【ソーラーストライカー(ゲーム)】

このページでは【ゲームボーイ】のゲーム、 ソーラーストライカー を解説する。
本作に出る同名の機体は【ソーラーストライカー】?を参照。

概要

ソーラーストライカー


他言語

SolarStriker (英語)

ハード

【ゲームボーイ】

メディア

256KBitロムカセット

ジャンル

シューティング

発売元

任天堂

開発元

任天堂
水口エンジニアリング

プロデューサー

横井軍平

ディレクター

岡田智
寺崎啓祐

プレイ人数

1人

発売日

1990/01/26 (日本)
1990/02/02 (北米)
1990/09/28 (欧州)

値段

2,600円(税込)

世界売上本数

120万本

【ゲームボーイ】向けに発売されたゲームソフト。
上から出てくる敵機を撃墜してどんどん先のステージへと進む、非常にオーソドックスな縦スクロールのシューティングゲーム。
横井軍平がプロデュースを行った事で有名。

ストーリー

神星暦2159年、 地球は“大暗黒星トリノ”の攻撃により、壊滅的打撃を受けた。 人類は、今をさる百数十年前、宇宙の遥か彼方からのメッセージによりこの事を知り全世界を統括した地球連邦政府を樹立させた。 さらに、人類の平和と安全を守るため、地球連邦軍の設立も決定したのだった。しかし、“大暗黒星トリノ”の圧倒的な戦闘力の前には、地球連邦軍もなすすべもなく滅亡の日を待つのみとなったかに思われた。だが、地球連邦軍の最後の砦となった月面基地では、特殊機動部隊が“大暗黒星トリノ”破壊の命をうけ超高性能戦闘機を極秘のうちに開発していたのだ。トリノ星人の激しい攻撃の隙をついて、月面基地を母艦「MOTHER ATENA」と共に飛び立った高性能戦闘機が“大暗黒星トリノ”星域へと到着するところである。
この超高性能戦闘機のコ-ドネ-ムこそ「SOLAR STRIKER」だ!!

ゲームシステム

  • 基本ルール
    プレイヤーはソーラーストライカーを操作し、ミサイルを発射して敵を倒していく。
    各ステージには中ボス(ステージ4以降のみ)とボスが登場。倒せばステージクリア。
    パワーゼロというキャラを倒すとパワーアップアイテムに変化し、それを獲得するとミサイルが最大4段階まで強化される。(3段階目と4段階目は2つ取る必要あり)
    撃墜されるとミサイルは1段階弱体化してその場で復活。残り数が0になるとゲームオーバーでコンティニューは無い。
    ゲームクリア後にはハードモードを遊べる。セーブ機能はない。

キャラクター

地名

  • ステージ1 トリノ星星域
  • ステージ2 トリノ星上空
  • ステージ3 トリノ星市街
  • ステージ4 トリノ星 デスバレー
  • ステージ5 トリノ星 基地防御壁
  • ステージ6 トリノ星 基地中枢

関連作品

移植・リメイク

コメント

  • ニンテンドウパワーはあるけどVCやスイッチオンライン、スマブラには呼ばれてないのか - 名無しさん (2024-05-15 21:03:45)

全てのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月15日 18:23