ファーストエイド
応急処置ということもあって回復量こそ低いものの、
復活や
レストアとは異なり
「パーツの破壊の前に前もって設置出来る」という利点が存在する。
メダロット3・4・navi・5
味方
メダロット1体に壊れた
パーツを復活させるファーストエイドトラップを設置する。
ファーストエイドトラップを設置した先に別のトラップが存在していた場合は上書きされる。
パーツの壊れた味方が行動を行う際、その味方の行動直前に装甲値1で壊れた
パーツを復活させる。
一度効果を発動させると、この
トラップは解除される。
復活よりも回復量こそ低いものの、タイミングを選ばないので意外と便利。
変形を行うメダロットのパーツを復活させたい場合や、
攻撃後に使用パーツが自壊する
サクリファイスとの併用がオススメ。
メダロット7、8、9
味方エリアに
パーツを1つ再生させるファーストエイドプラントを設置する。
重ね掛けをすることにより再生時の回復量が上昇するが
1度
パーツを再生させると重ね掛けの回数に関わらずこの
プラントは消失する。
メダロットS
行動直前に
パーツを1つ再生させるファーストエイドプラントを設置する
スキル。
再生させる
パーツは
メダルの性格によらず脚部から優先される。
過去作とは異なり、一度に設置する数が
パーツランクと同じ数になり、さらに重ね掛けの効果が
再生回数の増加に変更されたことで、過去作よりもだいぶ実用的……どころか
プラントおよびパーツ再生技の中では最強クラスの性能となった。
長く続いた不遇の時代を越え、ようやく花開いたと言えるだろう。
再生後の装甲値は低く
サクリファイスとの併用には向かないものの、残り装甲ではなくチャージゲージを参照する
マイクロウェーブや
マイクロショック、
インフェルノとの相性は抜群。
また、
パーツ単位で再生させる都合上、
ガード系で時間を稼いだり、相手の攻撃特性を無効にする
コンシールと併用したりすることで、その性能をより活かしやすくなるだろう。
現状は他の
プラントが競合相手になることもほぼ無い状態なので、メダリーグなどでの採用率はそれなりに高い。
最終更新:2024年12月15日 14:03