ブルースドッグ
機体概要
シアンドッグよりも丸みを帯びたデザインで、おでこのバッテンがチャームポイント。
どんな
パーツもハチの巣にしてやるぜ!
メダロット2
メダロット カードロボトル
「永久行動」の特性を持ち使いやすいが、とり忘れやすい機体の1つ。
ランクAになってメダロッ島へいけるようになってしまうと(港の
リョウジに船のチケットを渡す)、
コンビニにいたイワノイが、メダロッ島のゲームセンターでずっと
キクヒメにこき使われてしまうため、
クリア後もカードロボトルを挑むことができない。(この機体はイワノイ専用カードである)
コンプリートを狙っている方は注意。
脚部はトレードに使うのでもう一つとっておこう。
メダロットG
引き続きイワノイが使用。格闘向けのタマムシ
メダルを付けて挑んでくる。
おかげで元々低いライフルの威力がさらに低くなっているが充填の低さとタマムシの
メダフォース「メルティアン」もあってか地味に強かったり。
メダロットBRAVE
頭部パーツのライフルは
シアンドッグと同じく、胸部に格納されている。
メダロットDS
ペッパーキャット・
キースタートル共に再登場。
が、しかし今回は
イワノイポジションの子はいない。なん・・・だと・・・
公園や学校内でエンカウントする
おとこのこが主に使用する。
さりげなく頭パーツが「ねらいうち」となっている。
各パーツとも威力は控えめで貫通能力も持っていないが、成功・速度面では非常に優秀な機体である。
熟練度上げのお供にどうぞ。
メダロット7
相変わらずイワノイポジションのキャラはいないが、本機の使い手として
セレクト隊隊長(7)?が登場。
隊長から虐待を受けており、3Dモデルや立ち絵も専用のものが用意されている。
クリア後では修理されており、普通のブルースドッグになっている。残念。
ライフルの仕様変更により、相性のいい高レベルのメダルを積めば念願の貫通能力を得ることができる。
弱点としては足が二脚の中ではかなり鈍足のため、解説どおりの素早い攻撃を繰り出すのは難しくなっている。
カブトの腕を差し替えて犬型にするとよい。(初代の鉄板アセンブルと同じ)
本作より、漫画版でシアンドッグの頭部のライフルの展開ギミックが専用モーションとして導入されている。
メダロットDUAL、ガールズミッション
わざは基本的にRPG作品群と同様。
メダロットDUALでは、
「対戦相手に勝利してもらうために意図的にデチューンされたブルースドッグ純正でロボトルする」ミッションがあったり、
「赤い3倍速のホウザー」(…という触れ込みだが実際は赤く塗っただけと評される)のテストを頼まれたりとシナリオ中の要所で印象的な使い方をされる。
からくさシティではかなりメジャーな機体らしく、バディの機体構成の多くにブルースドッグのパーツが使われている。
MMFの隊長「松風
ゲンジ」はブルースドッグ純正を使用。
下手なバディより強力。流石です。
DLCの赤く塗られた特殊版は、やはり
イワノイが使用。
メダロット ガールズミッションでは県立アラカワ女子高校の鶴来一子のパートナーメダロットとして登場。
特殊版は一子のエキスパートモードをクリアすると入手出来る。
メダロット8
序盤から野良やメダロニア博物館前の男の子の使用機体として出現。
特に男の子のものは1対1の第1章時点では負けかねない手ごわさ。
各部のライフルは低装甲だが優秀であり、カブトバージョンのプレイヤーによっては
メタビーがすぐ犬になった、なんてことも。
メダロット9
カブトバージョンでは宝箱から一式入手出来る他、バージョンを問わずMEDA学院の購買でも購入出来る。
また、倉庫の野良メダロットとしても登場する。
わざや
脚部特性など基本スペックはメダロット8のものを踏襲している。
ヘヴィリミットは1、
ヘヴィパーツの運用も可能。
メダロットS
メダロットガチャで入手出来る初期ランク☆2メダロットとして登場。
追体験ストーリー「
新装版メダロット2」では
イワノイが使用している。
登場人物としてのブルースドッグ
漫画「メダロッターりんたろう!」シリーズ
ドギーを喪った
刃助の新たなメダロットとして登場。
正式名称は
ドギーII世(セカンド)だが、変わらずドギーと呼ばれることの方が多い。
刃助は
ジックから
DOG型は負け犬の貴様に相応しいと罵倒されたことで、当初
りんたろうから薦められたブルースドッグを使うのを拒んで
バン・チョーを使っていた。
だがジックの
サーチラットの機動力の前に苦戦していた最中、
たまを先生が買ってきた。
使いたくないと拒んだ刃助に対して
バフサクと
ムツキが
じゃあ使わせない、部長には似合わないとわざと素っ気ない態度をとって、上手く使わせることに成功。
りんたろうと共にジックを見返すことに成功した。
なお、ブルースドッグの代金はキンメとバフサクに立て替えさせた。
たまを先生のポケットマネーか部費から出なかったのか。
