ウォーグル
No.628 タイプ:[[ノーマル]]/[[ひこう]]
特性:するどいめ/ちからずく
入手可能ソフト:ホワイト
|
HP |
攻撃 |
防御 |
特攻 |
特防 |
素早 |
ヒナわし |
100 |
123 |
75 |
57 |
75 |
80 |
ほねわし |
110 |
65 |
105 |
55 |
95 |
80 |
タワシ |
74 |
94 |
131 |
54 |
116 |
20 |
マワシ |
144 |
120 |
60 |
40 |
60 |
50 |
ワシ |
100 |
90 |
130 |
45 |
65 |
55 |
↑
バルジーナは「ほねわしポケモン」だから鷹じゃないぞ
↑ちょっと変えてみた
↑↑↑ウォーグルはヒナじゃないだろ つーコトで修正
見た目的にも統一されてたし戻させてもらった
↑↑↑↑鷹と鷲の関係は鴨と雁の関係と同じようなものだからあまり気にしなくてもよいと思うぞ。
↑↑ヒナわしなのはウォーグルじゃなくてワシボンだろう、
↑
本当はマッハだけど初期形態の陸鮫という呼び方もよくされてる奴もいるんだし許してやれよ
ばつぐん(4倍) |
--- |
ばつぐん(2倍) |
でんき/こおり/いわ |
いまひとつ(1/2) |
くさ/むし |
いまひとつ(1/4) |
--- |
こうかなし |
じめん/ゴースト |
わっわっわっわ!
…以上、BW2のイベントで登場するウォーグルの鳴き声でした。
発売前、ウォーグルの公開と同時に紹介された、「フリーフォール」
しかし発動中に重力を受けると、相手が置き去りになるというバグが発見され、
wifi対戦では公式で禁止技に指定されてしまった。
まさかこのバグひとつ治すのに、商品回収が行われるとは考えにくいし、
マイナーチェンジで修正されてもBW環境の人もいる以上、wifiでは禁止技。
この技が実戦で使えるのは、今後発売されるだろうポケスタ系列のゲームくらいだろう…。
ああ、フリーフォール。お前は今、泣いていい。
↑フレンド戦なら使えるからwifi対戦といってもランダム戦だけだな。
↑↑XYが発売されるから遂にフリーフォールが使える時が来るぜ・・・多分
3DSは更新データで修正出来るからバグが起こっても次世代まで持ち越し・・・ってことにならないのが嬉しいね
↑XYでも別のバグが起きちゃいました。これは更新データ待ちかねえ・・・・・・
↑システムがかなり変更されたとはいえ、第五世代であれだけ言われたのにまたなのか…。やっぱりフリフォの仕様が特殊すぎるせいなのかね
↑フリフォじゃなくてミアレシティ外周でセーブするとまれに進行不能になるというバグ
↑いや、フリフォのバグもある。鮫肌持ちの相手にフリーフォールを仕掛け、フリーフォール側が鮫肌で瀕死になってしまうとする。
するとフリーフォールを受けた側のポケモンが画面に表示されなくなるのだそうだ。見えなくなるだけで戦闘そのものは続けられるみたいだが。
勝手に貼っていいかは分からないが一応
http://p.twipple.jp/jQHFh
…とまあ、バグでおなじみフリーフォールだが、何とXYでは
200kg以上の相手には効かないという(いらない)性質が追加されてしまった。
重さ200kgを越えてる海の神だろうが
きゅうりだろうが200kgまでしか持ち上げられない!不思議!
↑バグのせいで禁止されたから注目されなかっただけで、「1ターン相手の行動を封じる」って効果はダブルトリプルでは強力だからな
おまけに飛行技だからトリプルでは端から端まで届く。これぐらいの制限があってもおかしくないだろう
↑問題は
その200kg以上のポケモンがどれだけいるか、だけどな。
まあそれを除いても200kg以上あるポケモンに200kg制限があるのもなんだかなあ…と思ったわけで。
↑けたぐり、くさむすびとヘビーボンバー、ヒートスタンプじゃ覚えるポケモン、使用率に雲泥の差があるからな
少しくらい体重が重い利点が多くても良いと思うぞ
BW2になって貰えたまともな教え技はゴッドバードのみという悲しい結果に…
しかし、ちからずくパワフルゴッドバードを舐めてはいけない
なんと威嚇拘り鉢巻ムクホークのブレイブバードよりも威力が高い
え、捨て身ブレバ?勿論全然負けてますよ?
