nomekop @ ウィキ
D-レギュレーション
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
レギュレーション
このページでは、Dグループ限定のレギュレーションについてメモしておきます
使用するサプリ一覧
※それぞれのデータのどの部分を使用するかは、()内を参照してください
プレイヤーが主に使用するもの
『アリアンロッドRPGスキルガイド』(スキル)
『アリアンロッドRPGアイテムガイド』(アイテム)
『アリアンロッドRPG エリンディル東方ガイド』(スキル・アイテム・出自)
『アリアンロッドRPG 2Eスキルガイド』(スキル)
『アリアンロッドRPG 2Eスキルガイド2』(スキル)
『アリアンロッドRPG 2Eアイテムガイド』(アイテム)
『アリアンロッドRPG 2Eアイテムガイド2』(スキル・アイテム)
『アリアンロッドRPGアイテムガイド』(アイテム)
『アリアンロッドRPG エリンディル東方ガイド』(スキル・アイテム・出自)
『アリアンロッドRPG 2Eスキルガイド』(スキル)
『アリアンロッドRPG 2Eスキルガイド2』(スキル)
『アリアンロッドRPG 2Eアイテムガイド』(アイテム)
『アリアンロッドRPG 2Eアイテムガイド2』(スキル・アイテム)
GMが用意すべきもの
『アリアンロッド・サガ アルディオン大陸ガイド』(出自)
『リインフォース』(出自)
『リインフォース』(出自)
ルール面
基本的なルールは無印のものに準じます。
細かいところはハウスルールも見てください。
細かいところはハウスルールも見てください。
レベルアップ
PC、ギルド共に1回のセッションであげられるレベルは1までです。
2Eが入ってくるにあたり注意が必要なもの
ムーヴアクション→マイナーアクションとして扱います
フリーアクション→2Eのものと同じ扱いです。
バッドステータス「スリップ」→「転倒」として扱います。
バッドステータス「スタン」→「マヒ」として扱います。
新規バッドステータス→2Eのものと同じ扱いです。
《プロヴォック(無印)》→無印のルールに沿って扱います。つまり、バッドステータス「逆上」にはなりません。
フリーアクション→2Eのものと同じ扱いです。
バッドステータス「スリップ」→「転倒」として扱います。
バッドステータス「スタン」→「マヒ」として扱います。
新規バッドステータス→2Eのものと同じ扱いです。
《プロヴォック(無印)》→無印のルールに沿って扱います。つまり、バッドステータス「逆上」にはなりません。
種族
ノームコプで使用可能な種族は、以下の通りです。
ヒューリン
エルダナーン
ネヴァーフ
フィルボル
ヴァーナ
ドゥアン
ドラゴネット(アンスロックorメディオン)
ヒューリン
エルダナーン
ネヴァーフ
フィルボル
ヴァーナ
ドゥアン
ドラゴネット(アンスロックorメディオン)
従って、以下の種族は禁止です(出自、ハーフブラッドなどでも×)
エクスマキナ
ドラゴネット(レパータル)
サハギン
フェイ
ネフィリム
ディーバ
レムレス
ベスティア
エクスマキナ
ドラゴネット(レパータル)
サハギン
フェイ
ネフィリム
ディーバ
レムレス
ベスティア
※1レパータル固有のスキルは、ドラゴネット(メディオン)で使用できるものとします(ただし、《ドラゴンセントール》、《ドラゴンフォーム》のどちらかのみ)
※2セージの《ラーニング》であれば、使用不可能な種族のスキルも習得できます。
※2セージの《ラーニング》であれば、使用不可能な種族のスキルも習得できます。
クラス/スキルについて
選択可能なクラス/スキルは以下のサプリメントに存在するもののみとなります
『アリアンロッドRPGスキルガイド』
『アリアンロッドRPG エリンディル東方ガイド』
『アリアンロッドRPG 2Eスキルガイド』
