闇の顎

やみのあぎと

「私は醜くなってしまった。おまえたちがそう望んだのだ。私は怖く、獰猛であれと」

メトシェラの術技の一つ。

自らを取り巻く闇を魔獣の顎へと変化させ、敵対者を捕食する。
牙の一つ一つが、百日分もの夜を凝縮しており、その神秘と事象を構成する密度と威力は雷速剣舞・戦姫変生によって、闇とは正反対の雷光そのものと化しているベアトリス・キルヒアイゼンを真っ向から打ち破り、直撃を回避しても彼女の左腕を闇へと丸ごと毟り取る程。
その後のヴィルヘルム・エーレンブルグとの戦闘でも使用され、グラズヘイムの総軍から魂の供給を受け、八千もの魂を有している茨の一撃を相殺した。

本来闇とは善も悪もない事象だが、人間が長い年月の果てに「闇は忌まわしく、おぞましい存在」と定義した事により、メトシェラは人を貪る事象の塊と化し、精神的にも物理的にも殺す手段を無限に近くそろえている。そのためこのような攻撃も可能となっている。

聖遺物の使徒は他者からを奪い、それを燃料にして攻撃するが、メトシェラは自身が生きた分(確かなところでも三万年)だけの闇(一夜の闇だろうと、その大きさは世界の半分)が重なっており、上記のようにそれを自身から切り離して攻撃に使用することができる。闇の牢獄も同じである。
また聖遺物の使徒が他者から奪った魂を霊的装甲として纏っているようにメトシェラに重なっている闇によって、彼をたらしめている古代の神秘は守られている。
メトシェラを倒すには、自ら理屈に嵌ってもらうか、すべてを力技で消し飛ばす必要がある。


備考

メルクリウスの力の一部と人々の信仰によって生じた古代の神は、
自らの渇望(いし)でそうなったわけではないため、覇道でも求道でもない原始的な存在である。
なのでエイヴィヒカイトの使い手と単純比較はできないが、概念としては創造の半歩上だという。

ちなみに
創造は大勢を巻き込めば巻き込むほど、常識がぶつかり合って威力が落ちる。
こんなことは有り得ないと、創造を否定する因子の数だけ、創造の使い手の常識に亀裂が走る。
と言われている。
これは考察になるが、大勢の長年の定義付けによって構成される古代の神は
塵も積もって山となった常識、イメージ、型に嵌める力を持った存在と言えるかも?


  • ( ∴)誰もいないってのは気分がいいなぁ -- 名無しさん (2016-03-29 18:20:24)
  • sシュピーネ「私は醜くなってしまった。おまえたちがそう望んだのだ。」 -- 名無しさん (2016-03-29 18:43:17)
  • (≖‿ゝ○)「私は可笑しくなってしまった。おまえたちがそう望んだのだ。私はウザく、変態であれと」 -- 名無しさん (2016-03-29 18:51:16)
  • ほざけよ、元から手を上げる様なストーカーが(変質者は無視) -- 名無しさん (2016-03-29 18:57:07)
  • 停止は無いけどナハツェーラーの上位互換 -- 名無しさん (2016-03-30 01:40:45)
  • そうなのか -- 名無しさん (2016-03-30 11:41:54)
  • ゼハハハ -- 名無しさん (2016-03-30 11:42:32)
  • おらおらハイドリヒびびってんじゃねーよからの聖槍一撃はわかってても笑った -- 名無しさん (2016-04-08 13:46:38)
  • 正田卿<私は腐ってしまった。お前たちが望んだのだ、ネタドラマCDを提供しろと -- 名無しさん (2016-04-08 14:47:06)
  • メトシェラ「「私は醜くなってしまった。おまえたちがそう望んだのだ。私は怖く、獰猛であれと。だから心神喪失状態でやった未成年者誘拐及び強制わいせつ致傷の件については無罪を主張する。」 -- 名無しさん (2016-04-08 14:52:38)
  • 言い訳としては使えるな、この台詞。 もっとも…メトシェラ、テメーはダメだ -- 名無しさん (2016-04-08 15:21:29)
  • 誰も闇にストーカーの犯罪者であれ、なんて望んでないので詭弁である! -- 名無しさん (2016-04-08 15:43:06)
  • ↑3 よく考えたらストーカー(暗黒)しばいてる警察(ゲシュタポ)の構図だよな -- 名無しさん (2016-04-08 15:59:29)
  • 地味だけど、燃費・威力共優れた通常技だよな。たった、百日分の神秘で創造位階すら打ち破る -- 名無しさん (2016-04-21 17:16:33)
  • もし地球上にフクロウしかいなかったら回復技になってたのかな? -- 名無しさん (2016-07-31 00:07:56)
  • どういう事や?何故梟? -- 名無しさん (2016-07-31 10:22:55)
  • たぶん闇を恐ろしいものと定義しているのが人間だからじゃないかな?まあ夜目が効くってだけの生物がいるだけで回復になるっていうのはちょっと何言ってるか良く分からないけど -- 名無しさん (2016-07-31 12:35:58)
  • 夜でも視るのに支障が無い生物にとっては、身を隠せる便利な現象だろうし(高度な知性が有れば)隠蔽だろう -- 名無しさん (2016-07-31 12:46:41)
  • 攻撃に転用すると鰤の鏡花水月みたいになりそう、ストーカーが繰り出した攻撃が認識出来なくなるとか。切り傷や打撲という事は分かるが、どうやって起こしたかが分からなくなる -- 名無しさん (2016-07-31 12:51:13)
  • ↑5から出てたけど人間の闇に対する認識で技の効果変わりそうだよな -- 名無しさん (2016-07-31 18:43:52)
  • アラヤ「闇とはメルヘンなもの」 -- 名無しさん (2016-07-31 19:11:20)
  • (♂)「闇とは変態の味方」 -- 名無しさん (2016-07-31 19:59:53)
  • 人類の多くが闇は神聖で害なきものと考えてれば、恐らく攻撃技全般使えなかったと思う 暗黒ストーカーの設定は神座よりも戦真館っぽい -- 名無しさん (2016-07-31 20:38:54)
  • 神野に盛大に煽らせたいな…w -- 名無しさん (2016-08-01 21:39:17)
  • 「お前たちが私に獰猛であれと望んだのだ。ああ、お前たちの中ではそうなのだろうよ」 -- (◞≼´⌐_ゝ⌐) (2017-06-18 22:01:33)
名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年09月03日 14:42
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。