新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
日本国召喚 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
日本国召喚 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
メニュー
トップページ
このwikiについて(必読)
編集上の注意(必読)
編集者用相談ページ
管理人からのお知らせ
プラグイン紹介
編集試験、コメントテスト等
あらすじ
世界観
登場国家
登場人物
新世界生物
兵器
用語/地名
作中歴史年表
小ネタ&考察など
日本国召喚Q&A
公式Twitter質疑応答+@集
初心者向け軍事Q&A
二次創作に関して
有志による質疑応答
Discord
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
更新履歴
取得中です。
新着コメント
2025-05-07
コメント/第二次新日本海海戦
2025-05-06
コメント/シハン
コメント/タキオン
コメント/カイオス
2025-05-01
コメント/イシュタム
2025-04-30
コメント/イノス
2025-04-28
コメント/対空魔光砲実証実験一号機
コメント/73ヶ国連合軍
コメント/ハキ
コメント/神聖ミリシアル帝国
コメント/ライドルカ
2025-04-24
コメント/オーガ
リンク
くみちゃんとみのろうの部屋
外伝&小話 リンク集
小説家になろう
みのろう氏マイページ
異世界コミック(コミックウォーカー)
異世界コミック(ニコニコ静画)
【公式】日本国召喚/ぽにきゃんBOOKS公式Twitter
ぽにきゃんBOOKS
当WikiTwitter
@wiki
@wikiご利用ガイド
防衛省
防衛省
統合幕僚監部
防衛装備庁
情報本部
防衛監察本部
防衛研究所
陸上自衛隊
海上自衛隊
航空自衛隊
防衛大学校
防衛医科大学校
陸上自衛隊高等工科学校
海上保安庁
国土交通省
海上保安庁
海上保安大学校
海上保安学校
海洋情報部
採用情報
防衛省
自衛官
国土交通省
海上保安官
入試情報
防衛大学校
防衛医科大学校
陸上自衛隊高等工科学校
海上保安大学校
海上保安学校
ここを編集
管理人への連絡はこちら
wiki内検索 :
and
or
+
お知らせ
◆(お知らせはありません)
◆防衛省・
海上保安庁
広報
本Wikiは防衛省と海上保安庁を応援しています。
更新履歴(クリックで表示)
取得中です。
最近人気のページ
今日
登場国家
日本国
二次創作に関して
P-1
グラ・バルカス帝国
神聖ミリシアル帝国
ロウリア王国
列強
古の魔法帝国
エモール王国
パーパルディア皇国の地理
トーパ王国
昨日
登場国家
99式空対空誘導弾
ムー
グラ・バルカス帝国
F-15J改
グレードアトラスター型戦艦
二次創作に関して
日本国
パーパルディア皇国の地理
神聖ミリシアル帝国
コメント/第二次新日本海海戦
初心者向け軍事Q&A ミサイル
ここを編集
コメント
>
グラ・バルカス帝国
「自分達が開発中の回転翼機を実用化している」「日本の軍艦(実は巡視船)の対空能力は優れている」など日本の実力はある程度認めているのですけどね。 -- 名無しさん (2017-12-14 21:35:08)
初期と今だと大幅に強さのイメージが違う事と原因は書くべきだな -- 名無しさん (2017-12-14 22:13:25)
ネタ化はしてないけどミ帝と似たような扱いになってきたしな -- 名無しさん (2017-12-14 22:17:03)
ミ帝とグ帝、どっちも驕り高ぶった帝国だな -- 仮名 (2017-12-15 10:08:54)
ジェット機も想像段階みたいだからF15やF2にボコボコにされそう -- AGM-88 (2017-12-15 22:25:55)
日本を「いま仕留めないと同等以上の実力を持ちかねない国」と焦って宣戦布告に踏み切ってしまったようですね。 -- 名無しさん (2017-12-16 04:15:12)
日本と同様の転移国家だけど、食料や原材料は自給できるのかな? -- Hyouronka (2017-12-16 22:27:21)
島以上大陸以下らしいからグリーンランドとオーストラリア間ぐらいの国土じゃないかな。つまり土地はあると思う。後は人口と農業技術次第? -- 読歩人 (2017-12-16 23:02:22)
ロウリアとパーパルディアは、日本には常識が通用しないと知る機会が無かったのに対し、この国は機会がありながら気付いていない。 -- 名無しさん (2017-12-17 14:44:03)
パ帝は開戦前に実戦での報告が何度か上がってるから思いっきり常識が通用しないと知る機会があった気がする -- 名無しさん (2017-12-19 03:49:29)
パ帝は日本の情報が上までいきませんでしたから。グ帝は日本の情報は軍上層部まで一応届いているのですよね。「今度の戦いに日本軍は参戦しているか?」と将官が聞く位は注意しています。 -- 名無しさん (2017-12-19 08:34:05)
日本の情報が上までいかないのはグ帝よりも駄目だよな、論外。 -- 名無しさん (2017-12-19 12:21:44)
「異世界の存在に自分たちの常識など通用しない」。考えてみれば当たり前のことなのですけどねえ。 -- 名無しさん (2017-12-19 23:40:50)
日本にグ帝の常識が通用するとすぐつぶさないと苦戦するかが、国の外交なら失敗しても損しないしたたかさが欲しかったな -- 名無しさん (2017-12-21 12:18:14)
「異世界の存在に自分たちの常識など通用しない」ことに気付かないってのは間違いで過小評価の方向に働いてるんだよな(なお悪い) -- 名無しさん (2017-12-22 07:52:38)
日本との戦いで負けた後どう変わるか楽しみです。 -- 名無しさん (2017-12-22 08:48:52)
日本に負ける=異世界連合への敗北、と考えれば全て失う可能性も(既に捕虜の処刑やら制圧した国の主権奪ってるし) -- 読歩人 (2017-12-22 10:54:46)
日本とだけ講和とか、日本に軍壊滅させられたから列強とも休戦とか、ないだろうという意味ね -- 名無しさん (2017-12-22 10:58:21)
そうかな? バルチスタ沖大海戦で連合側が敗れたら、もはや頼りは日本だけとなる。そうなったら、連合各国も日本の意向に逆らえなくなるのじゃないか -- 名無しさん (2017-12-22 11:09:21)
バルチスタ沖大海戦の展開がアレでパル・キマイラまで持ち出すのはメタ的な意味で列強の影響を削ぐためだと思う -- 名無しさん (2017-12-22 21:33:40)
たぶん、魔法帝国復活後の当て馬・噛ませ犬扱い -- 名無しさん (2017-12-23 07:48:41)
今回の戦争は痛み分けとしておいて、その後、魔法帝国に一方的にやられて、魔法帝国の強大さが描写されることになると思う。 -- 名無しさん (2017-12-23 07:52:27)
書籍の地図の端に僅かに写ってる陸地が恐らくグ帝の本土 -- 名無しさん (2017-12-23 13:51:09)
レイフォルを滅ぼして実力を認めさせるところまでにしておけば良かったのに、欲を出すから……。欲張りすぎて元も子も無くした話など、彼らの国にもいくらでも転がっているだろうに。 -- 名無しさん (2018-01-02 13:37:09)
その段階で誰も彼らを無下に出来なくなった筈なのですがね。 -- 名無し (2018-01-02 13:46:07)
「グ帝」はネットスラング。作品中では使われていない。少なくとも公式な略称ではない。 -- 名無しさん (2018-01-02 15:17:16)
『自ら敗戦に向け突き進んでおり』て、Web版でも物語はそこまで進んでいないよ。勝手に話を作るのはさすがに拙い。 -- 名無しさん (2018-01-02 15:21:18)
グラ・バルカス帝国は日本には絶対に勝てないのですから、そう形容しても間違いではないと思いますが。 -- 名無しさん (2018-01-02 19:17:55)
『致命的な誤認識をしている。』の部分で終わらせても問題ないから、蛇足感はあるね。 -- 名無しさん (2018-01-03 23:47:42)
よく情報があるのに戦争仕掛ける何てという人がいるが、それはインターネット時代だから、70年前に国力差が開きまくってた国に戦争仕掛けた国民の言葉か? -- 名無しさん (2018-01-04 18:39:29)
グラ・バルカス人は「この世界の人間はすべて蛮族であり、軽蔑されて当然だ」と思っている。一方の日本人は「他者を見下して喜ぶのは恥ずべきことだ」と思っている。おそらくそれが、両国の最大の違い。 -- にしなさとる (2018-01-09 21:25:29)
当時の日本を取り巻く状況を理解してないおバカさんがいるねぇ -- 名無しさん (2018-01-09 21:46:59)
そうではなくて、グラ・バルカスがこの世界を見下しきってしまったのに対し、日本はなぜそうならなかったのか、そのことを言っているのだが。 -- 名無しさん (2018-01-09 22:06:55)
二つ前のコメントを指してたから君の事じゃないよ -- 名無しさん (2018-01-09 22:53:21)
そういう場合は、↑×2 とか書かないと誤解されます。 -- 名無しさん (2018-01-10 00:15:40)
「帝国主義・植民地主義はとっくに時代遅れ」な世界から来たから競争に勝つために植民をを持つ能力を棄てたんだよな。だから能力が無いのは正しい分析だけど持てない理由が違う。問題は異世界で植民地が必要になるかどうかだが、日本の近くの国が急成長できるならたぶん植民地は不要 -- 名無しさん (2018-01-10 18:49:24)
帝国主義・植民地主義が時代遅れになった理由、ご存じなのですか? 植民地経営は、最終的には大抵赤字になると、判ったからなんです。 -- にしなさとる (2018-01-10 19:12:05)
日本が召還された場所は周りの国が太平洋戦争の時のアジアより基礎がしっかりしてると思う。このためより現代的な方針で日本の勢力圏を広げられる。グラ・バルカス帝国の近くも同じくらいかは個人的に気になる。 -- 名無しさん (2018-01-10 19:31:58)
「列強のプライド5」の描写だと捕虜を殺す理由は日本とムーが恐いからなので、レイフォルへの報復で対応が過激になってそれが発展した流れだと思う -- 名無しさん (2018-01-13 16:06:31)
ガトーフィッシュじゃなくて伊号クラス〔1930年代〕かWW1の潜水艦レベルじゃ?(ブラックムーンのところ) -- 名無しさん (2018-01-13 16:08:46)
黒月のエピソードは「ジパング」って作品が元ネタでな…詳細はggってくれ -- 名無しさん (2018-01-13 16:22:36)
スピード重視の愚帝がアメ公のガトー級と同じ?、防音ゴムやシュノーケルが何で出来たか〈上コメ〉調べたら? -- 名無しさん (2018-01-13 16:40:13)
黒月のエピソードは「ジパング」って作品が元ネタだからって潜水艦はガトーフィッシュとは限らんよな -- 名無しさん (2018-01-13 16:46:59)
まあ、大戦間期かWW1末期相当かな(ブラックムーンのとこ) -- 名無しさん (2018-01-13 16:47:58)
ブラックムーンの事はその記事でして下さい。 -- 名無しさん (2018-01-13 16:51:13)
ガトー級 はグ帝には存在しないアクティブソナーなかったっけ? -- 名無しさん (2018-01-13 17:36:53)
そもそもアクティブはww1の頃には搭載してるから -- 名無しさん (2018-01-13 18:15:53)
それは違いますね。艦載型の実用化は1920年代で、普及したのは1930年代に入ってからのはずです。 -- 名無しさん (2018-01-13 18:21:08)
