教師陣 その他

+ 目次


体育

サプリ/D/気剣体ニキ

+ ...
現在1-E 良い教師
Twitterをしており、2019年12月時点でフォロワー数は660人となっている。←2020.9頃に凍結
ちなみにbotもある(全く動いていないから無いのと一緒なんてことは口が割けても言えない)
2019年には1年B組を担任し、名前の「きただい」が「きたでぃ」となり、キタDサプリというあだ名がついている。
体育の授業では、信頼関係という言葉を多用する。
忘れ物をするなと言いながら体育館に水筒を忘れたりする。
又、バリバリご飯派の教師である
バスケ部の顧問であり、ナベシマ氏の下僕である。
中学の時に第23回都道府県対抗ジュニアバスケットボール大会にでたらしく、そこでナベシマ氏と知り合ったんだとか。
http://juniorallstar.japanbasketball.jp/2010/team_d.html?mw=1&teamno=130

「キケンターイ」
  • 中1の剣道の授業で叫ぶ言葉。なぜか面白いのでネタになる。


きよっちゃん

+ ...
ベテラン体育教師。バレー部顧問。
きよっちゃんの授業の時はalwaysに近いほど雨がふるよう(ちゃんいつ天皇談)
一部でヨヌキとも。
  • キヨトウから「ヨ」を抜けば……要するに亀頭である。
地理で出てくる地名のパオトウ、スワトウと名前が似ているため裏でネタにされている。
保健の授業で「一日何回072ーするか」という質問をクラスの3分の1ほどに順番に聞いていきニヤニヤしていた。
たれぱんだみたいな目の教師を見つけたらほぼ100%この人である。私には鶴瓶にしか見えない。
大体の事をそつなくこなすが、いかんせん声が大きく高く何を言ってるかわからんこともしばしば。
  • 長距離走大会の時、諸注意を大声で言っていた。ちなみに左手に拡声器を持っていたが使っていない。
  • 教科外活動での「静かにしろ」が誰の声よりも大きい。
ヘビースモーカー。
家庭では完全に尻にしかれており、楽しみだったビールも麦ホップにされたらしい。
ちなみに歌は上手くない(ソースはブラピ)。
子連れでの目撃情報あり。近鉄奈良駅付近でママチャリに乗っているところを生徒に目撃された。
76期の某クラスでは、
「サゲトウ(剣道)パオトウスワトウハゲトウコンペイトウ」のような謎の言葉も流行ったこともある。

「イランネ!」
  • ヨヌキの怒鳴り声。
  • 元々声が高いのでどう聞いてもギャグ。
「オーィ、〇〇(生徒名)ー」
  • 生徒を大声で呼ぶ時。オーィのィはたまに無声化する。
「ハインチョ!」
  • 最後の挨拶の時。「はい、委員長!」と言っているつもりらしい
E組で下ネタを一定期間言っておりその傑作が、
光るコンドーム
なんて噂も


