atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
サバクノアラシwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
サバクノアラシwiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
サバクノアラシwiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • サバクノアラシwiki
  • M110 SASS

サバクノアラシwiki

M110 SASS

最終更新:2024年10月30日 06:27

insurgency_sandstorm

- view
メンバー限定 登録/ログイン

マークスマンライフル M110 SASS

現地治安維持部隊Security Forceが採用した高性能選抜小銃。アタッチメントの組み方次第でその強みが変化する興味深い武器だ。本体と併せてかなりのコストを要求するため、上級者向けに仕上がっている。

スペック

配備 Security
コスト 4点(ランクマッチ時6点)
使用弾薬 7.62x51mm通常弾
使用弾倉 SR-25系7.62mm
装弾数 10
20 SR-25系拡張マガジン
鉛直反動 34
水平反動 38
標準ダメージ 111.05
連射速度 160rpm セミオート・カタログスペック
約200rpm セミオート速射
貫通力 428pp
銃口初速 850mps
連射機構 単発
重量 22%+弾薬

部位 倍率 実効ダメージ
頭 5.0倍 555
首 2.5倍 277
鎖骨 1.0倍
LA:0.96倍
HA:0.84倍
111
107
94
上腕 0.8倍 88
前腕 0.7倍 77
手 0.5倍 55
胸 1.0倍
LA:0.96倍
HA:0.84倍
111
107
94
腹 1.0倍
LA:0.96倍
HA:0.84倍
111
107
94
股 1.0倍

HA:0.84倍
111

94
腿 0.8倍 88
脛 0.4倍 44
足 0.3倍 33

Insurgency Stats and Damage.xlsxを参考に加筆修正
まず述べておきたいのは、以下のテキストはこの武器を愛用する筆者の主観が入っていた下書きから、数値的事実に根差していると断言できなかったものを排除したものであるということだ。それを念頭に置いて、読み進めて頂きたい。
M110 SASS、コスト4点の高価格帯ながら、SVD?[未]とタメを張っているかどうかやや怪しいという評価をよく見かける。その理由はむしろSVDではなく、Security側に配備されているもう一つの選抜小銃Mk 14 EBRにある。ここでは両者を比較しよう。
M110 SASS Mk 14 EBR
4 基本コスト 5
111.05dmg
428pp
850m/s
弾道特性 111.05dmg
428pp
850m/s
反動34, 38 制御特性 反動39, 44
10
20 (2点追加)
装弾数 20
セミオート速射
200rpm程度
フルオート無し
連射性能 セミオート速射
200rpm程度
フルオート
732rpm
22% 本体重量 24%
そのほか幾つかの隠しパラメーターを参照・調査して言えることは……
M110 SASSは戦闘小銃クラスと比較して、反動が緩やかであり、反動からの回復も早い、さらに速射時の着弾誤差が6発目程度まで散らばらない。これらの強みが活かせるのは定点狙撃による長期間の防御、とくに敵の移動経路を薙いでいくような上級者の戦略に使われるとかなりの脅威になる。
しかし、装弾数が少なくコストを追加で積む、フルオート機構を持たず近接は技術次第、という点でMk.14に劣ることも事実である。近接を想定する場合、SASSではフルオートでばら撒くという選択肢を持たず、その分の立ち回りや角度の取り方などが求められる。尤も、選抜射手が近接を行う時点で最早作戦から崩壊しているともいえるのだが。

Mk.14で同レベルの反動制御を得るには、反動制御グリップあるいは制退器の併用となる。つまり、SASSは貴重なアンダーバレル枠を多少自由に選ぶことができるともいえるのだ。反動制御をさらに加えてもよいだろうが、どうせ遠距離で使うならば二脚一択というものだ、ほぼ無反動かつ速射時の着弾誤差が20発以上ブレなくなる(つまり弾倉1本を確実に叩き込める)。