書籍第3巻309ページ。グラ・バルカス側が、日本の憲法第9条のことを不思議がっています。そのこと自体は不思議でも何でもありませんが、日本が「もう2度と戦争などしたくない」と考えるに至った、その理由を知ったなら、彼らはどう思うでしょう? -- 名無しさん (2018-01-20 23:07:57)
私的見解で済まんが、恐らくは「弱小国」としか見なさないだろうね。自ら戦争を仕掛けない=腰抜けの弱小国とね。パ皇もそこだけは解ってチョッカイと言うには生温過ぎるほど苛烈な事をやらかして、解体寸前に追い込まれたからな。グ帝もそうなる可能性が微レ存。 -- 名無しさん (2018-01-21 12:40:44)
そうではなくて、「敗戦で滅亡寸前まで行ったから」という理由を知ったなら、という意味だったのですが。ま、そんな目に合ったことの無い国には解らないか。それとパーパルディアは、「解体寸前」ではなく「滅亡寸前」だと思いますが。 -- 名無しさん (2018-01-21 13:27:23)
問題はパ皇のカイオスみたいな日本の真実を知った高官が現時点ではいないところですなー。一介の情報局職員ごときじゃ何もできないだろうし。さらにはグ帝は前の世界じゃ世界統一寸前まで行ってたし、「日本が強くともうちには遠く及ばない」と見て破滅一直線になるかも。 -- 名無しさん (2018-01-21 15:05:21)
パーパルディアほど愚かではなさそうだし、プライドの塊でもなさそうだから、勝ち目無しと知ったらあっさり引く可能性も有る。ただし、そのあとの交渉が修羅場になるのは確実だが。 -- 名無しさん (2018-01-21 18:28:59)
政治体系が立憲君主制だとパーパルティアよりも難しいかもしれない。国民の戦意を挫かないと、クーデータ起こしても戦争継続しようとするから、政府や軍部が停戦したくても出来なくなるし。 - 名無し 2018-02-05 22:50:43
あれ?ベ・テルギス級戦艦が無い。まだ情報が少ないのかな? - ドリフ提督 2018-02-24 11:23:06
アレはギャラクシー級(ベテル/ギウス)と名前が被るから改名される可能性あり、そういうわけで保留 - 名無しさん 2018-02-24 12:19:49
ドイツ第三帝国をモデルにしていると思われるので、今後の戦闘の経過は、第二次世界大戦のヨーロッパ戦線を参考として予想できるかもしれない。 - 名無しさん 2018-03-05 06:00:13
皇帝がいるので元ネタは帝政ドイツ(第二帝国)じゃね。第一次世界大戦と似たような経過になるのでは。 - 名無しさん 2018-03-05 14:38:46
開戦の切欠も同盟国のオーストリア大公暗殺と融和派皇族の殺害で似てなくもない。 - 読歩人 2018-03-08 00:22:08
シエリア(4巻表紙)さんをみる限りでは住民もドイツ系(ゲルマン民族)に近いのかも… - 名無しさん (2018-03-29 02:34:38)
帝国の主な人種はコーカソイド系白人なのかそれともモンゴロイド系なのだろうか - 名無しさん 2018-03-17 14:15:37
日本が数年で軍事大国になる可能性を警戒しているから公開処刑したんだよな。今の有利を信じているが、急いで攻撃しないと追いつかれるかもしれないと焦っている - 名無しさん (2018-03-20 22:55:08)
自国が転移国家なのに『過去に転移し、現代に現れそうな魔帝』は信じない・・・大丈夫か? - 名無しさん (2018-03-21 15:20:00)
魔帝のことは、神話か伝説、あるいは迷信のたぐいとしか認識していないのじゃないか。 - 名無しさん (2018-03-22 20:32:07)
魔帝の兵器(パル・キマイラ)とその威力を実際に見た以上、今後は信じるだろう。 - 名無しさん (2018-03-23 14:06:07)
日本も魔王や核に近似の技術の存在を知ったってのが大きいしな、物証が無い限りは国が本腰入れること難しいかと、転移のせいで他にやることも山積みだし - 名無しさん (2018-03-23 20:21:52)
日本も魔帝対策でステルス機の予算要求しても却下されそう。風竜ならOK - 名無しさん (2018-03-23 11:28:46) ***小見出し
書籍1巻では第二文明圏に宣戦布告した後でパガンダ王国を制圧したことになっているが、書籍3巻ではバガンダ王国を制圧した後で第二文明圏に宣戦布告したことになっている。宣戦布告のタイミングが不統一だな。 - 名無しさん (2018-03-27 11:49:22)
確かに、その部分は修正した方がいいと思う。ただし、どちらであったとしても不自然ではない。グ帝の第二文明圏への宣戦布告は、第二文明圏各国からさんざん軽くあしらわれた屈辱ゆえなのだから。 - 名無しさん (2018-04-10 20:54:59)
総力戦の最中に異世界の飛ばされたということは現在も百万単位の動員兵力があるんだろうか。 - 名無しさん (2018-03-27 18:30:03)
それくらいなければ、世界征服など不可能だろう。 - 名無しさん (2018-03-27 19:23:36)
シエリアの言った通り、『向こうが蛮族なら、こっちも蛮族のやり方で相手してやる』という態度に出るということは、『自分たちも蛮族のレベルに落ちる』ということ。なぜ気づかないのだろう? 偏見と蔑みで、事実が見えなくなっているのだろうか? - 名無しさん (2018-03-28 09:35:42)
シエリアと同じ穏健派は気づいているだろうけど、皇帝の意向もあって声を出せない状況(世論)になっているんだろうな。戦争をやっているときは往々にしてそうなる。 - 名無しさん (2018-05-03 22:54:19)
ブログの方に関して、この国が敗れた後、朝田あたりに言わせてみたいです。「人も国も、欲望の奴隷になってはいけないのです。貴国は、支配欲と征服欲の奴隷になっていたようなものだ」と。 - 名無しさん (2018-03-29 12:29:21)
陸軍がどの程度機械化されてるのか気になる。当時の米軍並みなら凄いがドイツや日本レベルという可能性も。 - 名無しさん (2018-03-29 14:00:14)
もしくはドイツ並の性能の装備をアメリカ並の規模で有してたり - ドリフ提督 (2018-03-30 22:16:28)
パンテルは稼働率が40%、ティーゲルはどちらも機動性が最低。やっぱり主力はIV号戦車相当か。 - 名無しさん (2018-05-08 20:17:58)
残念ながらチハたんでした。 - 名無しさん (2018-07-07 22:10:40)
最盛期の日本海軍を上回る艦艇数ということは戦前の米英くらいの海軍を持ってるのかな。 - 名無しさん (2018-04-03 11:41:31)
考えてみればパーパルディアもグラ・バルカスも、自国の強さに酔って自ら墓穴を掘るのは同じだ。もっともグラ・バルカスは、パーパルディア没落の詳しいいきさつなど、知っちゃいないだろうが。 - 名無しさん (2018-04-04 20:18:25)
ぶっちゃけ日本を含めた列強が自らの常識に縛られ血の代償を支払い続けてるだけなんだよな - 名無しさん (2018-04-05 01:14:52)
だとしたら、古の魔法帝国も同じ誤ちをしかねないですね。 - 名無しさん (2018-04-05 08:53:23)
と言うより、間違い無くそうなるはず。そもそも設定からして、有翼人は「科学」というものを知らない。その概念すら無いのだから。 - 名無しさん (2018-04-05 17:34:50)
最初に接触した国がムーだったら、少なくとも暴走はしなかったはず。パガンダ王国のドグラスが愚かで強欲だったことが、この世界そのものにとって不幸でしたな。 - 名無しさん (2018-04-09 07:28:59)
そういや、ドグラスはその後どうなったんだろうね?まぁろくでもない末路になったんだろうけど。 - ドリフ提督 (2018-04-10 22:46:26)
生きているはずはないな。亡国の際死ななかったとしたら、当然グ帝側が草の根分けてでも探し出して処刑するはずだから。 - 名無しさん (2018-04-11 17:20:03)
潜水艦が死んでるのとジェット関連も重要かと - 名無しさん (2018-04-17 12:50:09)
ムーが艦船も航空機も日本の技術で強化される事を知ったら、敵国家群への技術拡大阻止を目的に日本を最優先で排除しようとするかもね。そこで一大決戦と予想 - 名無しさん (2018-04-27 18:39:06)
出来るわけが無い。最低限ムーとミ帝を無力化しない限り、日本に攻め込むのは絶対に不可能だ。 - 名無しさん (2018-04-27 19:29:57)
現状の予想位置だとムーかミ帝が壁になってるから、地球の反対側の日本に手出しできませんしね。まあ、日本も遠すぎて手出しし辛いんですが - 名無しさん (2018-05-01 12:20:23)
ブラックムーン「」 - ドリフ提督 (2018-05-01 16:33:49)
潜水艦を数隻送り込んだ程度では、攻め込んだとはとても言えないし、心理的なそれ以外の効果など期待できません。 - 名無しさん (2018-05-01 19:47:03)
正直、「ブラックムーン?何かしたっけ?」レベルで脅威にすら見なしてなくてスマンかった - 名無しさん (2018-05-03 15:09:22)
いえ、Web版ではすでにムーに向かう自動車輸送船を襲撃、撃沈しています。戦時・海賊対策以外では民間船に護衛艦どころか巡視船すら護衛につけることができないので簡単に被害を受けますよ。 - 名無しさん (2018-05-16 16:00:58)
E400艦載機&アストル「あれ?もしかして俺ら偉業成し遂げた?」(偉業というか悲劇だが - ドリフ提督 (2018-05-16 17:46:06)
潜水艦の使い方は間違ってないくせに、なんで静粛性をガン無視した伊400なんて作ろうと思ったんだろうか? - タルカオ (2018-08-02 21:18:37)
この国の有り方は「狂人の真似とて大路を走らば、即ち狂人なり」だから困る。 - 名無しさん (2018-05-07 19:19:41)
「本土のみ」が異世界に転移してきたとあるが、きっとこの国も日本のように食料と資源の確保に苦労したんだろう。 - 名無しさん (2018-05-08 20:49:30)
グ帝本土に十分な農地や資源が無いとは限ら無いのでは?第二次大戦前のアメリカだって、資源や食料の殆どを自給出来たのにアジアに植民地を求めて進出して来たぐらいだし。 - 名無しさん (2018-06-11 11:31:34)
日本を「軍艦に大口径の砲をつける必要がないほど戦争が少なく平和な世界」から来た国力の低い国であると評価していますが、実際は「航空母艦・航空機・ミサイルなどの台頭で戦艦を造る暇も保有する必要もなくなった、いつどこで戦争が起こるかわからない危険な惑星」から来た有数の先進国なんですよね。 まさか戦艦が時代遅れになっている世界から来たとは夢にも思っていなかったでしょう。 - 名無しさん (2018-05-25 09:48:45)
それにしてもグ帝はそれなりの工業力と技術もあるのに、なんで大日本帝国みたいな兵器設計になるんだろう? - タルカオ (2018-05-27 06:21:18)
設計思想と技術力や工業力はあまり関係無いのでは?単に用兵思想が大日本帝国寄りなら、兵器の設計思想もそれに準ずる形になるだろうし。 - 名無しさん (2018-06-11 11:35:56)
大日本帝国の艦艇は「物量差を質で補うという名分の下、職人気質の設計思想の艦艇が多かった。グ帝は量産が簡単なように艦艇を作っているんだろうか? - タルカオ (2018-08-02 21:21:49)
見た目や性能は大日本帝国艦艇に似てるけど、内部の設計に至るまで一致してるとは限らないのでは?それに、同じ部品にしたって、十分な数の質の高い工作機械があれば、多少量産効率の悪い設計でもカバー出来るだろうし。 - 名無しさん (2018-10-04 13:59:28)
