あわら
日本福井県に存在する市。実在する。
※This file is licensed under the Creative Commons Attribution-Share Alike 3.0 Unported license.
地方 |
中部地方、北陸地方 |
都道府県 |
福井県 |
市町村コード |
18208-7 |
法人番号 |
4000020182087 |
面積 |
116.98km2 |
総人口 |
26,424人 (推計人口、2023年11月1日) |
人口密度 |
226人/km2 |
市の木 |
梅 |
市の花 |
花菖蒲 |
市役所 |
福井県あわら市市姫三丁目1番1号 |
福井県の北端の市。
主に温泉地として知られ、特に芦原温泉は名湯百選にも選ばれている。
また、加賀野菜やあわら漬物などが有名。
劇中では「あらわ市」と表記されているが、正しくは「あわら市」である。「わ」と「ら」が逆になっているので注意。
何故、あわらは狙われたのか?
作中では、何故あわら市が攻撃目標にされたのかは語られない。
日本海側なので狙いやすいという事情はあるにせよ、軍事目標を狙うのなら石川県の航空自衛隊小松基地や、京都府の海上自衛隊舞鶴基地などがすぐ近くに所在する。人的・物的被害を大きくしたいのであれば石川県金沢市(人口46万人)や、政令指定都市である新潟県新潟市(人口80万人)の方を攻撃することもできた筈だ。
さらに言うと同じ福井県内にはもっと攻撃に向いた目標がある。
そう、原子力発電所である。
福井県内には敦賀原発、美浜原発、大飯原発、高浜原発、さらに「もんじゅ」など稼働していないものも含めて相当数の原発がある。転移直後の2015年時点なら東日本大震災の影響でどれも稼働停止中だったが、攻撃目標にされた2019年以降であればいくつか再稼働していた可能性だってある。稼働してたか否かがどうにせよ、ここを攻撃されたら日本国民への心理的ダメージは高かっただろう。
とはいえ、グ帝は
核兵器を知らないような描写があることから、原子力発電ひいては原発の存在も認知できなかった可能性が高い。同様に日本海側の自衛隊基地についても、日本国内への情報不足から認知できなかったのだろうか。
だが結局、あわらが何故狙われたのかはやはり不明である。
ここを編集
〔最終更新日:2025年06月01日〕
最終更新:2025年06月01日 19:38