キワモッティー

+ ...
http://www.waseda.jp/sports/supoken/research/2010_2/5009A032.pdf(彼の学生時代の論文。野球についてのようだ。)
2017年度より本校に着任。本名は極本。見出しは前任の二階堂高校で使われていたものを採用。
着任式では何かをつまむ仕草をし「みなさん、これを見てください………はい、ここにはなにもありません。」と言って注目を集めたり、「リュウグウノツカイとリュウグウノヒメという海洋生物はいるがリュウグウノトノはいない」という頭の悪い話をしたり(本人曰く、意味のない話にも耳を傾けてみよう!ということらしい)、いかんなくその面倒臭さを発揮した。
たんたんは始業式が終わってから彼のトークを失笑していた。やめてさしあげろ。
サッカーが得意らしく、着任してすぐに中学サッカー部で熱心な指導を行っている。
本人曰く、部室でゲームをしている人のスマホを5つ程ハンマーで壊したらしい(弁償はしたと言っていた)
中学サッカー部が、顧問の指示に元気よく「はい!」と返事をしているの初めて聞いたぞ…。ただし、一部の部員は嫌っているとか...
部員に聞くと、名言をいっぱい言うとのこと(やっぱり)。
氏が原因で本校生徒がSNS上で二階堂高校のDQNに絡まれた。極本を返せということらしいが、どうぞ帰っていただきたい。一部のサッカー部員に嫌われている。
まあ悪い人ではない。
2018年度72期の担任をやっている。72期のサッカー部員を25人勧誘する事が目標(無理)。
師曰く、「自分の弱点を見つめて掃除をすれば、心が清められる」との事。昔、コーチに言われた事らしい。
師は、トラックの中も外も「トラックの内側」と言う。
最近お金について勉強し始めたらしい。
元々は喫煙者であったが、休校期間中に喫煙をやめた。
ちなみに早稲田大学出身。勉強で入ったとのこと。結構自慢してくる。入学式でもしてきた。
72期の沖縄への修学旅行の際、ガマに入り、各自懐中電灯を持ち込んで奥まで行き、その上で懐中電灯を消して黙祷する、という体験があった。この際、一人だけ懐中電灯を消していない者がおり、当然のことながら全員から「早よ消せや!」「誰やねん!」等罵声が浴びせられたが、よく見るとそれは師であった…という事件があった。その後の黙祷は非常に静かであったという。
また先生同士の歓迎会で新任のI泉師(フランス語が話せる)に対して「フランスの女性と話せて羨ましい」「外国語を学ぶのは外国の女の人と話すため」的な事を大真面目に語ったらしい。
76期からはとにかく嫌われてしまった。←剣道のせい()
77期の剣道も担当した。
今は78期の担任団の一角

「みなさん、これを見てください………はい、ここにはなにもありません」
  • 着任式で注目を集めるためだけにぶちかましてきた。
「くいんてぃ」
  • 雰囲気と言いたいらしい
「紛らわしきは罰せよ」
  • 疑わしきは罰せよと言いたいらしい
「副日直はゴミ〜」
  • キワモッテイーは副日直はゴミ捨て当番だというのをこう略す。
「呼び捨てすんなよ!」
  • なお師は中学時代、教員を呼び捨てにしていたらしい。(友人同士で)
「これから、気温が下がっていくので~」
  • 曇りの日 1時間目のセリフ
「提げ刀で待ちます」
  • 師の剣道の授業でよく言う。最早彼を象徴する言葉である。
「では座りましょう、全体〜起立!」
  • 終わりましょうの言い間違いと思われる。
「もっちゃりディフェンス」
  • サッカー部の指導時に稀に聞ける言葉 色んな場面に用いられる
これは多対1 いじめの構図やぞ!
  • サッカー部で部員に笑われた時、発した迷言。77期でネタになっている。
「データベース化」
  • 78期生への説教で使った言葉。何かとネタにされる。
「はよ並ぼか!2年生もう体操終わってるぞ!終わってないけど。」
  • よくわからない。

N尾氏

+ ...
顔が馬っぽいためにウマとも呼ばれている。馬顔は本人も認めており、職員室でも時々言われるらしい。
大学からテニスのために利き手を右手から左手にかえたという噂がある。
四角形を描くのが苦手なようで、競技のルール説明のため黒板に書いたコート図は長方形ではなく台形になっている。
また、字もあまりきれいではない。まあ、体育で字を書く場面はほとんどないので大丈夫なのかもしれないが。
競技のチームごとの成績や、スキルテストの上位者の成績を廊下に張り出す。
雨天などにより体育の時間が教室に変更になった時は、「頭の体操」なるものをする。まあまあ難しい。無論、師が作問しているわけではない。
よくサングラス(多分100均のやつ)をかけており、体育の授業中、いつも鋭い眼光で減点対象を探す。
そのため、サングラスを外すとサングラス焼けしている。パンダのようだ。
ロッキーを尊敬しており、よく名言を引用して(パクって)いる。
テニス部の顧問に就任、今までのゆるいテニス部とは一転、兼部禁止を掲げ日夜部員を鍛え上げている。(69期生が全国4位という好成績を残すまでに)
基本的にいい人。
終礼が異常に早く、この前某生徒が計ったら1分かからなかったそうな(K東師談)。
近日中に結婚の模様。(挙式は7月中の模様)
↑七月某日に挙式、テニス部員約20名がサプライズで式に訪れたところ、師は驚き涙を流したそうだ。
八月初旬に熱中症で倒れる。42度の熱を出し、しばらく意識がなかったらしい。真面目に生死をさまよった。
そのことを聞いた71期の某は、「師の平均体温は40度であり、今までが37度で低体温症であり回復したときに42度の微熱がでた」という理論を展開。わけがわからないよ。