「艦隊決戦は前時代的」と言っていたから、艦隊決戦を大前提にしていた大日本帝国海軍と、航空決戦を想定しているグ帝海軍じゃけっこうちがうとおもうんだが - タルカオ (2018-05-27 06:24:59)
幾ら航空主兵の思想を理解していても、実用的な航空機用夜間戦闘装備を開発出来ない限り、夜戦になれば必然的に戦艦が必要になるのでは? - 名無しさん (2018-06-11 11:48:28)
ムーは「雷電」とか「震電」使うって言っていたが、あれ史実では故障ばかりでろくに動かせなっかったぞ?ムーの技術で何とかなるのか? - タルカオ (2018-05-27 06:30:26)
そもそも1000馬力以上の出力持つエンジン作れるかも怪しいんじゃ… - ドリフ提督 (2018-05-29 12:41:00)
エンジンは日本から輸入すると、マイラスが言っていましたけど。 - 名無しさん (2018-05-29 13:58:04)
震電の方はそうだけど、疾風のエンジンの方が問題になりそうなんだよなぁ… - ドリフ提督 (2018-05-30 19:02:41)
戦争末期の日本は燃料の質低下(高オクタン無し)や潤滑油枯渇(正規品が米産)、電装品の質のばらつき(点火プラグ他)、熟練工が兵役で取られた、整備兵の教育軽視(つーかパイロットも含めて増えるどころか減ってる)と悪条件が重なっていた。日本から部品が輸入できる、問題点が史実情報として入手できる、人的資源に余力があるムーのほうが有利かもしれんぞい? - 読歩人 (2018-05-30 15:27:18)
ムーが雷電を候補にするのは知らなかった書籍の追加? - 名無しさん (2018-05-30 17:17:17)
ただのミスですよ。候補になったのはあくまで震電と疾風です。 - 名無しさん (2018-05-30 20:11:35)
どうもすみませんでした - タルカオ (2018-07-22 06:02:09)
ぶっちゃけ、ムーの技術力を考慮すると、機体素材からエンジン等の装備品に至るまで、日本又は現地日本企業で生産されたものを、ムーの工場で単に組み立てるだけになりそう… - 名無しさん (2018-06-11 11:53:04)
空冷18気筒の電子制御の直噴エンジンになるなら個人的に見てみたい。エンジンがまともなら残る故障要因はほぼ艤装だから機銃以外は日本製で何とかなるだろう。特に電装パーツ - 名無しさん (2018-05-31 02:25:15)
グ帝の記事だけ「・」が半角なのはなぜだろう。 - 名無しさん (2018-06-04 12:13:39)
国力に似合わない軍事支出を続けたせいでグ帝本国は高インフレに襲われてる予感。 - 名無しさん (2018-06-25 18:31:18)
勝ちさえすれば賠償金をいくらでもとれるから関係ないと思っているのでは? - 名無しさん (2018-06-28 14:13:35)
【悲報】「アメリカ合衆国召喚」では、超強化された模様 - ドリフ提督 (2018-07-04 16:19:36)
日本武尊もどきにジェット戦闘機、その上イージスシステム並みの対空戦闘システムとか、強化のされようが半端ないって!! - 名無しさん (2018-07-04 17:37:42)
さらに、英国面にも侵された模様。よく当たるパンジャンドラムとか悪夢にも程があるわ! - ドリフ提督 (2018-07-07 11:28:49)
よくある原作の魅力を潰した駄作2次だなぁ - 名無しさん (2018-07-13 07:29:30)
開戦時の日本海軍が戦闘艦艇260隻程度だったことを考えると、790隻というのはとんでもない数。 - 名無しさん (2018-07-12 21:15:43)
広大な領土持ってたし海軍条約無さそうだから建造しまくったよかね - 名無しさん (2018-07-13 07:28:25)
グ帝ってチハ擬きを使ってるけど多砲塔戦車とかも作ってる、もしくは作ってたりしてたのだろうか? - 名無しさん (2018-07-15 21:41:41)
790隻という数は魚雷艇や掃海艇とかもカウントされているのか? - タルカオ (2018-07-22 05:57:06)
カウントされてないんじゃないかな。大戦前夜で出撃する戦闘可能艦艇を233としてるし、790も戦闘可能艦艇でしょ。掃海艇などは補助艦艇扱いなんじゃないかと。 - 読歩人 (2018-07-29 03:18:13)
単純に考慮して揚陸艇や戦闘艇なども含めば十分現実的ですが、その艦艇も含まれないとなればグラパルカスはアメリカ並みの国力を持つことになりますね - 名無しさん (2018-12-24 09:09:34)
グ帝は大日本帝国よりエンジン開発技術が高いという。もしかしたら2000馬力級エンジンや3000馬力級エンジンも登場するんだろうか? - タルカオ (2018-07-22 06:07:32)
ホーカーテンペストあたりのスペックを見てみると、戦闘機用としては三千馬力は作ってもほぼ徒労ですけどね…重爆のエンジンとしてならアリだけど。 - ハインフェッツ (2018-11-06 20:07:29)
グ帝の国会は大日本帝国みたいに貴族院・衆議院みたいな感じなのだろうか? - 名無しさん (2018-07-28 17:11:58)
グ帝の植民地政策ってどんな感じでしょう。イギリスみたいに分断して搾取するタイプか、日本やソ連みたいに力ずくで同化していくタイプ? - 名無しさん (2018-08-17 12:58:29)
文字通り「植民地」化でしょうね。搾取や同化以前に、元の住民を追い出して本国からの入植を進めているのでしょう。 - 名無しさん (2018-08-17 21:08:20)
我が国が同化政策をしいたことについては否定しないけど、ソ連と一緒にされるのは納得いかないなぁ。細かなことかもしれないけどさ - 名無しさん (2018-10-04 17:13:21)
細かい事ではないし、全くの同意です。 - 名無しさん (2019-02-18 23:08:54)
細かな事ではありませんし、全くの同意です。 - 名無しさん (2019-02-18 23:10:00)
まあ大日本帝国が完全に正義とは言わないけど、確かにソ連とかと一緒にして欲しくは無いなぁ - 名無しさん (2019-03-14 12:09:49)
誘導弾の概念すら無いのは、なぜなのだろう? 「爆弾や魚雷が誘導できたら」と思わなかったとしたら、その方が不思議に思えるのだが。 - 名無しさん (2018-09-17 13:38:09)
巡視船を軍艦と勘違いさせる上での必要だったから。 - 名無しさん (2018-09-17 17:17:22)
前世界の敵が弱過ぎたからでは?その時点でより高性能な兵器の必要性が無ければ、既存の概念を打ち破るような兵器を開発しようとする可能性は低いだろうし。あとは支配地域がかなり広範囲になってたっぽいし、兵器の高性能化よりも低コスト化や量産簡易化にリソースを割いていたのかもしれない。 - 名無しさん (2018-10-04 14:09:42)
書籍版のアンタレス艦戦の国籍マークを見る限り、国旗は日の丸の中に鉄十字を嵌め込んだようなデザインである模様。 - ハインフェッツ (2018-11-04 15:56:59)
グ帝もそう馬鹿じゃないから日本の力が分かったら単独講和を狙って来たりするんだろうか - 名無しさん (2018-12-14 00:50:03)
例え良識派が日本との単独講和を狙っても、プライドの高い一部の官僚が日本に謝罪と賠償することに反発して、講和の為の話し合い自体をおじゃんにしそう… - 名無しさん (2018-12-23 21:49:48)
そこで、紺碧艦隊の二次創作になるワケっすか。 - ハインフェッツ (2019-01-10 21:22:20)
ミ帝を始めとした文明圏を日本が抑えるのはカルトアルパスでの奇襲とバルチスタ海戦が起きちゃった現状じゃ無理でしょ、パ帝の時とは状況が違いすぎる - 名無しさん (2019-02-09 12:59:19)
ブログ最新話のランボール氏の話で”海軍には”合理的思想をする人が多い事、その合理性から日本の軍事力に薄々感付いて腰が引けてるという話になりましたな。 - ハインフェッツ (2019-02-11 23:05:59)
一部は単独講和を考えてるっぽいけど、これ明らかにシエリアが生贄にされるパターンしか思い浮かばん - 名無しさん (2019-02-14 18:26:46)
しきしま攻撃の進言、捕虜虐殺時の号令など日本からしても生贄はコイツがベストと思う - 名無しさん (2019-02-15 06:53:19)
シエリアだけ生贄なんて甘くないと思う。 - 名無しさん (2019-02-23 17:12:04)
日本側からしたらシエリアが嫌々やったってわからないだろうしなぁ - 名無しさん (2019-03-14 12:08:30)
5巻のネタバレ防止のために詳しくは言えないけど、某艦これの五十鈴改二や那珂改二相当の巡洋艦を有しているみたい。25日以降の兵器紹介が騒がしくなるな… - ドリフ提督 (2019-02-18 14:19:11)
グ帝本国は軍需で好景気を謳歌してるらしいね。大戦中の米国や支那事変中の日本みたいなものか - 名無しさん (2019-02-23 12:20:15)
『設計思想が大戦時大日本帝国に酷似』という事ならば、戦後にある程度の自己防衛組織(日本の自衛隊同様)の組織が発足すれば、日本みたいな変態兵器を開発できるようになるのだろうか?それとも、『新兵器の開発には積極的でなかった』という点が尾を引くのだろうか? - 笠三和大 (2019-02-24 21:19:55)
なんか別作品だけどローリダみたいな扱いになりそう - 名無しさん (2019-02-26 19:21:44)
ローリダよりは若干やマシじゃない?あっちは超々排他主義だし。 - 名無しさん (2019-02-26 23:23:43)
本来は、ローリダよりずっと理性的だと思う。偏見の虜になった結果こうなったのだろうな。 - 名無しさん (2019-03-03 12:52:07)
表現なのかもしれないけど、最新話でグラ・バルカスって食事に箸を使ってんの? 個人的に結構な驚きなんだけど - 名無しさん (2019-03-03 12:06:25)
一部兵器が酷似しているように、文化面でも日本と通じる部分があるのかも - 名無しさん (2019-03-03 12:26:39)
前世界での圧倒的な発展はむしろイギリスを連想させる気がする - 名無しさん (2019-03-07 21:32:21)
いつか国交正常化して、スケモ(パッケ変え)輸出したらガンプラ以上に売れそう。 - 名無しさん (2019-03-08 16:45:05)
ムー(第一次大戦レベル)との技術差が半世紀あるって双方の人が言ってたけどこれは両国とも同レベルの近代国家と大規模戦争をしてないからなのかな?(現実では第一次大戦と第二次大戦の間は20年ほどだった気がしたので - Saku (2019-03-11 17:21:10)
性能差それぐらい開いてるってことじゃね?実際コンピュータの処理能力の差は実際は日本と愚帝では80年も開いてないのに、愚帝側は「何百年も差がないとこんなコンピュータの性能差は生まれない」みたいなこと言ってたし。 - 名無しさん (2019-03-14 12:07:02)
それもあるけど、地球で起こった世界大戦レベルの大戦争を経験してないから技術が進歩する速度が地球よりも遅いのかなと思って(地球じゃ20年分の技術進歩に向こうは半世紀掛かったのではないのかという事) - Saku (2019-03-18 18:55:32)
何より前の世界での戦争が相当"ぬるい"ものだったっぽいので - Saku (2019-03-18 18:57:37)
ブログの方では過激派が「愚帝なんか誰も使ってない!作者を屈辱してる!」って発狂して愚帝と呼べなくなってるけど、ここは大丈夫かな‥。 - 名無しさん (2019-03-29 13:59:29)
シャレでスラングとして使うならいいと思うんだが?wikiの情報内は駄目だと思うが、コメントならまぁ良いんじゃないかなと。。。 - 名無しさん (2019-03-31 16:38:04)