ちなみに、たまを先生が買ってきてくれたブルースドッグを、メダルと一緒に買ってきたのかは不明。
仮にパーツだけならば、刃助がバン・チョーを買った時のメダルをそのまま付けたのだろう。
刃助はバン・チョーを買う際にメダルは前のと同じと指定していたので、それをそのまま使っているのならば、射撃を得意とするメダルだった可能性がある。
アニメシリーズ
メダロット
シアンドッグが家出してロッカーズに加入した際に、
イワノイが
限定200体に釣られて購入。
イワノイは、シアンドッグの代わりの新しいメダロットにしようと目論んでいた。
それを
メタビーの仲直り作戦のために待機していたシアンドッグ当人に見られてしまい、仲違いと暴走を招いてしまう。
その後、ロッカーズを
メダフォースで成敗した直後のメタビーを襲ってきた
謎のメダロットを前に、イワノイが機能停止して排出されたシアンドッグのサルメダルを装着して応戦。
そのまま
ブルースドッグに改名。
機体性能が向上しているからなのか、熟練度が上がったからなのか、以前よりもマトモに戦えるようになっており、続編の
メダロット魂では
カガミヤマに勝利している。
また
世界大会編のエジプト戦での活躍は必見。
日本代表の弱点とされた(※)
スミロドナッドをかばって、アントライオンフォーメーションの直撃を受けるも、
アリーとハッサンのテケテケマミーラを場外に追いやるジャイアントキリング級の行動をやってのけた。
かっこよすぎるよイワノイ、ブルース・・・
(CV:立石弘一)
メダロット魂
前作同様、
イワノイのパートナーメダロットとして登場。
先述の様に、
カガミヤマに勝ったという言及があった。
だがこの時カガミヤマは、
キースタートルの特性を顧みない作戦を試していたことを考えると
、半ばカガミヤマの不戦敗に近い。
また、
動かない木の枝に弾が当たらないという描写もあり、それらを鑑みると
実のところはさほど強くなっていない。
そんな中で、イワノイは
キクヒメと共にハナビシの
ユニトリスとキントラの
エクサイズに挑む。
だが早々に機能停止し、キクヒメの顔に泥を塗ってしまったと考えたイワノイと共に特訓や作戦立案をして、ハナビシとキントラに決闘を挑む。
決闘当日になって雪が降っていたせいで、一度は立てた作戦が崩れたと感じたものの、
イワノイは機転を効かせて、カガミヤマからローラータンクを借りて勝負に挑んだ。
一時は相手に不慣れな雪上だったことや、特訓によって射撃精度も上昇したこともあり、ハナビシとキントラ相手に優位に立つ。
ところが彼らがユニトリスとエクサイズを
メダチェンジさせて除雪したことで、形勢を逆転されてしまう。
だが、ブルースドッグは
ユニトリスの胸部に弾を当て続けたことで、最後の一発を当てて見事機能停止させてみせたのだった。
結局エクサイズに機能停止させられたものの、ブルースドッグとイワノイのロボトルは、
観戦していた子供達を感動の渦に巻き込んだのだった。
(CV:立石弘一)
関連機体
機体性能
「ブルースドッグ」(男)
頭部
ヘッドキャノン DOG-11
装甲 |
成功 |
威力 |
回数 |
能力 |
行動 |
効果 |
50 |
30 |
28 |
6 |
射撃 |
うつ |
ライフル |
右腕
エイムライフル DOG-12
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
熱量 |
能力 |
行動 |
効果 |
30 |
40 |
12 |
3 |
3 |
射撃 |
うつ |
ライフル |
左腕
バトルライフル DOG-13
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
熱量 |
能力 |
行動 |
効果 |
30 |
20 |
18 |
4 |
4 |
射撃 |
ねらいうち |
ライフル |
脚部
ホウザー DOG-14
装甲 |
推進 |
機動 |
格闘 |
射撃 |
索敵 |
隠蔽 |
能力 |
タイプ |
55 |
38 |
24 |
10 |
17 |
8 |
8 |
射撃 |
二脚 |
「ブルースドッグ」
頭部
ヘッドキャノン
装甲 |
威力 |
充填 |
属性 |
価格 |
タイプ |
特殊 |
7 |
4 |
3 |
射撃 |
100 |
うつ |
特殊機能無し |
効果:特殊機能はない。
右腕
エイムライフル
装甲 |
威力 |
充填 |
属性 |
価格 |
タイプ |
特殊 |
5 |
2 |
1 |
射撃 |
200 |
うつ |
永久行動 |
効果:このエイムライフルは、攻撃に使ってもタップしなくてもよい。
(ただし脚部パーツは通常通りタップしなければならない)
左腕
バトルライフル
装甲 |
威力 |
充填 |
属性 |
価格 |
タイプ |
特殊 |
7 |
4 |
2 |
射撃 |
200 |
ねらいうち |
