の星辰体って縛りがない冥王? -- 名無しさん (2018-10-21 09:00:10)
↑それに加えて触れたら生身もアウト -- 名無しさん (2018-10-21 09:56:35)
完全な後付けだけどこの技の異常な程の強さに説明が付いたな、大元がやばすぎた -- 名無しさん (2018-11-15 14:10:30)
ベリアルってパラロス時点の設定で、この宇宙を形成した神をも殺すものっていう神殺しの魔刃 死を司る魔王ってことだし元から説明は付いてたよ。 -- 名無しさん (2018-11-16 00:50:49)
描写では無価値の炎・ゴグマゴグは大陸破壊(メトシェラの闇の極光と同じ)。ニコ生発言だと神>偽神(大嶽・宿儺は特に強い)>惑星破壊の反天使&終段神(空亡・マハカーラ) -- 名無しさん (2018-11-16 01:28:42)
これで二天殺せるとは思えんし、宇宙を形成した神を殺す設定は自滅因子補正なのかも -- 名無しさん (2018-11-16 01:30:45)
まあ覇道神連中を殺せるとはまったく思わんが、ダメージくらいなら与えられるのかもね -- 名無しさん (2018-11-16 01:32:48)
求道神相手ならいい勝負できるかも -- 名無しさん (2018-11-16 02:54:44)
高次元の太極者に低次元の攻撃は一切無効だが、ジュデッカ(座)にいる反天使はその条件は満たしてる。ただ大陸~星破壊くらいじゃ求道神(宇宙)相手には火力不足過ぎる -- 名無しさん (2018-11-16 03:08:49)
大陸を軽く破壊できても火力が足りないってインフレ極まりすぎやろ -- 名無しさん (2018-11-16 09:35:41)
これ、やっぱり源流は無慙かな -- 名無しさん (2019-09-27 19:50:51)
無慙が魔将に放った一撃がやっぱりこれにしか見えない -- 名無しさん (2019-09-27 22:46:59)
価値がある(+である)時点で善か悪のどちらかなのがこの宇宙では決定してしまう 無価値にしてしまえば善も悪もないって思想からこれを編み出したのだろうか -- 名無しさん (2019-11-02 13:32:33)
能力的には完全に星霊キラーだな -- 名無しさん (2019-11-29 20:02:18)
なんとなくこれでフレデリカ倒しそうな気がする -- 名無しさん (2020-01-17 17:12:44)
「無価値へ堕ちろ――」的なキメ台詞をマグサリオンが言ってくれるのを正座しながら待ちます -- 名無しさん (2020-01-18 05:13:15)
地脈破壊に高次元生命と不死者に対して特攻。真我世界キラーじゃないか -- 名無しさん (2020-01-28 12:13:15)
座に直結していた無価値の炎のルーツを、黒白のアヴェスターでついに見ることができるのね(胸熱 -- 名無しさん (2020-02-23 12:53:12)
これ詠唱もすごいかっこいいから好きなんだよねー -- 名無しさん (2020-02-23 18:02:18)
天使の残骸・ジューダス二回目が好き -- 名無しさん (2020-05-02 00:41:33)
何もかも腐滅させて0に帰す事で不変にするのね…… -- 名無しさん (2020-07-03 23:02:58)
と言うか座か -- 名無しさん (2020-07-10 12:28:35)
切れちゃった、座から力を引き出してる以上ベリアルもベルゼブブもマグサリオンが編み出したものになるけどベルゼブブはなんだ? -- 名無しさん (2020-07-10 12:31:09)
↑ジュデッカ(神座)の第五元素=無慙の罪。それを超科学で最強種として定義したのがナハト。ベルゼブブはトロメア(神座に程近い高次元)の第五元素を定義したもの。大本は無慙の第五元素(罪)だけど、反天使を作ったのはサタナイル。 -- 名無しさん (2020-07-10 15:48:52)
…無慙の「俺を殺せる奴はよ来いや」という苛々がこれの大元か? -- 名無しさん (2020-08-13 23:33:25)
兄者心音剣がこれの源流なんだろうか -- 名無しさん (2020-08-14 00:02:55)
まあ黒いなにかが空間削り取ってるらしいし十中八九これでしょ -- 名無しさん (2020-08-14 02:23:15)
ヤベー技 -- 名無しさん (2020-08-14 08:35:54)
傷が治るのはお隣のヘリオスみたいに傷を破壊してるのか? -- 名無しさん (2020-11-02 14:52:45)
↑単純に傷や毒の原因を消し去った上で、膨大なパワーソース使って回復してるだけじゃないかな。一応ライルって改造人間ではあるし -- 名無しさん (2020-11-02 19:38:42)