「ぱっぱとやろか!ぱっぱと!」
  • N尾氏が何かするときに決まっていう言葉。最近はいじられるのを気にして言わなくなったそうな。しかし他の教師がよく引用する。
「百聞は一見にしかず」
  • 何かを説明した後に大体言う言葉。
「~は論外や」
  • 何か怒るときに多用。(例)クロックスでテニスコートはいるとかは論外や。
  • なお、彼はよくテニスコートにクロックスで入っている。
「頑張るんは恥ずかしくないぞ〜!」
  • 師が誰かを応援する時に多用する言葉。もちろん誰も頑張ることを恥ずかしいと思っていない。


N留師

+ ...
サッカー部顧問。
事務室の忍さんは彼の妻。マナブとシノブ。
  • TDJの校歌の一節「学ぶ 学ぶ 誇りに満ちて」は偶然にも師の名前と一致しているため、「学~忍~」などと歌われたりもする。
  • 60期生のある生徒が彼のいる保健室のドアを少し開けて「シノブーー!」と叫んでは逃げるというピンポンダッシュ的な悪戯を連日繰り返したところ、ある日保健室から鬼神のごとく怒ったnkdm師の姿が現れたという……
声が後ろになればなるほど小さくなる。
  • そのため長距離走で歩いてる生徒に怒鳴っても何言ってるのか聞き取れないこともしばしば。
  • 2025年度、晴れて生徒指導部長に就任。

ロッキー

+ ...
2012年度から在籍。2018年時点で31歳。西京高校→京都教育大出身。陸上部副顧問。前川教、あるいは波動教教祖。イケメン。←えっ
現在74期生学年担任で「最強の学年団」の一角を占める。
見た目と言動がDQN臭いが実は超がつく真面目で、陸上部内(+α)の評価は高い(つまり、その他からの評価は----まあそこそこ良い)。それを示す(現在進行形の)逸話として「生徒の体育の成績はすべて加点減点で出していて、その気になれば点数の内訳を話せる」というもの。他の「最強の学年団」教師勢はよくそれを称賛する。生徒はそれを聞いて波動教教祖の神髄の一端を理解した。
実際師が顧問に就任した2012以降、短長ともに成績が急上昇しており、顧問としての実力は確か。
第3回50mダッシュ王選手権in奈良男子総合で2位( 一回目 6.19 二回目 6.19 合計 12.38)。
18歳で結婚したという噂が。それを聞いたY井師が「生意気だ!」と半ば冗談、半ばキレ気味に生徒たちに話していた。あわれあわれ……。
陸上部の部員を洗脳しているとか。ジャミーも洗脳された一人らしい。N尾氏も洗脳された一人である。
目標は「この世の中に一人でも多くの三段跳びファンを増やすこと」。
氏の「波動」の話はもはやネタ。他にも「名言」は多々あるが、在任当初、陸上部のミーティングで連発したところネタにされてしまい、最近は控えめ。
登校時にはよく校門の前に立っているが、とても面倒くさそうに挨拶をする。文字に起こすと「あぅよ(おはよう)」という感じ。
しかし、そんな彼でもとても挨拶を大事にしている。教室には花を飾る。掃除にもうるさい。
また、彼の名言等は素晴らしい。これを極めればどんな相手であっても論破できることは間違いないというくらい彼は正論を発するのである。度々ナベシマ氏などが「あの人は怖い」と言うのを、初め生徒たちはいつもの妄言と流していたが、他の教師からの同様の評価から彼の正論力が立証された。
榊野氏にタメ口であったので現在の地位も年齢の割に大分高いものと思われる。多分野球部嫌い。
自称センター試験にてベクトルで満点であった(↩︎ベクトルだけかよ)
途中からいつの間にか古文漢文満点という属性も追加されたのでどこまで本当か分からない。
公文書のような発言が多い。「施錠の方お願いします。」「受験者こちらに並んでください。」「本学期はバレーボールを展開しました。」

