多連装導弾 冥鎚


インフォメーション

ロール ヴァンガード 装備 R
開発チーム 殴重鋼匠 型番 殴壱伍壱式

対AR攻撃力 B+
対マグ攻撃力 B
リロード速度 B+(10秒)
使いやすさ A
装填数 25

+ 攻撃力・その他仔細
攻撃力:()内は爆発ダメージ
耐久値 アーマー シールド エリアシールド
35(0) 30(0) 40(0) 50(0)
マグ Sマグ タワー コア
60(50) 20(0) 13(0) 35(0)
その他
連射間隔(s) 0.08
射程(m) 2400
やられ値*1 0(無し)
強制ダウン値*2 42(24発)

属性 実弾
攻撃種別 中距離射撃
トリガータイプ ホールド
対象
リロードタイミング 打ち切り


FT

「大蛇」よりも集中砲火に特化させた多連装導弾。
読みは「たれんそうどうだん めいつい」。

解説

1トリガー毎に5発弾を発射(ホールドで擬似フルオート)、1機のみに向けてミサイルを射出し集中砲火する。
多連装導弾 大蛇と同じくリロードは撃ちきりで撃ってすぐの近距離では誘導が弱いが、マルチロックしないという違いがある。
また、ミサイル系の武器にも関わらず撃たれた側はアラート表示がされず警告音も鳴らないのが特徴。

ヴァンガードの各種中距離戦向けの右武器と比較して、縦方向(特に上方向)の誘導が強いことや、
連続して命中できれば高いダメージ効率を誇るのが利点。

誘導に関してはカーディナルなどの近距離戦用の頭ではロックオン距離ギリギリでも誘導がかからず力を発揮できない事も多いが、
距離が離れても一定の誘導があるのが強み。(多連装導弾 大蛇ほど高い誘導では無いことに注意)
一方で距離限界は2400mと、この手の武器としては短い。

以上の点から、本武装をメインに据えた構成にする場合、ヘッドパーツはゴールテン・ダーがおすすめ。
ソリディアヘッドなど、より遠距離からロックできるパーツは誘導を活かしやすい反面、引き気味に動いている相手に対しロック距離ギリギリで撃つと、着弾前に消えてしまう点に注意すること。
同様に、サイトヘッドシーユー・レイターなどは「ロックはできるが、当たるより先に弾が消える」距離ができることも覚えておこう。


アップデート履歴

+ ...
2019/10/30
  • 主に縦方向の誘導性能上昇
  • 対ARダメージ増加

2019/08/28
  • 実装


※直近2回を掲載中


コメント

+ ...
最終更新:2020年07月07日 21:49

*1 1000で怯み・吹き飛ばし等が発生する

*2 1000で無敵ダウンする