衆道の炎 -- 名無しさん (2020-11-05 22:18:47)
黒白のアヴェスターに出てきちまったな、腐炎 -- 名無しさん (2020-12-13 19:34:00)
マグサリオンじゃなくてスィリオスの方の罪だったか -- 名無しさん (2020-12-13 20:05:34)
クイン「これが完成してたらとっくにわたし死んでる」 せやな -- 名無しさん (2020-12-13 20:59:21)
マグサリオンは価値そのものは認めてるわけだからマグサリオンが使うのはおかしかったんだな、スィリオスはこの世は全部塵自分も塵と余ってるわけだし -- 名無しさん (2020-12-13 21:01:08)
暴食の方がカイホスルー由来とかあんのかね。まさか文字通り魔王級由来だとは -- 名無しさん (2020-12-13 21:38:11)
本家本元は白炎というのは実に中二的で心が躍る -- 名無しさん (2020-12-14 02:14:09)
もしかしたらベリアルはスィリオスの成れの果てかもな -- 名無しさん (2020-12-14 10:42:22)
鬼滅のBL本は流石に草 -- 名無しさん (2020-12-14 13:24:05)
よもや腐滅という言葉にそんなイメージがついてしまうとは -- 名無しさん (2020-12-14 16:38:24)
衆道の魔王ベリアルか… -- 名無しさん (2020-12-14 16:42:20)
そういえばソドムとゴモラに衆道広めたのって 出所不明の俗説らしいとはいえ -- 名無しさん (2020-12-14 17:21:44)
よもやよもやだな -- 名無しさん (2020-12-14 20:48:53)
最近正田卿が書いたBL本なら爪牙喜んで読みそうな気がしてきた -- 名無しさん (2020-12-14 20:54:20)
腐滅の炎はたしかに今の時代だと炎柱のBL本っぽい -- 名無しさん (2020-12-14 22:58:53)
地の文で何度か出たような気がする腐滅の刃とかもうただのblタグだしなぁ -- 名無しさん (2020-12-14 23:49:00)
やっぱスィリオス由来の能力みたいだね -- 名無しさん (2020-12-18 19:12:16)
ただ、スィリオスの炎は属性が無、ナハトの炎は属性が負なんだよな。やっぱり大罪のせいで属性が変わってるんだろうか -- 名無しさん (2020-12-18 19:17:23)
スィリオスは自分自身も屑だと思ってるからじゃ無いかな? -- 名無しさん (2020-12-18 19:21:15)
やっぱ無慙はスィリオスとマグサリオンが合体した存在なのかな?マグサリオンはこのままだと消滅するっぽいし -- 名無しさん (2020-12-18 19:24:00)
自分的には、マグがカイホスルーとスィリオスから奪う感じだと思う。 -- 名無しさん (2020-12-18 19:40:14)
奪うのか崩界で混ざるのか、どちらにしろワクワクすっぞ -- 名無しさん (2020-12-18 19:49:12)
混ざりあった存在に対しマグに真実を見出して果てた魔王たちは萌豚化するのかと思うと、無慙はやはり純度100%マグサリオンであって欲しい -- 名無しさん (2020-12-18 20:33:43)
クインの様子見る限りこれ再生も阻害するっぽいから、何気にフレデリカ特効なのね -- 名無しさん (2020-12-18 21:36:36)
父は強し(自分の娘特効) -- 名無しさん (2020-12-18 21:40:10)
あくまで癒す術は無いだから、そもそも削れない凍結封印との矛盾は無いな。 -- 名無しさん (2020-12-18 21:50:45)
波旬の小指落としたの、現状ではアウシェーダル+マーフ+無価値の炎っぽくね? -- 名無しさん (2020-12-19 11:31:55)
なんか神座列伝の頃はロトが無慙の触覚や自滅因子とか予想されてたけど、ちょっと複雑化しそうやな。スィリオスの力を持ったマグの触覚でもいいし、スィリオスの覇道の自滅因子が無頼な性格ってのもなんか分かるしで -- 名無しさん (2020-12-19 12:41:54)
もしかしてロトってスィリオスが「俺は本当はこんな風に在りたかったんだ」って言う慙愧の具現化とかそんな感じがしてきた -- 名無しさん (2020-12-19 23:46:34)
女のためなら、友人で新世界を作れるほどの男でも敵に回す。スィリオスの理想だよなライル -- 名無しさん (2020-12-20 00:01:51)