ロッキロッキーのロックンロックンロール!

「意識が低い。だから弱い」
  • 陸上部員の鉄板ネタ。
「一流と二流の違いがわかるか?」
  • 準備力と情報力の差であるらしい。
「視野が狭い」
  • 「意識が低い」と並ぶ名言。U丸氏も時たま使う。
「楽しむな、愉しめ」
  • 師曰く、「楽しい」は(所詮)楽な楽しさで、「愉しい」は頑張った後の心のこもった楽しさらしい。
「食べ残すな。消化するな。吸収しろ」
  • 練習態度に関する、師の格言。
「トイレットペーパーにキスをしなさい」
  • 陸上部のミーティングで師が配布したプリントに書いてあった。師曰く、「何にでも感謝しろ」という意味らしい。
「脳を使って脳を騙せ」
  • 師曰く、脳は賢くて馬鹿なので、それを上手く利用して練習、試合に臨めとのこと。
「波動」
  • 師が顧問を務める陸上部の部員は、波動が高められる。
「早よせっ!」
  • のろのろしていたら言われる。


ジャミー

+ ...
体育教師。元陸上部顧問。
  • 陸上部のOBとは焼肉やったり家に招いて仲良くしている。
元国体選手である。
  • 話によれば、10代か20代の頃陸上の練習中にウェイトを自分の足に落としてしまい、そのことが原因で、彼の陸上選手としての人生は終わったらしい。
由来はジャマイカ民族(これ自体よく分からんが…)一部では担任を持ったことに対して「奇跡だ」とか「大丈夫なのか」という声も。
  • けっこう担任やってるらしいから大丈夫だと思うよ。53回生だか54回生を1年から担任やってた。
理不尽に怒ったり、考えが常に一方通行であったりという欠点がある。
  • 授業でボールを3つ持っていく際に2つしか持って行かなかったことを指摘され、もう1つ取ろうとした生徒に対し、「2つもどしてから3つ取れ!!このスカタンがぁぁぁ!!!!」
その昔は生徒に蹴りを入れるのが日常茶飯事の恐ろしい先生だったが、ある時期を境に手は出さなくなった。
  • 陸上部で中1からいる高1の部員の名前を間違えて覚えている。


「縄跳びが飛ぶんかー!」
  • 授業で使った縄跳びの片付けの際、縄跳びのひとつがほったらかしになっていたことに対してキレた言葉。


こっちこんといてぇー!危ないからァ!
  • 陸上部の聖域(トラック)を常に侵略する野球部へ(どちらかというと陸上部が野球部の練習を妨害している)起き抜けに発した言葉である。基本的に野球部員が挨拶しても返さない。相当嫌っているようだ。顧問なのによく寝ている。よくあんな危険なところで寝れるものだ。
すでに退職、週に一回来ているらしい

T井

+ ...
2023年に他の学校からやって来た。77期学年団、体育教師。とっても優しい。
  • オリンピックが目標だったらしい
  • 武井壮と知り合いらしい
  • スポーツテストで成績が良かったものを陸上部に勧誘しまくっている。(結果は残している)
  • 陸上部顧問。T井氏が顧問になってから練習が非常に厳しくなり、元々競技力がそこそこ高くないとついて行けないレベルになっている。サボる生徒(ほぼ高校生)も続出。
  • 川崎に住んでいて、よく新宿に遊びに行っていたらしい。高校は川崎大師から22キロメートル地点にある高校。陸上の全国大会で三位になったことがあるらしい。
  • 辻井家は代々男子が生まれず師も含め前4代ほどは養子であったが、最近4人目の子供にして男子が生まれ、家系の問題に活路が見出されたらしい。
  • 視力と聴力がとてつもなく良い。教卓から後ろの黒板に貼ってある表を読めるし、30mほど離れた生徒の雑談に応対できるほど。
  • 最近淫夢語録を発する生徒に対し注意しているが、なぜそれができるのかは謎である。
  • 奥さんとはスポーツ関係で知り合い、娘も大会で上位に入るなど、師の周りは運動神経の良い人が多い。