↑威力勝っててかつ、急所に当たりやすくかつ、反動もないからかなり使いやすい。
どうせ鉢巻ブレバしたところで、反動+上から殴られて乙だったから俺は神鳥に変えたよ。
※力ずく神鳥は、怯み効果のみ消えて、急所に当たりやすい効果は残る模様。時々外すのはご愛嬌。
ポケモン+ノブナガの野望ではマサムネのパートナーポケモンとして登場している。
伊達政宗といえば宮城、宮城といえば東北楽天ゴールデンイーグルスという事なのだろうか…?
悪くない耐久に平均的な速さ、高めの攻撃とバランスの良い配分が目を引くものの、
ムクホークでおkと言われがちなポケモン
↑さらに♂のみだから遺伝技なし。姿は良いのにスペックが微妙なのが残念。
↑↑コバルト・イーグルに見えた俺は眼科に行くべきなのか。
↑↑↑さほど似てるわけじゃないけどウォーグル思い出そうとするとどうしても先にウイングアサシンが出てくる。
↑ウイングアサナンに見えて翼の生えたかっこいいアサナンを想像しちゃったじゃないか
↑ちょっとモニタとキーボード拭くの手伝ってもらおうか。
本家では最早「するどいめ」でもいいという意見まで出てる。
もうするどいめの効果を改良してほしいもんである。例えば場に出るだけで命中が1段階上がるとか(´・ω・)
↑そんなことしたら「ふくがん」涙目だな。発動機会がほぼないとはいえ上位互換になってしまうw
まあ「ふくがん」が強化されればいいだけの話だが
↑「マジックガード」に対する「ぼうじん」然り、「クリアボディ」に対する「かいりきバサミ」然り、下位互換でも十二分に使える特性はいくらでも存在する。問題は上位互換があるかよりも使いこなせるかじゃないか。
「ふくがん」だってデンテュラが雷、
バタフリーが粉撒きで十分使いこなせているから「ふくがん」自体の強化はいらないし「するどいめ」が上位互換になっても別に何も問題ない。
どうせ↑↑のような鋭い目強化で得するのなんて暴風持ちの
ピジョット、ペリッパー、スワンナと催眠術持ちのヨルノズク、ばくれつパンチ持ちの
エビワラーくらい。全部強化されても問題ない奴らだし、ふくがん持ちと持ち味が被る事もない。
↑全「めいちゅうをさげられない」に加え相手の回避率上昇(砂雪隠れ含む)も無視するとかでいいと思う。小さくなるがチート性能になっちまったことだしこれだけでもだいぶ心強い。関係ないけどかいりきバサミも役に立たないわけでないとはいえ劣化クリアボディだから「攻撃を下げられない」でなく「攻撃が下がらない」にして欲しい。主に
キングラーや
カイロスが喜ぶ。
↑XYでは鋭い目が相手の回避率上昇を無視する効果が追加されたぞ!やったぜ!ついでにワシボンの夢特性解禁。
ホワイトのみ11番道路やビレッジブリッジで野生で出現。
捕獲と同時に
ケンホロウをリストラさせたプレイヤーも少なくないはず。
↑俺のことか。進化レベルが案外高くて全く使う機会がなかったけど
↑↑どおりで見かけないと思ったら殿堂入り後なのか。
こりゃ先行発表組で一番影が薄いと言われるかもしれんな。
↑進化前ならチャンピオンロードで出るよ↑↑は多分そっち
↑↑↑コイツに一目ぼれして、先行発表だから早期に出ると信じてた。
出るのはチャンピオンロードあたりだし、進化遅いしでがっかりだったが、四天王の格闘戦は役立った。
「ホークモン進化ァァー! アクィラモンッ!!」
「アグモンワープ進化ァァー! ウォーグルエイモン!!!」
↑グルエイモンwww
↑↑ごり押しすぎるwwww
↑↑↑ぼくらのウォー(グル)ゲーム!
シロナさんの新しい手持ちの1体。他の鬼畜軍団に比べると少々見劣りするかも。
↑BW2ではアデクさんに回った模様。
力ずくがどれだけ活きるかと期待されていたが追加効果のある物理技はブレイククローと岩雪崩くらい。
仮に追加効果のない技にこの特性が適用されないとなると
ヒヒダルマのようなイカレ火力は叩き出せない事に。
ムクホークの壁は厚い…。
↑だが
ヒヒダルマのページによると 命 の 球 の 反 動 も な い らしいぜ…?
これで
ムクホークも地に落ちたな!
↑どっちかっつーと半端な素早さと技不足が問題なので、攻撃だけ上がっても前作の軍鶏と猿の関係に近い
↑↑ちからずくの効果が出る技だけに反動が消えるため、ウォーグルの場合は実質恩恵があるのは
いわなだれとブレイククローのみ…使う?
