今まで乗ってきたバイクを購入順に紹介&素人レビューしていくページです。
※ラインナップも書いてることも何一つ参考にならないと思う。
1800ccのクソでかクルーザー、スズキの悪ふざけ。
姉妹車M109は特徴的なドラッガースタイルでマイナーな中でもちょっとした知名度があるが、いわゆる「王道アメリカン」的なスタイルのC109は不人気道を突っ切っている。
そこがかっこいいのにどうして...
免許取る前に買ってその後に中型大型と一気に取得した、若気の至りか。
快適性:5
快適の一言、どっしりと構えた車体は少々の横風では微動だにせず。
極太タイヤと車重のおかげか砂利道も全く気にならない。走っていればね...後述
バイクなんて大体そんなもんだけど長時間はさすがにケツと腕がつらくなってくる。
走り:2
実はショートストロークエンジンのため見た目より元気なエンジンがSUZUKI臭ぷんぷん。
ただし見た目通り曲がらないし止まらないのでワインディングなんかはマイペースに走らざるを得ない。
スタイリング:5
クソデカい車体とクソデカいタンク、そこから絞り込まれたシート前端等々グラマラスでエロい。
メッキパーツも多くしっかり磨いてやるとビカビカになって所有欲が満たされる。
取り回し:-100
重い。ひたすらに重い。ゴールドウィングなんかと同じくらいの装備重量約400Kg
駐車スペースの僅かなヘコミや坂で動かせなくなる。重量級車でたまに装備されるバックギアも無いためソロだと詰む。
ただし他のすべてのバイクが軽く感じるので取り回しを理由に購入を断念することは無くなる。
総評:100/100
重い・デカい・かっこいい!大好き
一番所有期間が長かったバイク、北海道海沿い一周の時の相棒。
イタリア発のお洒落バイク。やりすぎなくらい「クラシックレーサー風」な見た目が最高にイカス
くそデカバイクだけだと疲れるから250cc一台増車しようとしたらこれになってた。どうして...
快適性:3
ハンドルが意外と高かったり見た目ほどレーシーなポジションは要求されないためそこそこ快適。
気分次第では「やる気」ポジションも取れるのでバランスがよい。
ただし車体特性的にクルーザーのような快適さは無いので普通のネイキッドくらい。
走り3
馬力は無い。馬力は無いが最高に気持ちいいエンジンである。
エンジン配置の関係でアクセルを捻ると車体が揺さぶられ、重たそうに、それでいてレッドゾーンまでスムーズにふけ上がるエンジンがたまらん。
へたくそでもヒラヒラとバンクできる軽量ボディーとマイルドなエンジンが合わさってワインディングが楽しくなるとてもいいバイク。
馬力は無いけどトルクが排気量なりにあるので加速は悪くない(それにしても750ccで40馬力って...)
スタイリング:4
赤いフレームや特徴的なエンジン配置、珍しいメッキタンクなどなどとにかくカッコいい。
やりすぎレーサー風カウルは外せるのでちょっと恥ずかしい人は外すといい。
取り回し:5
C109と比べたらチャリ並み。楽
総評:100/100
軽い・コンパクト・かっこいい!大好き
初心者(自分)でも楽しめる見た目のわりにフレンドリーなバイク。
当時アメリカン以外のスタイルで初めて興味を引かれたバイク、コイツ以降カフェレーサー大好き人間に。
イタリア発のお洒落バイク②。ただしこちらは見た目だけクラシックなガチレーサー
バイク屋さん散歩してたらいつの間にかV7と入れ替わってた。どうして...
快適性:-100
乗車姿勢が土下座。ハンドルがあまりにも低く遠い、その辺のカウル着いたスポーツ車よりよっぽどキツい姿勢。
※バイクは上半身を腕&ハンドルでは無く太ももで挟んだタンクと背筋で支えるので拷問レベルで辛い。
高出力空冷1000ccエンジンは夏場の低速走行時太ももを火傷するほど熱い(2敗
走り:5
最新高性能車を知らないので何とも言えないけど凄くスポーティー。
しっかりブレーキかけて大げさなくらい体重かけるとびっくりするくらい曲がっていく。
多分乗りこなせる人ならすごい走りが出来ると思う。
スタイリング:5
ロケットカウルとロングタンク、低いハンドルにL型ツインととにかくカッコいい。
トロンレガシーという映画でカウルの無いタイプが主人公の愛車として登場した。
取り回し:5
C109と比べたらチャリ並み。楽
総評100/100
軽い・実はガチレーサー・かっこいい!大好き
V7になんの不満も無かったけど3台所有は厳しかったため買い替え。
英国発のクラシック風バイク、ただし中身までクラシックにするつもりは無いらしい。
快適性:2→-80
純正では少し遠めにバーハンドルがついていて普通のネイキッドポジション~ちょっと辛いくらい。
「この見た目でバーハンはねえだろ?」ってことでコンドルハンドル逆付けしてカッコよさをプラス(快適性が犠牲に)
あとステップとペダル類が英国兄貴向けで、ちょっと違和感
走り3
これまた特別速いバイクではない。しかし360°クランクのバーチカルツインの軽やかさでメロメロ。
あとフレームの剛性感がすごい。カッチカチ
中低速コーナーでフロントがぐいぐい切れ込んでいく感じがするのだけ怖い。
スタイリング:5
バイクと言えばトライアンフな王道クラシックスタイル。超かっこいい。
純正でバーエンドミラーなのもイカス
純正マフラーのあまりにショボイ音が許せなかったため納車日にマフラー買って変えた。
取り回し:4
C109と比べたら原付並み。楽だけどちょっと重い。あとハンドルの切れ角少な目。
総評100/100
本場感・バーチカルツイン・かっこいい!大好き
C109が場所を取りまくるのと2台持ちもキツくなったため今はコイツだけが相棒。
まとめ
気に入って買ってるので基本どのバイクも大好き。
ちなみに荷物が多いツーリングはC109でちょっとしたツーリングは他のバイクって感じで使い分けてたのでC109以外のバイクは
どれも積載性がほぼ0です。財布とスマホとタバコだけあればどこでも行けるから問題はねぇな!
オマケ
私の所有では無いけど乗ってみたらいい子すぎて欲しくなった。
パワーは無いけどそれ故すべてが手の内にあるような安心感。
ただブレーキ君いくらなんでも弱すぎない?
オマケのオマケ
私は視力が終わっててコンタクト不使用なので必需品です。見た目とか革の質感とかクール!
ロッカーズコスプレにお一つどうぞ。
最終更新:2021年04月05日 21:14