『アリアンロッドRPG 2Eスキルガイド2』
『アリアンロッドRPG 2Eアイテムガイド2』
『アリアンロッドRPGスキルガイド』
『アリアンロッドRPG エリンディル東方ガイド』
『アリアンロッドRPG 2Eスキルガイド』
『アリアンロッドRPG 2Eスキルガイド2』
『アリアンロッドRPG 2Eアイテムガイド2』
スキル習得の際は、《レイジ(無印)》や《ディテクト(2E)》などどちらの版のスキルであるかを明確にしてください。
ただし、2Eにしかないスキルはその限りではありません。
また、同名スキルを習得することは原則できません。どうしても習得したい場合は、既に習得したスキルを使用不可にした上で習得していただくことになります。
ただし、2Eにしかないスキルはその限りではありません。
また、同名スキルを習得することは原則できません。どうしても習得したい場合は、既に習得したスキルを使用不可にした上で習得していただくことになります。
2E新登場クラスについて
2E新登場クラスはキャラクターメイキング時のHP・MP補正やレベルアップごとのHP、MPの上昇量が存在せず、2E称号クラスはクラス補正が存在しません。そこで、以下のように扱います。
●2E新登場クラス
メイキング時のHP・MP補正は一律10/10、レベルアップごとのHP・MPの上昇は一律+2/+2として扱います。
●2E称号クラス
新たに称号クラスを設け、サポートクラスとは独立してクラスチェンジできるクラスにします。このため、クラス補正やレベルアップごとのHP、MPの上昇はありません
※ドラグーン、メンターなど無印で存在した上級サポートクラスもすべてこの枠に移動します。
●2E新登場クラス
メイキング時のHP・MP補正は一律10/10、レベルアップごとのHP・MPの上昇は一律+2/+2として扱います。
●2E称号クラス
新たに称号クラスを設け、サポートクラスとは独立してクラスチェンジできるクラスにします。このため、クラス補正やレベルアップごとのHP、MPの上昇はありません
※ドラグーン、メンターなど無印で存在した上級サポートクラスもすべてこの枠に移動します。
一般スキル
(子世代のみ)
一般スキルの取得はレベルアップ時のスキル取得で行うことができません。
成長点5点を支払うこと一般スキルを一つ取得することが可能です。一般スキルの取得上限は[PCレベル÷2]個(端数切り上げ)までです。
一般スキルの取得はレベルアップ時のスキル取得で行うことができません。
成長点5点を支払うこと一般スキルを一つ取得することが可能です。一般スキルの取得上限は[PCレベル÷2]個(端数切り上げ)までです。
禁止クラス
ルイネーター(ノームコプでは邪悪化が存在しないため)
禁止スキル
《イモータリティ》
《テレポート》
《ソウルバスター》(無印のみ)
《フードアロマ》(無印のみ)
《テレポート》
《ソウルバスター》(無印のみ)
《フードアロマ》(無印のみ)
アイテムについて
使用可能なアイテムは以下のサプリメントに存在するもののみになります。
それ以外のサプリメントが使いたい場合は、GMにご一報ください。
『アリアンロッドRPGアイテムガイド』
『アリアンロッドRPG エリンディル東方ガイド』
『アリアンロッドRPG 2Eアイテムガイド』
『アリアンロッドRPG 2Eアイテムガイド2』
それ以外のサプリメントが使いたい場合は、GMにご一報ください。
『アリアンロッドRPGアイテムガイド』
『アリアンロッドRPG エリンディル東方ガイド』
『アリアンロッドRPG 2Eアイテムガイド』
『アリアンロッドRPG 2Eアイテムガイド2』
出自について
使用可能な出自は以下のサプリメントに存在するもののみになります。
民族を滅ぼし過ぎないようにしてください。
『アリアンロッドRPG エリンディル東方ガイド』
『アリアンロッド・サガ アルディオン大陸ガイド』
