20111203|
20111203/コメントログ|
20111224|
20111224/コメントログ|
20120121|
20120204|
20120225|
20120225/コメントログ|
20120303|
20120324|
20120526|
20120714|
20120811|
20120818|
20120825|
20121110|
20130112|
20130202|
20130202/コメントログ|
20130330|
20130817|
20130817/コメントログ|
20140118|
20140125|
20140315|
20140315/コメントログ|
20140316|
20140316/コメントログ|
20140614|
20140614/コメントログ|
20140802|
20140816|
20141011|
20141129|
20150117|
20150328|
20150411|
20150425|
20150429|
20150502|
20150613|
20150718|
20150919|
20150919/コメントログ|
20151003|
20151003/コメントログ|
20151121|
20151226|
20160109|
20160116|
20160206|
20160206/コメントログ|
20160305|
20160312|
20160312/コメントログ|
20160430|
20160521|
20160521/コメントログ|
20160618|
20160618/コメントログ|
20160702|
20160716|
20160924|
20161126|
20161203|
20161217|
20161223|
20170114|
20170121|
20170121/コメントログ|
20170204|
20170218|
20170325|
20170408|
20170415|
20170520|
20170624|
20170722|
20170722/コメントログ|
20170819|
20171111|
20171230|
20180113|
20180324|
20180421|
20180526|
20180623|
20180630|
20180728|
20180811|
20181006|
20181215|
20190105|
20190119|
20190202|
20190323|
20190406|
20190420|
20190430|
20190511|
20190803|
20190831|
20191020|
20191026|
20191228|
20191228/コメントログ|
20200111|
20200113|
20200201|
20200201/コメントログ|
20200208|
20200321|
20200328|
20200328/コメントログ|
20200523|
20200822|
20200926|
20201121|
20201128|
20210130|
20210221|
20210327|
20210424|
20210503|
20210529|
20210703|
20210731|
20210911|
20211023|
エスロリアの訳|
エスロリアの訳/コメントログ|
カレンダー|
カレンダー/1621_TABLE|
カレンダー/1622_TABLE|
マスターメモ|
設定情報|
設定情報/エスロリア|
設定情報/オーランスの死の物語|
設定情報/カラドラランド|
設定情報/ヘンディラ|
設定情報/ホーレイ|
設定情報/ラーンステイ|
設定情報/古き大地の同盟|
設定情報/聖王国
2020.03.21 傀儡 第92回
登場人物紹介
PC(登場)
aza “家なしっこ>銀色の支配者の従者>帰還兵>放浪者>彷徨える狂人“マルミール M27S13I17A16 イェルマリオ&ハイダタール入信者。エスロリア出身。容貌: 金髪、無精髭の軽戦士。顔立ちは整ってはいるが、肌や髪は埃に塗れ、何よりもその目のグルグル具合がやばさを醸し出している危険人物。
装備: 1Hスピア、ターゲットシールド、黒薄革+黒塗装クイルブイリ、豆電球型ホーリーシンボル(明滅)、火口袋、腰後ろのベルトポーチに悪い事をする時用の覆面を常備。水袋をたすき掛けで担ぎ、予備の槍に旅の荷物(毛布、ロープ、袋、食料、ランタン、油)をくくりつけて担いでいる。
特徴: 問答38%。秘密の必殺技がある模様
KON “ただいま終活中”ジェローラモ M23S20A16I17 フマクトのソード、アラクニソラーラの帰依者、サーター北部出身。
容貌:巨大剣士。
装備:マント。 特殊形状の巨大な剣を背負う
特徴:ハイシアー(POW消費で階層を強制的に引き上げる技)盟約持ち、啓発された
ののの "くの一" リズ F20 S10I16A15 アズリーリアのアコライト、エスロリアのリゴス出身
容貌:細身の小柄な女性。吊り目で黒い深い青の瞳、長い癖毛のブルネットをハーフアップに。
華奢だがしなやかでグラマーな体躯。身体にフィットしたニットに、クイルブイリとブーツ。全て黒染。
