攻撃技を使用するときに発動する道具
ここは、攻撃技を使用するときに発動する道具のページになります。
いのちのたまやパワフルハーブなどと同じカテゴリとしています。
絶対的な基準はありませんが、とりあえず攻撃的な性質を持つアイテムはここで。
ふわっとした分類にご協力お願いします。
アイアンクロー
直接攻撃技のダメージが1.3倍になるが、相手から受ける直接攻撃技のダメージも1.3倍になる。
デメリット満載の直接攻撃技を強化するアイテムで、アイテム版インファイト。
いのちのたまと同倍率になるので、それっぽいデメリットを一応つけてみた。
あるいは1.2倍にしてデメリット削除するとかでも良いか。
アイスノン
あばれる、げきりんを行っていたとしても、頭を冷やして攻撃を行うか、交代を行うかの選択が可能になる。
別攻撃を行う場合か、交代時に消費する。
勝手にターンは進まなくなる。
同技使用時には消費されない。逆鱗2回使った時とかは消費せず、1ターン目の回数も計算して続行。
ケンタロスであばれるぶっぱしたりする時とか。
あくまのしっぽ
効果抜群の技を受けると一撃で倒されてしまう代わりに、効果が抜群になるタイプの数だけ攻撃と特攻のステータスが上昇。
デメリットがまだ足りない気がしないでもない。
四倍を+2にするか、無効があれば-1するかはまだ考え中。
↑
ユキノオーがやばい
あんぜんメット
1/2の確率で捨て身技の反動ダメージや、破壊光線などによる次のターン自分が動けなくなることをなかったことにする。見た目はまんまドカヘル。
↑特性「いしあたま」が微妙に劣化扱いになりそうだ。
↑「いしあたま」は100%反動を受けない。でもこっちは確率つきだ。決して劣化ではないので安心してほしい。
↑↑↑流石に反動で動けなくなる技の強化はやめたほうがよくないか?
ディアルガの時の咆哮とか、
ポリゴンZの破壊光線とか。ポリ乙怖えぇ
↑↑↑50%安全って変な気がしますから100パーセントで石頭と同効果まででしょうね
名前からすると急所にあたらなくなる道具みたいだな
いかさまダイス
ダメージ変動のある技(連続技・重量依存技・HP依存技・サイコウェーブ・プレゼントetc.)などを使用したとき、一度だけ最高威力で攻撃できる。
ただし、1/6の確率で逆に最低威力で発動するデメリットを持つが、その際ダイスの消耗はないとする。
↑この名前のままでは重量依存技やHP依存技には似つかわしくない気がします
いかりのハチマキ
相手から挑発されると攻撃と特攻が2段階上昇する。
↑ダブルバトルで凶暴化しないか?
↑明らかにする。ちょっと露骨だが効果変えた。
↑パワー全開にした方がいいと思うけど全ポケにこれできるんだったら
ゼッタイにゲームバランスおかしくなると思う 相手から限定ならいいのかな
↑挑発を無効にできる汎用アイテムも出たんだし、問題ないのでは?
↑1段階で十分だと思う
いかりのメット
この道具を持ったポケモンの特性ありじごくの効果が飛行タイプや特性浮遊持ちにも適用されるようになり、
地面タイプの技が飛行タイプや特性浮遊持ちにも当たるようになる。
アイデンティティである高い素早さが新ポケやアイテムにどんどん追い抜かれて行き、
さらに決定力の無さが露見してきて耐久の低さを一層浮き出させているダグの救済。
とりあえずこいつはこの2つだけ助けてあげればいい。
耐久面変わらないし、そこまで技の質も良くないからバランス取れるんじゃないだろうか。
壊れてるなら攻撃の方特にいじって下さい。
↑ダグは救済の必要とかあんまりないと思うんだが
というか火力が足りなくともこいつには最凶レベルの特性ありじごくがある
ありじごくを活かした動かし方(本家にある追撃型とか封殺型とか)をすれば十分に個性を発揮できるポケモン
あと、技の質が良くないというが一致地震と先制の不意打ち、一撃必殺の地割れ、相性補間のエッジor岩雪崩で無駄は無いと思うが?
