インフォメーション
対AR攻撃力 |
B |
対マグ攻撃力 |
B |
リロード速度 |
A(9秒) |
使いやすさ |
A |
装填数 |
5 |
+
|
攻撃力・その他仔細 |
攻撃力:()内は爆発ダメージ
耐久値 |
アーマー |
シールド |
エリアシールド |
50(10) |
50(0) |
80(0) |
60(0) |
マグ |
Sマグ |
タワー |
コア |
70(80) |
70(30) |
20(0) |
80(0) |
その他
連射間隔(s) |
0.75 |
射程(m) |
5000 |
やられ値 |
0(無し) |
強制ダウン値 |
45(60)(10~17発) |
|
属性 |
実弾 |
攻撃種別 |
中距離射撃 |
トリガータイプ |
ホールド |
対象 |
敵 |
リロードタイミング |
弾切れ |
FT
エア・リアルが放つ特殊な微弱電波を感知し、追跡する誘導ミサイル。
読みは「たんそうどうだん だげき」。
解説
フレーバーには「ミサイル」と書いてあるが、こちらは大蛇と違ってボタンホールドでロックオンする必要はなく通常の射撃武器と同じように扱える。
ミサイルは自動で相手を追尾するが追尾性能は弱めで、通常のブーストで十分に振り切れる。
某進化する戦闘メカアクションのプレイヤーであれば「ハンドミサイル」「ASミサイル」と言えば概ね伝わると思う。
また、ロックオン対象には大蛇と同じく警告音と共にHOMING-ALERTという警告が表示される。
弾速が遅く追尾も弱く、何よりアラートを鳴らしてしまうため命中の期待値は低め。
命中してもARに対しては大したダメージは期待できないため、「とりあえず相手のアラートを鳴らして回避を強いる武器」として割り切ろう。
特に敵の視界外から撃った場合、相手は大蛇か堕撃か判断できずに安全をとって回避してくれることが多い。
何だかんだで通常の射撃武器と同じように扱えるため、
天火ともども長い間お世話になる初期武器。
Sマグやコアへの火力は(左手武器にしては)高めなのも嬉しいところ。
アップデート履歴
+
|
... |
(上:新しい情報)
2019/07/03
2019/03/27
(下:古い情報)
|
コメント
最終更新:2020年10月06日 18:07