最近マグサリオン見てると真面目で愚直とは思うけど、解脱で退場したり堕天奈落民を簡単に認めたりするタマじゃねぇなとは思うな。コウハの言うように明星には優しいけど、怒りと殺意の権化って評価が適切と思うわ -- 名無しさん (2020-12-20 00:30:43)
パラロス本編だとサタナイルに呼び出されたナハトを経由する関係で根源のスィリオスとは若干性質変わっちゃってるのかね -- 名無しさん (2020-12-20 03:07:43)
親友(ワルフラーン)の企みに翻弄されて酷い目に合わされるスィリオスは構図としてはサタナイルとロトの関係と同じね。 -- 名無しさん (2020-12-20 18:20:36)
他作品で申し訳ないけど、第二天の面々がメガテンⅢのマネカタみたいに思えてきた。過去の人間の強い感情が元になって生まれる存在。本人の本音であり、最も見たくない自分自身でもあるっていう -- 名無しさん (2021-01-13 22:02:59)
まぁ正田自身ペルソナ好きはよく話すしアトラス系統の影響は受けてるかもな。鬼哭街やニーアとかゲームの影響受ける話もよくしてるしな -- 名無しさん (2021-01-13 23:02:05)
マグに溶けた奴らが -- 名無しさん (2021-01-25 10:13:37)
スィリオスが無価値からは離れた存在になった感じあるけどこれ今どうなってるんだろうな -- 名無しさん (2021-02-13 16:01:20)
そもそも本人が勘違いしてただけだからね、無価値の炎自体が間違った代物と言う点ではまさに言葉通り無価値 -- 名無しさん (2021-03-02 18:22:19)
愛を奪われた結果、己を含めた全て(一部除く)を無価値と見做すようになっただけだからな多分。炎が中途半端な形だったのも、恥を拭えてないからというより、愛を取り戻しかけていたからなんじゃないかと思う -- 名無しさん (2021-03-03 00:25:02)
スィリオスもロトも人形のように生きてきた女に人間味を与えるという共通点があるのか、無慙はどんな気持ちで座から見てたんだろうな -- 名無しさん (2021-03-03 04:45:37)
今週の設定見る限りナハトが使ってたverですら大元から考えると劣化してる可能性が… -- 名無しさん (2021-03-05 19:47:38)
設定が分かってから見直すと、そら神をも殺せるよな。神が一番無価値とする覇道からの派生だし -- 名無しさん (2021-03-05 19:51:27)
実は神格特効なのでは? -- 名無しさん (2021-03-05 20:06:44)
無価値の炎の根源が「神にすら通じる」じゃなくて「神だからこそ通じる」力なのカッコよすぎだろ…。 -- 名無しさん (2021-03-05 20:18:43)
「異能」を無価値と定義し殺す能力は神座恒例なんだけど「神格」を無価値と定義し殺す能力はこれが初? あと神座だと神=世界そのものだから、世界の全てを腐滅するあの馬鹿げた威力は納得できる -- 名無しさん (2021-03-05 20:27:34)
サタナイルが完成したら自分も助からないと述べていた理由が明らかになったね -- 名無しさん (2021-03-05 21:32:59)
物理世界は問答無用で腐滅=神だから、精神世界では減衰したり吸収される=神の一部・影響下とはいえ、魂はヒトだからってことかな -- 名無しさん (2021-03-05 21:43:19)
というか、案外人の魂の中身はアンタッチャブルなところがあるのかもしれないな。だから時折神も想像がつかない魂の持ち主が現れる -- 名無しさん (2021-03-05 21:52:11)
仮に無価値が完全だったら神格は神格でしか倒せないという原則を破る例外になってたんだろうか -- 名無しさん (2021-03-06 12:58:04)
ドラグスレイブの効くシャブラニグドゥみたいな感じじゃね? -- 名無しさん (2021-03-06 14:41:16)
アレ自殺したがってたから効いただけ、寧ろ自滅因子のアレ -- 名無しさん (2021-03-06 14:52:43)
↑3 完全=スィリオスの覇道だろうから神格でしかないと思う -- 名無しさん (2021-03-06 14:57:35)
パラロス世界の神座(天国)がセフィロトで地獄がクリフォトだったはずだから、セフィロトの極致の王冠に居る第二天と対をなすクリフォトの極致のジュデッカにスィリオスが居て無価値の炎を与えているのでは? -- 名無しさん (2021-03-16 00:54:01)
↑有る意味2つで1つの第一神座を引き継いでいるのだから、二天の座(神)もペアの可能性は有るかも? それなら神楽で神レベルを対極と言ったり、第二天の人物像がスィリオスぽいのも当てはまる。 -- 名無しさん (2021-03-16 01:11:27)
