自動化
様々な作業を自動化できる。
自動化を有効にするには「自動」から有効にする必要がある。
自動化を有効にするには「自動」から有効にする必要がある。
自動購入器設定
リロードすると自動化設定が消えるので注意。
発生器自動購入器
時間加速器自動購入器
自動昇段器
効力15を有効にすると表示される。
入手段位と停止段位を設定できる。
挑戦中でなく、現在の段位が停止段位未満である状態で、昇段リセットするときに得られる段位が入手段位以上になると、自動的に昇段リセットが実行される。
入手段位と停止段位を設定できる。
挑戦中でなく、現在の段位が停止段位未満である状態で、昇段リセットするときに得られる段位が入手段位以上になると、自動的に昇段リセットが実行される。
段位効力自動購入器
上位効力6を有効にすると表示される。
同時に複数の段位効力が購入可能なときは、番号の小さい段位効力から順に購入する。
同時に複数の段位効力が購入可能なときは、番号の小さい段位効力から順に購入する。
自動昇階器
上位効力15を有効にすると表示される。
入手階位を設定できる。
挑戦中でなく、輝きを消費輝き以上保有している状態で、昇階リセットするときに得られる階位が入手階位以上になると、自動的に昇階リセットが実行され、輝きが消費される。
消費輝きは、1000-10*(自分より番号が大きい世界の思い出の合計)。
入手階位を設定できる。
挑戦中でなく、輝きを消費輝き以上保有している状態で、昇階リセットするときに得られる階位が入手階位以上になると、自動的に昇階リセットが実行され、輝きが消費される。
消費輝きは、1000-10*(自分より番号が大きい世界の思い出の合計)。
輪自動化設定
リロードしても自動化設定は消えない。
輝き自動消費器
煌き自動消費器
自動挑戦器
試練7をクリアすると表示される。
設定した優先度に応じて自動で未達成挑戦を検索し、開始する。
自動挑戦器がオンになっている間は、挑戦中であっても、自動昇段器がオンになっていれば自動昇段が実行される。
自動挑戦器がオンになっている間、発生器の倍率は1000分の1倍となる。
設定した優先度に応じて自動で未達成挑戦を検索し、開始する。
自動挑戦器がオンになっている間は、挑戦中であっても、自動昇段器がオンになっていれば自動昇段が実行される。
自動挑戦器がオンになっている間、発生器の倍率は1000分の1倍となる。
オートクリッカー
使用には賛否があるが、階位や裏段位を稼ぐときなどに用いると良いだろう。
例えば、以下のような手段が考えられる。
例えば、以下のような手段が考えられる。
- 既存ツールの使用(例:https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/autoclicker/)
- 自動クリックを行うツールの自作(Pythonのpyautoguiなど)
- オートクリックしたいボタンをクリックした直後に、Enterキーを物理的に押した状態にする(重いものを置くとか、強めの洗濯バサミでキーボードのEnterの部分を挟むようにするなど)。