↑個人的には蟻地獄と相性抜群であるはずの積み技のことを言った(影しかない)。でも攻撃面は優れたの揃ってるんだな・・・
あと攻撃1.5倍は壊れてるな、種族値146相当だ・・・。先制技に弱いとはいえ疑似一致不意打ちもできるし。
でもやっぱ攻撃補正はあっていいと思う。こんだけ耐久削った奴なんだし。
↑つるはし使えないはまずいと思うし効果も救済のレネルを越えたものになっている気がする オートみねうち付けましょう
↑全 効果を大幅に変えてみた。火力との相談もあるから別に強くはないだろう。
↑せめて
ナックラーさんもいれてやれよ…というわけで効果いじった。
オープンリーチ
赤色の立置棒。
相手がラス1になると攻撃特攻が三段階上がるかわりに技を一つしか選べない。
加えて、発動すると自分が覚えている技全て+持ち物を敵に公開してしまう。
具体的に言うと
「○○はこの勝負にオープンリーチをかけた!」
「○○は●●と◎◎と△△と××を覚えている」
「○○は□□を持っている」となる。
元ネタは麻雀のオープンリーチ。
自分の手役や待ちを全部バラすかわりに振り込まれたら役満になる。
自分が使うというより、輝石ラッキーなどに押し付ける用か。
ガントレット
重い鉄製の篭手。
持たせたら物理攻撃を1.4倍の補正にするが、特攻の実数値がLV*2以上で無いと効果は発動しない。
特攻=知能指数っぽい感じでこじつけ。頭が良いと使い方が分かる的なノリ。
LV50の時点では特攻100以上で発動。
謎両刀種族値ポケモンの救済。
というより持ち物が余ってる特殊アタッカーを無理やり両刀にするアイテムになるかも。
きあいのグローブ
持たせると、きあいパンチを先制で撃てる。一度使うと無くなる。
チャンスは一度きりなので、決してチートアイテムではありません(リサイクルは使えます)。
きれいなサンゴ
持たせるとみずタイプのわざの威力が1.2倍になる。
サニーゴに持たせ、朝か昼ににレベルアップさせると進化する(この場合、きれいなサンゴは無くなる)。
グリモワール
持たせると技があたって5割の確率で特攻が1段階上がり攻撃が1段階下がる。4回効果を発揮すると消滅してしまう。
エスパーに持たせると、攻撃が下がる代わりに特防が1段階あがる。
ナッシーにタネマシンガン搭載したらヤバいな。
こおり・でんき・ほのおのいれば
三色牙の攻撃を1.5倍にし、状態異常、ひるみの確率を2倍にする。
また噛み砕くや必殺前歯など歯や牙を使う技にもそれぞれ凍り、麻痺、火傷の追加効果を追加する。確率は2割。
一見壊れ性能だけどこのくらいしないと鉢巻や珠に劣ると思う。
↑壊れどころか精々65程度の1.5倍とか全然大したことないしその為だけにアイテム枠使うとか見合わなさすぎて
余裕で産廃だろこれ そもそも最初から高威力技覚えさせたほうが早い
技
強化妄想に書かれてたほのおのいればを元に妄想を広げてみた。
アイテム名は入れ歯ってのが微妙なので「青、黄色、赤い牙」にしてもいいかもしれない。
だからキバ系は厨ポケが相手の4倍弱点を突くために使っているんだと何度言えば(ry
つまり
ガブリアスとかをどうにかしないといけないわけだが…。
↑そのガブリアスがわざわざ持つべきアイテムでもないから良いと思われる。
↑というかそいつらの選択肢が広がるのが問題だろ。ノーリスクで大文字以上で追加効果増強ほのおのキバとか怖ぇよ
↑追加効果増強までやるとやりすぎかもしれないが、普通はピンポイントのサブウェポンだけ強化するよりはメインウェポン強化のほうが優先されるんじゃね?
