サイドワイズ
トカゲ型
メダロット(LZD)
登場作品:OCG navi
機体説明
戦闘画面で見たときは両手を広げて足をじたばたさせている癒し系
メダロット。
だが左腕からはなんと貫通光学兵器をぶっ放してくるとんでもない機体。
右腕に
チャージ、頭に
スコープとまさに
レーザーを撃つためだけに生まれてきたような
メダロットである。
naviの
ゴッドエンペラーは性能が調整され、デスレーザーを以ってしても下手すると1
パーツ壊し損ねることがあるが、
このサイドワイズにかかれば取り巻きの装甲が薄いメダは一撃で片付けられる。
しかし、最大の欠点は唯一の武器である
レーザーの消費APがなんと35もあること。これはかのデスレーザーの消費AP33を超える数値である。
このため殆どの敵チームにいるサイドワイズはそもそも
レーザーを撃てないという致命的弱点を抱えている。まあ、こんなのを撃てるやつが雑魚でホイホイ混じっていたら大問題なのだが…
プレイヤーが運用するにあたっても消費APの高さはかなりの難問。
はっきり言って純正で運用するのは現実的ではない(単独で左腕を使用するにはレベル70以上必要)ため、脚部を推進の高いもの(
ストーカーや
リベリティなど)に変え、さらに頭部も
バッテリーに変え、なんとかAPを確保しよう(左腕以外をすべてAP確保に回せば、単独で使用するのに必要なレベルは5以上とほぼ初期レベルまで下がる)。
そして、
メダルのレベルが上がってAPに余裕ができたら、他の
パーツを
ハブハッチや頭部
スコープに順に置き換えていこう。
もちろん
熟練度上げも忘れずに!
特定チームの取り巻きとして登場。
ポジション的に
フィーラーと対であり、カブト版であればED後にいくつかのチームが使ってくる。
クリア前、忍者屋敷の
キリカ戦のみ、クワガタでも登場し入手も可能。
わざとブロックに侵攻させ、何度も戦って入手しよう。
この段階だと敵もレベルが低く、サイドワイズはジェネレータに乗るがそれでも左腕のAPが足りない。
脚をバタバタさせながらたまに
メダフォースを使うだけの、こちらから見れば良い的である。
ただし、クリア後の
レイニー?が使ってくるサイドワイズは普通に撃てるだけの高レベルを備えているため非常に危険。
(サイドワイズに限らず、クリア後レイニーのメダロットは非常に高レベルである)
同チームには同じく高威力
ビームをぶっ放してくる
フラワーチャージもおり、無策だと普通に負けてしまうだろう。
		| サイドワイズ | 超絶出力光学兵器搭載癒し系トカゲ | 
		| イハチュール | 水辺の左利きトカゲ戦士 | 
機体性能
「サイドワイズ」(男)
頭部
シャープシュート LZD-21NF
		| 装甲 | 成功 | 威力 | 回数 | 属性 | 行動 | 特性 | 射程 | 対象 | 
		| 60 | 45 | 0 | 0 | 速度 | うつ | スコープ | 0~0 | そうび | 
右腕
ラジエートヒータ LZD-22NF
		| 装甲 | 成功 | 威力 | AP | 属性 | 行動 | 特性 | 射程 | 対象 | 
		| 40 | 0 | 3 | 0 | 変化 | おうえん | チャージ | 0~0 | そうび | 
左腕
ギガアウトプット LZD-23NF
		| 装甲 | 成功 | 威力 | AP | 属性 | 行動 | 特性 | 射程 | 対象 | 
		| 30 | 14 | 59◎ | 35 | 威力 | ねらいうち | レーザー | 4~6 | 敵1体 | 
脚部
セットル LZD-24NF
		| 装甲 | 推進 | 機動 | 防御 | 近接 | 遠隔 | 属性 | タイプ | 
		| 55 | 21 | 38 | 39 | 14 | 5 | 速度 | 多脚 | 
「サイドワイズ」
		| 登場 | レア | コスト | 装甲(色) | 威力(色) | 速度(色) | タイプ | 効果 | 
		| 第5弾 | 2 | 3 | 20(無) | 60(橙) | 9(無) | 射撃 | 光学攻撃 | 
移動可能方向
【光学攻撃】:2ターンに1回だけ攻撃できる。(ただし、登場したターンは攻撃不可)
最終更新:2025年10月24日 08:45