↑↑↑そもそも、反動がないなら、威力UPの効果も消えてるんじゃ……
↑反動だけが消えて威力UPはそのまま。だから各所で物議を醸している
↑5ところで、
ヒヒダルマとウォーグルって似ているよな。種族値も
ヒヒダルマはAとSが高めな代わりにBDが低くてウォーグルはAとSがちょっと低い
代わりにBDがちょっと高いって感じで。そう、フレアドライブにはやけどがあるからちからずくが乗って強いんだよ・・・
夢特性は「まけんき」らしい。馬鹿力を使うと攻撃が3段上がるのか…?
↑「能力を下げられる」って受動限定の意味な気がする… クリアボディみたいな仕様かもしれん
↑まぁそう考えるよな… ゲーム中では「能力が下がると」って受動の表現されてないし、まだ希望はあるかな。
威嚇で攻撃が上がるってだけでも強特性だと思うが、それでも
ムクホークの壁は厚いか…
↑
エルレイドでスキスワしてからまけんきでインファしたけど攻撃上がらなかったよ
まけんき使えると思ったら♂のみで厳選できないではないか…
メタモンでも夢遺伝してくれよ
↑↑↑↑受動の時のみ発動で、普通に能力を下げられる。つまり、威嚇では一段階しか上がらないということだ
↑ホワイト2にてまけんき持ちが固定シンボルで出現するとのこと。厳選はともかく、これで使いやすくなったかな?
↑↑↑XYでは
メタモンを利用して夢遺伝ができるようになった。
BW2にて月曜日になると4番道路に固定シンボルが出現。Lv25で特性はまけんき。
新しく図鑑に追加されたピッピだと思ってwktkした結果がこれだよ!
ホワイト2で確認したからブラック2の場合は知らん
↑月曜ウォーグル、木曜バル字ーナでソフトに関係ないみたい
ちなみに鳴き声は「わっわっわっわ!!」
↑↑ちなみにこのウォーグルは捕まえても復活する
進化前のワシボンを使ってくるトレーナーってどこかにいる?見た目好みだからwifiで貰おうと思ったんだけど図鑑に載ってないから探せない
仕方なくウォーグルで探したら
レシラムばっか要求してきやがるw
↑俺も全然GTS成立しなくて困った。てか、ウォーグル系と
バルジーナ系を使う一般トレーナーがいないっぽい
バルジーナで募集かけても全く交換成立しなかったし…
↑↑ウォーグルはシロナ様が使うだけまだまし。Wだと
バルジーナ系列は一切姿すら見えないからGTSだと交換の可能性すらない。御三家かゾロアか化石二種で募集かけたら?
↑W選んだ俺は(ウォーグル好きだからいいんだけど)
バルジーナというポケモンが
そもそもいることを知らず、こことか他のサイトで見かけるたびに
バルビートと何かをかけた愛称か何かだと思ってた。
↑↑手に入らないならまだしもイッシュ図鑑の見つけた数すら全部埋まらないのか…
↑Wだと
トルネロスと
ランドロス、Bだとボルトロスと
ランドロスも見つけた数埋まらないよな。 プラチナの
マナフィみたいにこういう伝承があるってことで、姿だけでも確認できたらGTS使えるんだが…
↑↑↑↑↑↑ワシボンはプロフィールの定型文の○○がほしい!の所に、「わし」という単語が入れられるからそれでGTSネゴシエーションをすれば相手に伝わるかもしれない 実際それで手に入れたぜ
↑実際、伝説求バカばっかりのGTSで探すよりネゴのその定型文で譲って貰うほうが早いと思うな
俺もひでりって入れて正規日照りロコン貰ったし
フウロさんの手持ちに居ると思ったのに居なかった・・・絶対似合うのに。マイナーチェンジ版の再戦時には
キッスと共に連れてて欲しい。
↑激しく同意。
↑↑切り札か先鋒が似合いそうだな。ただ種族値123から威力110のアクロバットを連発されるとかなり苦しいかも
ジムトレーナーでもいいからバルチャイ系列と一緒に使ってほしかったな。特にウォーグルは発売前に公開されてたし
↑※ウォーグルはアクロバットを覚えません
↑↑↑フウロさんの切り札がこいつじゃなかったのはやはり進化レベルの関係かな。
ジムリーダーや四天王クラスのトレーナーが本来ありえないレベルの既進化ポケモンを使うのは珍しいことじゃないが
さすがに進化レベルを20近くも引き下げるような無茶は出来なかったんじゃないかと。
でも正直
スワンナってジムリーダーの切り札として微m(ry
↑発売からの4日間で新ポケやジムについての情報をできるだけ見まくってから冒険を始めた私には正直理解できないんだけど、世の中には「ネタバレ」を嫌う人間が相当いて多数派らしいんだよね・・・?今作の、特にジムトレーナーは主人公がその時点で野生で入手できない系統のポケは(モノズなんかを除いて)ほとんど出してこないようになってる。これはおそらくネタバレを避けて新ポケに野生で出会う興奮を味わってもらいたいという製作者側の計らいなんじゃないかな。まーウォーグルは発売前からネタバレしてたけど・・・ヒウンにもライモンにもバチュルを出してくるやつが全くいなかったからそう思った。