「男は好きじゃない」
  • 授業前に上腕二頭筋の筋肉を見せて欲しいと言った生徒に対しての言葉。別に誰も好きとは言ってない。
「手繋ぐな、気持ち悪いから。」
  • 生徒が手を繋いでいる時に発する。


既に退任された先生


川勝

+ ...
64、65、66、67期の保健体育の授業を受け持ったクソシコJD。神戸大学の何やら保健の何かだったらしい。←あやふやだなオイ
さぞクソ教師か、あるいは面倒な女なのかもと思うかもしれないが、割と普通の先生だった。3年目の67期に対して行った保険の授業では(性的な内容ですら!)誰も彼女を囃し立てることは無かった。普通に凄い。
TDJ生をゴミのように見下していたからこその淡々とした授業という説もある。
よくあるビデオ授業などはニュースなどからよく取っていた。

こめだ師

+ ...
テニス部顧問。ムキムキマッチョの体育教師。とてもいい人。
非常勤?
ここ最近テニスの王子様がいるという噂。
氏が滑舌が悪いのは、ムキムキすぎて首や口周りの筋肉があり過ぎるからである。
現在は退職している。

ダニ

+ ...
体育教師。サッカー部顧問。
指示が抽象論や精神論ばかりで、部員たちは何をしたらいいのかわからない。
最近、孫に嫌がられるからと禁煙したらしい。
人権学習の時は目が輝いている。自称「この学校の人権学習のリーダー的存在」。
  • 人権学習に呼ぶ人たちは彼の友人であることが多々ある。友人の重要性がよくわかる。
  • 沖縄への研修旅行の前日、生徒を全員集め、「5分で済みますから」と言いつつ30分以上米軍批判を繰り広げた。
  • もっとも、人権学習が絡まなければとってもいい人である。
中古のワゴンタイプのベンツを乗りこなす。なぜかオープンカーも所有。
娘が4人いるらしい。妹に髪を切ってもらっている。
ヘッドセットを使う授業をすることで有名(少なくとも69期生までの生徒は響き渡る音を聞いて育ったことだろう)だったが、ついにグラウンド脇に「グラウンドでのマイクの使用を禁止する」との札が設立され、それ以降マイクの音は聞こえることはなくなってしまった。淋しい。パンツについて五分ほど真剣に語った事がある。
また、ハンドボールを教える際に「ハンドボール念仏」なるものを作り出した。「1、2、3でパス、シュート」。
安直である。また、これをあるクラスで教えた際に、数人から笑い声が漏れていたので
「笑うな!」と注意する時、なんかの神を崇めるみたいに両手を広げるという謎のポーズをした。

お好み焼きを食べに行ってサッカー部の大会の抽選に間に合わず、部員達が大会に出られなかった事件を起こす。お詫びのつもりで合宿を企画したが、費用は当然部員持ちであった。


「スタンド・バイ・ミー・やんけーじー」
  • もはや意味がわからない。なお、「やんけーじー」については各自Youtubeで調べること。
「もっかいゆうぞ」
  • 自分の言ったことをまとめる時に使う。
  • しかしその割にはまとめられていない。