コメント含めて完全に使わないように主張してるよ。まあブログの方は正直民度がどんどんヤバくなってるしなぁ。先週なんか普通に敬語で議論してたかいきなり「ウダウダ喚いてんじゃねえよ、キチガイ!」みたいなこと言われたし。 - 名無しさん (2019-04-02 02:00:59)
追記。ごめん、後半はいらなかった。 - 名無しさん (2019-04-02 02:05:26)
作中で愚かな行動や下衆な行動をとった者が愚か者や下衆扱いされるのは極めて普通の感覚であり、だからと言ってそれが作品や作者そのものへの侮辱的評価には繋がらないんだがねえ。ドラマとかで非合法の悪徳金融業者とかが出て来て、そいつに「あのクズが」みたいな評価がされたとしても、その役を演じた俳優や、シナリオを描いた脚本家がクズだと言う事にはならないのと同じ事で - 名無しさん (2019-04-18 19:12:02)
とうとうなろうの感想欄でも「愚帝」って略した感想に対して謝罪要求しだしたな…。 - 名無しさん (2019-04-19 03:06:10)
ブログにて「荒らしに構う方も荒らしだから愚帝表記も荒らし」なんて衝撃発言言い出した… - 名無しさん (2019-05-03 22:50:29)
第一皇太子が捕虜になったんだけど、このグ帝はどんな対応をする? あくまでも奪還? 切り捨て? - 名無しさん (2019-04-19 07:06:17)
今の段階では「行方不明」でしかないんじゃないか? とは言えバルクルスは墜ち、第二文明圏連合が哨戒を行っているのは想像に難くないからグ帝としても大々的に捜索部隊を出すと言うわけにも行かない。 そもそも、日本が早々に発表するとも思えないし。 - 名無しさん (2019-04-19 23:50:06)
グ帝は前世界の頃からずっと総力戦体制だがミ帝は平和ボケという差をどうやって埋めるか。 - 名無しさん (2019-05-17 13:45:11)
ミ帝の首脳陣は実際に日本で見聞きした人間の報告を、全く理解しようとしていない。ミ帝は一番という従来のプライドにしがみ付いていたいのだろう。 - 名無しさん (2019-05-18 12:03:05)
グ帝の艦船の航続距離から言って、日本本土に大規模な攻撃可能とする為に、最低2箇所の大規模な補給基地が必要となる。全く味方のいない26000KMの距離はかなりの困難を伴う。逆に日本は基地建設の輸送や護衛の艦船を攻撃するだけで、日本への攻撃を防げる。 - 名無しさん (2019-05-18 12:09:41)
第二文明圏に日本が派兵する場合はその条件がそのまま逆さになるんだけど、文脈読む限り朝田さんが時間稼ぎしてる間に必要十分な程度はマイカルに陸揚げ済みっぽいからなぁ。グ帝は知らぬ事とはいえ、F2が内陸部のリュウセイ基地に移った時点でムー大陸沿岸はもうグ帝艦隊にとっては安全に行動できる場所ではなくなってるだろうし。 - ハインフェッツ (2019-05-19 23:21:29)
一応ナグアノ君のお陰で日本にも潜水艦はある、魚雷や誘導弾という油断ならない兵器がある事も明らかになっている事を考えると、唯一日本に打撃を与えうるヘルクレス級やグレードアトラスターみたいな『戦艦』を守ろうと何か策を取るかな?少なくとも、オリオン級以下では日本の対艦誘導弾の前に瞬殺されかねないし。 - 笠三和大 (2019-05-27 10:21:49)
懲罰艦隊を撃破した後、日本にはグラ・バルカスに戦闘の詳細を伝えてから「実弾演習用の的を無償で提供してくださった貴国に心からの感謝を申し上げます」くらいの皮肉を言ってもらいたいもんだ。 - 名無しさん (2019-06-08 12:58:47)
陸上部隊用の演習標的を追加で提供して頂けると大変助かります、まで言うとさすがに下品だな。 - 名無しさん (2019-06-08 19:48:20)
懲罰艦隊の規模が分かったけど、普通に凄い数だな - 名無しさん (2019-06-08 19:46:44)
いうても、主力は駆逐艦とタンカー改装空母やし。 アレで出来る事ったら、駆逐艦のレーダーピケットのほかはアンコの艦載機を減らして密度を薄めて事実上の囮に仕立てるとかだぞ。 - ハインフェッツ (2019-06-08 23:10:09)
懲罰艦隊が囮だとすれば別動隊で1000隻のシータス級と3000機のアクルックスで東京直撃とかあったりして - 世界の謎にせまる (2019-06-17 12:41:11)
そんなの居たら対潜網を前に見つかるだけだし、そもそもf-15が対空すれば良いだけだし、第一そんなことができるとは思えない。そんな展開はまず無いよ - 名無しさん (2019-06-17 12:45:05)
最新話の数をどうやって間引くのでしょうか?やはり潜水艦での魚雷で空母や戦艦を中心に狙うのでしょうか? - 名無しさん (2019-06-09 23:06:35)
というかこれいくらなんでも多すぎるような・・・沖縄戦とはいうものの、どちらかというと述べ参加艦艇数であって、総数はもっと少ないはず。戦艦はこの数でしょうけど、空母と駆逐艦は地球歴史上の最大保有数を超えてる気がする・・・・グ帝ならやりかねんが。 - 名無しさん (2019-06-10 00:29:32)
ていうかおそらく【
https://hc6.seikyou.ne.jp/home/okisennokioku-bunkan/okinawasendetakan/okinawasensenryokuhikaku.html
】このサイトを参考に、「沖縄戦の米軍と同じ規模」にしたんだろうね…。ただこのサイトが完全に間違っているから、沖縄戦の米軍を凌駕する規模になっちゃってる - 名無しさん (2019-06-10 17:11:30)
↑あ、駆逐艦っていっても旧式艦も含めてかな?たしか旧式は掃海艇とか船団護衛扱いで駆逐総数には入ってないな。。 - 名無しさん (2019-06-10 00:32:15)
うんにゃ、手口さえ問わないのなら、空母ばかりを狙って敢えて中波させ、護衛・救助の為に艦隊を動けなくさせた上で執拗なアウトレンジ攻撃で頭数を削り取っていくって狩り方もあるでな。 - ハインフェッツ (2019-06-10 15:06:58)
まず最初に、空対艦ミサイル満載のF-2で空母を殲滅。次に、潜水艦の長魚雷、護衛艦の艦対艦ミサイルで戦艦、重巡を撃沈or戦闘不能にする。最後に、軽巡以下の小型艦艇は127㎜速射砲でなるべく遠距離から滅多撃ちにする。 - 名無しさん (2019-06-28 01:23:07)
F2とP3C、P1の投射量が割と化け物だから、実は四回程度出撃すれば殲滅可能だったりする。距離は第三文明圏ならパ皇戦みたく、日本から出撃で他国の飛行場経由で飛べる。唯一の問題点は対艦ミサイルのストック数だが、これも増産してるって記述が有るからなぁ - 名無しさん (2019-07-03 20:16:24)
ずーっとグラ・パル「ガ」ス帝国と間違えていた件について……。 - 名無しさん (2019-06-14 17:38:27)
地球ではイギリスで1863年に開通した地下鉄(日本でも1915年に開通)がグ帝では構想段階。 - 名無しさん (2019-06-15 00:50:20)
地球と比べて、国によって発達してない技術、妙に発達した技術あるのやっぱ面白いよな。日本国召喚の醍醐味のひとつだと思うわ。 - 名無しさん (2019-06-19 04:12:29)
物理法則無視レベルの強化&日本弱体化をしてくれるレベルでみのろうさんが大好きになってしまった国 - 名無しさん (2019-07-22 14:05:36)
興醒めさせるようで悪いが、まあ…プロレスじゃないかな?アルタラスで全滅というシナリオは二次で既に書かれてたし。ブログの方のコメント欄でも総突っこみ喰らってた事だし、衛星の合成開口レーダーが動かなかったのは件の磁気嵐の所為、あっさり小笠原まで来れたのは借刀殺人したいア皇がベスタル大陸に補給地点を用意したからとか、大方そんな理由を付けるんでしょうよ。 - ハインフェッツ (2019-07-22 23:44:18)
頼むから、それはギャグで言っていると言ってほしい。 - 名無しさん (2019-07-24 13:52:01)
いや、”公開済みだった情報の中で”日本懲罰艦隊が無理せず衛星に発見されず小笠原に到達し得る前提というのを理詰めで推定すると、それが出来る国力とやろうと思う動機を持っている国はあそこくらいしか無かったんだが。 補給線は南方世界の別の国が寝返った事、衛星はきちんと機能してる事に公式の設定が固定されたことを考えると、やっぱア皇は中ボスなので今回出すわけにゃいかんというプロットになってるっぽいな。 - ハインフェッツ (2019-07-25 23:29:22)
またまた御冗談を。そういう芸はもうしなくてもいいですよ。 - 名無しさん (2019-07-25 23:48:43)
”芸”って、縮地ならぬ縮海という奇術を弄したのはカイザル指令ですぜ。 貴方、”ア皇との密約”以外の仮説でその手品の種を無理なく説明できるんですか? - ハインフェッツ (2019-07-26 23:13:49)
フェンの悲劇を繰り返さないように、頼みましたよ。 - 名無しさん (2019-07-26 23:47:01)
え~、信じたいモノしか見ない人とお話ししちゃダメって事? …書き直された話読んでみても、裏付けになる設定がア皇出さずに可能にする方向に改められただけで、結局日本懲罰艦隊が小笠原に来ることは確定っぽいけどなぁ - ハインフェッツ (2019-07-27 23:27:54)
そう言うのは二次で自由にやってくれ ここ(本編)じゃ妄想乙としか返って来ないからな - 名無しさん (2019-07-28 01:19:13)
妄想もヘッタクレも、作者が没にしたとはいえ一度は書いた話だでなぁ。 ほんで結局あんた、カイザルが華持たされたのが気に喰わんの?それとも、ア公なら多分日本やグ帝に匹敵する程度の力は持ってるだろうって事が気に喰わんの? - ハインフェッツ (2019-07-28 12:02:41)
何言っても結局あんたの妄想乙でしかないよ。あまりにも有り得ない展開だったから作者も没にした。これ以上の何を言う必要もないでしょうに。 - 名無しさん (2019-07-28 22:36:26)
だから、君が一体何を欲しがってて何を目指してるのかサッパリ判らん。 ”書き直された内容の通りでも”グ帝艦隊が南方世界から東へ進めば、結局小笠原に辿り着いちゃうでしょうが。 ・・・それこそ途中でパルキマイラに殲滅でもされん限りはな。 - ハインフェッツ (2019-07-29 23:30:17)
とか何とかやってたら、「やっぱ今回うpした話はボツな!」って、みのろうさん反応が過激杉内? - ハインフェッツ (2019-07-23 23:40:53)
なに!キングダムの李牧みたいに、カイゼルもワープを修得したのではなかったのか!? - 名無しさん (2019-07-24 06:26:44)
一周 - 名無しさん (2019-07-25 00:00:02)
ムーの北西にあるって言ってたから実は日本からだと北東にすぐの距離とかってないだろうか? - 名無しさん (2019-07-25 00:00:59)
この星は周囲が約10万Km(2巻P179)なんで、グ帝から日本まで西回り航路だと実に7万5千Kmあります(グ帝本国↔ムー大陸で約5千Km、ムー大陸↔日本で約2万Km) - 名無しさん (2019-07-25 01:51:53)
この国に補給線を用意する為に公式地図の南方世界がかなり穴埋めされた模様。 - ハインフェッツ (2019-07-25 23:19:11)
文意も碌に汲み取らん人の為に敢えて追記すると、”穴埋め”ってのは、五巻の巻末でア皇程度しか国名が書かれてなかった南方世界に、「覇王の行進」で、チエイズやグルートといった”ア皇以外にもグ帝をサポートできる国”がある事が明記されたという意味だからな? - ハインフェッツ (2019-07-30 22:21:21)
もしかして糖質?糖質四天王のお仲間? - 名無しさん (2019-08-01 14:55:20)
わざわざ作者のブログへ行って名指しで執拗に讒言してる変人が居るんだよ。・・・個人的には件の元軍太郎みたいなのが複数いるとは考えたくないのだがね。 - ハインフェッツ (2019-08-01 23:24:15)