マグサリオンは、スィリオスの改悪覇道の隣人愛ver殺意を元々持っているところに、クワルナフ、カイホスルー、スィリオス、それぞれの覇道を取り込んでいるから、内部でどういう融合してるのか未知数なんだよな -- 名無しさん (2021-03-16 10:51:11)
この方向のままスィリオスが流出・太極位階になってたら(出来るのかはともかく)読みは「パラダイスロスト」だろうけど字はどうなってたんだろう、堕天無慙楽土なのか? あと世界のあり方が堕天無慙楽土に似てはいるけど文明レベルがなんとなくあっち程進まなさそうな気がする、ネガティブな感じだからだろうか -- 名無しさん (2021-03-16 13:59:49)
↑悪人が欲望の限りを尽くすのは、カイホスルーの覇道要素だから、欲の要素がなくなって罰の要素が強まる気がする -- 名無しさん (2021-03-16 14:36:12)
陰鬱で文明レベルはさほどでもない治安の悪い世界みたいなイメージになるな…堕天無慙楽土が爛熟した果実の甘味ならこっちは未熟な果実の渋味感 -- 名無しさん (2021-03-16 14:51:11)
本質を取り戻せないまま神座になってもスィリオスは無慙程強い覇道神になれなさそうな気もして…ワルフラーン的存在が出るまで持ちこたえれるのだろうか -- 名無しさん (2021-03-16 21:35:28)
↑↑何か活気のないスラム街みたい死んだ目をした住民だらけになるか、みんなが罪の意識に潜在的に鬱々として贖罪の為に行動しているような世界になりそうだな -- 名無しさん (2021-03-16 22:41:56)
みんな目が死んでる~♪…そんな中いつの日か目に光の灯った奴が出てくる流れかな… -- 名無しさん (2021-03-16 23:15:22)
「俺たちは悪くないし何の罪もない。俺たち悪者にしてるのは天上にある愚か物なんだ」とちょっぴり無慙無愧な感じのサタさんが出てくるまで妄想した -- 名無しさん (2021-03-17 00:57:45)
善性の次代の神を求めてはいて、無慙はサタナイルで満足したけども、スィリオスはサタナイルっぽいので満足するのだろうか。 (良いけどもうちょっとワルフラーンっぽい感じがよかったな…) -- 名無しさん (2021-03-17 14:27:31)
スィリオスの本質は変わってないから人間が人間らしく生きられないサタナイルは認めなさそう -- 名無しさん (2021-03-17 21:59:00)
初期のツァオルは原罪浄化した上でヒトがヒトとして生きてるし、クソ神ではないとはいえ神(人柱)がいる点で引っかかっても認めてくれるだろう。末期は駄目だろうが -- 名無しさん (2021-03-18 08:20:14)
まあ個々の好みの範疇にはなるだろう、そこら辺は。何のかんのと安定して平和な座だったのに、長く続いたからフィルター限界来るからダメですなのが根本原因なのが酷い。サタナイルが知りようがない事情すぎる -- 名無しさん (2021-03-18 20:49:26)
まあ、知りようがない中で最上級の退場してるっぽいし……アプデで内部の問題は全部延命できるだけやってそれでも「始まりからダメでーす」となったら「そりゃダメだわ降りる」って事だろうからなぁ(そして実際にはサタナイルの座以前の問題ってのはその通りでもあったわけで) -- 名無しさん (2021-03-18 21:12:33)
こっちの方向の世界も見てみたいが本当に陰鬱な世界になりそう、何となくイメージがヨコオタロウ的なのになっている -- 名無しさん (2021-03-20 02:02:24)
マグサリオンの不変の事考えると一番親(無慙)に近い能力だからこその強力さなのだろうか、今更だが -- 名無しさん (2021-06-01 23:26:02)
そういやこれってマグ‥‥‥つーか、無慙も使えるんかな -- 名無しさん (2021-09-04 13:47:07)
無慙は使えるんじゃないかスィリオスからの能力っぽいし -- 名無しさん (2021-09-05 19:32:17)
無慙の無価値の炎とか、使った瞬間宇宙自体が燃え盛りそう -- 名無しさん (2021-09-05 21:12:58)
これって地獄側ではない全ての物質を消滅させるんだよね?と言う事は酸素分子とかも消失させてるんだよね?もしそうなら炎なのにも関わらず酸素がない状態で燃えてることになってるね。まあ神座の力だから燃焼の三要素という科学的な法則を突っ込んだら負けか。 -- 名無しさん (2022-07-19 09:32:48)