↑野生で出てくるより、強敵が出してきて「何だコイツ!?」ってなった時の方が興奮するのは俺だけじゃないハズ・・・
↑↑同意。ダイゴの
メタグロス初見時の「何だこいつ」っぷりは異常
↑↑
スワンナに限らず、今回のジムリーダーの切り札ポケモンって一部除いてなんか地味というかインパクトが弱いというか
↑
ドリュウズと
オノノクスは切り札としての風格十分。まぁ、発売前から公開されてたから新鮮味がないか・・・。
↑
新たなみんなのトラウマ「俺は?」
↑×6みんながよってたかってワタルを改造厨よばわりするから、その辺も考慮したのかもしれないね。「フウロさんは改造厨」っていじめられるとこを誰も見たくないだろう。
↑全
弱気の攻撃140 「俺ぐらいならレベル妥協できるだろ?」
↑
1体だけのアクロバット持ち 「あなたじゃ強すぎてそれこそトラウマになりますって・・・」
↑全 戦闘・育成が安定してくる終盤のジムなんだし別にいいと思うんだけどな
HGSSのツクシの
ストライクの鬼畜さと比べれば大したことない
↑↑↑↑↑今回のジムリーダーの切り札はハチクさんとポッド、コーン以外皆発売前から公開されているorその進化前だからな
ヤナップ、
ミルホッグ、ゼブライカ(シママ)、ドリュウズ、スワンナ、
オノノクス
↑全部BW2のPWTでのフウロさんの手持ちにはウォーグルの姿が!(必ず出てくる訳ではないが)
ついでに
バルジーナと
アーケオスも!ウォーグルおめでとう!そしてフウロさんありがとう!
本家Wikiでは特殊耐久と岩雪崩を除けば
ムクホークの完全下位互換として扱われており、完全なるガッカリポケである。
多くの初代
ノーマル飛行と同じく要救済ポケモンに名を連ねる日もそう遠くはないかもしれない。
↑
バシャーモみたくちょっと救済されればOKな実力だけどな。HGSS時の
オニドリルより遥かにマシ
war eagleなんだし、馬鹿力覚えるし、対の
バルジーナが悪なんだから格闘 飛行だったらまた違ったかもしれん
↑↑本家だから比べられるのは仕方ないが、カッコイイと言われたポケモンが能力の優劣だけで使われなくなるのは納得出来ないものがあるな
↑
レントラーや
ライコウや
ウインディのようにイケメンなポケモンは
初登場時不遇が初代からの伝統だから後に期待しよう
↑↑ムックルが手に入りにくいってのもあってかランダムではそれなりに人気。バトレボでも
クチートなんかは能力の割に人気だったし使う人がいなくなるってのはないんじゃないかな。俺も能力だけで全否定するのはどうかと思うな。ポケモンって能力だけが全てじゃないしね。だからネタポケがあるんだよな。
↑↑↑↑
バシャーモ飛び膝蹴りとかなんとかで救済されたがなw夢特性抜きでも結構な強化だ。
ちなみにこいつの岩雪崩は結構優秀だと思う。同属性同士の潰し合いするならこいつが勝つぜwDPのころの
バシャーモのブレバとは大違いですぜ。
もっと言うと耐久高いから毒毒フリーフォールでの差別化が可能。さらにこいつビルドアップ覚えるぜ。
↑↑↑↑↑「
ノーマル⇔悪」は、出現バージョン的に「白⇔黒」に対応しているのだ!・・・というのは考えすぎか
↑その可能性はあると思う
↑しかも名前がBarujinaとWogul、つまりBWだぜ!
↑進化前もBarutyai Wasibon だしな。
↑全 残念ながらその特殊耐久の違いが大きいんですよ…
ウォーグルは特化すれば結構特殊技に耐えてくれる。ハチマキ持たせれば火力も出る。
ムクホークとウォーグルでは運用法を変えた方がいい。
ムクホークは「殺られる前に殺る」、ウォーグルは「一発耐えてからぶちかます」。
そもそも速攻型のムクホとバランス型のウォーグルを比べるんだ…と思ったが…威嚇の存在が…
ウォーグルはみんなオスなのだ。だからウォーグルはみんなワシボンのパパなのだ。
某サイトより引用。これ考えた人天才だと思う。
↑この文がどのシーズンのパパの声で再生されたかによって世代が分かれそうだな
↑↑だからコイツの格闘ウエポンは馬鹿力なのか。納得した。
決定力ランキングみて気づいたがこいつのブレバの決定力って
ドンカラスに負けてるんだな・・・
↑まあ単純に首領の方が攻撃が高いからな。羽根で辻斬りかますくらいだし
↑↑まぁ四世代の時点でムクホより決定力上だったからな。でも耐久は
ドンカラスと違ってそこそこあるから、いじっぱりにすればいい話
イッシュテレビの「せいざべつ!せいかくしんだん!」では8月担当。
元ネタは月から推察するにしし座か・・・?