威力増加だけなら別に問題ないとは思う。ただ威力増加だけにするなら三色を別々にすると流石に使い辛いか…
↑それでもせいぜい1.3倍ぐらいじゃない? パンチよりわざわざ弱くしてあるんだろうし
上にもあるが、あくまでこれらの技はサブなんだし、強化しても誰の救済にもならないと思う。
↑
レントラーはワイルドボルト獲得、ブースターもニトチャ大文字で十分だし、マンムーも問題なし。削除でいいと思う。
XYで特性がんじょうあごが登場。三色牙の攻撃を1.5倍にする。
ブースターもフレアドライブを習得した。
こころのしるし
もたせると、すべてのこうげきわざがとくしゅわざになる。
追加効果のうち、こうげき・ぼうぎょの能力変化がそれぞれとくこう・とくぼうの変化になる。
ちからのしるしと対。優秀な特殊技の無い特殊アタッカーにどうぞ。
フーディン、特殊サル、大爆発
ゲンガーetcについて
↑作者だが、珠も襷もなくなるから平気かなと。特にフーディン・ゲンガーは不意打ちで沈むし。
猿は特殊化してると分かればハピで止まらないかな。
↑そもそも特殊or物理オンリーの猿なんて無きに等しい件
↑特殊or物理オンリーの猿なんて無きに等しい=特殊or物理オンリーの猿は使いにくい=猿にこれをもたせる意味は無い
↑とりあえず救済というよりも強ポケをひたすら強化してる気がする 発動回数限定したりすべき
↑消費アイテムにする?1回きりになるが
ごぶのたましい
第1案
特定のむしポケモンに持たせると、素早さと攻撃>特攻の場合攻撃が、攻撃<特攻の場合特攻が1.5倍になる。
大体
バタフリーやスピアー、
アゲハント、
ドクケイルなどに持たせるといい感じ。
1.5倍ならそこまで強化しすぎって事にならないと思う。
だけど流石に
モルフォンが対象になったら厨ポケになりかねないかな?
レディアンは……バトン要因として使えるようだし必要ないか。対象にすべきポケモン募集。
↑まったく効果変えて 虫の知らせが特性のポケモンに持たせておくと瀕死して何かが起こるとかにしてみた方がいいと思う
↑瀕死になったポケモンの次に出されたら攻撃力アップとかは?
第2案
種族値450未満(モルフォン未満)のむしタイプのポケモンに持たせると、ひんし状態になったとき相手の攻撃・特攻を2段階下げる
↑450未満の中にはバタフリー、
バルビート、
ヌケニンがいるが・・・
じゅんあくだま
持たせると、悪単タイプの攻撃、特攻が1.5倍になる。
※但し、
アブソルは除く。
しんかのかけら
進化の余地があるポケモンに持たせると、こうげき、とくこうが1.5倍になる。
しんかのきせきの攻撃、特攻版。
輝石同様、1.5倍になると言っても元が低いと大した効果が得られない。
これを持った型がメジャーなのは
ポリゴン2など。
しんかのこうせき
功績と光石のダブルネーミング。
レベル進化の最終進化系のみ効果がある。こうげきととくこうがあがり進化レベルが低いポケモンほど効果が大きい。
レベル10以下で進化1.5倍 20以下 1.4倍 30以下 1.3倍 40以下 1.2倍 50以下1.1倍 51以上効果なし
救済対象はスピアー始め序盤虫。だが御三家あたりも1.2倍補正がかかるので600族以外の両刀の救済も兼ねている。
問題はスピアーだの
ガーメイルだのは1.5倍補正でもまだ足りないという所と