ハインフェッツ君は伏線やチェーホフの銃という言葉も知らんかね。 - 名無しさん (2019-09-01 12:23:03)
というか、なんでいつまでも誤りだったことにされ没にされ黒歴史となり闇に葬り去られ二度と続きを書かれることのない展開に固執しているんだろう - 名無しさん (2019-09-03 23:24:08)
この人(木主ではない)いろんなところで問題起こしてるのね。規制食らったのに同じ事してるのって問題だと思う。以前も何一つ根拠となるソースを出さずに言いたい放題言って「ソースを出してくれ」と言われると誹謗中傷に走ってたし。 - 名無しさん (2019-10-21 07:13:11)
南方ルートを考慮したとしても日本に辿り着くのは不可能。それにグ帝とア皇が繋がってる描写は無いし、そもそも全く接点が無くお互いに閉鎖的な国どうしがどうして日本相手に急に結びつく事になったのかが分からないし説明もしていない。まあ何を言っても君にとって都合に良い説や解釈に拘泥するあたり、君はグラ・バルカス人かな?日本相手に負けて悔しかったから都合の良い妄想に耽ってしまったのね。 - 名無しさん (2019-09-01 12:27:59)
ほんで、相手が日本近海にすら辿り着かずにどうやって殴り合いするん? ・・・君の方こそ、コレがフィクションのお話だって事、補正でも何でもかけてヒールにリングに上がってもらわにゃ何も始まらんって事を忘れてないか? 現に、そこんとこでどうやって辻褄を合わせるかに制作サイドは頭を捻ってるわけだしな。 - ハインフェッツ (2019-09-01 21:33:18)
フィクションでもきちんと構成を考えなきゃお話になりませんがな。それとも頑張って辻褄合わせた結果がワープですか…魔帝ならまだしも完全科学オンリーのグ帝がいくら魔法技術を導入したと考えても短期間で作れる代物でも言うのかねむしろそれでこそフィクションが崩壊してるじゃありませんか。そしてグ帝が日本へ侵攻するには第二・一文明圏の地理情報を基に東へ進むだけであって全く航路が不明な南側を行くには何もかもが不可能だという事を軍事学的に見て普通に考えられるのではないでしょうか。君は他のコメントの通り、自分にとって都合の良い展開しか認めがらないのは問題ですし、主張も全く軍事的考証にお粗末以下ですよ。 - 名無しさん (2019-09-02 00:34:54)
そういう文句はまず作者に言いなさいね。あたしゃ、みのろう先生が書いた事が”日本国召喚の世界の中では”事実だという事を大前提に可能な限りシンプルで自然な仮説でそれを説明するというスタンスだから。 ・・・そもそも、魔法が存在する時点で理屈が通用しないのがむしろ当たり前なのに、理屈倒れのシュターデンを演じるとか興醒めどころの騒ぎじゃないからさ。 - ハインフェッツ (2019-09-02 23:28:14)
残念ながらグ帝が努力した所で日本本土はおろか第三文明圏で大量の艦船と戦闘機を失う事はほぼ確定的 - 名無しさん (2019-09-02 00:37:35)
パル・キマイラの攻撃でな。 最新話のIFF積んでないパルキマイラが有難迷惑参戦って、ありゃどう見てもその為の伏線でしょうに。 - ハインフェッツ (2019-09-02 23:31:54)
キマイラが来て困るのは近くにいる航空機を相手する時だけなんですがそれは - 名無しさん (2019-09-03 08:29:15)
で、メテオスさんにマイカル沖海戦の再演を見せようと対艦ミサイルを斉射したら、褒章狙いの海賊船も誤爆しましたってか? ・・・普通にそうなるのを嫌がって不利な有視界戦闘に引き込まれるか、航続力の関係で無能な味方がグ帝艦隊から引き離されるのを待ってからミサイル攻撃を始めるって展開になるんじゃねーのか? - ハインフェッツ (2019-09-03 23:35:33)
グ帝が最初から平和主義だったみたいな書き方は変じゃないかな、昨日修正したように最初は喜んで容赦なく侵略してたって本編にも書いてあるし - 名無しさん (2019-09-04 08:31:08)
それにしてもこの国、あんだけの艦隊動かす燃料やら資源やら、どこから持ってきてるんだろう。自国に油田とか鉱山が一通りあるチート国土なのかねえ。まあ日本もすぐ近くにクイラってスーパーチート資源国があるんだけど。 - 名無しさん (2019-09-13 01:21:00)
自分の勝手な妄想考察なんだけど、グ帝やムーが日本の軍艦そっくりな船を持ってるのって、もしかして対魔帝のために日本のかわりに用意されたんじゃないかと。最初はムーを当てにして大日本帝国の武装や科学知識をあたえたけど、ムーは転移後、自己完結しちゃって閉じこもる。で、グ帝に知識を与えたんだけど、捻くれてグレた。しょうがないんで本家が召喚されたじゃねーかなーとw - 名無しさん (2019-09-30 21:06:05)
日本のあった世界と召喚先の世界の神(管理者)が同じである事を考慮すると非常に興味深い話ではあるな。 - 名無しさん (2020-10-07 14:44:49)
現在日本に向けて進行中のグ帝ですけど、この作戦って無謀過ぎません?日本を攻撃するといっても、世界の反対側にある国の首都とか工業地帯の場所を把握できているんでしょうか?下手したら日本の正確な場所すら不明なのでは。そもそも下手に首都攻撃したら肝心の皇太子も吹っ飛ばしてしまうのでは。 - 名無しさん (2019-10-08 17:30:02)
ていうか、この作戦って戦略的に見てどうなんだ。仮に日本の首都を灰燼にしても日本が即降伏するわけじゃないだろうし、工業地帯をすべて破壊できるとは思えん。逆に工業地帯に大損害を与えられてしまったらまったら日本の超技術がムーに流れてしまうのでは。しかも消耗した帰りにはグ帝とそれなりには戦えるミ帝の艦隊とパルキマイラが待ち構えてる。このクソ作戦を考えたのは誰だ! - 名無しさん (2019-10-08 19:42:28)
戦略的に見たら、非常にダメです。そもそも大軍団で補給線の長距離航海をしているだけでも非常に財政や物資に負担を掛けているハズ。どっちかというと、この世界に敵なしという解放感とグラ・カバルを捕虜にしたという怒りで完全に暴走状態としか。勢いに任せて少数派の慎重論を黙殺しているのも間違いないし、一度顔面に冷水をぶっかけられんとこの『酔い』は醒めないと思う。 - 名無しさん (2019-10-09 21:28:31)
単なる報復という意味が強すぎる。戦略的目標を欠いたまま、勝てば何とかなると思っている感じ - 名無しさん (2019-10-09 21:29:36)
ムーの多数派がフォーク海峡海戦を経験したにも関わらず本気で勝てると信じてバルチスタ沖大海戦に艦隊派遣したノリと同じなんでしょうね - 名無しさん (2019-10-21 15:06:11)
そりゃフォークの場合はミ帝の戦力が少なかったし - 名無しさん (2019-11-27 15:15:14)
そう言えば日本焦土化作戦として結構戦力割いてるよね。愚帝本土には最低限防衛出来る程度の戦力を残して… - 名無しさん (2020-03-28 04:00:07)
どうでもいい話ですけどやっぱり初代皇帝の名前はグラ・バルカスなんでしょうか?あと姓名の順番も日本とかのと同じですがそれについてもやっぱり何かあるんでしょうか? - 名無しさん (2019-10-31 18:50:47)
グ帝って正直もう終わってるよね。 - 名無しさん (2019-11-01 12:37:21)
グ帝が日本に壊滅的被害を受けるのは決定として、ミ帝は空中戦艦運用可能4隻、空中要塞パルカオン(未登場)ムーは次から次へと日本から技術を吸収しており将来的にグ帝を超える。※グ帝は日本人捕虜虐殺・ミ帝襲撃・ムー侵略をしている。もう許される道ないじゃん。 - 名無しさん (2019-11-01 12:42:26)
問題なのは、どうも完全制圧するにはデカすぎてめんどくさい存在ぽいってあたり。日本単独じゃ頭数たらんし、ムーとミ帝の全面協力あってもその労力に見合うか?っつーと疑問 - 名無しさん (2019-11-19 09:16:55)
海路一万五千余里~♪万苦を忍び東洋に~♪最後の勝敗決せんと~♪寄せ越し敵こそ健気なれ~🎶 - 名無しさん (2019-11-20 17:49:37)
ボツになった話の奴だけど、グ帝ってアクティブソナー持ってるんだな。潜水艦がアレな事になってるから無いかと思ったよ。 - 名無しさん (2019-12-10 07:40:12)
開発中。もしかしたら試作品は有るかもだけど。ミラが日本近海でたかなみに沈められた時、艦長(?)が誘導魚雷のピンガーを聞いて「帝国でまだ開発中のものを日本ごときが~~」って言ってるし。 - 名無しさん (2019-12-23 22:40:59)
二次でムーの基地から核を積んだ爆撃機を飛ばして、主要都市を灰燼に帰する展開のやつが出てきそうw 次は3日後に○○に投下するって宣言して1つずつジワジワと… まぁ、一番あり得るのは日本から帰された皇太子が強硬派の父や幹部を捕らえて滅亡前に降伏する展開になるんだろうけどね。皇族の血を残し、国と国民を守るのにはこれしかないのだとか言って - フェンダー (2019-12-13 17:15:47)
二次にあれこれ言うのもなんだけど、絶対的に航続距離足りない(第二文明圏からグ帝本土まで“片道”5000Km)からなあ……。それこそエスコン6のアイガイオンみたいなのを持ってこないときつそう。え、パルキマイラ改造すれば何とかなりそう? うん、そうね……。まあ、それこそ爆撃用の艦と護衛用の飛行空母に改装したのが必要になりそうだけど。 - 名無しさん (2019-12-23 22:48:04)
ハーメルンの『日本外人部隊』という二次創作小説の感想欄で、にしなさとるが@wikiの記述を引き合いに出して自説を補強していたので、気になってこちらの記事を確認しに来ましたが、この記事の内容、特に太線で強調されている箇所って、あまりにも編集者の偏見や価値判断が入り込んだ主観的な内容になっていませんか? というか、にしなさとるが引き合いに出しているのって、他ならぬにしなさとる本人が編集した内容じゃないかな、これ……? タイミングよく2019-12-29のタイムスタンプで記事の内容が更新されているようですし、にしなさとるがハーメルンで感想を付けるのに前後して記事内容を改変(改悪)した可能性すらあるのではないでしょうか……? 腹立つなあ……。 - 名無しさん (2019-12-29 17:25:03)
編集は自由に出来るから改変してもええんやで - 名無しさん (2020-03-02 19:47:16)
グラ・バルカスってstg44を大量配備してるって聞いたけど、これって本当? - 名無しさん (2020-01-18 23:33:30)
ごめん勘違いだった、Twitterでちゃんと言われてた。 - 名無しさん (2020-01-19 00:58:13)
今まででの暴走で個人的に大分フラストレーション貯まってたしはやく慌てるグ帝のメンツが見たい - 名無しさん (2020-02-23 12:11:26)
小説だと何となく講和しそうなんだけど、日本国の攻撃で帝国を解体、あるいは滅亡させてほしいし、できれば本土爆撃もやってほしいわ - 名無しさん (2020-03-15 22:27:44)
その後どうすんの? 国を解体しても人は残るんだよ? そして解体した側には、残った人をどうにかする責任があるんだけど。そしてそれは日本の手に余るわけでな。それとも何か? グ帝国民を赤子の一人に至るまで皆殺しにせよとでも? - 名無しさん (2020-03-17 23:26:47)
魔帝戦前の景気づけと練習兼ねて、グ帝本国に核ブッパ二次もそこそこあるね - 名無しさん (2020-04-05 13:54:23)
なんだろ、損害のひきあいに出された運命戦争の話といい、ケイン神王国の最新戦闘機に匹敵するという評価といい、思った以上に生温くない戦いをしているような・・・。単純に国力差による力押しということか?? - 名無しさん (2020-04-02 09:41:41)