背中にボディパック、腰の太いベルトにバトルアックス。借金閻魔帳
ハイダタールに由来するワイター(守護精霊)のシンボルである革の敷物。SIZ20まで
特徴:くわえ煙草。吊り目の上目使い。
性格:一見はすっぱなように見えて、保守的で家名を大事にしている。
最近はマルミールにくっついていることが多い。
こんなかんじ→http://www11.atwiki.jp/nonono6809/pages/156.html
yukuhito リメンバー M28S16 傀儡師
容貌:赤い涙の書かれたピエロの半面をかぶった芸人。
装備:ピエロの半面、人形入りのスーツケース。
特徴:長身の芸人。人形を操る芸をする。かつて、ジェロが切り出したトランスのかけらがトリックスターになったことによって名乗った名前。
トリックスターになったがゆえに誰にも名は明かせない。ほら吹き。
NPC
デヴォルバー ファーゼスト近郊の土砂崩れで埋まった寺院を守るオーランスの司祭。無類の賭け事好きで。借金王。なぜか憎めないやつ。人間味担当。フェリアナ トランスの妹。クールビューティ。編集者はもう少しカラフルな感じにして、肌露出多めにしてほしいと申しております。
アルバンス トランスの2つ上の兄。長男。
エルダス トランスの1つ上の兄。次男。
β界では先祖伝来の鎧と剣を持ち逃げして(村を焼いて、ルナーに売った?)追放された人。東に逃げた模様。
ダーラナ 吟遊詩人。謎多き門番。
アリス ファーゼスト及びジラーロで観測されたことがある歩くトラブルメーカー。ティーパーティーを開くと不思議の国に行ける程度の能力を持つ。六本腕のほうのxx。
デリミタ 盲目のウズ。暗黒異端派。ジラーロでヤクザ事務所を開く。とんがっているサングラス、白いパンタロン、ルーンが書かれたマント、メイスを装備。
エーオα リズの思い出の中にだけいるキレイなエーオ君。過去設定は豊富だが、トランス先生にばれると外科手術されてしまうのでここには書かない。
エーオβ リズに振られてやさぐれ一人旅に出たが、トランス先生の外科手術で旅立ち理由を失念。その後、リズと出会うが別人になっていてびっくり仰天。
ベラ 赤髪の女性。ガーベラさんというらしい。怒ると年齢退行(外見)する。二本腕のほうのxx。
セバスダー ベラのパートナー?。ミリンズクロスで拷問を受けていた模様だが、ベラとジェロにより救出される。
ミネクシア F2xS12IxxAxx 占い師。忘れたい過去を忘れてしまったので取り返したいと思っていたら、自然と集まってきて現在2段階回収済み。レアリティが2段階上がった。
レヴィー トランスの妹が持っていた人形。ミリンズクロスとジラーロの間の街道沿いでふて寝している。
“時の鐘”アーリナ アラクリニソラーラの化身。そんな人いましたっけ?
ガバル イサリーズ交易王。Level 19。ファーゼストが本拠地。
エク=バディダーナ フワーレン大女祭。リズが好みのタイプという変人。
ヴィチュア イェルム。ルナー貴族。45歳くらい APP13。グラマー出身。童貞ちゃう。シルバーシャドーに領地を持つ。イール家系の一つ。リズにぞっこん。
イグジール ファーゼストの暗黒街の顔役。リズにぞっこん。
ネンデ カルマニアのカレッシュの王子。
ユーディット 元マルミールの彼女。村娘。ジャ・イールのアバターの一人だった。
ダンベラ ダックの渡し守、3人の子供の母親。
アルベルト トリックスターの司祭、アルベルト世界線という騙しの世界線を作ったりする。ノチェットのテント後で、イミテーションゴールドという神性呪文がある社を維持している。。
ログ
POWチェックは失敗今起きている問題は、リズの世界線がやばい。
最後にリメンバー歌って、世界線がクリティカル。
世界線が60増えた。
テントの引き当ての話とか、
あのテントには何しに一旦したっけ?みたいな話とか
記憶がなくなった話を全部忘れてる感じだった。
やればやるほど高まる。
しかし、それは現世にいようとする人にとってはきつい。
どんどん人間じゃなくなっていく。
ブラックホール。
あの、歌唱と人形繰りを変えた瞬間、
リメンバーが道化師服から楽師服に変わる。
リズは気づいた。ジェロとマルミールは気づいていない。
エリューシカの技能を解体してwillをたたき出した。
で14使ってリベンジを使って世界線を取り戻した。
今回のシーンの見開きは、
リメンバー見下ろし、リズの見上げシーンで、
リメンバーの服が次の瞬間で道化服から楽師服に変わる。
次のページに行くとリズの雑思考が巡っている。
で、アルベルトのテントへ戻る。
RQC
夜中に。
マルミール:視力:成功
SIZが20ぐらいの何かが四体ほど飛行している。
アルベルトの小屋あたりに飛行して着陸している。
林の中、ばしゃっと着地する音がして、びびびびって音がするのでおそらく甲虫類だと思います。
リズの大福帳はターゲットリストになっている。
明かりが、光呪文だと思う。今かけられた。
灌木があるようなちょっとした林。
木と木の間に棒が張ってあって、2ラウンド目だだだだーと走ってきたら、光が林の中を移動
して、人の声が聞こえる。
なんか騒がしい。
取りものかな?