↑攻略本のコラムにまとめて載ってた.不要だったら消して下さい><
1:
メブキジカ→山羊
2:
ヒヤッキー→水瓶
3:
ママンボウ→魚
4:
エルフーン→牡羊
5:
バッフロン→牡牛
6:ギアル→双子
7:
イワパレス→蟹
8:ウォーグル→獅子
9:ゴチミル→乙女
10:
ランプラー→天秤
11:
ペンドラー→蠍
12:オノンド→射手
多分これであってる.ウォーグルだけ浮いてる気がしてならないのは俺だけじゃないはず.
↑しし座のはずなのに俺は
イワパレス座だぜ!なんてこった!
↑2 書いてから気が付いた.もしかしてたてがみ繋がりか…?
↑ほらあれだよ、勇猛果敢なグリフィンドール的な・・・わかるだろ?
↑↑↑↑第五世代のみだから仕方ないとはいえ色々強引だなw
旧世代も使っていいならほぼ完璧に対応させられるな、天秤だけちょっと難しいけど
↑多分天秤に最適なのは
ヤジロン 今回○○シェア技を覚えたしふさわしい 後はさばきのつぶての
創造神くらいじゃないかな
↑3そんな事言っちゃうとレイブンクローの立場が…
あと
ネタパーティの項目で星座パ作ってみた
名前がブラックの主人公がウォーグルを捕まえている詐欺CMで有名なポケモンである。
↑究極的に紛らわしいよなww
ところで、発売前にこいつがホワイト限定であることを予見した人はいるんだろうか。
↑↑そういえばこいつ紹介PVでは
ギガイアスに破壊光線打ってたような・・・
↑↑↑ポケスペでも主人公の名がブラックなのにウォーグル使ってるからややこしいぜ!
というか他の面子(ポカブとムンナ)に比べて明らかにレベル的な意味で浮いている、ワシボンじゃ駄目なのか?
↑↑↑↑ホワイト版の説明書では最初のほうにこいつが出ているぞ。もしかしたらブラック版説明書でも出ていたりして…
↑きちんと出ていました。
黒でのこいつの説明によると「自動車をつかんだまま大空を舞うことができる」らしいが、
自動車の重さってどれぐらいあるんだろう?そして、
アニメでもこの描写は書かれるのだろうか?
↑ロケット団が再びサトピカをストーキング→恒例の巨大メカ登場で大暴れ→ウォーグルがメカを鷲掴みにしぶん投げピカの10万でトドメ…こんな感じかな。
↑今のロケット団がBWシーズン中に元のそういうやられ役に転向するとは思えんが…
味方サイドがなんか特殊な操縦型メカを発明→乗り込んで操作していたが事故で崖に挟まるなど危ない場所で故障、脱出不可能に
→
サトシのポケモン達では非力or危なくて助けられない→メカ発明者の手持ちのウォーグルが上から掴んで救済
これならいける
むしろ今週の放送でやっと出番が貰えたと言う
情報公開時期から考えると偉い生殺しだ と言うか実質ラストと言う(担当回が放送中止になって
ポリゴン族の仲間入りしそうな
レパルダスを除くと)
↑一応映画
黒き英雄の最初のほう(と
白き英雄のED)に出ていた。飛んでただけだけど。
レパルダスも
キュレムVS聖剣士に出ていた。
ところで知ってる人も多いかと思うが、こいつはビルドアップを技マシンで覚える。
今までビルドを覚えるのは格闘系というか、人型のポケモンが覚えるのが殆どだったからこいつが使えるのになんか違和感を感じてしまう。
まぁ冷静に考えれば鳥には立派な筋肉があるわけだし、筋トレしてもおかしいわけじゃna…ごめんやっぱ納得いかない。
↑ウォーグルの覚える技って面白いよな。「鳥っぽい技」と「獣っぽい技」の両方を覚える
↑ならいっそのこと、タイプが
ひこう・
かくとうでも良かったと思うが
↑これだけ
ひこう・
かくとうが似合いそうなポケモンはそうそう居そうにないのに、本当にどうしてそうならなかった・・・
バルジーナと対にするためか?