芸術

タナベさん

+ ...
音楽教師。室内楽部主顧問。現在1-C
たまに大声出して怒る(すぐ止む)声がきれい
ヅラ疑惑が絶えない
  • 本人は否定
  • 斜め上からは薄く見えるようになったため、ヅラを買おうとしている。
プロの歌手だという人もいるが本当は違う。でも軽いスカウトはあったらしい。
  • 喉仏の位置を下げることで、共鳴する体積を広げ、大きな声を出すベルカント唱法(主にオペラで使用する)を習得している。
リコーダー4重奏?のグループの一員として活躍したこともあるらしい。
字がすっげえ汚い。びっくりした。
近くの本屋の店主と知り合い。
基本ヤサシイ人。最近激ヤセした。師によると相撲部に入っていたらしい。
音楽関係のイタリア語だけでなく韓国語も通じる程度には話せるらしい。
大学時代のあだ名は「ももちゃん」。
  • 奇しくもK東師が飼育していると吹聴しているハムスターと同名だが、関連性は不明。
「ならびに」が口癖。
車椅子の生徒の担任を持ったことがあるという理由で、人権部長である。
76期のとある授業にて、「wikiは信用しないで下さい。wikiは結構盛ってますから。」と言っていた。
今は79期の担任団。

Mり

+ ...
音楽の教師。
トロンボーンのプロであるためかなりトロンボーンが上手い。以前の77期生の授業ではパイレーツ・オブ・カリビアンを演奏していた。
うるさい生徒がいる場合には、注意するか、その生徒の机の前に無言で立つ。
理科の資料集や地図帳が好き。
この前授業で下ネタは低俗じゃないと言っていた。
78期のとあるクラスでのみ際どい雑談をしてくれる。なお師はそのクラスの授業で淫夢厨であることがバレており、授業中に淫夢動画を観てニヤついたりしている。

「女には気をつけろ」
  • 師曰く、自分の事を可愛いと思っている女子とは関わらない方がいいらしい。
「ずィイイイ⤴︎やッはッは!」「みイイ⤴︎おォォやアア!」
  • 必ず歌を歌う前にさせられる謎の声のストレッチ。到底効果があるとは思えない

キヅキさん

+ ...
マジでうるさい
美術の先生。声のトーンが異常に高い。←よく生徒に真似される
ニコニコしながら注意することで、生徒に恐怖意識を持たせようとする。なお、生徒の作品にはいい意味で寛容。ヌードの絵を描きたい、と言う生徒にもそんなに強くは反対しない。
若い。←え!?
凄まじい経歴が囁かれている。

「もう次回から来んでええよー」
  • 早口滑らか黄色い声でサボっている生徒を威嚇。


T嶋

+ ...
美術教師。非常勤で毎年中1を担当している。
立体的なもの描く授業で消しゴムの代わりに練り消しを配った。その練り消しで石boを作った者に注意をしたが、「先生はこういうものすきなんですか」とセクハラ発言をされて、傷ついていた。
一部の生徒から、「座った時のケツがエロい」と言われている。

既に退任された先生


Kどわき

+ ...
音楽教師。2020年度で退職。退職が発表された時は悲鳴と怒号が各所で飛び交った(?)
一年生を担当する。TDJでは珍しい若い女性なのでニヤニヤする。
怒ってるところを見たことがない。72期の時、音楽室の二重窓の間に入って遊んでいた奴らを笑いながら見ていた。
74期生の間でおっ〇いの大きさについて論争が繰り広げられたそうな、ノーブラの時もあるらしい。
そのため変態共も多い。 ←誰のことかな
ピアノ専攻だったらしい。

ブッコロリー

+ ...
美術教師。美術部顧問。
2020年を以て退職された。
授業中にはパソコンを触っている。
実際に個展も開いておられる。
ブログを作っておられる。
(https://www.blogger.com/profile/08642696650429525278)
生徒に散々髪型に対してブロッコリーと言われているが、髪を切った時は腐ったキノコみたいになる。

(安全ピンを指差しながら)この針‥尖ってます!(ドヤ)
(判子を彫る石を持ちながら)これねぇ、天然の高級ないい石なんですよ。彫りやすいでしょ?まぁ実を言うと中国製なんですけどねw
(生徒の描いた下書きを見ながら)チャ↑ン↓トシナサ↑イ↓
(生徒に見せるために作った見本に対して)チ↑ン↓チ↑ンみたいやねぇ
上記4つは74期生の授業で出た名言らしい




