ホワイトグレン



白狼型メダロット(GWF)
登場作品:S

全体概要

メダロットS初出の、ロボトルリサーチ社製メダロット。

同社社長でもあるシデンの愛機、アシュトンに始まるGWF系列のメダロットの最新型にして、宇宙開発用メダロット。
その開発目的は、宇宙におけるメダロットの統率と警護である。

全体的なフォルムはアシュトンの流れを汲んだもの。
ただし、メダチェンジを行わないのもあって、こちらは純粋な格闘タイプになっている。
この点はストレイウォルフスノーフェンリルといった狼型に近い。
両肩には狼の頭の意匠を持つが、コレはゴルドランを意識している可能性がある。

メインストーリー第3部「宇宙冒険譚」にて宇宙博覧会会場の背景に描かれるという形で登場していた。
その後まさかの、プレイアブルメダロットとしての登場を果たしたのだった。

メカニカルデザインは、メダロット・naviにも参加したまるかた氏が手掛けている。

機体解説

メダロットS

ピックアップガチャで入手出来る期間限定初期ランク☆3メダロットとして登場。

頭部パーツは高重力下にも耐え得るという設定を汲んでかガードブーストとなっている。
右腕パーツはアシュトンの流れを汲むハンマー
左腕パーツにはヘヴィパーツに該当するチャージブレードを備えている。
奇しくも、前身であるアシュトンとは左右でヘヴィパーツが入れ替わっている
チャージブレード使用時には左腕のブレードが展開し緑色から赤く発光し、ノコギリ刃が見られる。

脚部特性は、装備中且つ破壊されてない格闘パーツが相手より多い場合に成功と威力が上昇するラッシュである。
コレの射撃版であるバレットレインアウトレンジに変わって登場した脚部特性だった様に、コレはメダロット9に登場したクロスコンバットに相当する脚部特性である。

なお、全くの余談であるがストーリー中サケカースは、このメダロットを奪取してロボロボ団の戦力にしようと企てていたが、失敗に終わっている。
だが、プレイヤーがメダロットに装備して性能を高めることの出来るメダロッターとしてサケカースが登場しているため、私達メダロッターの手で、叶わなかったサケカースの本懐を叶えてやることが出来るのだ
やろうと思う方が居るか、は突っ込まない様に。

登場人物としてのホワイトグレン

メダロットS

イベント「超戦!ロボトル〜シデン編」にて登場。
このイベント以降、イベントロボトルにシデンがエネミーとして登場した際、シデンのメダロットとして扱われている。

ロボトルリサーチ社社長のシデンのメダロットであることが災いして、プライドの高い傲慢なメダロットになってしまった
ロボトルワールドで対戦相手を待つアラセクロスを試そうと、犬科メダロット達を率いて攻撃してきた。

アラセ達のことをオメガ以下と見下していたが、彼らに隙を突かれて反撃を受けたことでシデンから諭され、その傲慢さを改めることとなった。
シデンの呼び名はアルファで、アラセ達に対して言ったオメガと共に狼の群れでの序列を指す。

関連機体

ロボトルリサーチ社の狼(GWF)型メダロット
アシュトン シデン愛用の灰色オオカミ
シルバリオン シデン愛用の白銀騎士
ゴルドラン シデン愛用の黄金勇者
ホワイトグレン 宇宙を見据えた白狼
類似モチーフ・狼(WLF)型一覧
ストレイウォルフ イワノイ愛用の初代オオカミ
スノーフェンリル オサム愛用の二代目オオカミ

機体性能

メダロットS

ホワイトグレン (パーツ性別:)
アルバム
『GWFアシュトン』の研究を元に
RR社が開発した、
白い狼型メダロット。
宇宙で活躍することを
想定して作られており、
高重力下の環境にも耐えうる
重装甲と機動力を持っている。

※スペックはレベル90時のものです。
頭部:プロテクヘッド(GWF03)
装甲 成功 威力 回数 充填 冷却 Hv 行動 効果
3399 - - 4 1035 981 - たすける ガードブースト

右腕:ホワイトビート(GWF03)
装甲 成功 威力 充填 冷却 Hv 行動 効果
2949 874 1707 609 543 - かくとう ハンマー

左腕:ホワイトエッジ(GWF03)
装甲 成功 威力 充填 冷却 Hv 行動 効果
3049 923 1471 599 564 かくとう チャージブレード

脚部:ホワイトレッグ(GWF03)
装甲 格耐 射耐 回避 充冷 Hv タイプ 脚部特性
3899 842 1444 749 864 1 二脚 ラッシュ



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年06月17日 19:47