永久行動 |
効果:このバトルライフルは、攻撃に使ってもタップしなくてもよい。
(ただし脚部パーツは通常通りタップしなければならない)
脚部
ホウザー
装甲 |
機動 |
属性 |
価格 |
タイプ |
特殊 |
3 |
26 |
射撃 |
100 |
二脚 |
射撃充填-1 |
効果:ホウザーを付けているメダロットのその他のパーツが、
「射撃」属性ならば、そのパーツの充填が-1される。
「ブルースドッグ」
登場 |
レア |
コスト |
装甲(色) |
威力(色) |
速度(色) |
タイプ |
効果 |
第4弾 |
2 |
3 |
30(無) |
30(橙) |
26(無) |
射撃 |
通常射撃 |
移動可能方向
【通常射撃】:通称射撃攻撃。
「ブルースドッグ」(男)
頭部
ヘッドキャノン
ARM |
PWR |
DEF |
NUM |
SPD |
対象 |
特性 |
アクション |
30 |
17 |
4 |
8 |
S |
敵一体 |
射撃 |
ライフル |
右腕
エイムライフル
ARM |
PWR |
DEF |
SPD |
対象 |
特性 |
アクション |
30 |
3 |
3 |
S |
敵一体 |
射撃 |
ライフル |
左腕
バトルライフル
ARM |
PWR |
DEF |
SPD |
対象 |
特性 |
アクション |
30 |
6 |
5 |
S |
敵一体 |
射撃 |
ライフル |
脚部
ホウザー
ARM |
DEF |
SPD |
SHT |
GRP |
EFT |
DEF |
タイプ |
45 |
4 |
B |
S |
E |
E |
D |
二脚(ラン) |
「ブルースドッグ」(男)
頭部
ヘッドキャノン DOG-11
装甲 |
成功 |
威力 |
回数 |
能力 |
行動 |
効果 |
45 |
35 |
26 |
6 |
射撃 |
うつ |
ライフル |
右腕
エイムライフル DOG-12
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
放熱 |
能力 |
行動 |
効果 |
40 |
46 |
13 |
7 |
5 |
射撃 |
うつ |
ライフル |
左腕
バトルライフル DOG-13
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
放熱 |
能力 |
行動 |
効果 |
40 |
23 |
20 |
9 |
6 |
射撃 |
ねらいうち |
ライフル |
脚部
ホウザー DOG-14
装甲 |
推進 |
機動 |
防御 |
近接 |
遠隔 |
能力 |
タイプ |
50 |
38 |
17 |
36 |
13 |
21 |
射撃 |
二脚 |
「ブルースドッグ」(男)
ライブラリー |
おっと そのへんに しておきな オレのパーツが おまえを ねらってるんだ どんなパーツも ハチのすに なっちまうぜ |
頭部
ヘッドキャノン DOG-11
装甲 |
威力 |
回数 |
充填 |
放熱 |
近接 |
遠隔 |
行動 |
効果 |
60 |
10 |
18 |
45 |
50 |
× |
☆ |
うつ |
ライフル |
右腕
エイムライフル DOG-12
装甲 |
威力 |
充填 |
放熱 |
近接 |
遠隔 |
行動 |
効果 |
40 |
4 |
23 |
42 |
× |
☆ |
うつ |
ライフル |
左腕
バトルライフル DOG-13
装甲 |
威力 |
充填 |
放熱 |
近接 |
遠隔 |
行動 |
効果 |
40 |
5 |
34 |
42 |
× |
☆ |
うつ |
ライフル |
脚部
ホウザー DOG-14
装甲 |
陸推進 |
海推進 |
防御 |
近接 |
遠隔 |
タイプ |
45 |
5 |
4 |
9 |
92 |
132 |
二脚 |
「ブルースドッグ」(男)
アルバム |
ぜんしんをしゃげきパーツで かためた、やんちゃな イヌがたメダロット。 みのこなしがすばやく、 あいてのこうげきを かわしながら、 ライフルこうげきを くりだしてくる。 |
頭部
ヘッドキャノン DOG01-M-1
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
回数 |
スキル |
わざ |
140 |
41 |
30 |
41 |
37 |
7 |
ねらいうち |
ライフル |
右腕
エイムライフル DOG01-M-2
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
スキル |
わざ |
120 |
45 |
24 |
32 |
25 |
うつ |
ライフル |
左腕
バトルライフル DOG01-M-3
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