そしてですね
ギャラドスがレベル20で進化してしまうので1.4倍補正を受けてしまってこれは不味い。
例外扱いで露骨に省くのもなあ。なんか良い手はないだろうか。
ぶっちゃけインフレ招いてるだけだし埋葬同然の序盤虫の攻撃特攻1.5倍したところでたかがしれてるだろ
現状の600族に代表される強ポケを弱体化させてバランスを取るのが難しい以上ある程度のインフレは止むをえないでしょ
それに最高でも眼鏡以下だからそこまでのインフレはしないと思う。Lv31以上進化なら珠以下だし
バタフリーあたりは1.5倍ならちょうのまいをおぼえるしいろめがねだからそこそこ戦えるはず(ガーメイルも1.4倍)
なにより序盤虫の救済は道具技レギュレーションの総合的対策が必要。たしかにこれだけでは力不足でも技による救済も合わせれば
埋葬級からマイナーぐらいには持っていけると思う。
↑これを持たせるってことは襷も持てなくなるわけでバタフリー一同はとても素早いとは言えない上紙耐久で活かす前にやられる
蝶の舞なんかしてる暇があるとは思えんし大体高々1,5倍じゃ救済にならんだろ…拘りと同じだし
スキルリング
持たせたポケモンが連続技(例:みだれひっかき等)を使うと、当たるたびに威力が少しずつ上がっていく。
1回当たれば1.1倍、2回当たれば1.2倍、3回当たれば1.3倍、4回当たれば1.4倍、5回当たれば1.5倍になる。
たとえばおうふくビンタの場合、1回目は17、2回目は18、3回目は20、4回目は21、5回目は23となる。
特性スキルリンクとのコンボが非常に優秀。これがあれば夢特性スキルリンクの
エテボースも採用率が上がる。
↑計算間違っているぞ。端数は逐次切り捨てな
「16、18、19、21、22(計96)」が威力15*5の威力で、ついでに
「27、30、32、35、37(計161)」が威力25*5の威力な
……
パルシェンしか使わないんじゃない?
↑
チラチーノが厨ポケになる
スナイパーレンズ
持たせたポケモンが技を急所に当てた時、ダメージが3倍になる。
特性スナイパーと組み合わせれば非常に大きなダメージを与えられる。
きょううんや道具のピントレンズorするどいツメとのコンボも有効。
これがあればからてチョップが急所に当たった時威力150とすさまじくなるが、それでもインファイトの安定性が良い。
命中率は低いが威力上位互換であるクロスチョップも存在するため、そちらを使った方が良い。
技こおりのいぶきややまあらしを覚えているポケモンに覚えさせると非常に便利。
たんじゅんベルト
覚えている技が相手より少ないほど能力が強くなる。
具体的には、自分の技の数-相手の技の数 が
+3 0.85倍 +2 0.90倍 +1 0.95倍 +-0 1.00倍 -1 1.05倍 -2 1.10倍 -3 1.15倍
の倍率で こうげき ぼうぎょ とくこう とくぼう すばやさ が変化する。
現状、「技を覚えない」という事にメリットが無いので考えてみた。
素早さの微差で涙を呑むポケモンがひょっとすると救済されるのではないだろうか。
他、同族抜きしてみたり確定数が変わってみたり。
こんな感じで不意をつくトリッキーな運用は出来るが、技スペが削れるデメリットも考えると
たぶんぶっ壊れという程ではないというレベルに落ち着いている・・・かな?