林の中から低空飛行からカブトムシが2匹突っ込んでくる。
ジェロに2体
マルミールに1体向かってくる。
ジェロは破裂。少し足が吹っ飛んだ
ジェロとマルミールは攻撃を受けた。
マルミールの受けはばちーんと受けたので、空に飛んだ。
ジェロの攻撃は1番のカブトムシを倒した。
リメンバーの人形繰りは成功。3のカブトムシを倒した。
視力:成功
視力アンダー50ぐらいなら見える。
アルベルトがナイフみたいなものに光をかけて、それを投げたのが見えた。
上に放物線を描くように投げて、そのあとすっとアルベルトが隠れるのがジェロには見えた。
次のラウンド被害者ロール
ジェロが高い。
のこった1匹はクワガタかなーと思ってカブトムシがかみついてくる。
それをジェロはクリティカルでずんばらりんと切り捨てた。
アルベルトを追っていた虫が獲物を探している。
アルベルトは木の心って感じで隠れている。
甲虫とアルベルト以外に勢力がいると思っている。
マル:聞き耳:通常
見つからない。
甲虫はジェロに向かう。
ジェロの攻撃は足を1本飛ばして、リズの攻撃は頭に少し当たった。
それでカブトムシが飛んでいった。
そこに隠れてるのはわかってるぜ、とジェロは指さす。
アルベルトが、助けに来てくれたのか、それはありがとう。という。
トロウルになんかわるいことしたんでしょう?
ジェロ
失敗した世界線が1点減り、そこにアルベルトがしみ込んでくる。
エリューシカの世界線が風前の灯火だ。
リズは起こっている。いたずら者のトリックスターはここかあ?という顔をしている。
ジェロは落ち着いた感じで面白がっている。
マルは意図を隠している。
人知:32成功
マル:成功
ジェロ:成功
ちょっと表情が動いて変わった後、リズの方を見てから、ポリポリと頭を書いてたけど、
エリューシカ、タレこみってわけじゃなさそうだが、何だ?という。
知ったかぶりをするかどうかじゃない?
リズ:あんたと話をつけに来た、という。
雄弁:成功
エスロリア語は95%
アルベルトは少しうれしそうだった。
テントに行く5名。
途中でエリューシカの事を主出そうとするリズ。
リズ:浄化:28で成功
エリューシカっていくつ?3
ちょっと厳しい。
アルベルトはちょっと寒いねと言ってかぶせた。
マルミールは問答で光を隠している状態で、出そうとした。
判定:77C
POW抵抗ロール:16、POW25まで対抗。
イヤー、グワーとなる一同。
アルベルトもぐわーとなる。
マルミールのアルベルト世界線は54
マルミールの真実とは?
マルミールの質問を組み立ててからやろう。
マルミールは何を聞きたいの?
1アルベルト線を解消する取り組みをする。
2人形の話をして、すり替えの人形の戻し方があるのか聞く。
3自分の家の話を確認する。
ますた:ダイス目を押さえた感じでやります。
マルミールは真実の自分を持ち出した描写をなくやります。
淡々とした場でやりましょう。
あんまりぴかーってのがふさわしくないと思いました。
演出的に余剰だと思ったので。
今の話の範疇で彼の話に嘘はないのです。
マルミールが希釈の話をしようとして爆発的に出てしまった。
マル:踊る人形団についてはご存知ですか?
俺の知っているかぎりでいえば、(うそ)
第2期にスロントスというと地があってね。(事実)
なんでも悪い魔法使いたちがちょっとした思い付きをしたらしい(事実)
この世にトリックスターと呼ばれるものがいるとして、
まあ何ともばかばかしい話だけど、
トリックスターの法則を見つけようとしたらしい。
(無軌道の軌道を見つけようとしたんですね?)
