人気タグ「
」関連ページ
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!
最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!
最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!
最新のページコメント
地味に車両・航空S艦長A、アムロ編は階級が低すぎて母艦用のキャラが足りないが、序盤からペガサスを母艦にするならコイツ以外の選択肢がない。しかしその場合、せっかく高めの格闘や部隊連携スキルが腐ってしまう。また勇猛果敢まで習得しても指揮範囲が発生しないので命中率アップ効果がないなど、絶妙に噛み合ってない。格闘・防御が高くて屈強のおかげで復帰も早いので、ストライカーあたりに乗せてアムロやセイラの盾にするのが一番活躍できるかもしれない
独戦ではかなり弱かった
独戦から入った身としてはギャップがすごい
失礼、事故って第二次降下作戦終了したあとニューヤークの守備を突破されて第三次降下作戦発動後失陥したらキリマンジャロ攻略後もV作戦が発動されずコロニーレーザー開発したあとぐらいまで係争状態で放置したら永遠とジャブローから増援送られて250部隊くらいまでニューヨークに溜まってもしやと思いジャブロー潜入作戦発動後の四機種(火力4機動5)フル生産をパイロット10名前後つけて数回投入したらベリーハードのジャブローが落とせました。
事故って第二次こうかさく
新ギレンの野望配信終了?
は
オーバーテクノロジーのサポートチームのMSがいない場合になります。
防衛線を張る場所はそこで正しいと思います。アクシズの脅威Vまでのように敵の大規模侵攻を防ぐために戦力を事前にそぐのは非常に難しいので、正面から受け止めつつルナツーへの到達を防ぐのが大事です。ジムを完成させて投入できれば敵の浸透を止められますが、長丁場に戦になりますのでルナ2だけでなく地上でも生産してルナ2に輸送しないと間に合わないかもしれません。
ジム指揮官機は粘り強く、ジムLAは移動力を生かして戦艦を削るのに非常に役立ってくれました。
CCAアムロはかんたんよ
地上にある防衛ユニットは表記では対空出来ないが、普通に対空してくるので注意、調べた所対空適正は○
生産性5まで上げると資源資金半額、最大生産数が10に増える、デメリットは火力、運動が15%、限界、耐久、最大ENが四分の一減る事だが、火力は生産中に改良すれば補えるし、耐久と運動は最前線に盾ユニ置くことで大していらないし、限界は120あればパイロット無しなら十分。巨悪はそこまでは衰えていなかった様だな
全部隊撤退
拠点防衛施設は砲撃で焼き払い
したところ正式に連邦に基地になったので再制圧したところバグ治りました。
こいつのせいではルナツー攻略作戦できなくて詰んでた…
ただバグってる最中面白かったのは連邦がフィッシュアイを量産し続けるのに自分が制圧してるというバグが起きてるので、生産したフィッシュアイがすぐジオン軍の部隊になります。
放置してたらフィッシュアイ70機
総部隊数350とかになりました笑
地球降下しないでいきなり全軍ソロモン撤退させて委任防衛
介入はZとNTパイロット
パイロットのレベル上げしながら立て篭もりエルメス開発まで粘る
エルメス開発したら砲撃しながらルナツーまで押し切る。
そこから攻略し始めるとクソ簡単
時間かかるけど
今回もまたパイロットは出番無し・・・ボブが何をした。
介入機体で暴れてると味方のジッコが撹乱幕で嫌がらせしてくるので指揮官やパイロットでやってるとまあまあイラつかせてくる
ユング←こいつマジで気持ち悪い