カースショット
登場:S
技概要
相手に対しての回復や復活を阻害する
マイナス症状を付与する効果を持つ。
技名のカース(
英:curse)は、呪いの意。
技説明
メダロットS
アニメ「
ゾイド-ZOIDS-」コラボメダロット、
Dザウラー・Sの技として初登場。
相手のパーツを破壊した場合のみ、
マイナス症状カースを付与する効果を持つ射撃攻撃。
パーツランクを問わず、
貫通特性を備えている。
意外にも、攻撃後にペナルティは発生しない。
カースは付与されたメダロットに対しての、
なおすスキルの技およびパーツ再生効果を2回まで無効化するマイナス症状。
そのため、
妨害クリアではカースの予防こそ出来ても、カースをすぐ解除することは出来ない。
また、パーツ再生効果には
ファーストエイドの様な
プラントによるものも含まれる。
そのため、二重に相手の回復や復活を封殺出来るのだ。
いわゆる浪漫要素にはなるが、
サバイバーおよび
メダフォースサバイバルで回復技を封じれば、相手の回復や復活の封殺も不可能ではない。
ゲームバランスを鑑みてのことか、カースショットの使用後は、使用したメダロットが一回行動するまで再使用が出来ない。
ランクボーナスは威力値へのプラス補正。
ランク☆3時はプラス200。
以降プラス100ずつされていき、ランク☆5時はプラス400。
カースの解除法、防御法
カースの予防自体は他の
マイナス症状と同じく、
妨害クリアで可能ではある。
だが一度カース状態となった場合、すぐに解除するのは難しい。
カースの解除法としては、
なおすスキルの技以外でカースを解除することが挙げられる。
例えば、
脚部特性ハジャは
チャージ時に妨害クリアを付与する効果を持つ。
コレはなおすスキルの技の
効果を与える脚部特性であって、技ではないため、カースの無効化対象とならない。
また、狙って出来るものではないが、
ハイパーセプトなどの複合
プラス症状技でマイナス症状を上書きして、カースを解除するという手段も存在する。
カースショットに対しての防御法としては、ひとつは
メダチェンジ後に
ガードを使用するメダロットに守らせること。
メダチェンジ後は装甲値が一体化するため、パーツの破壊を免れることが出来る。
そのため、カースの付与条件を回避出来るのだ。
また、カースショットは防御無視効果を持たない。
そのため
ガード300およびガード500や、防御性能を高める脚部特性との組み合わせなどで、簡単に防御するパーツを破壊されない様にするのも対策のひとつである。
最終更新:2023年11月03日 10:47