鋳片
里程6(ポイントを1e77より大きくする)を達成することで鋳片のページが解放される。
ポイントを1e80以上貯めて段位リセットを行うことで鋳片を確率で入手することができる。
鋳片効力を得るために使用する。
ポイントを1e80以上貯めて段位リセットを行うことで鋳片を確率で入手することができる。
鋳片効力を得るために使用する。
種類
下位の鋳片から、銅片・銀片・金片・白金片・紫鋼片・朱鋼片・蒼鋼片・翠鋼片・聖銀片・覇金片の10種類が存在する。
翠鋼片・聖銀片・覇金片を入手する方法は現時点では存在しない。
翠鋼片・聖銀片・覇金片を入手する方法は現時点では存在しない。
入手確率
段位リセット時のポイントによって10種類の鋳片とハズレの中から一つが抽選される。
ポイント | 銅片 | 銀片 | 金片 | 白金片 | 紫鋼片 | 朱鋼片 | 蒼鋼片 | ハズレ |
1e80~ | 15% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 85% |
1e90~ | 35% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 65% |
1e100~ | 60% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 40% |
1e110~ | 70% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 30% |
1e120~ | 75% | 5% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 20% |
1e130~ | 75% | 20% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 5% |
1e140~ | 65% | 35% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% |
1e150~ | 55% | 45% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% |
1e160~ | 45% | 50% | 5% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% |
1e170~ | 25% | 60% | 15% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% |
1e180~ | 15% | 45% | 40% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% |
1e190~ | 10% | 30% | 60% | 0% | 0% | 0% | 0% | 0% |
1e200~ | 0% | 20% | 75% | 5% | 0% | 0% | 0% | 0% |
1e210~ | 0% | 15% | 70% | 15% | 0% | 0% | 0% | 0% |
1e220~ | 0% | 10% | 60% | 30% | 0% | 0% | 0% | 0% |
1e230~ | 0% | 5% | 55% | 40% | 0% | 0% | 0% | 0% |
1e240~ | 0% | 0% | 50% | 50% | 0% | 0% | 0% | 0% |
1e250~ | 0% | 0% | 40% | 55% | 5% | 0% | 0% | 0% |
1e275~ | 0% | 0% | 30% | 65% | 5% | 0% | 0% | 0% |
1e300~ | 0% | 0% | 20% | 75% | 4% | 1% | 0% | 0% |
1e325~ | 0% | 0% | 20% | 73% | 5% | 2% | 0% | 0% |
1e350~ | 0% | 0% | 20% | 70% | 7% | 2.5% | 0.5% | 0% |
洗練
入手個数
通常、1回の昇段リセットにつき高々1つの鋳片が入手できる。
ただし、鋳片効力に鋳片を使用しているときに昇段リセットをした場合、複数個の鋳片を入手できることがある。
具体的には、入手鋳片と同じ鋳片を使用している鋳片効力があるとき、 1% の確率で2倍の鋳片が入手できる。
入手鋳片と同じ鋳片を使用している鋳片効力が複数あれば、それぞれの鋳片効力に対して独立に 1% の抽選が実施され、当選回数に応じて入手数が2個、4個、8個、…と倍々に増えていく。
ただし、入手数は1024個より大きくならない。
入手個数の決定は、ポイントと洗練度にもとづく入手鋳片の種類の決定の後に実施される。
ただし、鋳片効力に鋳片を使用しているときに昇段リセットをした場合、複数個の鋳片を入手できることがある。
具体的には、入手鋳片と同じ鋳片を使用している鋳片効力があるとき、 1% の確率で2倍の鋳片が入手できる。
入手鋳片と同じ鋳片を使用している鋳片効力が複数あれば、それぞれの鋳片効力に対して独立に 1% の抽選が実施され、当選回数に応じて入手数が2個、4個、8個、…と倍々に増えていく。
ただし、入手数は1024個より大きくならない。
入手個数の決定は、ポイントと洗練度にもとづく入手鋳片の種類の決定の後に実施される。
所持上限
どの種類でも 10000000 個以上所持している時その種類の鋳片はそれ以上増えなくなる。