海馬 竜(カイバ リョウ)
基本的設定
メダロッターりんたろう!
女子
メダロット部との親善試合に参加するために亀山小に訪れる。
この時からすでに「ハイパーメダロッター」として名を馳せている。
女子
メダロット部とのロボトルを観戦していた
りんたろうに
ロボトルを挑まれ、交戦。
必殺の「サウザンズクリンガー」で
カンタロスを瞬殺したものの、
愛機
マッハマッシヴも肩に「リンタ」の名の風穴を開けられていた。
これを見た彼は
りんたろうをマークすることを決める。
準チャンピオンであった以蔵に勝利した
りんたろうたちを戦艦いろは丸に招待して
ロボトルを挑む。
相変わらず圧倒的なスピードで「サウザンズクリンガー」を繰り出し、艦橋を穴だらけにし吹き飛ばしている。
カンタロスの攻撃で被弾した腕部を僚機と
パーツ交換し、
「両腕チャンバラ
ソードによるダブルサウザンズクリンガー」を繰り出すという荒業もやってのける。
この時彼は
チームロボトルが基本である
りんたろうの世界において、例外的に1人で参加している。
なぜか…それは、彼が3個の
メダロッチを使い、3体のヘッドシザースを思うように操れるからである。
しかし本気で操ることができるのは1機のようで、
りんたろうの
カンタロスと戦うときも1機しか動かしていなかった。
(タイマンロボトルを海馬が望んだと言う可能性もあるが)
漫画版メダロットR
花園学園の6年生であることが判明、かなりのお金持ち。
前述した自ら穴だらけにした艦橋は、
メダロット甲子園決勝の舞台である空母のもので、
この空母は海馬が用意した物である点も考慮すると彼の財力の一端を垣間見ることができる。
余談
サウザンズクリンガーとは?
愛機
マッハマッシヴの必殺技。それが「
サウザンズクリンガー」。
高速でチャンバラソードの突きを連続で繰り出す技で、
船の船橋を難なく穴だらけにする威力を誇る。
そしてその後に残るのは「
マッハ」の3文字の刻印。
どういうことなの・・・?
他作品での扱い
上記のように、『出れば負け無し、圧倒的な実力を持っている』にもかかわらず、
ゲーム版ではまったく出番がないかわいそうなキャラ。
漫画版naviに関する話
漫画版メダロット・naviでは、
彼そっくりの人物が登場する。
バイザンを追うため、RR社から助っ人として呼ばれたUN所属の
メダロッターのことである。
時系列が異なっている・詳細が無いといった点で、同じ人物と考えるのは難しいが、
外見やこの時RR社員から「M」と呼ばれているなど、共通する点は多い。
ちなみに彼の使用
メダロットは
ソニックスタッグ。
バイザンにこれからどうしたいのか問い、その後RR社の追っ手を撃退。
2対1で相手は射撃型の
パーツを使うにもかかわらず、ダメージは頭部に一発かすったのみとやはり凄腕
メダロッター。
また終盤の
シデンの演説中のシーンで、
UNの
メダロッター達のシルエットが描かれたコマが存在。
こちらでは彼の知り合いと思われる
メダロッターたちと共に彼に似たシルエットがうかがえる。
(巻末の
藤岡建機氏の漫画作品紹介でのコメントで、
漫画版
メダロットRに『ナビに出演したキャラも出ているらしい』の表記もあるのでもしかしたら…?)
主な関係者
最終更新:2023年10月13日 17:20