↑聖剣士のこともあるし、マジでかくとうタイプにするべきだったと思う。
そもそも
ノーマル・
ひこうはもう飽和状態なんだよ・・・
↑↑いや、対にするなら尚更格闘にしろよ 悪と正義的な意味で 真面目に
ノーマルである意味がわからん
全↑XYで
ゴースト強化、格闘弱体化らしいから、このままタイプ変えても「前のがよかった」って言われそうな感じになってきた…
↑格闘なんかついたら
ファイアローと散々比較された挙句にボッコボコにされる・・・
ノーマル・飛行ならまだ比較されるだけで済む
↑何故
ファイアローと比較されるのか。今作
ルチャブルが登場したとはいえレアなタイプで差別化も容易だし沢山いるノ飛よりは確実に使えるわ。
ビルドはねやすめ型
性格:わんぱくorしんちょう
努力値:HP252 防御or特防252
持ち物:ゴツゴツメット/たべのこし/ラムのみ/メンタルハーブ/いのちのたま
確定技:ビルドアップ/はねやすめ
選択攻撃技:ブレイブバードorつばめがえし/ばかぢから/いわなだれ/とんぼがえり/ねっぷう
選択補助技:おいかぜ/みがわり/どくどく
並の物理アタッカーに居座りや耐久型の突破を狙った型
エアームドがのろいでにた技構成ができ種族値タイプ相性と耐久面では格上だが
こちらは格闘技のばかぢからと高い攻撃力があり、のろいで素早さがダウンしない
ねっぷうがあれば物理受け
エアームドも倒せるが技スペース的に厳しい
役割破壊技などははねやすめをうまく繰り出してガードしよう
特殊型
- 性格:控えめ、臆病
- 努力値:特攻252耐久素早さ調整
- 持ち物:いのちのたま、プレート等
- 確定技:エアスラッシュ
- 選択技:めざパ、はかいこうせん、ねっぷう、ふるいたてる、おいかぜ
エアスラッシュの威力は力づく+珠補正で126.75にまで跳ね上がる。
一応奮い立てるで特攻も上がるし攻撃と特攻が逆なら普通に強かったのでは
ダブルトレイン専用鬼畜型
- 性格:何でも
- 努力値:お好みで
- 持ち物:御自由に
- 確定技:フリーフォール
- 選択技:お好きなように
味方に重力を覚えたポケモンを用意。
フリーフォールを使用した直後に重力を使用すると、相手が強制交換技(ふきとばし等)を受けるか瀕死なるまで行動不能になるというバグを利用した型。
どうしても、トレインを突破できない場合にのみ使おう。
どうしても、トレインを突破できない場合にのみ使おう。(大事なことなので二回言いました)
もちろん、対人戦では使用しちゃ駄目。
↑サブウェイではそのバグ不発じゃなかったか?
↑上のほうにある検証動画ではサブウェイでやってたからサブウェイでも発動する。
VSガブリアス特化型
特性:なんでも
性格:さみしがり除く攻撃↑
個体値:攻撃V
努力値:攻撃252 防御252 あとHP
持ち物:いのちのたまorこだわりハチマキ
確定技:ギガインパクト
つよいポケモンの代表格、
ガブリアスを粉砕することに特化した型。
ガブリアスなんかに先制はまずとれないので反撃を狙うぞ!
HP防御ともに逆Vでも、性格補正有り攻撃特化
ガブリアスのげきりんは
確 定 で 耐 え る
返しのターンにギガインパクトをぶち込めば、HPに4しか振ってない
ガブリアスならば
確 定 一 発で落とすことができる!すごいぞウォーグルさん!
ムクホークでやった場合乱数で耐える場合があるからいかにウォーグルが攻撃力があるかがわかるね!
タスキなんて持ってないってきっと
ちなみに
ガブリアス側が龍舞等で攻撃が上がっている場合は攻撃を耐えられません
無振性格下降補正ジュエルりゅうせいぐんはギリギリ耐える。ジュエルげきりんは乱数次第で
ストーンエッジは性格補正なければ耐える。
↑
黒いキングギドラの存在もあり、素早さに補正かけたガブが前にも増して増えたのも追い風かな。
シロナパーティを作っているときに思いついた
シロナ型
Lv:75
性格:不明
性別:♂
努力値:0
特性:ちからずく
持ち物:無し
技:ブレイククロー/ブレイブバード/かたきうち/シャドークロー
なぜか無かったので作成
ちからずくを最大限に生かす型
性格:いじっぱり
努力値:攻撃252 HPor素早さ252
特性:ちからずく
持ち物:いのちのたま
技:あばれるorギガインパクト、ブレイブバード、ばかぢから、とんぼがえり
ちからずくは今作の新特性。なんと技の追加効果が出なくなるのだ。
そのため暴れるを撃ってもギガインを撃っても次のターン自由に行動できる!
