結合パーティ

概要

キマイラの結合を活かして戦うパーティ。
2体のクリーチャーを混ぜ合わせる事で圧倒的ステータスと能力を持ったキマイラで敵を追い詰める事をコンセプトとしている。
強力なクリーチャーを使えば最高級クラスのクリーチャーも生み出せたりする。
キマイラに戦力が集中する関係上、キマイラを倒されたり無力化されたりすると途端にパワーダウンしてしまう。
また、SPは増えるが自身のSPを回復する技は無く、キマイラのZOCは非常に増やしにくいので他にサポート要員を用意しないと立ち回りは難しい。
ステータスこそ高いが、技は高威力広範囲の物を用意するのは困難で単体高火力で1体ずつ倒していくか広範囲低威力技でジリジリ削るかの2拓になる。


マスターの職業候補

騎士
ZOC壁とかばう引き寄せで防御面をヴィガーオーラでSP面を補える

暗殺者
キマイラの攻撃で敵を弱らせてシリアルキラーで止めを指す戦法が強力

魔術師
広範囲高射程の技で癖が無く扱いやすい

治癒師
サポート技が多く、能力で味方のSPの回復もできる

クリーチャー候補

素材


回避性能が高いので攻撃で倒されづらくなる
マンドレイクのようなZOC壁と組み合わせれば完封も可能

バジリスク
攻撃力が高い。
魔眼により電磁砲等の低命中技も使いこなしやすい
毒時攻撃力アップもステータスアップと耐久力アップにより実用的な物に

ヴァルキリー
結合させるとキマイラが不屈で強化。
不滅の闘志と味方強化2により、お手軽に自分を含め味方全体を強化できる。
CPUもやってくる

ウコバク
攻撃するたびに攻撃力が増える能力を持つ
広範囲攻撃持ちと組み合わせればグングン攻撃力が上がる

アミィ
攻撃範囲を増やせられる
マカラのような水爆使いと合わせれば攻撃範囲は非常に広い

フェンリル
神技で2回攻撃が可能

エアリアル
鎌鼬よりも安価でキャパを増やさずに移動回数を増やせる

鎌鼬
広範囲攻撃で移動回数を増やして、敵陣を駆け巡りHPを削る
CPUもウングルと組み合わせてやってくるが使い方が悪い

グリフォン
ZOC3迎撃。飛行、ZOC無視無しの近接系はどうしようもなくなる。かかってこいよ

野槌
ストーンニードル使用で野槌より高い基礎値で攻撃力を上げまくれる
SP増加も期待できる

アイギス
マスターのメイン盾+打撃以外も出来るようになる
リリス追加も催眠反撃ができるのでおススメ

ピュグマリオン
他のクリーチャーの有用スキルを人形が使用できる
クロノスとセットで覚醒6連打も夢じゃない
突っ込んでくるマスターには弱い

ラシャプ
クイックアタックが使えて射程も長い
結合したターンは能力使用回数が0なのでそのターンにクイックアタックは使えない

マカラ
技射程アップ2と水爆で安定感ある攻撃ができる

サポート役

ライラ
召喚回数を増やせられるのでパーティの展開を速くする事ができる
素材としてはステータスが低く技も微妙なので向いていない

アスクレーピオス
結合で死亡させたクリーチャーを一回だけ蘇生する事ができる
素材としてはステータスが低く技も微妙なので向いていない

パーティ例

ウコバクマカラ結合型

マスター:騎士(ニカ魔石)
クリーチャー:キマイラ、マカラ、ウコバク、スフィンクス、その他

ウコバクの与ダメ攻撃力とマカラの水爆で攻撃力を上げて敵を制圧していく
スフィンクスの石の牢で水爆の的を増やして与ダメ攻撃力をさらに発動させられる

バジリスク蘇生型

マスター:自由(ニカ魔石)
クリーチャー:キマイラ、バジリスク、アスクレーピオス、その他(結合要因と自由枠)
サンプル1:治癒師、キマイラ、バジリスク、アスクレーピオス、ラシャプ、エアリアル、スフィンクス
サンプル2:暗殺者、キマイラ、バジリスク、アスクレーピオス、雷獣、エアリアル、スフィンクス

ニカの能力によって下がった召喚時間はアスクレーピオスの蘇生をしても下がったままなのを活かして戦うパーティ。
蘇生対象をバジリスクにする事でキマイラの攻撃力を確保しつつ、撃ち逃げ戦法への移行をスムーズにできる。
また、バジリスクが魔眼を持つので低命中技が主力になる雷属性を相方にしやすい。

サンプル1はラシャプ→アスクレーピオス→バジリスク→キマイラと展開してバジリスクとラシャプを結合。
味方SP回復でキマイラのSPを回復しつつエンチャントで強化、高射程を2回攻撃して敵を倒していく。
キマイラの技は野槌に強くなるリーフブレスと同属性に強いサンドブレス、属性一致になるサンダーブレス(2番目にラシャプを結合する場合)もおススメ。

サンプル2はアスクレーピオス→バジリスク→雷獣→キマイラと展開してバジリスクと雷獣を結合。
暗殺者とキマイラとバジリスクの大火力で一気にたたみかける。
雷獣がレーザーを習得するのでキマイラがサンダーブレスを習得する意味は薄い。魔眼により電磁砲の命中率が90と実用的になる。

影踏みミスディレクション

マスター:狩人(ヨナ魔石)
クリーチャー:キマイラ、カリアッハヴェーラ、エアリアル、フロラ、その他
サンプル:キマイラ、カリアッハヴェーラ、エアリアル、フロラ、雷獣、ヘスティア

その他戦術ページに記載の監禁ミスディレクションの亜種型。
カリアッハヴェーラとエアリアルを結合したキマイラを主力とする。
ゴルィニシチェの監禁と違い状態異常耐性を無視することはできないが、飛行と神速で自由度の高い移動不能撒きができる。
挑発を使用したデコイが敵の移動不能によって生き残りやすく、マスターのストレイフはけっこうな威力になる。
キマイラと素材の2体、フロラ以外の枠は自由なので好みのクリーチャーを選んでいい。

不屈デコイ

マスター:ヨナ(幻術師or狩人、魔石召喚)
クリーチャー:キマイラ、ヴァルキリー、アリオク、あと自由

ひたすらデコイを犠牲にしてキマイラを不屈で補強する編成。試合が終わるころには攻撃300~400前後に膨れ上がったキマイラががおーすることになる。
キマイラはヴァルキリー+好みのキャラ(不屈で補強できるので低コス短時間召喚キャラで問題ない)を結合する。
ヨナの夢幻の幻とスキルの囮召喚を利用して不屈のためのデコイを低コスト爆速で毎ターン提供し続けることができる。(他にもファミリアの種類はあるがいずれもコストが高い、展開に時間がかかる、数に制限がある等で迅速な展開が難しい)
速攻相手でも大量のデコイとスイッチで安定して対抗できる。デコイはすぐ補充できるため状況に余裕があれば意図的にキマイラの射線や範囲にデコイをいれて巻き込みキマイラを補強して問題ない。


使用感・雑記etc
実際に使ってみての感想、思い出トークなどあればここに記入して下さい

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年07月27日 18:24