『リインフォース』
民族を滅ぼし過ぎないようにしてください。
『アリアンロッドRPG エリンディル東方ガイド』
『アリアンロッド・サガ アルディオン大陸ガイド』
『リインフォース』
キャラクターについて
親世代は全3~4話を想定しています。
開始レベルは25。成長点は3000+転職orフェイト上昇12回分。初期所持金は20万Gです。
年代はH250年スタートで、長引いてもH255年までには終わらせます(後編参加PCの年齢の関係で)
開始レベルは25。成長点は3000+転職orフェイト上昇12回分。初期所持金は20万Gです。
年代はH250年スタートで、長引いてもH255年までには終わらせます(後編参加PCの年齢の関係で)
子世代は全8話前後を予定していて、開始レベルは11の予定です。ただし、もう少し長引く可能性もあるので、育成計画を立てたい方は25レベルくらいまでは取るスキルを念頭に置いていただけると助かります。
年代はH271年スタートで、ハーテン教徒との戦いがメインの予定です(親世代の展開次第で変わる可能性あり)
年代はH271年スタートで、ハーテン教徒との戦いがメインの予定です(親世代の展開次第で変わる可能性あり)
子PCは親PCが持っていたスキルを三つ引き継ぐことができます。また、子PCの出自はなるべく親PCに沿ったものにしていただけると嬉しいです(別に気にしなくても大丈夫です。)
子世代は実の子でなくても大丈夫です(例:弟子、甥や姪)
親世代は、選んだハンドアウトに応じたボーナスが存在します(子には引き継げません)
親世代PCについて
ハンドアウトです。参考にして下さい。
PC①
| 推奨クラス | ウォーロードorナイトorパラディン |
| ハンドアウト | 君はヒロズ国の王族の血を引く青年だ。どこか人を惹きつける魅力の持ち主で、武術に関しては天賦の才を持っている。現在は、大将軍バレー・ボールの下で騎馬隊を率いており、妖魔討伐で功績をいくつもあげていることから将来有望な若手将校の筆頭にあげられている。 |
| 備考 | 王族(ヒューリン固定)、恋人(妻)固定、子世代は実子のみ。バレー配下の若手将校。騎馬隊を率いる。 |
| コネクション | ムーン・ボール(ヒューリン、女性、22歳。未来の妻、大将軍バレー・ボールの娘) |
| 特典 | 伝承武具を一つ所持 |
PC②
| 推奨クラス | ウィザードorソーサラーorプリースト |
| ハンドアウト | 君はヒロズ国御三家の一つ、ラーデン家出身の若者だ。年齢の近いことからPC①とは古くから付き合いがあり、互いによき理解者でもある。幼いころから魔術に関して天賦の才を持っており、その力を活かす方法を探すべく現在は旅をしている、 |
| 備考 | PC①の古き友人、御三家(超有名貴族)のラーデン家出身。魔術のスペシャリスト。現在は旅をしている。 |
| コネクション | オーダマ・リイ(ヒューリン、女性、39歳。ミシロに住む魔獣研究家、娘(コダマ・リイ/ヒューリン(ハーフエルダナーン)、女性、12歳)がおりPC②と共に旅をしている) |
| 特典 | メインプロセス前に宣言することで、そのメインプロセスで行う魔術の範囲をシーン(選択)、射程を視界に変更する(シーン1回) |
PC③
| 推奨クラス | ウォーロードorエクスプローラー |
| ハンドアウト | 君は武芸の達人だ。その実力はノームコプでも有数のものであり、まともに君を相手できる者はほとんどいない。それ故君はその実力を持て余し気味であり、現在は友人の誘いを受け遺跡に潜って危険な魔獣と戦うことで日々の退屈をしのいでいる。また、その武芸の腕を大将軍バレー・ボールに見込まれ、一時器PC①やPC④などの将校に武芸を教えていた。 |
| 備考 | 武芸の達人。かつて、PC①やPC④に武芸を教えていた。現在は友人の遺跡探索を手伝い、ネームドエネミーを倒す日々。 |
