ソニックスタッグ
機体概要
メダロット・naviクワガタバージョンのストーリー序盤に
カスミが手にする主人公機。
ロボトルリサーチ社が開発したテスト機体。
アイカメラ部分とモチーフを模った2本の角が一体化した水色のクリアバイザーパーツが特徴的。
消費APの少なさでフィールドを動き回りつつ攻撃し、
頭部の隠蔽能力で機動力を向上させ相手の攻撃を避ける、
そして変形後は高速移動の飛行タイプになる。
音速の名前を冠するクワガタメダロットだ。
機体説明
メダロット・navi
頭部
パーツは過去のKWG型主人公機お馴染みの
索敵ではなく「
隠蔽」能力を持つ。
まず、旧来よりクワガタと言えば
索敵であったが、それ無くなったのは困惑するだろう。
だがよく考えてほしい、任意のターゲットを狙う事が可能なシミュレーション形式のnaviの戦闘システムでは、
格闘機であるこの機体の回避力を上げる
隠蔽行動が使えるのは嬉しい限りなのだ。
索敵はヒロインの機体「
ブレザーメイツ」が持っているので、彼女に任せてしまおう。
右腕・左腕パーツはいつも通り「なぐる
ソード」と「がむしゃら
ハンマー」。
成功値が高い上消費APも少ないので、機敏に動きながら戦える。
メダチェンジすると両肩のウイングが前方に向き、戦闘機のようなフォルムになる。
シフト変形後の行動は、前作のKWG型主人公機
ドークスと似た構成となっており、
ドライブAは
ソード攻撃(4回)、なぐる属性だが
貫通付きで命中・火力共に高い。
もちろん、ドライブB・Cの
アンチシー・
アンチエアは多くの戦闘で役に立つ。
主な違いは変形後が飛行タイプであること。飛行タイプ故に
アンチエアに弱いという
不安要素はあるが、装甲はそれなりにあり、変形前に使用できる
隠蔽と合わせて耐久力は高い。
隠蔽を重ねた上で右腕、またはドライブAの
ソードで殴りつつ、
隠蔽で上昇した機動力を生かして相手の攻撃を引き受ける。
あるいは援護機体に全てを任せ、隠蔽をしないでドライブAまたは左腕の
ハンマーを繰り出す、
飛行タイプ・潜水タイプの敵を殲滅させるため即座に変形する…
身を固めてから行動に移すのもいいし、率先して先手を取りに行ってもいい。
地形、味方の編成、敵機の状況や構成、自分のAPに応じて様々な行動・戦法を選べることが当機の強み。
ただし、いくら主人公機とはいえリーダーボーナスの前ではダメージを与えにくいので、
索敵を積む、
メダフォースをためておく、リーダー以外の機体から攻めていくなどして、
周囲と協力して効率よくダメージを与えていくのが吉。
終盤までは安定した主人公機だが、言い換えると器用貧乏な機体。
終盤は火力不足が目立つ上に、敵にアンチエア持ちがいるので、この子一択だと乗り切れない事も。
後継機がバリバリのアタッカーなので、そちらに乗り換えるのも手。
メダロット オフィシャルカードゲーム
メダロット オフィシャルカードゲームでは当機(メダチェンジ前)のカードは2種類存在する。
スターター第2弾封入版は行動後スピードが上昇する【俊敏格闘】、
メダロット・navi同梱版は行動後当機に対する攻撃の威力を減らす【隠蔽格闘】の効果を持つ。
なお各種ステータスも異なる。
ブースター第5弾でメダチェンジカードが登場しており、
アンチシーとアンチエアを意識した【対高低速攻撃】効果を持つ。
メダロット8
頭の装甲が低いのが気になるが両腕の装甲は若干上がっており可変KWG型の中でも総装甲は平均的。
特徴の頭パーツの
隠蔽は
ステルスに変更。
これにより安全に
メダチェンジを行ったり構えを無視して殴ることが可能になった。
脚部特性は
Fチャージャー。
高い機動と
脚部特性の
アサルトでがむしゃらの威力はよく上がるものの、素の火力は高くなく成功が低めなのが難点。
幸い、ダメージを引き上げるわざを持つので、仲間からの一工夫を加えれば高いダメージを出すことは難しくないだろう。
メダロット9
クワガタバージョン限定で、2週目以降に
モンジローの予備パーツとして入手出来る。
メダロットS
メダロット・navi20周年を記念して、ピックアップガチャで入手可能な初期ランク☆3メダロットとして
グランビートルと共に登場。
本作では後に
ルミナススタッグも再登場を果たしており、navi以来の共演と相成った。
変形後の性能がnavi時代を踏襲したものへと大幅変更されたグランビートルとは対照的に、こちらはムーブの
脚部特性が
ストレート?に変更されたことを除けば、メダロット8・9とほぼ同じ性能をしている。
全てのドライブが使用時にCGを消費しないため、ドライブのアンチ攻撃をアテにするならルミナススタッグよりも扱いやすい。
似たような使用感の
ドークスとは、主にムーブの地形相性や頭部・ドライブAの技で差別化されるものの、基本的には好みで選んでも構わないだろう。
メダチェンジ前後で地形相性がやや噛み合わないのが欠点なので、サイバー地形以外で運用するなら
対地制御持ちと併用するのも手だ。
オンラインイベント「MEDAROTDAY2021」の企画として開催されたメダロットSメダロット人気投票の結果を受けて、洋上迷彩verの恒常カスタムスキンが追加された。
登場人物としてのソニックスタッグ
漫画「メダロット・ナビ」
関連機体
機体性能