家庭科

マーケット/フェミニスト

+ ...
あだ名の由来は某お笑いコンビ。筆記試験はそこそこ難しいが勉強してれば取れる。そもそも家庭科に時間割くのが難しい。裁縫の授業は作品点で90点付くためノート点10点と合わせて満点をとるやつが続出する。一方でサボるやつは30点くらいしかない。裁縫はしっかりやりましょう。
Americaに住んでいたらしい


情報技術

ヨシタク

+ ...
K東師の後任として入ってきた情報技術担当。
前は四天王寺で働いていた。
今はハンドボール部の副顧問をやっている。
自分の書斎がある事を頻繁に自慢しており、年中18℃に保たれているとのこと。具体的に、キチンと指導します!!などとおっしゃる。
初回の授業で恐ろしい感じを演出するものの、その後段々と優しくなっていく。
授業では緊張感を大事にしている。しかしなぜか授業は面白いものとなる。
マスクを外すとおじさん。髭剃ってた。忘れ物をするとひどく叱られる(こともない)(バレない)

 「お互いやめようやぁ。」
  • 高校2年生の授業に訪れた師が、部屋から閉め出された際に発した一言。何もしていないのに、条件交渉を選ぶ姿は悲しいものである。

Y口

+ ...
2025年度に東大寺学園に来た。
まだ20代半ばだが、30代に見える。
声がよく通る。
  • 体重が115キロある(114.514kg疑惑もある)。米を一日五合食べる(本人談)。
  • 阪神ファンで、藤浪のような調子の上下が激しい選手が好きらしい。
  • 変顔をよくする。
  • この前、授業中に教室にゴミを投げ入れた生徒に対してブチギレた。皆も師の授業中に教室にゴミを投げ入れないようにしよう←常識
  • 情報教室で淫夢ややじゅせんのことを勝手に調べていた人のパソコンの画面を全員に晒しあげた。←回避方法はシャットダウンすることや。

既に退任された先生


くびなし

+ ...
技術家庭教師桜田氏のあだな。既に退任。結構若かったんやけどな…。学校の近所に住んでいる。
極端に首が短く、ワイシャツで隠れて首がみえないため。当然ながら頭部がないわけではない。

