マカイゾーシンク
攻殻機動隊SAC_2045/タチコマ重装備バージョン型メダロット(KKS)
登場作品:
S
機体概要
メダロットSとアニメ「攻殻機動隊SAC_2045」シリーズとのコラボ第2弾として登場したメダロット。
モチーフは同作で公安9課が使用する思考戦車、タチコマの重装備バージョンである。
基本的には
オイルクレーをサンドブラウンとカーキグリーンのミニタリーカラーにした、カラーバリエーション。
大きな変更点としては、以下のとおりである。
- 頭部のグレネードランチャーがガトリングガンになっている
- 右腕パーツにはサイトーのライフルケースを模したコンテナが装着された
- 左腕パーツにはスティンガーミサイルを模したミサイルランチャーが装着された
- 脚の先端はタイヤになり、追加装甲も装着された
なおコレは、攻殻機動隊SAC_2045版タチコマ共通の走行形態のものである。
名前の由来は、思考戦車を意味するシンク(tankとthink、からの造語)と、ネットスラングの魔改造より。
メカニカルデザインはオイルクレー同様、
tyuga氏。
+
|
ネットスラング、魔改造について |
魔改造の元ネタは、漫画「プラモ狂四郎」において登場した、スケールモデルを合体させてロボットにする改造である。
そこから転じて、美少女フィギュアの服を脱がした状態にする改造を意味するネットスラングとして、魔改造と使われる様になった。
だが、マカイゾーシンクの意味する魔改造は、そちらでは当然ない。
大幅な改造を加えた兵器の意味としてのものであろう。
|
機体解説
メダロットS
メダロットS×攻殻機動隊SAC_2045コラボ第2弾の開催に合わせて、ピックアップガチャで入手出来る期間限定初期ランク☆3メダロットとして登場。
オイルクレーが両腕に備える
乱撃特性系と火薬属性系の射撃攻撃の上位のものを備えている。
さらに頭部にも攻撃技を備えており、オイルクレー以上に攻撃型のメダロットになっている。
また、オイルクレー同様に
ニュートラルパーツであるのも特徴。
頭部パーツはシリーズ通算2つ目となる、
アンチCG。
ガトリングガン装備でありながら格闘技に設定されているのは、零距離射撃をするということなのだろうか。
ブラックメイルXとは異なり、
ヘヴィパーツであるのが特徴。
ヘヴィパーツに相応しく、威力値と充填値の高さが魅力である。
右腕パーツはヘヴィパーツの
ギガガトリングで、左腕パーツは
ハイパーミサイル。
奇しくも、
同じく講談社から原作漫画が出版されたコラボメダロットの
ブラックキッドと、両腕の技とヘヴィパーツの該当部位が同じである。
ブラックキッドの同位置パーツとの比較としては、右腕は成功値で、左腕は成功値と充填値で上回る。
脚部特性は
オイルクレーと同様の
アダプター。
ヘヴィリミットは頭部と右腕を支えられる2。
それだけではなく、性別を問わず使えることや、脚部特性のためどの地形でも運用出来るにもかかわらず、935という車両型でも高水準の充冷値が特徴である。
攻撃的なパーツを多く備えているが、右腕パーツ使用時の隙を補うために
ガード役が居ると心強い。
また、同時登場した
タカノメとは射撃技を多く備え、乱撃や貫通特性を無効化する
コンシール対策となる、
シューターコアを持つため相性がいい。
登場人物としてのマカイゾーシンク
攻殻機動隊SAC_2045シリーズコラボイベント第2弾「電脳世界の精鋭現る!?ロボトルファイト!」にて登場。
旅する凄腕警備メダロットチームの一員。
だが、
ボーグの買ってきた限定オイルを間違って全部飲んだことを気に病んで、償いをしようと2日前から姿を消していた。
街の人々を頼って限定オイルの代わりを探していた時に、
ノゾミや
ルナと
ロボトルをしていた。
そんな時に
ロボロボ団に遭遇し、彼らが
ちゃんと買ったオイルで用心棒になった。
ロボロボ団はマカイゾーシンクを利用し続けようとして、オイル泥棒に手を染めていたのだった。
その後、自分を探す中でオイル泥棒を追うことになった
少佐と
タカノメ、オイル泥棒のロボロボ団の仲間のふりをしてアジトを突き止めた
ボーグと
オイルクレーに再会。
ロボロボ団の悪事を知って盗んだオイルを返すのを条件に、ロボロボ団がちゃんと買って手に入れたオイル分の働きとして、
アラセ達とロボトルをすることとなって事態は収まった。
関連機体
メダロットS×攻殻機動隊SAC_2045コラボメダロット |
ナインズリーダー |
メダルが囁く9課のリーダー |
マッスルボーグ |
眠らない目を持つ9課のレンジャー |
オイルクレー |
フィールドを駆ける思考戦車 |
タカノメ |
左目に気をつけろ、9課のスナイパー |
マカイゾーシンク |
ロボトルンダー!重装思考戦車 |
機体性能
アルバム |
ネットワーク上から発見された、 「KKS」と名付けられた謎のデータをもとに 開発されたメダロット。
新たな装備を搭載し、 重厚な装甲と高い機動力を両立した機体。 車輪を駆動させて戦場を走り回り、 敵陣に進攻して大ダメージを与える。 |
※スペックはレベル90時のものです。
頭部:ツラヌクンダー(KKS04)
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
回数 |
Hv |
行動 |
効果 |
3999 |
888 |
1632 |
895 |
619 |
3 |
○ |
かくとう |
アンチCG |
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
Hv |
行動 |
効果 |
3099 |
1352 |
1674 |
783 |
816 |
○ |
しゃげき |
ギガガトリング |
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
Hv |
行動 |
効果 |
3099 |
1350 |
1544 |
692 |
571 |
- |
しゃげき |
ハイパーミサイル |
装甲 |
射耐 |
格耐 |
回避 |
充冷 |
Hv |
タイプ |
脚部特性 |
3899 |
1103 |
844 |
683 |
935 |
2 |
車両 |
アダプター |
地形相性
荒野 |
砂漠 |
山地 |
岩山 |
草原 |
森林 |
市街地 |
アリーナ |
凍土 |
水辺 |
サイバー |
A |
A |
A |
A |
A |
A |
A |
A |
A |
A |
S |
最終更新:2023年10月24日 16:29