「ソニックスタッグ」(男)
頭部
エクスレイ KWG-01NF
装甲 |
成功 |
威力 |
回数 |
属性 |
行動 |
特性 |
射程 |
対象 |
70 |
33 |
27 |
4 |
速度 |
まもる |
隠蔽 |
0~0 |
味方1体 |
右腕
スライドソード KWG-02NF
装甲 |
成功 |
威力 |
AP |
属性 |
行動 |
特性 |
射程 |
対象 |
30 |
57 |
8 |
3 |
速度 |
なぐる |
ソード |
1~2 |
敵1体 |
左腕
ブラッキハンマー KWG-03NF
装甲 |
成功 |
威力 |
AP |
属性 |
行動 |
特性 |
射程 |
対象 |
30 |
39 |
18◎ |
7 |
速度 |
がむしゃら |
ハンマー |
1~2 |
敵1体 |
脚部
アウトストリップ KWG-04NF
装甲 |
推進 |
機動 |
防御 |
近接 |
遠隔 |
属性 |
タイプ |
75 |
24 |
44 |
27 |
23 |
3 |
速度 |
二脚 |
シフト変形メダチェンジ後基本性能
装甲 |
推進 |
機動 |
防御 |
近接 |
遠隔 |
属性 |
タイプ |
205 |
99 |
60 |
68 |
39 |
29 |
速度 |
飛行 |
ドライブA
変形 |
成功 |
威力 |
回数 |
属性 |
行動 |
特性 |
射程 |
対象 |
シフト |
75 |
30◎ |
4 |
速度 |
なぐる |
ソード |
0~2 |
敵1体 |
ドライブB
変形 |
成功 |
威力 |
AP |
属性 |
行動 |
特性 |
射程 |
対象 |
シフト |
41 |
6◎ |
11 |
速度 |
まもる |
アンチエア |
2~5 |
敵1体 |
ドライブC
変形 |
成功 |
威力 |
AP |
属性 |
行動 |
特性 |
射程 |
対象 |
シフト |
41 |
6◎ |
11 |
速度 |
まもる |
アンチシー |
2~5 |
敵1体 |
「ソニックスタッグ(変形前)」
登場 |
レア |
コスト |
装甲(色) |
威力(色) |
速度(色) |
タイプ |
効果 |
スターター第2弾 |
5 |
4 |
30(無) |
30(水色) |
43(赤) |
格闘 |
俊敏格闘 |
移動可能方向
【俊敏格闘】:攻撃後、このメダロットのスピードが+20される。
「ソニックスタッグ(変形前)」
登場 |
レア |
コスト |
装甲(色) |
威力(色) |
速度(色) |
タイプ |
効果 |
navi限定 |
5 |
5 |
30(無) |
30(水色) |
51(赤) |
格闘 |
隠蔽格闘 |
移動可能方向
【隠蔽格闘】:攻撃後、このメダロットに対する全ての攻撃は威力が-20される。
「ソニックスタッグ(変形後)」
登場 |
レア |
コスト |
装甲(色) |
威力(色) |
速度(色) |
タイプ |
効果 |
スターター第2弾 |
3 |
0 |
50(無) |
40(水色) |
58(無) |
シフト格闘 |
対高低速攻撃 |
移動可能方向
【対高低速攻撃】:スピードが50以上または20以下のメダロットに対する攻撃は威力が+20される。
アルバム:No.234 型番:KWG08-C |
ロボトルリサーチ社が開発した クワガタムシ型試作メダロット。
同社のコアコンピタンスである メダル補助ソフトウェアが、 アクティブステルス演算処理と 音速航行モードへの変形を 精妙にコントロールしている。 |
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
回数 |
攻撃対応 |
スキル / サブスキル |
わざ |
110 |
- |
- |
44 |
38 |
4 |
不可 |
たすける / なし |
ステルス |
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
攻撃対応 |
スキル / サブスキル |
わざ |
140 |
32 |
37 |
37 |
22 |
防御可能 |
かくとう / なし |
ソード |
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
攻撃対応 |
スキル / サブスキル |
わざ |
140 |
10 |
50 |
12 |
18 |
防御可能 |
かくとう / がむしゃら |
ハンマー |
装甲 |
機動 |
格闘 |
射撃 |
タイプ |
攻撃対応 |
脚部特性 |
森 |
岩 |
砂 |
平 |
水 |
空 |
凍 |
ホ |
サ |
175 |
35 |
31 |
18 |
二脚 |
回避可能 |
Fチャージャー |
4 |
4 |
2 |
4 |
2 |
2 |
2 |
4 |
4 |
装甲 |
機動 |
格闘 |
射撃 |
タイプ |
脚部特性 |
森 |
岩 |
砂 |
平 |
水 |
空 |
凍 |
ホ |
サ |
565 |
66 |
33 |
30 |
車両 |
アサルト |
3 |
3 |
3 |
4 |
3 |
3 |
3 |
3 |
4 |
脚部特性:
アサルト
がむしゃら行動時、充填から攻撃までの間、機動性能+15。

