マッスルボーグ



攻殻機動隊SAC_2045/バトー型メダロット(KKS)
登場作品:S

機体概要

メダロットSとアニメ「攻殻機動隊SAC_2045」とのコラボとして登場したメダロット。

モチーフは同作主要人物である義眼のサイボーグ、バトーである。
公安9課が犯罪に対して攻性の組織であることと、その屈強な義体が操る様々な重火器の能力を反映させ、強力な射撃型メダロットに仕上がっている。

名前の由来は筋骨隆々としたその体躯か、または攻殻機動隊SACシリーズで、バトーがサイボーグにとって意味を為さないながらも筋力トレーニングを趣味としていたことからであろうか。

機体解説

メダロットS

メダロットS×攻殻機動隊SAC_2045コラボの開催に合わせて、期間限定初期ランク☆3メダロットとして登場。

屈強な肉体のイメージ故か、全てのパーツヘヴィパーツに該当する。

頭部パーツはレーダーサイトで、右腕パーツはガトリング
コレは同作にて公安9課が使用するアサルトライフルを模したデザイン
名前もライフルを製造販売しているセブロ社に因んでいる。

左腕パーツは、対物ライフルを思わせる威容ながらに攻殻機動隊の英名「GHOST IN THE SHELL」に因んでゴーストショット
バレルは通常は折り畳まれており、攻撃時に展開する。
やはりゴーストが囁くどころか、唸りを上げているとは言ってはいけない。

脚部特性チャージショット
チャージゲージを溜めるのがナインズリーダーに比べて少し時間こそ掛かるが、チャージゲージに威力を依存するゴーストショットとの相性は良い。
ヘヴィリミットは3と最高値。

全体的に装甲値が高いのが特徴。
こちらはナインズリーダーとは異なり、格対値の低さと充冷値の低さが難点となる。
行動がどうしても遅くなりがちで、全パーツがヘヴィパーツのため、特にブレイクハンマーが最大の天敵。

見た目とは異なり繊細なメダロットのため、ガード役やたすける技での補助があると戦いやすくなる。

登場人物としてのマッスルボーグ

攻殻機動隊SAC_2045シリーズコラボイベント第2弾「電脳世界の精鋭現る!?ロボトルファイト!」にて登場。
第1弾「電脳!ロボトル」ではシナリオが作られていなかったため、第2弾で初登場となる。

旅する凄腕警備メダロットチームの一員で、通称は「ボーグ
オイルクレーと共にオイル泥棒をしていたロボロボ団と遭遇し、彼らを鎮圧。
そのままオイル泥棒を装って、彼らのアジトを突き止めようとした。

ところがそんな時にアラセクロスに遭遇。
彼らをオイル泥棒のアジトを突き止めるための芝居に巻き込むこととなった。

ちなみにこの時アラセは、ミルキーによって原作のバトーを思わせる衣装に加え、両目にペットボトルキャップを付けさせられた
コレはバトーの義眼に掛けたギャグで、ミルキーは一応変装させたつもりだったが、すぐに見破られた

関連機体

メダロットS×攻殻機動隊SAC_2045コラボメダロット
ナインズリーダー メダルが囁く9課のリーダー
マッスルボーグ 眠らない目を持つ9課のレンジャー
オイルクレー フィールドを駆ける思考戦車
タカノメ 左目に気をつけろ、9課のスナイパー
マカイゾーシンク ロボトルンダー!重装思考戦車

機体性能

メダロットS

マッスルボーグ (パーツ性別:)
アルバム
ネットワーク上から発見された、
「KKS」と名付けられた謎のデータをもとに
開発されたメダロット。

サイボーグの男性をモチーフにしており、
正確無比かつ豪快な銃撃で相手を圧倒する。
力強い筋肉を誇っている
…ように見える機体。

※ステータスはLv90時のものです。
頭部:ギガンレンズ(KKS01)
装甲 成功 威力 充填 冷却 回数 Hv スキル
4099 - - 875 821 4 たすける レーダーサイト

右腕:セブロC40A(KKS01)
装甲 成功 威力 充填 冷却 Hv スキル
3499 904 1203 792 601 しゃげき ガトリング

左腕:レンジャーバレル(KKS01)
装甲 成功 威力 充填 冷却 Hv スキル
3499 1002 1868 437 392 しゃげき ゴーストショット

脚部:ワークアウト(KKS01)
装甲 射耐 格耐 回避 充冷 Hv タイプ 脚部特性
3949 1453 366 464 476 3 二脚 チャージショット
地形相性
荒野 砂漠 山地 岩山 草原 森林 市街地 アリーナ 凍土 水辺 サイバー
C D B B A S B A C D S



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年04月30日 22:42