マッハマッシヴ



クワガタムシ型メダロット(KWG)
登場作品:navi 8 9 S

機体概要

初出の漫画「メダロッターりんたろう!」最大のライバルで、
ハイパーメダロッターでマッハの貴公子こと海馬竜操るKWG型メダロット

劇中でロクショウタイプと言及されているので、りんたろうカンタロスと同じ様に、
ロクショウの後継機、もしくは何らかのチューンアップを加えられた機体だと思われる。

外見はちょっと角ばったロクショウ。
名前からしてスピードタイプに設定されることが多い。

尚、りんたろう&カンタロスやダメロット部のメンツは出演の機会が多かったのに、
ゲーム作品では海馬竜自身が登場した事は無い(ただし作品中に名前が語られることがある)


メダロットnavi

ゲーム作品での初出、かつ8での再登場までは本作が唯一だった。
メダロットNaviのクワガタVerにて、りんたろうの使用メダロットとして登場。
海馬竜は登場しない。マスターを差し置いての登場である。

メダ4でのりんたろうは、カブト・クワガタバージョン問わずカンタロス持ちだったので今更感はある。
……てか、いくらカブト版でのカンタロスに合わせた形にしたとはいえ、
これは海馬竜もマッハマッシヴも微妙な気分にさせたかもしれない…。

性能はというと、非変形クワガタタイプとしてはオーソドックスな性能。
命中、装甲がやや高くかなり安定した完成機体と言える。
……のだが、登場がゲームクリア後と遅い上に、1回しか戦えないのでパーツの収集も困難。
このタイミングでは、鬼のような性能を持つぶっ壊れ機体が手に入って来るので影は薄い。

ほぼ同性能を持ちながら変形も可能なドークスソニックスタッグが控えており、
非変形型として見てもロクショウのほぼ完全下位互換という立ち位置。

ゲーム序盤~中盤にかけて変化系メダロット(速度)がたまに引く、
当たりパーツとしてのイメージの方が強いかもしれない。

メダロット8

naviから13年…メダロット8のダウンロードコンテンツ追加シナリオにおいて
カンタロスと共に再びゲーム版メダロットに登場することが決定した。
漫画でのデザインを元に新たにイラストが描き下ろされている。
ロボロボ団が輸送中の展示品にあらかじめ自分のメダルを仕込むという手口で強奪。
カンタロススワロウテイルと共に勝ち抜きロボトルの先鋒として現れる。
勝ち抜きロボトルでのパーツ獲得は最後に残った3機のパーツが優先される仕様なので本機が欲しいなら本機を残しておくこと。
幸い装甲値が高いのでNPCのアニス?ノエル)とセージ?グリード)はあまり本機を狙わない。

ロクショウよりも装甲値が高いのが全体的特徴。
頭は充填がかなり下がっているがそれでも充分速いので、装甲を求めるならロクショウのアンテナと代えてしまっていいだろう。
右腕は成功・威力・充填が少々低下したかわりに「がむしゃら」に対応。より攻撃的になっている。
脚部特性は充填・行動中の機動値を+10する「ブレイクネック」。

メダロット9

クワガタ版での第5回メダロット通信で入手。
従来のマッハマッシヴに加え、カンタロスと共に左右の腕を逆転させたマッハマッシヴRが登場。
ついに両腕にソードを装備したゲームでは再現不可能と思われた"あの仕様"の再現が可能に。

脚部特性は変化無し。

メダロットS

メダリーグガチャで入手出来る初期ランク☆3メダロットとして、カンタロスと共に登場。

技および脚部特性メダロット9のものを踏襲している。

やはり、装甲値が若干低く、充填値および冷却値がロクショウに比べて高いという特徴を持つ。
さらに、回避値もロクショウよりも高く設定されている。
味方にコンシールモビルブーストを持つメダロットが居ると、高めの回避値を活かしやすくなる。

登場人物としてのマッハマッシヴ

漫画「メダロッターりんたろう!」シリーズ

海馬竜の的確な指示に加え、驚異のスピードを併せ持ち、必殺技「サウザンズクリンカー」を繰り出す。
「サウザンズクリンカー」とは右腕のソードによる高速の突きで、
海馬竜のトレードマークのマッハの刻印を、相手メダロットに瞬間的に刻み込む技。
その威力は
空母の艦橋に刻印を入れつつ吹き飛ばす…つまりビルを真っ二つにする
ほどの威力を持つ無類の強さを誇るメダロットである。