ドライブA
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
スキル / サブスキル |
わざ |
18 |
36 |
76 |
36 |
かくとう/ がむしゃら |
ソード |

ドライブB
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
スキル / サブスキル |
わざ |
14 |
36◎ |
55 |
21 |
かくとう / がむしゃら |
アンチエア |

ドライブC
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
スキル / サブスキル |
わざ |
14 |
36◎ |
53 |
24 |
かくとう / がむしゃら |
アンチシー |
アルバム:No.166 型番:KWG08-C |
ロボトルリサーチ社が開発した クワガタムシ型試作メダロット。
同社のコアコンピタンスである メダル補助ソフトウェアが、 アクティブステルス演算処理と 音速航行モードへの変形を 精妙にコントロールしている。 |
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
回数 |
攻撃対応 |
スキル / サブスキル |
わざ |
Hv |
145 |
- |
- |
41 |
44 |
3 |
不可 |
たすける / なし |
ステルス |
- |
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
攻撃対応 |
スキル / サブスキル |
わざ |
Hv |
115 |
31 |
36 |
30 |
21 |
防御可能 |
かくとう / なし |
ソード |
- |
装甲 |
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
攻撃対応 |
スキル / サブスキル |
わざ |
Hv |
115 |
9 |
49 |
16 |
13 |
防御可能 |
かくとう / がむしゃら |
ハンマー |
- |
装甲 |
機動 |
格闘 |
射撃 |
タイプ |
攻撃対応 |
脚部特性 |
森 |
岩 |
砂 |
平 |
水 |
空 |
凍 |
ホ |
サ |
Hvリミット |
160 |
43 |
38 |
26 |
二脚 |
回避可能 |
ミラージュ |
4 |
4 |
2 |
4 |
2 |
2 |
2 |
4 |
4 |
1 |
装甲 |
機動 |
格闘 |
射撃 |
タイプ |
脚部特性 |
森 |
岩 |
砂 |
平 |
水 |
空 |
凍 |
ホ |
サ |
535 |
87 |
40 |
31 |
飛行 |
アサルト |
3 |
3 |
4 |
3 |
2 |
4 |
3 |
2 |
4 |

ドライブA
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
スキル / サブスキル |
わざ |
25 |
56 |
32 |
35 |
かくとう/ がむしゃら |
ソード |

ドライブB
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
スキル / サブスキル |
わざ |
39 |
56 |
33 |
32 |
かくとう / アンチエア |
ソード |

ドライブC
成功 |
威力 |
充填 |
冷却 |
スキル / サブスキル |
わざ |
33 |
64 |
30 |
32 |
かくとう / アンチシー |
ソード |
最終更新:2024年12月19日 11:38