更にブレバの反動も命の珠の反動も無効化するぞ!そして馬鹿力を撃っても能力が下がらない!攻撃が下がらないので何度でも撃てるぞーすごいぞーかっこいいぞー。
またとんぼ返りはめざパ除くとウォーグル唯一の虫技。交替の追加効果が無いので
エスパーなどに撃とう。
しかもこれらの技の威力は1.3倍になるぞってあれ?
現実:ウォーグルの命は少し削られた
トウコ(トウヤ)型
その1
性格:やんちゃ
特性:どちらでも
持ち物:キーのみ
努力値:AS255
技:あばれる/ビルドアップ/ばかぢから/ついばむ
マルチトレインで味方が出してくる型その1。
火力は高いが、暴れて鋼や岩タイプに攻撃するし馬鹿力使用後のついばむの威力は最悪。ビルドアップで積めば元に戻るが…
その2
性格:いじっぱり
特性:どちらでも
持ち物:
ひこうのジュエル
努力値:AS255
技:ブレイブバード/おんがえし/とんぼがえり/いわなだれ
マルチトレインで味方が出してくる型その2。
特に語ることは無いが、とりあえずジュエルブレバは強力。
その3
性格:いじっぱり
特性:ランダム
持ち物:ソクノのみ
努力値:AS255
技:ブレイブバード/おいかぜ/ばかぢから/ギガインパクト
追い風でサポート型。
火力は全体的に高く、馬鹿力の反動はやはり痛いが…それでも十分に活躍出来る。
その4
性格:いじっぱり
努力値:ABD170
持ち物:おうじゃのしるし
技:エアスラッシュ/いわなだれ/フリーフォール(サブウェイ)orブレイククロー(PWT)/おいかぜ
追い風で素早さ上げてエアスラやら岩雪崩やら怯ませる…という感じで火力は低いがイライラする。
なおちからずくの場合、道具の効果は発動しない。
スカーフ型
性格:陽気
努力値:攻撃素早さ252HP4
特性:いわなだれを使うのであればちからずく
持ち物:拘りスカーフ
確定技:ブレイブバード とんぼがえり
選択技:おんがえし いわなだれ ばかぢから あばれる かたきうち ギガインパクト
ウォーグルを愛する人のために。攻撃種族値123で一致120技が使えるので普通に強い。
ちからずくは相手の
トレース持ちを強化してしまうことがあるので、いわなだれを使わないならするどいめの方が良い。
こんな真っ当な型なのに本家Wikiでは絶対に議論できない。なのでここに使用感などを書いてくれるとありがたい。
↑陽気ASぶっぱ@スカーフ いわなだれ とんぼ バカ ブレバで運用してみたけど悪くない。ムクホとそんな変わらない感じで運用出来ます。特にいわなだれが差別点だと思って入れてみたが、これだけはなんといっても微妙。
シャンデラが落とせない。完全ウルガピンポと考えて入れた方が良いかも。
↑↑いじっぱりA252S176D80@スカーフで素早さ117族まで抜きつつひかえめ
サザンドラの流星群を耐える。イッシュダブルでは飛行タイプということもありとりあえず一匹持っていってくれる良い子だったよ。
基本味方の悪戯心毒毒からの空元気で苦手なやつらを退場させる役だったけど。
↑↑↑っていうか正直ランダムで見るウォーグルは大半がスカーフなんだがww
高い攻撃、素早さ80とスカーフを巻きたくなる種族値なんだよなコイツ。実際下手に捻るよりかはこっちの方が使いやすくて強いという現実。
神鳥型
性格:いじっぱり
努力値:攻撃252
特性:ちからずく
持ち物:拘りハチマキ
確定技:ゴッドバード
ゴッドバードを撃つなら持ち物はハーブ固定と誰が決めた?