まあ、伝わる話ではそれはそれはひどい話になったそうだよ。
そういって具体例を挙げてくれる。
トリックスターの魔術があまりに無軌道すぎて、
まあ面白い話をいくつかしてくれるけど、落ちが全部怖い話になる。
いくつかの結論が、本に書かれた。
まあ、君たちの言う人形繰りの男の話はその異本だ。
スロントスの洪水の話を知っているか判定
ジェロ:カルト知識もグロ知も入る。
リメンバー:カル知のみ入る
リズ:失敗
マル:失敗
オーランス系の人はトリックスターのせいでスロントスが沈んだと思っている。
アルベルト:正直、トリックスターと言ったのなら、しかしその結論は、結局共通項なんて
なかったのさ。
ただ一つ、スケープゴート(被迫害者)であるということを除いて。
その時、一つの紐帯(ちゅうたい)がつくられた。
ちゅうたい・・結びつき、絆ルールの事
マル:誰に?
人たらんとするもの(二本腕)
神たらんとするもの(六本腕)
俺たちは、それほどお互い、知っているわけじゃない。
ただ、お互いを知ることで結びつく。
この文字を見たことがあるかい?と言って、人形文字を見せる。
わかるやつならわかるようになる。
ある意味預言だ。何も、意図することなく、その文章に書いてある通りで良しと思えたなら
まあ、君らも仲間なのさ。
今のは二つ含意がある。
人形文字はある特定の思想の表現に優れている。それが文字の形式をとったのは、設立したのが
神知者一派、正確じゃない。あの時代の魔道系の人がいた。
書いてあることがだいたい無軌道。
根拠とかが一切ない。
山を隠す、とか。
解釈の仕様でどうにでもなるような文章になることが多い。で、それをみて、利害関係なしに
死ぬって書いてあったら死ぬ、みたいな、その境地に達するってことかな?
理屈とは離れたところで物事が決まるってことにコミットするってことかな。
理の外ってものを体現するための言語。
なので、そもそもそれの意味について考えることが無駄になるように作られている。
という素晴らしい研究の結果。
それの文字を読み解けるだけの悟り度。を持つものによる連帯が二派閥できた。
パッション、エモーショナルを優先する派閥(二本腕)
たとえばベラさんは愛と所有。に対して執着する。
六本腕はどちらかというと、矛盾の抱合(啓発?)にむいた。矛盾を矛盾のまま認める。
みたいなスタンスの違いが、いくつかできた派閥のうちの2大派閥である。
北の方の人は相反する事象に対して、まあそういう事もあったのかもと、自分の認識をずらす。
いろいろ組み合わさってばらけが出るので、すべて同じとは言えない。
踊る人形の一団ってのに、二本腕の一団と六本腕の一団があるという話。
二本腕と六本腕で文字が違う。哲学そのものを表すものなので、相互変換が難しい。
六本腕の方の文字は新ペローリア語に変換しやすい。
マル:蜘蛛の紋章は六本腕派?
しらんけど、視点を遠くに飛ばすと手足はふえるんじゃねえの?
結果として一緒のものになっている可能性はあるよ。
マル:ある洞窟で糸につられた人形と出会った。これはなにであるか?
マル:スケープゴート性?
まず、意味を与えることは間違っている。
ちがう。まちがった。意味を与えようと思えばいかようにも与えられる。
それは解脱の結果だったかもしれないし、支配の究極の姿かもしれない。
その結果が同じになるというのはとても興味深いことなのかもしれないが、今の俺には
面白味はないかな。
理由は具象から再生産される。
矛盾なく成立すれば、それが真実であることに齟齬はない。
ジェロ:
娼妓の盤面として見て、その盤面が成立する過程が複数あるのなら、そのすべては肯定されていい。
そういうことはある。過程はすべて違うが。
ただ、二本腕の方はそこにちょっとこだわりがあって、それを考えることに意味はないと考えるのが
二本腕。
そんなこと考えてもしょうがないから今の俺の中のパッションに従おうぜが二本腕。
六本腕の方はもうちょっと
一応言っておくと、彼は知らないことをしゃべっています。
それは二つの別の文脈を結合されているから。
ココで、これが語られるということと、彼が語るということが結合している。
yukuhito:知らないことはしゃべりようがないのでは?
理屈が通じないことが起こるのがベースだから。
こん:そもそもやろうとしていることは世界を縫い合わせること。
あざ:どういう風になるのもあらゆる可能性がある。
あざ:結構バリエーションがある。
あざ:溜の解消のリバース何です。
こん:結論ハイパートリックスターを作ろうとしているためにやっているんじゃないだろうか。
知らない人をトリックスターにしました。OJTやってさあトリックスターで済みたいな。
柔らかいから縫合できる。
そもそもこの儀式は縫い合わせるのはわかるけど、新しいものを作るのは嫌だなあ、と。
作った後にどっちに球結びするのかというのもある。
出てくる人がみんなクトゥルフ神話知識が高い。
矛盾させること意味がある。
マル:アルベルトさんはマイスコール家というイェルマリオの家系にかかわったことがおありで?