↑まもっておき型の強化ですね、分かります
↑↑きりふだみたく技スペがないことがプラスになるって発想は良いと思うけどもっと効果も単純にした方がいい
チップ
持たせると、ノーマルタイプの攻撃技が他のタイプになる(チップによってタイプが違う)。
ノーマル技は弱点が突けず欠点が目立ち、おんがえしもすてみタックルも他タイプ一致技に威力が劣り、サブウェポンとしてはほぼ使われない。
そんなノーマルタイプの技をサブウェポンとして使いやすくする為にひらめいたアイテムがコレ。
炎:フレアチップ
水:アクアチップ
電:エレキチップ
草:グラスチップ
飛:スカイチップ
岩:ロックチップ
地:グランドチップ
毒:ポイズンチップ
虫:バグチップ
氷:フリーズチップ
格:ファイターチップ
超:エスパーチップ
霊:
ゴーストチップ
竜:
ドラゴンチップ
悪:ダークチップ
鋼:スチールチップ
妖:
フェアリーチップ
スキン系特性(ノーマルスキンを除く)とは異なり、技の威力は変わらない。
また、その特性のポケモンに持たせるとそのタイプとの2つの相性で計算される(または効果なし)。
ノーマルスキンのポケモンに持たせた場合は変化技にしか特性の効果が出なくなる。
ただし、ばくおんぱのタイプだけは変わらない(ゲームバランス上のため)。
↑ばくおんぱはまだしもはかいこうせん・ギガインパクトは変わってもデメリット的に崩壊するとは思えないしいいだろ
というわけで消した
あ、考えたんだけどもしもこんなに便利なアイテムが本当に出たら、しぜんのめぐみが犠牲になるかも…。
また威力20ずつ上げる必要があるかね?
まてよ、ふうせんみたいに場に出た時に持っている事がばれるようにすれば良いかな。
「○○○○○○は ○○○○○チップを 持っている!」
でんきょく
自分か相手の場に特性「プラス」が出てくると所有者の特性を「マイナス」、「マイナス」が出てくると「プラス」に変える。
ただし特性が「マルチタイプ」「ふしぎなまもり」「なまけ」「スロースタート」「プラス」「マイナス」だと発動しない。
弱気はアイテム欄使うことを考えるとそこまで問題じゃない
ほぼダブル以上限定だけど、シングルでも
ライボルトのすりかえで特性消し+道具奪取+火力強化とかできる?
とうそうチョッキ
心が闘争心になってくるチョッキ。
持たせて相手に攻撃した時、同性の場合は技の威力が上がり、異性の場合は技の威力が下がる。
性別不明の場合は変わらない。また、性別不明のポケモンに持たせても効果がない。
技「メロメロ」の採用率をあげる為と特性「メロメロボディ」の救済。
↑倍率は?
↑↑1.25倍とかじゃないよね? 持ち物枠使って
しかも異性だと威力下がるのに達人の帯とほぼ同じってちょっと今一では?
とうそうハチマキ
タイプが同じポケモンに攻撃した時、技の威力が上がる(1.4倍)。
パイルバンカー
攻撃時に発動
- 相手に張られているひかりのかべ、リフレクターをかき消して貫通攻撃
- 防御、特防の上昇したポケモンには、上昇した防御、特防上昇レベルをかき消して貫通攻撃
- 回避率の上昇を無視して攻撃は出来ないが、攻撃がヒットした場合
回避率もかき消しデフォルトにする
- 上記の効果はみがわりをしている相手にぶつけても発動する
泥沼化する対戦環境を書き換える道具のつもり
必中技、つばめがえしをメインウェポンに備える
ストライクとか
とんぼがえりを覚えつつ鋭い目だったりする
ピジョットの救済
壁を貼って積んでくるパーティ、小さくなるバトンが弱くなり、一気に殴り合いの環境へ……
はかいのいでんし
持たせているとターンの最後に混乱状態になり、攻撃力が一段階上がる。
かくし効果として、
ミュウツーに持たせると特攻もぐーんとあがる。
ベロベルト、
ブニャット、ちどりあしの強化。
ドーブルも強化してしまうが、基本的にタスキ安定だろう。
↑あんたって人はー!これはマイペースが強くなるってレベルのアイテムじゃないんだぞ?