| コネクション | レヴィン(ドラゴネット(アンスロック)、男性、32歳。戦闘はからっきしの魔術師。PC③の力を借りて遺跡探索を行っている) |
| 特典 | 好きな武器or防具を一つ所持(エクストラドロップ可) |
PC④
| 推奨クラス | ウォーロードorナイトorスカウト |
| ハンドアウト | 君は狙った的は必ず当てる射撃の名手で、その腕を見込まれ、大将軍バレー・ボールの下で射撃隊を率いている。騎馬隊を率いているPC①とは同僚であり、遊撃隊長セイン・ボッツ、歩兵隊長ツーマイ・ガイと合わせて『バレー四天王』と周囲から呼ばれている。現在はPC①や四天王の面々と共に、ウノーヴァから来る妖魔の討伐に参加している。 |
| 備考 | PC①の同僚で友人。バレー配下の将校。射撃隊を率いる。 |
| コネクション | デムーラン(エルダナーン、男性。コトキに住むアコライト。頭の回転が速い。) |
| 特典 | 判定の直前に宣言することで選んだ射撃武器による武器攻撃の命中判定によるダイス結果を全て6にする(シナリオ2回) |
PC⑤
| 推奨クラス | プリーストorパラディン |
| ハンドアウト | 君は幼いころに天啓を受け、神器が使えるようになった。その才能ゆえ他の神官たちから頼られることが多く、ノームコプ中の神殿を旅していることが多い。現在も他の神官の頼みを受け、行動中である。また、あ武術に優れる妹を持ち、彼女はPC①の副官になっている。 |
| 備考 | 神器を扱える選ばれし者。ミシロ出身。現在は旅をしている。妹がPC①の部下。《フェイス:○○》を最低1レベル取得する。 |
| コネクション | レテ(ヒューリン、女性、22歳。妹、PC①の騎馬隊で副官となっている。) |
| 特典 | 神器(オリジナルアイテム)を使用できる。 |
※神器の内容
共通 シナリオ3回まで使用可能。4回目以降も使用可能だが、その場合【最大HP】に-10の修正がかかる(シナリオ終了後も継続)。
アーケンラーヴ:イニチアチブプロセスに《フェイス:アーケンラーヴ》を使用可能。これは、《フェイス:アーケンラーヴ》の使用回数に含まれない。
ブリガンディア:イニチアチブプロセスに《フェイス:ブリガンディア》を使用可能。これは、《フェイス:ブリガンディア》の使用回数に含まれない。
ダグデモア:《フェイス:ダグデモア》を使用する。これは《フェイス:ダグデモア》の使用回数に含まれない。
アエマ:イニチアチブプロセスに《フェイス:アエマ》を使用可能。これは、《フェイス:アエマ》の使用回数に含まれない。
グランアイン:《フェイス:グランアイン》の効果をSL×10+(2D)に変更し、使用する。これは《フェイス:グランアイン》の使用回数に含まれない。
ゴヴァノン:イニチアチブプロセスに《フェイス:ゴヴァノン》を使用可能。これは、《フェイス:ゴヴァノン》の使用回数に含まれない。
ダナン:《フェイス:ダナン》使用時に使用可能。《フェイス:ダナン》の効果をSL×20点の回復に変更し、あなたはその分のHPを消費しない。
共通 シナリオ3回まで使用可能。4回目以降も使用可能だが、その場合【最大HP】に-10の修正がかかる(シナリオ終了後も継続)。
アーケンラーヴ:イニチアチブプロセスに《フェイス:アーケンラーヴ》を使用可能。これは、《フェイス:アーケンラーヴ》の使用回数に含まれない。
ブリガンディア:イニチアチブプロセスに《フェイス:ブリガンディア》を使用可能。これは、《フェイス:ブリガンディア》の使用回数に含まれない。
ダグデモア:《フェイス:ダグデモア》を使用する。これは《フェイス:ダグデモア》の使用回数に含まれない。
アエマ:イニチアチブプロセスに《フェイス:アエマ》を使用可能。これは、《フェイス:アエマ》の使用回数に含まれない。