あるある、失敗した。いい感じに仕込んだんだけどね。
マル:どういう風に?
シンプルな仕掛け。いま時でいうと、こういううまい話がありますよ?と話を持って行って、
お金をもらってありませんでした、という投資詐欺。
マル:なぜうまくいかなかったんですか?
マル:Ω:成功
マル:物のついでにエリューシカさんとアルベルトさんの関係ってどんな感じだったんですか?
なんだ、話していいのかよ。
リズ:別に話していいですけど
今、リゴスのとある家をターゲッティングしている。
当主がいなくなった家に実は血を引いた娘がいましたって。
マル:その家の名前って?
そりゃノヴァーク家でしょ当然。
いい案でしょ?
アルベルトは仕込みの仲間なんだなーと思って話をしている。
リズ:仕込みの状態はどうなの?
向こうはリズの事を知らない。
リズの姉との関係性の話。
お姉ちゃんに仕えるってのは本当に最終形でいいんですか?それリベンジと反してない?
そもそも真実の行きつく先は生きる意味なんてないよ、なんだけどね。
まあ、リズとして姉への思いを吐き出していっていいよ。
アンティリウスビームが入っている。
ジェロ:そういえば、身代わり人形もってますか?
なるほど。ずいぶん、遠回りした言い方だね。
ま、自分の蟹股に座った椅子をぽんと叩いて、俺のところに来たのはその話をしに来たわけじゃ
ないのかい?
ジェロ:メインはそれじゃなかった。
人形はやれねえ。だれがいい?
え?とみんなで顔を見合わせて、そこで誰と指定するとどうなるのか?
口にしたことはそれが起こらなくなる。
みんなが世界線という認識をしてから、世界線が違うことを悲しむのはこの者たちでしかない。
リメンバー:だんな、あっしはこのままでいいとおもうんでやすがね。でも、旦那がどうしてもと
いうなら・・・
ジェロ:口に出すことでフマクト信徒として、沈黙は銀とか言うとろくなことはないので。
マル:じゃ、わたくしが言うことは特にないですね。
リズはトランスを出すことにあまり賛成してない。だから無効票。
誰がいい?って話。
マル:D100:97
自動失敗
最後の洞窟は空座だと思うよ。誰かが上がる必要がある。
ハングドマンの話をしているのなら、そりゃつるされるのは愚者の役目だけれど、
釣り下がるならだれでも同じだろう。
ジェロが言うのは、
フェリアナを確定するとトランス消えるんじゃないかな。
マルミール:問答:成功
問答+1
鏡写しだとすると、それもありだなと思った。
ジェロ:リメンバーがそう思うならそれでもいいよ。
アルベルト:では少し面白い話をしよう。
よくある三人兄弟の話だ。
世界線ロール
ジェロ:α1:77C
アルベルト77F
リズ
α:成功
エリシカ:失敗
アルベルト:失敗
マル:オメガ失敗
α2成功
ミネクシア失敗
アルベルト失敗
まずやってることを言う。
彼は面白い話をしよう、と言って話を始めた。
話をしながら、みんなに話を振る。
こういう奴いるだろう?とか相の手を引き出すような話。
物語のディテールが参加者によって保管されていく。
アルベルトがこうだよね?と言ったことに対して、参加者によってそれ以上に装飾されていく。
ココでやっとマルミールの一番最初の77Cが生きてくる。
でまあ、三兄弟あるあるネタを話していくのだが、マルミールやリメンバーはその
三兄弟あるあるネタにそうだね、と言ってしまう。
場の風景描写をマルミールのご実家の話にしよう。
三兄弟が降りましたとさ。
全員イェルマリオ。男は。
姉ちゃんは豪商と結婚。
なんかそのマルミールの家庭状況トークが始まって、
語りたくないところありますかね?
