しぇいふぁー
概要
グラ・バルカス帝国の軽戦車につけられる名前。
この表現からシェイファーは「軽戦車」に分類するための名称と思われる。
中央暦1643年時点での主力軽戦車は正式名称で
2号戦車シェイファーⅡ。
陸軍兵器強化2号計画によって策定された。
リヒテル発動機が生産を行っているため「
リヒテル・シェイファー」とも呼ばれる。
外見は旧日本帝国陸軍の
九五式軽戦車に酷似しており、性能もおおむね同等。
九五式軽戦車の最大装甲厚は12mmであり、7.62mm徹甲弾にギリギリ耐えられる程度の防御力しかない。これと同等なら
マスケット銃は確実に防げても
ムーの7.92mm徹甲弾は防げないかもしれない。
自衛隊が車載機銃として重用する12.7mm重機関銃なら想像通りの結果となるだろう。
ここを編集
〔最終更新日:2025年08月05日〕
最終更新:2025年08月05日 12:17