以下主観ガッツリ
射撃時の安定性を強化した状態で、どうせ遠距離しか撃たないなら二脚積んで速射することを考える限り、セミオート限定はむしろ高PING環境でも弾抜けしにくいという強みをもつ。
二脚での特殊な角度を取りつつ徹底的な防衛ラインを引き、敵の選択肢をごっそり削りとりつつも、いざというときにはダメージ量で押し切る接近戦もこなせるという点において、万能ではないが多岐にわたるポテンシャルをもつ、最強武器候補の一つである。
但し、弱点を述べるとすれば、地味に遅いリロード(とはいえ、この「遅い」とはモーションスキップが無意味であることと、抑々のモーションがやや長いことの二義性を持っていることに注意したい)、特徴的な発射音(聞き分けることができるプレイヤーならばその発射音は1発目からでもおよそどの建物にいるか見当がつく、無論サプレッサー使用時にはこれは誤魔化せるが)、高コスト(サプレッサー併用でのまともなビルドは14点かかる)、そして射手の技術依存率が極めて高い(というかほぼ100%)ことが挙げられるだろう。ピーキーな性能という言葉を時折記事に使うが、こいつは暴れ馬もびっくりの一挺だろう……その分、長く付き合って折り合いを付ければ勝機をもたらしてくれる。

初速850m/sなので、着弾誤差の調整も然程難しくない。
筆者秘伝レシピの冒頭部分を公開: M110 SASS/長距離補正

【気が向いたら動画とかでいろいろ検証入れてみるためのスペース】



「M110 SASS」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
サバクノアラシwiki
記事メニュー

メニュー

  • トップページ
    • ニュース
    • 本wiki更新一覧
    • クイックリンク
  • イベント一覧
  • よくある質問
  • コメント帳

クイックリンク

  • COOPとVERSUS攻略
  • チャレンジ
  • マップ概要
  • MOD導入方法
  • ローカル/ソロプレイ関係
    • ローカルプレイ?[未]
    • ローカルリプレイ
  • 兵科
Security
Insurgent
  • 装備
  • 武器 と パーツ
  • マガジン と 弾薬
  • 上級技術?[未]
  • HPシステム
  • プレイヤーレベル
  • 左メニューと右メニュー
  • 編集用メモ
記事メニュー2
※いずれも外部・別窓表示
  • PC販売元1
Steam
  • PC販売元2
Epic Games Store
  • 箱販売元
Microsoft Store
  • 開発元ブランド
New World Interactive
  • 開発・配給元
Saber Interactive

公式サポートチケット
注: サポートが24年4月から変更になりました
ブクマ入れてる人は更新を。

  • 外部コミュニティー関連
戦績表示サイト
Speedrun.com

  • そのほか
Focus(パブリッシャー)

人気記事ランキング
  1. 武器
  2. MOD導入方法
  3. 装備品全般
  4. 武器パーツ
  5. マップ概要
  6. 弾薬
  7. TAC-338
  8. HPシステム
  9. M4A1
  10. M2HB
もっと見る
最近更新されたページ
  • 48日前

    トップページ
  • 48日前

    マガジン
  • 48日前

    弾薬
  • 96日前

    武器
  • 96日前

    イベント一覧
  • 100日前

    1.18news
  • 106日前

    右メニュー
  • 144日前

    武器パーツ
  • 197日前

    F2000 Tactical
  • 212日前

    Skirmish
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 武器
  2. MOD導入方法
  3. 装備品全般
  4. 武器パーツ
  5. マップ概要
  6. 弾薬
  7. TAC-338
  8. HPシステム
  9. M4A1
  10. M2HB
もっと見る
最近更新されたページ
  • 48日前

    トップページ
  • 48日前

    マガジン
  • 48日前

    弾薬
  • 96日前

    武器
  • 96日前

    イベント一覧
  • 100日前

    1.18news
  • 106日前

    右メニュー
  • 144日前

    武器パーツ
  • 197日前

    F2000 Tactical
  • 212日前

    Skirmish
もっと見る
ウィキ募集バナー
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  4. シュガードール情報まとめウィキ
  5. ソードランページ @ 非公式wiki
  6. AviUtl2のWiki
  7. Dark War Survival攻略
  8. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  9. ヒカマーWiki
  10. 星飼いの詩@ ウィキ
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 初音ミク Wiki
  6. 発車メロディーwiki
  7. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  8. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  9. Grand Theft Auto V(グランドセフトオート5)GTA5 & GTAオンライン 情報・攻略wiki
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  3. ガンダム・エアリアル(改修型) - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  4. 機体一覧 - 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  5. 鬼レンチャン(レベル順) - 鬼レンチャンWiki
  6. hantasma - ストグラ まとめ @ウィキ
  7. ミゲル・セルベート - アニヲタWiki(仮)
  8. 危険度7 - 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  9. ドンキーコング バナンザ - アニヲタWiki(仮)
  10. 豊和工業株式会社 - アニヲタWiki(仮)
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.