アマッカスが核爆弾を落とそうが、ヴァルゼライドが放射線を飛ばそうが、三重覚醒ラスボスが核融合で凄い物質を作ろうがメギドオブベリアルなら全て消滅させられるのかな? -- 名無しさん (2022-07-19 09:35:23)
最終的に物理に還元されるならそうなんじゃない? 神座の格の関係で通じないだろうけど、そういうのがなかったら通る -- 名無しさん (2022-07-19 21:59:15)
神座の格の関係で→神座で言う格の関係次第で、だな -- 名無しさん (2022-07-19 22:00:14)
万物の死で世界が滅びる、宇宙の創造神すら殺す魔王、という設定だから消滅可能だと思う。 -- 名無しさん (2022-07-19 22:25:46)
↑強すぎて草。説明ありがとう。然しマグサリオンが聞いたら何て言うのやら…。 -- 名無しさん (2022-07-20 11:48:16)
初期キャラ特有のシンプルにぶっ壊れてるキャラ感ある -- 名無しさん (2023-12-26 22:58:50)
名前:
コメント:
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「無価値の炎」をウィキ内検索
最終更新:2023年12月26日 22:58
ツールボックス
下から選んでください:
新しいページを作成する
以下から選択してください
-------------------------
このページを編集
ページ名変更
差分
編集履歴
アップロード
-------------------------
新しいページ
ページ一覧
検索
-------------------------
ヘルプ
/
FAQ
もご覧ください。
メニュー
メニュー
トップページ
スタッフ・声優
神座万象シリーズ
共通用語
作中年表
事象地平戦線アーディティヤ
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
黒白のアヴェスター
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
PARADISE LOST
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
Dies irae
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
呼称一覧
Dies Entelecheia
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
神咒神威神楽
登場人物
用語
能力・術技
台詞
楽曲
呼称一覧
Dies irae PANTHEON
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
呼称一覧
その他の作品
相州戦神館學園八命陣
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
相州戦神館學園万仙陣
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
螺湮城新伝
登場人物
用語
能力・術技
セリフ
BGM
Dear My Friend
外伝・短編
Wehrwolf
Die Morgendämmerung
Dies irae ~Verfaulen segen~
Zwei Wirklichkeit
Todestag Verloren
Dies irae ~Interview with Kaziklu Bey~
BGM
相州戦神館學園誅仙陣
神なる座に列し伝わる救世主
メディアミックス
Dies irae ~Amantes amentes~(コミカライズ版)
Dies irae アニメ化プロジェクト
Dies irae ~Wolfsrudel~
Dies irae ~Song to the Witch~
Dies irae PANTHEON
Dies irae ~Verweile doch du bist so schön.Das Ewig-Weibliche Zieht uns hinan.~
記事一覧
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
記号・数字
その他の項目
ネタ・メタ
過去のコメント集
投票所跡地
キリ番項目
用語集項目テンプレート
登場人物項目テンプレート
運営議論所
要望・バグ報告所
アクセスカウンター
合計:
-
昨日:
-
今日:
-
閲覧中:
-
リンク
正田崇ファンサイト@wiki
昏式・高濱作品@wiki
@wiki
更新履歴
取得中です。
ここを編集
rss & コンタクト & タグ
更新履歴
RSS Feed
管理者に連絡
タグ一覧