カンタロスとのロボトルで一時両腕にチャンバラソード(現マッハソード)を装備してたりする。
漫画メダロッターりんたろう!→漫画メダロットRの流れで、
マッハマッシヴはロクショウタイプ→ゾーリンパーツを換装している。
漫画メダロット・ナビに登場する海馬竜に似ているあるメダロッター
ソニックスタッグを使用しているが、マッハマッシヴのことかどうかは定かではない。

関連機体

関連の深いKWG型たち
KWG型メダロットシリーズ クワガタムシ型メダロットたちのリンクはこちら
ロクショウ・ヘッドシザース ベース機体
ソニックスタッグ 漫画版ナビで装備したパーツ、かも知れない
マッハマッシヴR 反転したマッハマッシヴ
対抗機体
カンタロス 海馬竜のライバル、りんたろうパートナーだぜ!

機体性能

メダロット・navi


「マッハマッシヴ」(男)

頭部
マッハアンテナ KWG-31BF
装甲 成功 威力 回数 属性 行動 特性 射程 対象
70 18 30 3 速度 まもる 索敵 0~5 味方全体

右腕
マッハソード KWG-32BF
装甲 成功 威力 AP 属性 行動 特性 射程 対象
30 42 8 1 速度 なぐる ソード 1~2 敵1体

左腕
マッハハンマー KWG-33BF
装甲 成功 威力 AP 属性 行動 特性 射程 対象
30 24 18◎ 7 速度 がむしゃら ハンマー 1~2 敵1体

脚部
マッハタタッカー KWG-34BF
装甲 推進 機動 防御 近接 遠隔 属性 タイプ
75 34 34 37 18 8 速度 二脚


メダロット8

名称:マッハマッシヴ (パーツ性別:)
アルバム:No.229 型番:KWG03
『KWG00ヘッドシザース』の
後期生産モデルである
タイプ2015に
高機動チューンを施した機体。

音速超過の戦闘機動に
並のメダロットでは
触れる事すらできない。

頭部:マッハアンテナ
装甲 成功 威力 充填 冷却 回数 攻撃対応 スキル / サブスキル わざ
205 - - 42 31 4 不可 たすける / なし レーダーサイト

右腕:マッハソード
装甲 成功 威力 充填 冷却 攻撃対応 スキル / サブスキル わざ
120 28 36 32 24 防御可能 かくとう / がむしゃら ソード

左腕:マッハハンマー
装甲 成功 威力 充填 冷却 攻撃対応 スキル / サブスキル わざ
120 8 53 15 18 防御可能 かくとう / がむしゃら ハンマー

脚部:マッハタタッカー
装甲 機動 格闘 射撃 タイプ 攻撃対応 脚部特性
190 33 30 18 二脚 回避可能 ブレイクネック 4 4 2 4 2 2 2 4 4
脚部特性ブレイクネック
充填&行動中、機動性能+10。

メダロット9

名称:マッハマッシヴ (パーツ性別:)
アルバム:No.160 型番:KWG03
『KWG00ヘッドシザース』の
後期生産モデルである
タイプ2015に
高機動チューンを施した機体。

音速超過の戦闘機動に
並のメダロットでは
触れる事すらできない。

頭部:マッハアンテナ
装甲 成功 威力 充填 冷却 回数 攻撃対応 スキル / サブスキル わざ Hv
155 - - 59 39 4 不可 たすける / なし レーダーサイト -

右腕:マッハソード
装甲 成功 威力 充填 冷却 攻撃対応 スキル / サブスキル わざ Hv
135 23 36 27 19 防御可能 かくとう / がむしゃら ソード -

左腕:マッハハンマー
装甲 成功 威力 充填 冷却 攻撃対応 スキル / サブスキル わざ Hv
1さ5 7 50 15 13 防御可能 かくとう / がむしゃら ハンマー -

脚部:マッハタタッカー
装甲 機動 格闘 射撃 タイプ 攻撃対応 脚部特性 Hvリミット
160 38 41 27 二脚 回避可能 ブレイクネック 4 4 2 4 2 2 2 4 4 1



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月18日 13:56