兵器の性能的にもケインよりグ帝の方が頭一つ以上上でほぼ圧倒~優勢みたいな描写されてたけど、にしてはダイジェストとは言え日米の戦争記録を見た時の反応が「自国の経験と同等かそれ以上」って、どう言う状況だろうな、これ - 名無しさん (2020-04-11 12:41:05)
言うて前線に居なかった皇子が一回ダイジェストで見た程度じゃ運命戦争との違いは分からんだろ - 名無しさん (2020-04-14 13:29:18)
ケインの戦闘機はレシプロであのエルペシオ3に匹敵なんだから雑魚だろ - 名無しさん (2020-04-14 13:27:41)
旧日本軍の兵器を使う民度が支那並というクズ国家で心象悪い - 名無しさん (2020-07-21 22:57:34)
中共どころかベト戦の朝鮮レベルでクズ - 名無しさん (2020-07-22 12:59:27)
アルーでの民間人虐殺に強姦祭りでまさにベトナム戦争時の某国だよな - 名無しさん (2020-07-26 20:48:35)
戦後は生かさず殺さずな感じで魔帝戦時には鉄砲玉兼弾除けとしてボロ雑巾のように使い潰そうぜ - 名無しさん (2020-08-04 12:42:15)
まあ、ケリ付くのはまだ先とはいえここに対しては、ベルサイユ&GHQが日本にやった級のキッツい「お仕置き」で、軍事大国・覇権主義の目は刈ってしまわんとねぇ……。一部の航空機やレーダー、戦車、潜水艦等の新兵器や兵器の保有並びに研究の禁止、保有兵力や軍事予算の数的制限、軍事支出が減る分、国庫は正常化するから年賦の賠償金等で復興の邪魔して、査察を義務化 - 名無しさん (2020-09-09 02:48:38)
グ帝の工業製品は普通に輸出してると高品質な日本製品と安価なムー製品の板挟みになって競争力無さそう。だから植民地を自国の市場として囲い込みたかったのかも知れないが。 - 名無しさん (2020-09-09 10:55:33)
グ帝本土の作戦名は「オペレーション・ラグナロック」でおなしゃす - 名無しさん (2020-09-11 09:33:33)
銀英伝ですか? そういえば、ロウリアやパーパルディアの時に作戦名ってなかったっけ? - 名無しさん (2020-09-11 20:44:54)
ネタ投稿になるが、今のグ帝の現状を(某ライダーの人みたく)一言で纏めるならこうなるな。 これもドグラスって奴のせいなんだ(ケチの付き始めと言う意味合いで)。 - 名無しさん (2020-10-07 14:58:22)
グ帝本国の規模はミリシアル皇帝が地図を見て「小国」と言ったり、グラカバルが「日本国より遥かに大きい」と言ったり、謎が深まる。 - 名無しさん (2020-11-08 22:08:05)
人物の主観はあまりあてにならない。地図が発表されるまで待つしかないよ。 - 名無しさん (2020-11-08 23:49:02)
ここに書かれている通り200万平方km程度なら、どちらの言葉も本当になる。 - 名無しさん (2020-11-09 10:57:43)
グラ・バルカス人には平和や民族自決という考え方が無いのかな? - 名無しさん (2020-11-11 21:57:27)
平和という考え方はあるだろう。しかし民族自決はおそらく無い。そもそも他国のことなど考えてもいないのじゃないか。 - 名無しさん (2020-11-11 23:14:02)
正確には、他国の国民のことなどどうでもよく、考えてすらいないということ。 - 名無しさん (2020-11-12 11:48:44)
グラ・バルカス人たちが、「異世界の存在に自国の常識が通用しないのは当たり前であること」に気付かなかったのは、自分たちのそれとは違う常識を知らなかった、接したことも無かったためか? - 名無しさん (2020-11-17 16:52:20)
続き。彼らは「この世に自分たちのそれとは違う常識が存在すること」すら知らなかったのだろうか。 - 名無しさん (2020-11-17 17:08:28)
異世界は魔法を筆頭に彼らの常識が通じないものばかりだったから、まるっきり気付いていないというものではないと思います。私見ですが気付かないというより目を反らしていたのは、自国が足元にも及ばない超強国という、最強国家のアイデンティティーと絶対的に相容れない可能性のほうかなと。 - 名無しさん (2020-11-17 19:54:41)
要するに、「自分たちが決して勝てない相手が、この世に存在すること」そのものを、受け入れられなかったと。 - 名無しさん (2020-11-24 17:28:37)
これまで連戦連勝で来ていたからすぐには受け入れがたい。当然の事です。 - 名無しさん (2020-11-25 07:34:24)
事実そのもの現実そのものを受け入れられなければ、自滅するしか無い。誰でも解ることでしょう。 - 名無しさん (2020-11-25 09:00:59)
そんなもんですよね。ものすごく皮肉ですが、バルチスタ沖でパル・キマイラあたりに勝てないでいた方が長い目で見れば帝国自身のためだったかも知れません。痛い目を見るのが遅すぎましたね。 - 名無しさん (2020-11-25 23:49:13)
そろそろグ帝の巡洋艦や駆逐艦の艦名を更新できませんか?日本との艦隊戦でかなりの数の不明艦が登場しているので、纏めて頂きたいです。 - 名無しさん (2020-11-21 20:02:19)
あと、グ帝の登場人物も更新できませんでしょうか?日本本土攻撃で結構な人数がいたはず。 - 名無しさん (2020-11-21 21:35:00)
戦艦や空母にも艦級不明艦がいくつも出てます - 名無しさん (2020-12-02 03:57:25)
パルサーとか長ー門(トーガーナ)とか - 名無しさん (2020-12-05 23:01:52)
ここの記事名「グラ・バルカス帝国」が・が半角中黒になってます。どなたかログインユーザーの方「グラ・バルカス帝国」に移動をお願いします - 名無しさん (2020-12-02 04:00:33)
この国の国力と転移前の対外状況を考えるとリアルの1920年代から1950年代の未成艦ほとんど建造してそう・・・ 長門~大和間の天城・加賀・紀伊(41cm 10門)・改紀伊(41cm 12門or 46cm 8門)・13号 時代がとんで金剛代艦にA140J3辺りを煮詰めたやつ 空母だと大鳳発展のG14とか途中改装ではなく船体線図を流用した伊吹(軽空)とか・・・ - 名無しさん (2020-12-12 10:56:18)
そもそもこいつら『異世界の存在に自国の常識が通用しないのは当たり前であること』に、なぜ気づかなかったんだろう? 本気で考えていなかったのか? 楽観的過ぎたのか? - 名無しさん (2021-01-30 18:32:59)
戦いに勝てちゃったのが大きいと思う。最初は、かなり慎重だったようだし。 - 名無しさん (2021-01-30 18:57:12)
この世界へ来て以来連戦連勝。大抵「慎重に」から「調子に乗って」になります。 - 名無しさん (2021-01-31 00:22:07)
つまり、調子に乗り過ぎて、深く考えることをやめてしまったと? だから気づかなかったと? - 名無しさん (2021-01-31 09:22:04)
魔法とかいう訳のわからん技術を使ってた国々(主にミリシアル)には警戒心が高かったけど、その分同じ科学技術文明だった日本に対する警戒心が下がったのかも。 - 名無しさん (2021-11-03 06:29:15)
未だ「守りに徹する」とかといってるが、レイフォルが落ちたら、やっと「講和」とか言い出すかな? それとも本土襲撃を受けてからかな? 最後までつっぱねるか? - 名無しさん (2021-01-31 09:56:12)
グラ・バルカス国内で、『日本には絶対に勝てない』と認める者が、多数派になってからだろうな。本土を - 名無しさん (2021-01-31 13:36:36)
講和の話し合いにきて、朝田に「弱小国家に何の御用でしょうか?」とか言われて顔を真っ赤にするダラスが見たいw - 名無しさん (2021-02-13 17:56:59)
上層部が事情を知っているなら、ダラスは派遣しないだろう。いや、懲罰的な意味で派遣される可能性はあるかな? - 名無しさん (2021-02-13 20:38:27)
この国は何で転移して来たんだろ?日本の場合は太陽神の計らいって事で説明付くけど、太陽神に敵対する層からだとしても弱すぎるし - 名無しさん (2021-02-11 15:05:46)
多分日本が駄目な時のバックアップか日本の産業構造を軍事に傾けて魔帝戦を楽にするための当馬 - 名無しさん (2021-02-11 15:47:07)
何か設定考えれば考えるほど人間同士で争ってる段階かよって思ってしまう - 名無しさん (2021-02-11 19:10:06)
なんだかんだグ帝をKOして戦争終結させるのも日本なんだろうが、その後の国際裁判めいた会議でグ帝擁護するのも日本なんだろうな。 - 名無しさん (2021-02-19 23:08:40)
パ皇が負けた際の井戸端会議がいい例ですが、この世界の基準に任せると上層部全員処刑、国民総奴隷化くらいの話になりかねませんから。恨みを買いすぎてるのも大きいですが。 - 名無しさん (2021-02-20 08:57:47)
世界中に喧嘩売ったから国民全員皆殺しにしろって言う奴もいるかも - 名無しさん (2021-02-20 10:54:22)
あくまで日本は個別自衛権で参戦してるから、グ帝と個別に停戦する事になる、グ帝とその他の国の停戦交渉に関わる事はない - 名無しさん (2021-02-20 14:37:47)
第2文明圏全体に宣戦を布告したっていうのが謎。宣戦布告してるんだったら、ムーはともかくニグラートやマギカライヒ - 名無しさん (2021-03-12 16:40:11)
グ帝やムーもさすがに日本の意向は無視できないでしょう。一方日本もグ帝やムーの意向は無視できない。 - 名無しさん (2021-02-20 18:42:54)
「我々も最初に接触したのがクワ・トイネなどの友好的な相手ではなくパガンダやレイフォルと同じような対応だったら、生き残るためにグ帝と同じことをしたかも」とか言えば説得力ありすぎる気が。まぁそこまでしてかばうというよりはこの世界に国連のような組織と国際法を成立させるための布石扱いだろうが。 - 名無しさん (2021-02-20 19:07:34)
ミ帝の間違いだよな? - 名無しさん (2021-02-20 19:08:01)
ミ帝の間違いでした。すみません。 - 名無しさん (2021-02-21 10:44:42)
日本は、グ帝からあまり被害を受けていない。しきしまとその乗組員、自動車輸送船一隻。他は一人として死んではいない。燃料と弾薬は大量に使ったけど。ミ帝やムーとは感覚がまるで違うでしょうね。 - 名無しさん (2021-02-21 11:10:49)
日本からしたか経済を殺されかねないからどっちにしろ参戦は必要だったよ。損害という面では召喚各国で受けてるのは最小限だろうけどな - 名無しさん (2021-02-21 13:16:32)
パ皇戦はほぼ単独当事者で、かつ民間人虐殺なんて逆鱗案件があったから、逆に単独でことを収めることも可能でしたけれど、今回は他国の面子も立てないとだめでしょうね。ア皇という共通の敵カードを切って、ミ帝を早期解決に説得する手もありますが - 名無しさん (2021-02-21 13:18:10)
海保職員が全世界生中で処刑されたのに逆鱗案件じゃないのか…日本冷たくね? - 名無しさん (2021-02-21 19:21:56)
最近読んだ架空戦記では第二次世界大戦末期に転移した日本がボーイングの旅客機にステルス用の塗装をしてアメリカを爆撃していましたがグ帝相手にも同じこと出来ないでしょうか - 名無しさん (2021-02-26 10:05:57)
相手レーダーの周波数と塗料の質でグ帝が補足できるかどうかだと思われます。というかグ帝には高高度迎撃機がないのでステルス能力つけなくても大丈夫です。1万メートルから誘導爆弾使ってピンポイント攻撃可能なので昔みたいに精度上げの為高度下げる必要もないですし仮に敵機が上ってきても護衛にF2付けて落として貰えばよいかと。後旅客機にステルス能力つけようとも反射面積大きいので焼け石です、寧ろステルス能力なんてつけないで堂々と行くことでグ帝に恐怖を与えることが出来ますよ。 - 名無しさん (2021-02-26 11:16:15)
