多連装導弾 大蛇


インフォメーション

ロール アサルト 装備 R
開発チーム 殴重鋼匠 型番 殴壱伍式

対AR攻撃力 B+
対マグ攻撃力 A
リロード速度 C(9秒)
使いやすさ A
装填数 20

+ 攻撃力・その他仔細
攻撃力
耐久値 アーマー シールド エリアシールド
55 60 80 60
マグ Sマグ タワー コア
80 50 20 70
その他
連射間隔(s) 0.1
射程(m) 5000
やられ値*1 0-(無し)
強制ダウン値*2 90(12発)

属性 実弾
攻撃種別 中距離射撃
トリガータイプ リリース
対象
リロードタイミング 弾切れ
特性 マルチロック


FT

無数の大蛇(おろち)が獲物を狙うかのごとく、大量の弾を発射するミサイル。
読みは「たれんそうどうだん おろち」。

解説

アサルトの初期武装。初期状態では左の単装導弾 堕撃とセット。
相手を追尾するミサイルを連続発射する。

操作方法が通常の射撃武器と異なり、まずはトリガーをホールドして相手をロックオンする必要がある。
トリガーを引きながらロックオン対象(敵ARやマグ、タワーなど)を捕捉するとロックオンカーソルが表示され、
その状態でトリガーを離すとミサイルを一斉発射する。
板野サーカス好きには堪らないだろう

装弾数は20発だが、一度に発射される最大数は10発まで。
「回避を挟まない限り必ず」10発発射されてしまうため、
本来2発で落とせるはぐれ小マグ相手に10発全弾打ち込んでしまうともったいない事になる。
ロックオンした小マグが5体を超えると倒しきれない場合が出てくるため、フルドライブ中は追撃が可能か考えて撃ったほうが良いかもしれない。
また回避を挟むと途中でが発射がキャンセルされるため、その場合は改めて撃ち切ることを意識すると無駄がない。
正面切っての撃ち合いや位置取り争い等横回避が多くなる状況下では特に注意。

多数の敵を同時にロックオンできるため、敵マグの編隊をワントリガーで殲滅できる。
またタワーやグランデ、コアなどの目標は複数ロックすることができ、全弾ヒット時の火力はすさまじい。
アサルトの役割の一つであるタワーやマグの排除にはうってつけの武器と言える。
追尾性能も高く、下手なARのフルドライブにも食いついていくが、回避されるとミサイルの誘導が切れてしまう。
しかも、ロックオンした時点で相手側には、警告音と共にHOMING-ALERTという警告が表示される。
そのため不意打ちは事実上不可能で、対面した状態で撃っても決定打にはなりにくい。
相手のブーストゲージを使わせるための武器と割り切るか、数で有利な時にブースト切れを狙って撃ち込もう。
総じて、マグやタワー、グランデなどのCPU機の排除に大きく力を発揮する武器。

その攻撃範囲と追尾性能の高さから、対AR戦では多数のミリ残りを相手にした集団戦時に強い。運が良ければまとめて落とす事も可能。
また各種施設の早期排除は敵ARの撃墜に勝るとも劣らぬチーム全体への貢献になる。
「縁の下の力持ち」的なスタイルで戦うプレイヤーにオススメの武器。
「対人が苦手なので、それらCPU機の排除でチームに貢献したい」という初心者にも向いている。

アップデート履歴

+ ...
2019/03/27
  • 対シールドダメージを増加
2019/07/03
  • 射出されるミサイルの誘導を強化


コメント

+ ...
  • 初期装備ながら愛用者も多い一品。 - 名無しさん (2019-10-20 16:19:03)
  • 回避で発射を中断して数発ずつ打つことが可能 - 名無しさん (2020-02-03 00:02:17)
  • ボン・グルと同時撃ちでそれぞれ利点あり。またコア突中に撃っておくと到着後に着弾してくれる。 - 名無しさん (2021-10-26 22:34:32)
最終更新:2020年09月06日 00:05

*1 1000で怯み・吹き飛ばし等が発生する

*2 1000で無敵ダウンする