+ | 目次 |
+ | ... |
タオルマン、偉大なる地理教師。
現在は78期の学年団である。直前まで75期の担任団(学年担任)だったため、78期は75期に少し恨まれているよう。 彼の教える学年は、灘に地理で勝てるらしい。
世界の国名を覚えるとき、師がかなり独特のアクセントで言うので、知らないうちに頭に入ってしまうことがある。また,長い国名は体で覚えなくてはならないらしい。
次期教頭の座を狙い、日夜戦いに明け暮れている。
元生徒指導部長で遅刻指導は案外優しかった。
中二の授業の最初に都市などを“右手の人差し指”で押さえさせるとてもクイズのようなものをする。
自宅では、家族がどんな番組を見ていようと、夜9時になるとニュースウォッチ9を見るためにチャンネルをNHKに変えるらしい。
酒豪。
68期の生徒の雰囲気に飲まれ、キャラが崩れたことがある。
また、何故か足音が大きい。
「話さないのなら、マスクを外していいですよ」と言い、師の素顔が見えることがある。初回は笑ってしまう生徒多数あり。
某クラスの授業では、「一筋縄ではいかない。だから、四筋縄ないと…」と発言していた。
ギャグセンスがとても高い。
歩き方がとても特徴的でとても大きな音を鳴らす。しかし、とても良い先生である。
|
+ | ... |
地理教師沖浦氏の愛称。生徒からの人気が高い。
登山同好会・鉄道研究部・折り紙研究部顧問。引き締まった肉体が特徴。
結構声がいい。「宇宙戦艦ヤマト」など歌うとかっこよさそう。
大阪オリエンテーリング協会の理事をやっている。2008年度の世界選手権日本代表選考会の競技運営副責任者を務めた。
|
+ | ... |
世界史担当。
いつも寒いと言っているがなぜか休憩時間に窓を開けている。 大学の頃に落語をしていたらしく話し方が非常に上手い。 拷問とか処刑の話を楽しそうにするが血は苦手らしい。 授業中に書く地図は結構テキトーで、バルカン半島にコリント地峡がなかったり黒海に海峡が一つしかない。 プリントはワードで作られており、行間がほぼないため読みにくい。更にいらない情報が載っていることもしばしば。
意外と毒舌で某H氏を「あのあほ」と言ったことも。
昔はもっとやんちゃだったらしく、あの笑顔のまま生徒を殴っていたとか何とか。 |
+ | ... |
|
+ | ... |
2023年77期生担任団
15分ほど補習をするといい1時間ほど補習をした(試験前日だってよry)
|
+ | ... |
活火山噴火の様子は桜島のようである。ただ、本人の容姿は桜とは程遠い。
|
+ | ... |
·定期テストの点数が平均の半分以下の人
(これを強化指定選手という) →2学期中間が終わってからは高得点ではないが平均よりも高い人に対象が変わった。師曰く、プロ野球で言うもうすぐでドラフトにかかりそうな人とのこと。 ·授業中師を過剰に煽る人 ·今日起こった歴史上の出来事の西暦の一桁ずつ の数字の和 →このように1人目を当てた後に将棋の駒の動きを して色々な人に当てていく
師は名前イジりにかなり厳しく、たとえ歴史上の人物が対象であっても生徒が名前イジりをすると不機嫌になる。普段はそんなにキレないのに、何かトラウマでもあるのだろうか。
|
+ | ... |
グレートディバイニング
その後原因不明の頭痛が続いたとか()
|
+ | ... |
|
+ | ... |
|
+ | ... |
|
+ | ... |
「大丈夫かな、この集団」 |
+ | ... |
|
+ | ... |
公民(それが無い学年では地理)の先生
現在76期の担任団。2022年度に茨城県の学校からtdjへやってきた。 優しい先生。
筆圧が濃すぎるためその日の日直は苦労する(次の時間が76期学年主任TAIなら尚更) 授業中に寝ても寛容。
22年度100点中6点をノートプリント点としていると
ノートを書かない
プリントが抜けている 色塗りをきちんとしていない←気候区分、地域ごとの作物などで地図の色塗りを求めてくる。授業の残り15分色塗りは日常の事。色鉛筆を持ってこない生徒は平常点が20点もあるから引き放題という恐怖の発言を授業中にかましてきたことも。
こういうことが頻発したらしく2023年度からプリントの配点を20%にしてる。
たんたんに影響を受けたのか、テストをかなり難しくしている。 (テストは難しくするのがあいつらのためだから心を鬼にせよ、BYたんたん)←誠に遺憾 (1年学年末の平均は55点) 授業中、とんでもなくうるさいクラスでは、怒鳴るのではなく、爆速、無言で板書を書いた後、帰ったらしい。 テストが難しいが、理解してりゃ80は固いテストのため、ノートを出さないやつとかが出てくる もう授業始まってんだよぉぉぉぉぉぉぉ |
+ | ... |
「〜〜と言われてますね.」 |
+ | ... |
|
+ | ... |
2018年からtdjに来た非常勤講師。
月、金、土曜日に来ている。
|
+ | ... |
某社会(情報)教師のあだ名。名前の由来は「プラック・ピッグ」であり「ブラッド・ピット」ではない。
授業ではくだらない雑談で半分程度を費やし、ほとんどが作り話とされている。
キレやすく、すぐに怒鳴る。体罰を行ったことを厳しい指導と称し、生徒を泣かせた自慢をよくする。
学年から外され、2006年度の高1の生徒を恨んでいる。最近では新入生に「社会の厳しさ」を叩きこむためか、中1を持つことが多かった。
|
+ | ... |
経済の人。1944年生。
授業前の「今日は何の日?」が恒例。
邪馬台国畿内説派。
「楽餓鬼」というブログをしている。詳しくは各自ググること。
|
+ | ... |
|
+ | ... |
|
+ | ... |
|
+ | ... |
|
+ | ... |
「ほら、うし!うしうしうしうしうしうしうし!」 |