K林/BENIKOUJI

+ ...
2024年度、公立中から来た。小4の娘と5歳の息子がいる。77期生からいじめられていたせいか一年で辞めていった。
  • 教師として、中学に四年、小学に十数年いた。
  • 小中高大と野球部にいて、中学校教師の時は顧問もしていた。
  • CBTをやらず、ペーパーテストを行う。
  • 寿司打が好きであり、授業時間が余ると必ず生徒に寿司打をさせる。なお本人のタイピングはかなりお粗末なものである。
↑めっちゃ遅かった
  • 普通に下ネタいうタイプである。
  • 授業は教科書の太字のところに赤ペン(師曰く赤えんぴつ)で線を引かせるというはちゃめちゃに生産性のない授業である。寝たい。なお、授業中はほぼ全ての生徒が内職をしている。
  • 率直に言うとキレ性。なお、生徒を叱る際目が3倍ほど見開かれる。笑うとさらにキレる。普通に怒る相手を間違える。
  • 非常に抽象的なテストで、比喩表現が多様である。また、出題ミスで大問一個全部正解になったことも
  • 生徒が授業に関係ないことを調べようとした時、そいつのPCのみ強制シャットダウンしようとしたが、間違えて生徒全員のPCをシャットダウンした。
  • テスト返却の際にプロジェクターが勝手に起動してそれに笑った生徒にブチ切れチョークを教壇に投げつけ怒鳴った←その生徒らが前から授業態度が悪いのもある。
  • とりあえず、授業レベルや教師としての態度などはとても悪く、この教師を採用したヨシタクや学校にも責任を持って欲しい。彼を好む人は果たして(自然数)人いるのだろうか。
  • 彼曰く13×4=42らしい。前任で何を教えていたのか、、、
  • 高校時代プロ野球選手を夢見ていたが、先輩に片手でホームランを打たれたらしい。
  • 77期のとあるクラスでは教壇を破壊した。(その直前、ある生徒が割れかかった箇所に執拗に踵落としをしたのが原因なので、師はむしろ被害者である。)
  • 名字が小林、名前がこうじ、というミラクルが起きたため、いつしか小林製薬紅麹と呼ばれるようになった。
「おい七番何してんねん!人死んでんねんぞぉ!」
  • 紅麹と呼んだ事に対してブチギレた際、出席番号十番のO君、出席番号7番のU君が笑ってしまい、それに対して更にブチギレた。
  • キレて「茶化してんのか‼︎」と叫んだ時、M君が「はい」と答え、ガチギレして顔が不動明王も驚くような顔になっていた。ちなみに色は腐ったうめぼs(((。(笑いを抑えるのに入学以来ここまで苦労した事はない)
「チャットGP『I』」
  • 師がチャットGPTと言おうとして言ってしまったであろう迷言。
  • では無く、他の生徒が解答中に茶化してんのかでお馴染みM氏が言った冥言が聞こえてしまったのである。
「誰~カチカチしてんの~?」
  • マウスのクリック音に過敏に反応する師がカチカチ音に気付いたときの台詞。
  • 笑っている生徒を例の如くあのギョロ目でガンを飛ばしながら解説をした
  • 本当にぃ気分悪いゾォ
「◯組やりますヨォ」
  • 淫夢語録もよくつぶやく
「シ○の少年」
  • 暗号・複合化の授業(その日は珍しくPCを使っていた)で、本来英語を打つところ、ある日本の地名を漢字で打ち複合化後に「シᄃ!」と出した少年につけたあだ名。
「スロー↑カーブ↓」
  • スローカーブのイントネーションがおかしい。ほんまに野球やってたんか



教師以外

サカイさん

+ ...
図書館の司書さん。職員室の座席表には「渉外」と書いている。
基本的に優しい人だが、ライトノベルを図書館に入れるか入れないかで図書委員の生徒(一部のみ)とバトルをした。実際にはサカイさんは「やっぱりこういう本は……」と優しく諭していたのだが、入れたい派の生徒が強硬に主張したのである。
図書館に入ってくる生徒一人ひとりに挨拶を欠かさない聖人。故に生徒からの人気は高い。しかし、一人ひとりに挨拶を欠かさないのにはとある理由があり、それは一部の生徒しか知らない。←気になるなオイ
ラテンアメリカ文学に詳しかったりする。
ちなみに、某国語教師Y井氏は、サカイさんのことが大好きらしい…(とあるクラスでの発言より)

+ ...
事務員にして体育教師N留師の嫁。
TDJの事務所で働いている身近な存在のため、生徒・教師双方からネタにされやすい。
N留師の名前「学」と韻を踏んでいるところもポイント。
調理実習の手伝いに来てくれたりもする。

ドロシー

+ ...
保健室の番人。YSD氏。教師ではない。
まず目を引くのはその巨体。見事な樽である。
あだ名の由来は、英語の教科書「TREASURE」の登場人物(デブ)。
国語科U田師などは彼女を指して「白衣の天使」などと呼称するが、白衣でなければ天使でもない。
彼女がいない時を狙って保健室からアイスをパクるツワモノがいるとかいないとか。
生徒の保健代を卒業式まで返さないことで有名。
体調不良で保健室に行っても、ロクな処置すらしてくれないことでも有名。
  • 一部では「保健室に行かないほうが治る」「行ったら悪化する」との声も。
  • 家庭科の授業(調理実習)でアレルギー(アナフィラキシーショック)で倒れた生徒を40分以上に渡って放置し、その間に某体育教師TN師がネットで症例を調べたところ重症であると判明したため急いで救急車を呼んだ、などという事例が現に起きている。
  • このままではいつか人が死ぬと思う。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月01日 10:57