さあ、ロマンを見せ付けてやろうじゃないか
はりきり型(ワシボン)
特性:はりきり
技:ギガインパクト以外はウォーグルと同じ。ばかぢからは教え技で習得可能
いじっぱり攻撃極振りで実数値222(種族値150相当)になる。進化前なのに鉢巻持たせればブレイブバードで191
ガブリアス程度まで確定1発の超威力
進化後のウォーグルがシンボルで出現するために出て来られないかわいそうなポケモン。お仲間には
ギアルがいます
真面目に使うなら
アイアントになかまづくりしてもらいましょう
HA振りに進化の輝石持たせて、ブレバ、爪とぎorビルド、羽休め、シャドークローor岩雪崩の構成で結構使えるかも…
XYでギアルともども解禁された。
覚える技
レベルアップ
ワシボシ |
ウォーグル |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
ちからずく対象 |
1 |
1 |
つつく |
35 |
100 |
ひこう |
物理 |
35 |
|
1 |
1 |
にらみつける |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
5 |
5 |
みだれづき |
15 |
85 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
9 |
9 |
つばさでうつ |
60 |
100 |
みず |
物理 |
35 |
|
14 |
14 |
つめとぎ |
- |
- |
あく |
変化 |
15 |
|
19 |
19 |
こわいかお |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
23 |
23 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
|
28 |
28 |
きりさく |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
32 |
32 |
きりばらい |
- |
- |
ひこう |
変化 |
15 |
|
37 |
37 |
おいかぜ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
30 |
|
41 |
41 |
エアスラッシュ |
75 |
95 |
ひこう |
特殊 |
20 |
○ |
46 |
46 |
ブレイククロー |
75 |
95 |
ノーマル |
物理 |
10 |
○ |
50 |
50 |
フリーフォール |
60 |
100 |
ひこう |
物理 |
10 |
|
- |
51 |
ばかぢから |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
|
55 |
57 |
ふきとばし |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
20 |
|
59 |
63 |
ブレイブバード |
120 |
100 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
64 |
70 |
あばれる |
120 |
100 |
ノーマル |
物理 |
10 |
|
技マシン
マシン |
技 |
威力 |
命中 |
タイプ |
分類 |
PP |
ちからずく対象(威力) |
技01 |
つめとぎ |
- |
- |
あく |
変化 |
15 |
|
技06 |
どくどく |
- |
90 |
どく |
変化 |
10 |
|
技08 |
ビルドアップ |
- |
- |
かくとう |
変化 |
20 |
|
技10 |
めざめるパワー |
- |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
技11 |
にほんばれ |
- |
- |
ほのお |
変化 |
5 |
|
技15 |
はかいこうせん |
150 |
90 |
ノーマル |
特殊 |
5 |
|
技17 |
まもる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技18 |
あまごい |
- |
- |
みず |
変化 |
5 |
|
技21 |
やつあたり |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技27 |
おんがえし |
- |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技32 |
かげぶんしん |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技39 |
がんせきふうじ |
50 |
80 |
いわ |
物理 |
10 |
○(65) |
技40 |
つばめがえし |
60 |
- |
ひこう |
物理 |
20 |
|
技42 |
からげんき |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
20 |
|
技44 |
ねむる |
- |
- |
エスパー |
変化 |
10 |
|
技45 |
メロメロ |
- |
100 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技46 |
どろぼう |
40 |
100 |
あく |
物理 |
10 |
|
技58 |
フリーフォール |
60 |
100 |
ひこう |
物理 |
10 |
|
技65 |
シャドークロー |
70 |
100 |
ゴースト |
物理 |
15 |
|
技67 |
かたきうち |
70 |
100 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技68 |
ギガインパクト |
150 |
90 |
ノーマル |
物理 |
5 |
|
技80 |
いわなだれ |
75 |
90 |
いわ |
物理 |
10 |
○(97) |
技83 |
ふるいたてる |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
30 |
|
技87 |
いばる |
- |
90 |
ノーマル |
変化 |
15 |
|
技88 |
ついばむ |
60 |
100 |
ひこう |
物理 |
20 |
|
技89 |
とんぼがえり |
70 |
100 |
むし |
物理 |
20 |
|
技90 |
みがわり |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
技94 |
いわくだき |
40 |
100 |
かくとう |
物理 |
15 |
○(52) |
秘02 |
そらをとぶ |
90 |
95 |
ひこう |
物理 |
15 |
|
秘04 |
かいりき |
80 |
100 |
ノーマル |
物理 |
15 |
|
タマゴ技
なし
教え技
BW2 |
技 |
威 |
命 |
タイプ |
分類 |
PP |
備考 |
○ |
ばかぢから |
120 |
100 |
かくとう |
物理 |
5 |
|
○ |
いびき |
40 |
100 |
ノーマル |
特殊 |
15 |
|
○ |
はねやすめ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
10 |
|
○ |
ゴッドバード |
140 |
90 |
ひこう |
物理 |
5 |
※ワシボンのときは、覚えられない |
○ |
ねっぷう |
100 |
90 |
ほのお |
特殊 |
10 |
|
○ |
おいかぜ |
- |
- |
ひこう |
変化 |
30 |
|
○ |
ねごと |
- |
- |
ノーマル |
変化 |
10 |
|
その他
遺伝
タマゴグループ |
飛行 |
孵化歩数 |
5120歩 |
性別 |
♂のみ |
遺伝経路
最終更新:2023年12月30日 23:59