あざ:ないですけど、説明したことないですね。
元の世界よりマルミールがボーっとしてなかった。
あざ:いい子だった。
こっちの世界のマルミールは小さいころに兄弟にいじめられて少し疑うことを覚えていた
のか、学校で学ぶ中で人間ってこういうものだなと思ったのかもしれぬ。
おかげでヘリオンにも捕まってない。
トランスの三兄弟の話。
ジェロがそこそこ知っている。
ジェロは子だくさんの家庭。5にんのこども。男3人女2人。
まずマルミールのところに変なことが起きているのでそれを解説する。
手に持ったこれをどうしよう?
いろいろ話していて、マルミールとジェロの三兄弟トークで家族思い出トークになる。
ジェロからトランスはこうだった情報が出て、マルミールが俺α世界戦ではヘリオンにとらわれてた
んですよ、とろくでもない話をして。
アルベルトにそんな間抜けがいるのか、と突っ込みを入れられたりして、一つはココ
トランスさん。ジェロのα77cは結構懐かしみ度が高かった。
みんな世界線トークをしている。
アルベルトが話芸で引き出している。
さっきの続き。大変トランスが懐かしまれている。のを聞いてどう思いますか。
戻りたいと思った。
存在への自信
トランスはどんな人か。
自分のままやってみることにする。
リメンバーがトランスに戻ることにした。
レヴィ:そうそう、こうでなくっちゃ。
マルミールが戻ってくる。
マルミールの手の中に銀色の球がいるんですよ。ふわふわするやつ。
アルベルト世界線54をそっちに割り当てて、真実の光をそっちへ割り当てちゃいましょう。
レヴィが最後は四人そろってないとしまらないよね。という。
いつの間にかトークの輪の中にいる。
オリジナルレヴィ。サーターのお屋敷に飾られたドレスドール。
リメンバーが座ってたところにトランスが座ってて涙ぐんでいる。
兄弟トークにいつの間にか参加している。
ジェロがノリがよく話しているといや、そうじゃないよ、的な突っ込みを入れている。
仮面は外している。
最初の頃の衣装を着ている。
操り人形はなくなっている。
最初の頃のトランスのスタイル。
一旦笑いがあってブレイクしたところ。
で、ジェロがうぉ?っとした感じ。
お帰り、トランスと抱きしめるジェロ。
アルベルトがカレー喰うかい?と言ってきた。
マルミールはトランスの手首を見る。蜘蛛はいない。
トランクもない。
仮面は持ってる。
ジェロ:仮面は持ってる?
ああ、もうつけないつもりだよ。と答える。
マルミールは前より恐怖心が消えている。
すべてがいろいろとどうでもよくなっているらしい。
キャラクターシートはトランスに戻す。
で、R世界線は77になっている。
で、ジェロはα95、アルベルト9でしたが、アルベルトは全部吹き飛んで
αが102になる。
リズはアルベルトとエリューシカが1点ずつ減って、α1が2点増える。
そしてこの話のクローズ時に、アルベルトが少し話をする。
はて、なるほど。といいながら、嘘から出た真という話もある。
ちょっと言い方が難しいが、俺の物語が君たちの人生に勇気を与えることを願うよ。
というわけで、アルベルト世界線がある人は任意の世界線に変化していい。
マルミールの世界線は空白が増える。銀の球のアルベルト世界線が何かに変換する。
リズがエリューシカを残すかどうか。
リズは14増やした。
増えたので、アルベルトの計画が思い出せた。気持ちも思い出した。
あのブルジョワめ、とお姉ちゃんのことを思い出す。
何かのタイミングで、お姉ちゃんと対面することがあった。中学生ぐらいの年齢。
あなたは知っているけど向こうは知らないって状態。
これでおいしいものでもお食べなさい、と施しをもらったことがある。
アルベルトの話は終わった。
仮面はジェロが回収した。
これも持つかい?とマルミールからアダマントの剣を受け取る。
じゃ、あとはアンジェラさんに会って、あなたの妹に狙われてますよ、と話をする。
リズ:というわけであるベルト、計画は中止よ。
アルベルト:ええー、仕込みもただじゃないんだがなー。
リズ:しょうがないでしょ。気が変わったの
アルベルト:フェイクだなー。
一旦帰って寝ますか。
ありがとうございました。
ノチェットに戻る。
マル:結果としては、知るべきことを知れたと思います。
ジェロ:帰ってこなくていい人も帰ってきたが。
街の方から一人人が走ってきて、冬なので、マフラーを巻いた感じで、女性が走ってきて、
ジェロと目が合いますけど、こっちに来ると、逆光で朝日に髪をなびかせながら、フェリアナが来る。
だがロングだ。髪が。
トランスのところへ来るんだと思う。
腕に蜘蛛がある。