令和地獄変かな?w - 名無しさん (2021-02-27 21:25:19)
今更だが国籍マークの日の丸に白十字って痺れるくらいかっこいい。5巻の表紙とか特に最高(小並感) - 名無しさん (2021-03-10 08:19:44)
グ帝のA級戦犯って誰でしょうか? - 名無しさん (2021-04-02 08:26:39)
オルダイカとゲスタは確定。あとはダラスとエルチルゴかな。現皇帝は責任をとって退位か。 - 名無しさん (2021-04-02 14:32:31)
流石にダラスは外交官とはいえ下っ端だしB級C級じゃないかなぁ、、、と思ったけど、フレイア暗殺の指示があるのか。 - 名無しさん (2021-09-02 02:13:15)
因みにa.平和に対する罪、b.(通例の)戦争犯罪、c.人道に対する罪 - 名無しさん (2021-11-11 11:56:29)
無線技術が発達しているので、誘導弾が無いは考えにくいんだよな、ケータリングバグ相当で、母機(無線)誘導?カウンターECM食らって駄目だからで切った(自立誘導にたどり着いてない)可能性あるけど。 - 名無しさん (2021-04-16 20:02:34)
技術的に不可能だから無いのとと根本的に発想がなかったから無いってのは別だと思う。 - 名無しさん (2021-07-27 08:41:35)
結局降伏しないから、日本が実験かねて核攻撃とか・・そして日本はコア魔法相当の技術まで持ってると驚愕するミ帝…流石にないかw - 名無しさん (2021-04-21 11:49:21)
ww2時代の地球にもしこいつが転移してきたら・・・とか妄想してたけど、1940年代の地球に親善訪問してきた外国使節を惨殺するような蛮族は北センチネル島民くらいしかいなさそうだから案外普通に地球における超大国の一角になってそうだなって結論に達した - 名無しさん (2021-04-30 00:53:35)
グ帝の一番の過ちは連戦連勝続きで有頂天になり、一旦立ち止まって冷静に物事を考えるのを止めてしまった事かな?まあ、人間は一度天狗になると大抵そうなってしまうと思うが。 - 名無しさん (2021-05-08 16:52:02)
最新話でグ帝 = 汚物な認識されていてワロた - 名無しさん (2021-05-22 09:45:44)
ヒノマワリ⇒レイフォル⇒イルネティアと連続陥落後にどう動くかな?徹底抗戦 or クーデター勃発 or 土下座降伏 - 名無しさん (2021-06-10 22:21:46)
レイフォル陥落寸前までやられて最早勝つどころか侵攻を止める手立ても無くなりつつあるって言うね。 - 名無しさん (2021-06-29 10:08:57)
てか残ってる戦力どれくらいあるんだ?陸海揃って本土防衛部隊しかもう残って無いのでは。各地の生き残りもいるかも知れないけどたかが知れてるだろうし。 - 名無しさん (2021-06-29 10:12:45)
陸はまだレイフォルに駐留してる部隊だけだから、結構残ってるはず - 名無しさん (2021-07-17 15:49:54)
日本征伐の生き残り艦隊がどれ位帰れたのにもよるな。流石に300弱は帰れたと思うが。 - 名無しさん (2021-07-27 11:08:16)
どうでしょうね。本国からあまりに離れた海域まで進出した、勢力圏も補給ルートもどこまで確立しているのかわからない、エアカバーを完全に失った敗残部隊ですから。随伴している補給艦隊にしても鈍足なら敗走の足手まといですし、基地を設けていたニューランドにしてもこうなっては安全かは疑わしいところ。ミリシアルの懸賞も有効なままと考えると、日本が手を出さずとも悲惨な末路に成りかねない気が。 - 名無しさん (2021-08-08 21:11:53)
残っている戦力が、まだ明確に述べられていないからな。本土防衛に何パーセント当てているか? - 名無しさん (2021-07-27 11:20:21)
旧レイフォル人による反グ帝組織のレジスタンス活動の機運が高まってるから、レイフォル地区在住のグラ・バルカス人達に対して苛烈な報復活動をしそうだな… - 名無しさん (2021-08-23 04:32:11)
軍関係者だけでなく政府関係者や民間人も対象になるだろうな。筆頭に思い浮かぶのがダラス君。 - 名無しさん (2021-08-23 09:54:03)
レイフォル陥落中だが、援助できそうにないな。見捨てるしかない? - 名無しさん (2021-10-27 12:24:34)
軍人が戦闘慣れしてるわりに、古代兵器抜きにしてもミリシアルの脅威を甘く見てたり外交官が地球の戦争にドン引きしてたりする感じ、転移前の世界でガチの国家総力戦は経験してなさそうだな。 - 名無しさん (2021-11-03 06:18:08)
転移前一番の敵だったケイン相手にすら総力戦をやってる感じが無いんだよな。 - 名無しさん (2021-11-03 16:28:43)
今後は、国家総力戦に移行する時間の余裕もなく、追いつめられるでしょうね。 - 名無しさん (2021-11-04 09:31:05)
国力・技術力共に転移前は敵無しでしたし、最悪国家総力戦そのものを想定して無い可能性が。 - 名無しさん (2021-11-04 19:09:14)
そもそも日本いなくても世界征服は無理か。ア皇の前にミ帝を征服できるかどうか微妙だし。 - 名無しさん (2021-11-04 22:11:26)
日本主導で降伏させられたら、東京裁判ならぬラグナ裁判になるのかな?戦犯って地球基準だとa.平和に対する罪、b.(通例の)戦争犯罪、c.人道に対する罪らしいけどどうやって裁くんだろう? - 名無しさん (2021-11-13 11:41:01)
ふと思ったんだけど、この国って日本に似てるから間違えて転移させちゃった可能性ない? - 名無しさん (2021-11-21 15:29:10)
どっちかっていうと日本をそのまま連れてきても平和主義で軍備拡張しないから当て馬として連れてこられた感ある - 名無しさん (2021-11-22 00:42:27)
他にも本国に戦力が集中した瞬間を狙って元の世界の神様(ケイン神国が崇める)から爪弾きにあった可能性もある - 名無しさん (2021-11-22 01:43:25)
日本が凹った後人手が必要な時に使うために連れてきた可能性 一日三隻ペースで1万トン輸送艦を量産できそうだし 一度凹して言い聞かせれば - 名無しさん (2022-01-15 20:30:57)
転移後の世界でアメリカ海軍レベルの艦隊戦力をなんで維持できていたのかが気になる - 名無し (2021-11-22 13:00:20)
本土内からある程度資源が産出して、一部の艦隊は余裕ができるまでモスボールでもしてたのかね - 名無しさん (2021-11-22 22:15:01)
油田探して採掘して精製施設建てて する時間が無さそうだし本土でかなり資源が出たんじゃね? 総人口は艦隊規模的に軽く億を超えるだろうし - 名無しさん (2021-12-09 13:19:54)
これまで「資源不足」とはいっていないから、グ帝本土にも資源はあるだろう。但し、これまで侵略した地域から資源を送り出してはいる。 - 名無しさん (2021-12-11 12:16:31)
レイフォル陥落が近づいてきたな。陥落の報を受けた時の各人の反応が楽しみだ。 - 名無しさん (2022-02-17 14:23:24)
「勝利してなお滅ぼさぬ。制覇してなお辱めぬ。それこそが真の「征服」である!」 - 名無しさん (2022-03-08 21:49:26)
パ皇の記事から来ました。グ帝とウクライナの戦いも面白そうですね。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/4/49/Matt_Stutzman_2012.jpg/800px-Matt_Stutzman_2012.jpg
この兵器にさえやられる地竜が敵の主戦力では、出オチというか盛り上がりに欠ける。 - 「まさゑのバウケン」創始者 (2022-03-12 09:32:02)
21世紀にもなってリアルで異世界国家みたいな舐めプ戦争してるなロシアって・・・ - 名無しさん (2022-04-03 01:03:14)
ここはグ帝の記事であってパ皇の記事じゃないのだが?いい加減コメントに変な事書き込むの止めてくれる? - 名無しさん (2022-04-05 10:57:03)
出向してた登場人物の大半が戦死・行方不明か捕虜になって少なくなったね - 名無しさん (2022-04-04 16:23:15)
最新話でこっぴどく痛い目を見た事でこの国はようやく天狗になっていた頭も少しは冷えたのか。…それにしてもまさか日本だけと和平を結ぶつもりなのか?全世界に出した宣戦布告を取り下げて謝罪や賠償をするくらいの覚悟が無いと日本はおろかミ帝やムーも許さないだろうけど。 - 名無しさん (2022-04-05 17:27:29)
有りそうなことだけど、それ、カバル殿下が最初にやろうとしたのと同じことだよな。つまり、日本が乗るわけない。それを知らないのがねえ。 - 名無しさん (2022-04-05 20:21:15)
グ帝の性質上、ボロ負けして相手のお慈悲に縋るしかないレベルでの平身低頭外交なんて、多分上から下まで未知の世界ではあるんでしょうけどね。そもそも他に人が無いとはいえ、日本をあれだけ脅迫したパルゲールにどの面下げて交渉させる気なのやら。 - 名無しさん (2022-04-06 12:11:18)
こんなやばい国が現実にあり得るかと内心思ってたけど、昨今の世界情勢を見ると荒唐無稽と言い切れないと思えてきた。 - 名無しさん (2022-04-06 00:35:12)
今ロシアが確かに - 名無しさん (2022-04-08 12:57:20)
この後の2年も(限定的だが)定期的に本土空爆で軍事工場は破壊される見込み。 - 名無しさん (2022-04-08 14:18:12)
ロシアの所業がまんま愚帝やパ皇レベルだな。まさに事実は小説よりも・・・に、なりつつあるな - 名無しさん (2022-04-09 22:19:28)
史実の日帝みたく敗戦後もうまいこと逃げて軍事予算と物資を横領して闇市に売ってのうのうと暮らす閣僚や軍人の描写がありそう - 名無しさん (2022-04-16 13:11:48)
何をもってしてそんな判断になったの?まるで理解できないんだけど - 名無しさん (2022-04-16 20:01:55)
そういう場面があったら、面白いかな~と思ったんだけど。 - 名無しさん (2022-04-17 09:52:43)
ちっとも面白くない。 - 名無しさん (2022-04-27 21:03:52)
私は面白いと思うけどな〜 - 名無しさん (2023-07-30 01:47:00)
異世界側の都合で2年の猶予を得られましたが…はっきり言って2年程度でどうこうできる状況ですかね、これ。連合艦隊とレイフォルでの損失は回復不可能どころか、アムリッツア後の某同盟ばりに転落して行きそうな気が。 - 名無しさん (2022-04-17 11:57:28)
云うて2年間、戦力の整備と装備の更新or研究開発に専念出来ると考えたら。流石に2次大戦後期から2年も経てば橘花ぐらい作れる..はず... - 名無しさん (2022-04-17 15:09:55)
それは世界各国も同じ事なんだよな…特にムーは2年もあったら兵器の質はグ帝並になるだろうし。 - 名無しさん (2022-07-15 19:52:46)
地球と同じように数十年の研究開発があっての「大戦後期から二年」なら実用機はともかく試作機くらいなら作れるかもだが、いまだ構想段階で開発にすら至ってないとなると、試作機どころか「ジェットエンジンとは」という概念の勉強・研究会から始めないとだぞ。なんせジェットエンジンの専門家が一人もいないので学問としてすら成立してない。二年じゃ無理だ - 名無しさん (2023-04-08 20:39:17)