スキル |
わざ |
120 |
45 |
24 |
32 |
25 |
ねらいうち |
ライフル |
脚部
ホウザー DOG01-M-4
装甲 |
移動 |
回避 |
防御 |
格闘 |
射撃 |
タイプ |
130 |
18 |
22 |
24 |
4 |
37 |
にきゃく |
アルバム |
全身が射撃パーツの やんちゃなイヌ型メダロット。
基本性能の高いライフルを用い 素早く正確な射撃を行う 堅実な戦い方を得意とする。 |
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
回数 |
スキル |
わざ |
140 |
31 |
39 |
35 |
46 |
5 |
うつ |
ライフル |
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
スキル |
わざ |
90 |
35 |
26 |
38 |
42 |
うつ |
ライフル |
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
スキル |
わざ |
90 |
35 |
35 |
31 |
40 |
ねらいうち |
ライフル |
装甲 |
移動 |
回避 |
防御 |
格闘 |
射撃 |
タイプ |
森 |
山 |
砂 |
平 |
水 |
凍 |
洞 |
宇 |
185 |
15 |
25 |
23 |
30 |
40 |
二脚 |
4 |
3 |
2 |
4 |
2 |
2 |
3 |
1 |
アルバム:No.055 型番:DOG01 |
全身が射撃パーツの やんちゃなイヌ型メダロット。
基本性能の高いライフルを用い 素早く正確な射撃を行う 堅実な戦い方を得意とする。 |
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
回数 |
攻撃対応 |
スキル / サブスキル |
わざ |
130 |
30 |
36 |
38 |
46 |
3 |
不可 |
しゃげき / ねらいうち |
ライフル |
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
攻撃対応 |
スキル / サブスキル |
わざ |
90 |
35 |
26 |
42 |
42 |
防御可能 |
しゃげき / なし |
ライフル |
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
攻撃対応 |
スキル / サブスキル |
わざ |
90 |
35 |
33 |
29 |
38 |
防御可能 |
しゃげき / ねらいうち |
[[ライフル] |
装甲 |
機動 |
格闘 |
射撃 |
タイプ |
攻撃対応 |
脚部特性 |
森 |
岩 |
砂 |
平 |
水 |
空 |
凍 |
ホ |
サ |
190 |
20 |
21 |
42 |
二脚 |
回避可能 |
シューター |
4 |
4 |
2 |
4 |
2 |
2 |
2 |
4 |
4 |
脚部特性:
シューター
ねらいうち行動時、各パーツへの命中率+10%。
アルバム:No.068 型番:DOG01 |
全身が射撃パーツの やんちゃなイヌ型メダロット。
基本性能の高いライフルを用い 素早く正確な射撃を行う 堅実な戦い方を得意とする。 |
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
回数 |
攻撃対応 |
スキル / サブスキル |
わざ |
Hv |
155 |
34 |
33 |
28 |
33 |
4 |
不可 |
しゃげき / ねらいうち |
ライフル |
- |
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
攻撃対応 |
スキル / サブスキル |
わざ |
Hv |
110 |
36 |
26 |
31 |
32 |
防御可能 |
しゃげき / - |
ライフル |
- |
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
攻撃対応 |
スキル / サブスキル |
わざ |
Hv |
110 |
30 |
29 |
25 |
30 |
防御可能 |
しゃげき / ねらいうち |
[[ライフル] |
- |
装甲 |
機動 |
格闘 |
射撃 |
タイプ |
攻撃対応 |
脚部特性 |
森 |
岩 |
砂 |
平 |
水 |
空 |
凍 |
ホ |
サ |
Hvリミット |
165 |
28 |
30 |
48 |
二脚 |
回避可能 |
シューター |
4 |
4 |
2 |
4 |
2 |
2 |
2 |
4 |
4 |
1 |
最終更新:2025年01月30日 21:56