グランアイン:《フェイス:グランアイン》の効果をSL×10+(2D)に変更し、使用する。これは《フェイス:グランアイン》の使用回数に含まれない。
ゴヴァノン:イニチアチブプロセスに《フェイス:ゴヴァノン》を使用可能。これは、《フェイス:ゴヴァノン》の使用回数に含まれない。
ダナン:《フェイス:ダナン》使用時に使用可能。《フェイス:ダナン》の効果をSL×20点の回復に変更し、あなたはその分のHPを消費しない。
PC⑥
| 推奨クラス | 特になし |
| ハンドアウト | 君はノームコプでも有数の召喚士であり、動物の王をファミリアとしている。動物の王をファミリアとしているためか各地の有力者から頼りにされることも多く、ノームコプ各地を旅していることが多い。 |
| 備考 | 動物の王をファミリアとしている。オドリックに誘われ、コトキにやってきた。 |
| コネクション | オドリック(ヒューリン、男性、46歳。コトキ太守。元傭兵団の隊長。戦いの腕はそこまででもないが、経験豊富) |
| 特典 | 選んだ動物の王に対応する《サモン:○○》をレベル5で習得している+選択した動物の王に対応した効果 |
動物の王の効果:《サモン:○○》使用時に宣言。シナリオ1回のみ。それ以上を使用する場合はファミリアの最大MPを20減らす(シナリオ終了後も継続)。
アラクネ:シーン内の範囲(選択)が受けるダメージを0に変更する。
カトブレパス:シーン内の範囲:選択に100+(SL+1D)のダメージ。1点でも入れば〔マヒ〕。《バッドステータス無効》持ちにはダメージ+50
シームルグ:シーン(選択)のHPを最大HPにまで戻す。
ファーヴニル:シーン内の範囲:選択に150+(SL+3D)のダメージ。
フェンリル:シーン内の範囲:選択に100+(SL+1D)のダメージ。1点でも入れば〔重圧〕。《バッドステータス無効》持ちにはダメージ+50
ヨルムンガンド:シーン内の範囲:選択に100+(SL+1D)のダメージ。1点でも入れば〔毒〕。《バッドステータス無効》持ちにはダメージ+50
リヴァイアサン:シーン内の範囲:選択に100+(SL+1D)のダメージ。1点でも入れば〔転倒〕。《バッドステータス無効》持ちにはダメージ+50
アラクネ:シーン内の範囲(選択)が受けるダメージを0に変更する。
カトブレパス:シーン内の範囲:選択に100+(SL+1D)のダメージ。1点でも入れば〔マヒ〕。《バッドステータス無効》持ちにはダメージ+50
シームルグ:シーン(選択)のHPを最大HPにまで戻す。
ファーヴニル:シーン内の範囲:選択に150+(SL+3D)のダメージ。
フェンリル:シーン内の範囲:選択に100+(SL+1D)のダメージ。1点でも入れば〔重圧〕。《バッドステータス無効》持ちにはダメージ+50
ヨルムンガンド:シーン内の範囲:選択に100+(SL+1D)のダメージ。1点でも入れば〔毒〕。《バッドステータス無効》持ちにはダメージ+50
リヴァイアサン:シーン内の範囲:選択に100+(SL+1D)のダメージ。1点でも入れば〔転倒〕。《バッドステータス無効》持ちにはダメージ+50
PC⑦
| 推奨クラス | 特になし |
| ハンドアウト | 君はついこの間まで『天使の羽根』と呼ばれる組織で、暗殺などの仕事を任されていた。だが、君は任務で訪れた先で出会った人物との触れ合いを通じてその仕事に疑問を感じるようになり、ある出来事がきっかけで完全に離れることとなった。現在は、その人物の娘と共に暮らしながら、『天使の羽根』を撲滅させるべく活動を行っている。 |
| 備考 | 『天使の羽根』からの脱走者。現在はミシロでひそかに住んでいる。 |
| コネクション | モミジ・シューター(ヒューリン(ハーフフィルボル)、女性、21歳。ミシロに住む若い女性。死にかけていたPC⑦を助け、世話している。) |
| 特典 | 自分の種族に関わらず、全ての種族の種族スキルを習得できる。 |