後は核の開発がどうなっているかだな - 名無しさん (2022-04-18 01:16:03)
登場人物一覧に「ランボール」が2つある。 - 名無しさん (2022-04-28 16:23:13)
6年続いた愚帝編も終わる訳だけど死者数はどうなんだろう?本土をまだ攻撃されてないからまだ50万で済んでるけど、下手に粘ったら東京空襲ならぬラグナ大空襲となって犠牲者が500万人位に膨れ上がりそう - 名無しさん (2022-04-30 15:53:59)
そんなこと出来る爆撃機もミサイルもないのにか? - 名無しさん (2022-05-16 11:44:35)
ジビルとかウナギノキワミとか日本だけに絞らなければいくらでもあると思う - 名無しさん (2022-05-17 16:01:26)
実際二年後も生き残ったとして国として国際的に役にたつくらいの国力は残るんか?って疑問がどうにも消えない - 名無しさん (2022-05-03 13:00:48)
異世界ポツダムを受け入れない限り全世界から敵対されたままだから、日本と協力する展開にする、かつ活躍できる程度の技術力と国力を維持するなら本土上陸前がタイムリミット。それ以降は沖縄とか東西ドイツみたく復興に半世紀近く掛かって復興する前に物語が終わるね - 名無しさん (2022-05-03 13:23:05)
ちょっと語弊があった、復興じゃなくて完全復活と言ったほうが良かったかも - 名無しさん (2022-05-03 13:25:45)
よく考えたら半分が(旧式や予備含む)駆逐艦なら費用も掛からないだろうし、転位後から兵器の低価格化にシフトしたなら量産効果も相まって製造費・維持費ともに安くなるし、陸でもそこまで補給に力を入れている描写がないので(妨害されないので弱くても問題なかった?)人口は多くても国力自体は平均的なのかもしれない - 名無しさん (2022-05-05 15:33:02)
追記:ケインがソ連以上のしつもぶん - 名無しさん (2022-05-05 21:07:41)
ミス ケインがソ連以上という質問文にパワーバランスも違うとか言っていたのはそういうことかもしれません。あくまでも愚帝の基準から見てソ連以上米未満と言ってる訳で地球のソ連と比べると劣ってしまう(装備も含めて)のかもしれません - 名無しさん (2022-05-05 21:12:32)
あくまで国力的に米以下ソ連以上なのだから、そら装備は劣ってるだろうよ - 名無しさん (2022-05-16 11:43:22)
この国若い世代の男女比がおかしくなってそう。転位前の戦争によるロス・転位後も残留している植民地軍のロス、バルチスタ、そして対日戦…戦後も人口が減る年がありそう - 名無しさん (2022-05-15 18:07:26)
日本の代わりに枢軸入りして連合軍(というよりUSA)と戦ったらどんな経過になるかな?最終的に負けそうだけども - 名無しさん (2022-05-22 11:54:04)
グ帝人はミ帝やムーのテレビに驚き、警戒しなかったのかな? テレビを(ある程度)普及させているのは60年代だったのでその方面はグ帝より遥かに進んでいる。それともグ帝にもテレビがあるとか? - 名無しさん (2022-05-29 17:40:04)
ムーのテレビ放送を傍受しているのが明言されておりますので、あるはずです。カラー化は不明ですが。 - 名無しさん (2022-05-29 22:27:09)
何というか、2次大戦末期のアメリカと日本を足して、そこから日本の高潔さとアメリカの正義感を引いた様な国だよな…。 - 名無しさん (2022-06-18 22:20:53)
まぁ穏健派皇族のハイラスが処刑され穏健派が力を失った時点でグ帝国全体の異世界国家に対する認識が極めて偏見的になったのもあるからな…パガンダとレイフォルは許されないよなぁ。 - 名無しさん (2022-06-20 00:05:16)
どちらかと言うと見た目日本 中身はソ連ナチスといった感じ - 名無しさん (2022-07-06 16:17:53)
言い方が悪くなってしまうけれど半端に強くて残虐で残忍で自身の征服欲を抑えられない帝国なんてムー未満の技術力に退化させないと危なっかしくて放置できないですね。白旗振るまで殴りつけなきゃ。 - 名無しさん (2022-06-23 01:10:51)
そういやムーの主力は未だにマリンだったな。マリン改はよ - 名無しさん (2022-07-06 16:23:40)
講和(事実上の降伏)するとしてどんな条件だされるんだろな。軍艦や航空機の賠償徴収、駆逐艦以上の大型艦製造禁止や航空機を含む兵器開発禁止、各国の監査官の監視とかかな? - 名無しさん (2022-07-25 13:10:34)
しきしまや各地での非人道的行為の数々がありますから、日本でもそれだけでは引かないでしょう。責任者の処罰や費用賠償程度は要求するでしょうし、まして怒り心頭の異世界諸国はそれでも納得しないかも。 - 名無しさん (2022-07-30 13:07:25)
逆に魔帝復活に備えての大軍拡要求かもw? 作った軍艦特に輸送艦を諸国に戦後賠償として配る - 名無しさん (2022-07-31 08:51:04)
現在の軍隊を完全解体して、専守防衛用の軍隊に再編成する。その後、魔帝戦やア皇戦の後方支援と占領地維持に引っ張り出す。こんな感じになると思います - starship (2022-07-31 09:36:33)
それだと魔帝戦でグ帝が消耗せずにそのまま残る そして広大な占領地 日本やミ帝やムーやエモールが消耗していたら… - 名無しさん (2022-07-31 15:31:15)
うーむ、そうなりますか……やっぱり、グ帝にはア皇戦や魔帝戦の最前線を担当してもらいましょう - starship (2022-08-01 12:35:11)
どの国も「世界の警察」をやる気はないし米国でも無理な以上 グ帝にも周辺地方の警察をやって貰う必要がある 出来れば星の裏側まで任せてしまいたいw グ帝人は大航海や遠征好きみたいだし - 名無しさん (2022-08-02 04:48:46)
グ帝をどうしたいか?なんだよな 戦後の日独みたいに武装解除させて魔帝戦その他の時に参戦無しで済ませたいのか? 列強国にしてちゃんと軍事的に国際社会に貢献させたいのか? - 名無しさん (2022-08-04 13:13:53)
戦後賠償は 「グ帝が作れて周辺国が欲しがって日本その他的にも問題の無い物」が望ましい 銃とか兵器を大量にばらまいたら治安が悪化しそうだし貰った国がグ帝の属国化してしまう 2000~1万トンクラスの輸送艦?を合計1億トン分ぐらい グ帝のアホな生産力なら10年ぐらいで作れるだろうし 戦後は貿易立国化するようにしてしまいたいw - 名無しさん (2022-08-04 13:27:34)
クワトイネから激安食品を無関税輸入させて食料自給率の低下もさせておこうw - 名無しさん (2022-08-04 13:30:29)
距離的に無理 無関税<輸送費になってしまう - 名無しさん (2022-08-14 23:31:50)
輸送艦<確かに良いけど、グ帝の時代の貨物船って速力20kt前後くらいの物が殆どだし、かといって駆逐艦転用のような高速貨物船はグ帝でもそんなに作れないと思う。日本が駆逐艦バンバカ撃沈しちゃったし、国力が疲弊した状態でもう一度大量建造はほぼ不可能だね。 - 名無しさん (2022-08-14 23:42:32)
米帝がWW2の時にアホな勢いで大量生産した奴があったやろ? - 名無しさん (2022-09-08 22:39:18)
戦闘艦の速力が30ノットやら40ノットで感覚が狂うのかもだが、輸送艦で20ノットって相当な高速やぞ。自衛隊のおおすみだって22ノットしか出ないし、それ以外なんて15ノットがせいぜい。これは自衛隊の輸送艦がのろまなわけではなく、貨物船ってのは基本的に鈍足。今世紀に入ってから就役した米軍の最新輸送艦でも25ノット出ない - 名無しさん (2022-09-20 16:04:14)
グ帝が作れて周辺国が欲しがるもの…グ帝人の奴隷だな!疲弊した周辺国は労働力が必要だろうし、ストレスの捌け口にするために欲しがるだろう。この世界じゃ敗戦国の人間が奴隷になるのはごく普通みたいだし。 - 名無しさん (2022-08-31 01:52:54)
戦後グ帝にナチが生まれるなw - 名無しさん (2022-09-08 22:38:00)
コミック版だとマイラスの口からポロっと出ただけで未だに登場してない。何時になったら登場するのやら…… - 鈴木颯手 (2022-08-07 15:00:23)
グ帝ってゴム資源を何処から調達しているんだろう。WW2時、合成ゴムは発展途上なので(米でも満足の行く物が作れなかった)天然ゴムを調達できないとかなりヤバい。第二文明の辺りじゃ栽培不可能だろうし、かといって南方世界は赤穂のシマだし - 名無しさん (2022-08-14 23:30:33)
地球とは違う世界から転移してるわけであるから、ゴムの木より栽培が簡単な同じような性質の植物があるか、合成ゴムなど石油化学の一部技術は進んでるかじゃね? - 名無しさん (2022-09-22 22:53:35)
これだけ艦が沈められると、海軍は下士官~中級将校が不足して、大艦隊を運用できなくなってそう - 名無しさん (2022-09-30 00:40:00)
8割削れたっつってもアメリカの戦力ならまだ日本軍と同等の戦力が残っている計算なんだよなぁ あと陸は本土にまだ結構残ってるし。 - 名無しさん (2022-10-11 16:22:09)
単純な隻数だけ二割あってもなあ…これは極端な例だが、末期日本海軍は駆逐艦や海防艦と言った比較的小型の戦闘艦は(最盛期には程遠いが)そこそこ生き残っていたが、艦隊司令部として機能する巡洋艦以上の中~大型艦が壊滅していたため外洋戦闘能力が消失していた。要するに戦力はあっても近海警備くらいしか出来なくなったわけだね。そんな感じで同じ数でも「完全編成された10割」と「撃ち漏らしの二割」には埋めがたい差があるので同列には扱えない。そもそも戦力1/5とか大艦隊どころか平時の任務すらまともにこなせないでしょう。普段はその5倍の数でもって捌いてたわけだから単純に仕事量5倍よ - 名無しさん (2022-12-06 01:01:04)
せ、精鋭の帝都防衛艦隊がまだいるから防衛位は...(震え) - 名無しさん (2022-12-06 20:26:32)
日本そっくりな風土と文化・食生活なのに民族が白人系なのはなぜなのか - 名無しさん (2022-10-22 19:19:14)
異世界だからじゃない? - 名無しさん (2022-12-06 01:03:36)
ク聖との衝突期間に軍備増強しちゃうんじゃないの?あるいはク聖との接触を図るとか。でもその前に八頭まで退治してク聖編終わるか・・・ - 名無しさん (2023-01-11 23:48:01)
いくらなんでもなネーミングの人いっぱいいるね ゲスダラズ無能乱暴汚物って - 名無しさん (2023-01-29 18:24:26)
外交官連中より軍人の方が有能な国 - 名無しさん (2023-06-30 08:58:50)
今の執筆速度だといつになるかは分からんが対魔帝戦の際には強力な味方になるだろうな - 名無しさん (2023-08-26 23:10:08)
確か…外務省長官にモポールって人が居たような… - 赤目のサン (2024-02-11 20:43:41)
こんな文明がある程度発達していて皇帝や皇族の権威は大きいけど議会制度もあるのに覇権主義であちこち征服しまくるグ帝なんて所詮フィクションの中だけと思ってたらさぁ…現実のくせにフィクション超えるのやめーやプーさん - 名無しさん (2024-04-01 08:31:42)
コミカライズ版のミ帝がリモコン付き薄型テレビを実用化してるから生活面は完敗してるよね。 - 名無しさん (2025-01-07 17:04:51)
タグ:
コメント
+ タグ編集
タグ:
コメント
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「グラ・バルカス帝国」をウィキ内検索
最終更新:2025年01月07日 17:04