混乱はターン経過でも治るから、別にどんなポケモンに持たせても使えるアイテムになる。
そこを考慮して前作では二段階のところを一段階なんだろうけど、一段階は1.5倍、二段階は2.0倍だ。
↑こころのしずくのような禁止アイテムとして出しても良かったと思う。出すならDP~HGSSで出すべきだと思ったが…。
↑↑非消費アイテムにして,持ってる間混乱が治らないようにするとか
はかいのいでんし(案2)
所持しているポケモンが物理攻撃を使う時に消費。
1度だけ、攻撃が必中(みがわり等も貫通)となり、100%急所に命中、リフレクターなどを破壊。その後自分のHPが4分の1になる。
壁張ろうが積もうがみがわろうが何もかも破壊するという。不意打ちなどの先制技が危険技に早変わり!
ふしょくえき
これを持ってるポケモンが接触技を与えた時、与えられたポケモンのぼうぎょを1ランク低下させる。
交代先に負担をかける道具。
鉢巻と似ているが、打ち分けができる点が違い、またその後続に対して上をとっていないと防御ダウンの恩恵は受けにくい。
接触技限定なため、じしんなどでは発動せず、てつのトゲなどのリスクを負いやすい道具でもある。
連続技でも発動するが、効果判定が1ヒット100%→2ヒット50%→3ヒット25%・・・とどんどん下がってしまう。
連続技ポケモンのサイクル破壊能力を強化する変わったアイテムで、主にチラチーノとか
ギギギアルとか主力技が多段ヒットのポケモンの救済。
ダブルチョップガブリアスがアップを始めそう。
ふらんのおび
持たせると、攻撃と特攻が1.5倍・命中率が0.5倍になる。
不遇ポケモンが多い特性するどいめ持ち及びマイナーポケモン全般の救済。
特性するどいめはこの道具の命中低下を無視するので実質攻撃と特攻が1.5倍となる。
トップメタのポケモンはまず技の命中を重視するのでこのアイテムは持たせることはないが、普通に戦っては活躍できないマイナーのポケモンは下克上を求めてこのアイテムを持たせることは十分考えられるため、リスク&リターンのこのアイテムはマイナーポケモンの救済となる。
また、有用な一致必中技を持つ
ルカリオ、
コジョンドに関しては、1.5倍はどうだんはきあいだまと威力が等しく、両刀できる点を差し引いてもサブウェポンに外れるリスクが伴い、命の珠を持たせてきあいだまを採用するほうが現実的なため問題なし。テクニシャンロズレイドも同じ。
命中率の倍率を2/3倍にすると特性ふくがんの
デンチュラが命中100技をデメリットなしで1.5倍で放てる。デンチュラは特性ふくがん持ちよりは優遇されているので0.5倍にしたが、強化しても良いとは思うので2/3倍も候補。
一心不乱より命名したがネーミングは考えて欲しい。
ムシめがね
むしタイプのポケモンがこれを持ってむし技を使用すると、急所に当たりやすい(急所ランク:+2)。
急所ランクの上昇度合いはピントレンズよりも多いという、なんともムシの良い道具。
特にこれを持った
ビークインがこうげきしれいを使うと急所確定。
まあ暗黒強打や水流連打が飛び交うこの環境で、今更それがなんだ。個性にはなっても壊れにはならないはず。
また、むしタイプではないポケモンが持ったときは「自分が受ける虫タイプの技」が必ず急所に当たるようになる。いかりのつぼ戦術のお供に。
やるきだま
持たせているポケモンが戦闘に出てる間すべてのポケモンはきあいだめ状態(急所ランク+2)になる
ついでに出ている間は誰も眠れない。これ
オコリザルが使いやすいように
怒りのつぼ救済にと思ったがランク+2で4回連続急所に当たらない確率は31%はどうなのか
リーチぼう
立直棒。
相手がラス1になると攻撃特攻が一段階上がるかわりに技が一つしか選べない。
具体的には
「○○はこのしょうぶに リーチをかけた!」となり、効果が発動する。
元ネタは言うまでも無く麻雀の立直。
タイマンで強いマルスケカイリューなどの対策に。
議論所
最終更新:2021年11月20日 12:53