【アレヲ・シタイン博士】

アレヲ・シタイン博士 とは、【カエルの為に鐘は鳴る】のキャラクター。

プロフィール

アレヲ・シタイン博士

他言語

Mad Scienstein(英名)

別名義

シタイン博士
アレヲ=シタイン博士(【ワリオランドアドバンス ヨーキのお宝】)

ふりがな

あれをしたいん はかせ

性別

職業

研究員

所属

ナンテンドウ

初登場

【カエルの為に鐘は鳴る】

ナンテンドウの研究員。寿司のわさびに対して非常に強い拘りを持つ。
研究員としては一流で様々な道具を開発し、【東京コミックショーZ】なるパワードスーツまで作ってしまう。

作品別

【カエルの為に鐘は鳴る】

ナンテンドウの食堂で主人公が寿司を注文して食べた場合、いきなり寿司に対して怒り始める。
腕は本物であり、ハイパーグローブやマンモスコントローラといった進行に不可欠なアイテムをいくつも作ってくれる。
【デラーリン】戦では新型パワードスーツ・東京コミックショーZで助太刀してくれる。

【ワリオランドアドバンス ヨーキのお宝】

ゲスト出演。公式ホームページの回答によると考古学の研究のためにピラミッドにいるらしい。
各ステージのボーナス面に登場する。
本作では不死身のキャラクターであり、主に投げてギミックを突破するのに利用する。
ミニゲームのワリオホッパーでは障害物として登場し、おにぎりを食べている。

公式HPでは【ワリオランド3 不思議なオルゴ~ル】にも登場していたと豪語するが、おそらく【マッド=シタイン】と混同していると思われる。設定(『ワリオランド3 不思議なオルゴ~ル』の敵キャラは【ナゾのぞう】の手によってオルゴールの住民が姿を変えられたもの。)を考えると同一人物では無いはずなので関係はなさげ。
ただ英名では「Mad Scienstein」と「マッド=シタイン」と同じになっている。
また、気晴らしにエッ○な本(表記そのまま)を読んでいると子持ちの母親に回答していた。 お前は一体ナニをしてるんだ

発明品

  • スペシャルハイパーグローブ(ぐんて)
    大きな岩を動かせるようになる。
    これを見た【サブレ王国の王子】からは「ただのぐんてに見える」と言われ、獲得時のメッセージも「ぐんて」になっている。
  • マンモスコントローラ

元ネタ推測

  • あれをしたい+アインシュタイン

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • カエルの為に鐘は鳴る
  • ワリオシリーズ
  • キャラクター
最終更新:2025年05月25日 20:13