しんにほんかいかいせん
日本国と
パーパルディア皇国の戦争において、パーパルディア皇国が日本本土を攻撃しようとした唯一の戦いである。本編中では特に戦いの名前は記されていないが、便宜上当wikiではこの名前で取り扱うこととする。
この戦いのエピソードはweb版には存在せず、書籍版で初めて追加された。
日時 |
中央暦1640年8月20日 |
旧日本海(デュロから300km、舞鶴から400km) |
交戦勢力 |
日本国海上自衛隊 |
パーパルディア皇国海軍/監察軍 |
指導者/指揮官 |
|
「ムーライト」艦長サクシード |
戦力 |
はやぶさ型ミサイル艇「はやぶさ」「うみたか」 |
100門級戦列艦「ムーライト」 魔導戦列艦「グリール」 戦列艦「ライサー」「パタール」他 計42隻 |
損害 |
(なし) |
戦列艦42隻轟沈 |
結果 |
日本側の圧勝 |
混成艦隊には艦隊司令部が設けられていたが、具体的な構成人員は不明。
速力を生かし6kmまで接近したはやぶさ型ミサイル艇が、
主砲で戦列艦を砲撃。アウト
レンジ攻撃で一方的に殲滅した。
手薄になったはずの日本本土を攻撃するという発想自体は悪くなかったが、パーパルディア皇国上層部が日本の戦力について箝口令を敷いていたため、結果として無謀な作戦になってしまった。
書籍版で追加されたエピソードだが、漫画版でも載っており、後の歴史書に日本国本土へ直接攻撃を実行した唯一の例として、小さく書き残されたことが記されている。
※既存の[[コメント]]に返信する場合、返信したいコメントの左側にチェックを入れて下さい。
過去のコメント
ここを編集
〔最終更新日:2025年02月10日〕
最終更新:2025年02月10日 22:06