CLASS GUIDE REWORK - GENETIC - BUDGET BUILD FOR ZENY FARMING

金策のための低予算カートキャノンジェネティック(リワークver)



(0)概要

ジェネティックでのゲフェニア金策開始に向けての情報を整理する。具体的には(2)低予算カートキャノン装備、(3)ゲーム環境とオートルートの設定について記載した。また、(3)を購入するための金策についても検討し、ノーグロード2F金策を想定した(1)低予算ヘルプラント装備について記載した。さらに、スキルリワークを受けてホムンクルスの仕様変更が行われたため、(4)ゲフェニア金策以前を想定したホムンクルスの育成と使用感をまとめた。



(1)低予算ヘルズプラント装備

テンプレートセットアップ案を次に示した。

ヘルズプラントのダメージ計算式は不明である(wiki記載は誤り)が、①スキル独自の攻撃力(IntやJobLvに依存?)と②武器攻撃力からダメージは算出される。①のウェイトが大きいことから、ステータスはStrとIntをフラットに振ると良い。また、①に対しては武器属性や特化カードの効果が乗らないことから(?)、武器のバージョンアップによるダメージの伸びは小さいようだ。

ノーグロード2Fでの狩り方は、ホムンクルス(アミストルかバニラミルト)がいる場合は、ハエ>ホムンクルスに集敵>接近しヘルプラ。ホムンクルスがいない場合、あるいはアイスが余っている場合はジェネティックが集敵(ただし極端なモンハウを引き当てると死ぬ)。
オートルート設定は「@alootid -509|-985|-994|-1263|-1691|-1695|」(後述)。

(ヘルズプラント装備を購入するための金策狩場としては、ゲフェンダンジョン1F(ポイズンスポア、@ws 7033)、アイスダンジョン前フィールド(デザートウルフ)など)


(2)低予算カートキャノン装備

テンプレートセットアップを次に示した。

パーセントカット無詠唱型


カートキャノンの詠唱を短縮するために、「詠唱時間カット」効果がついた装備やカードをスタックする。旧ヴァージョンからの変更点として、瑞々しいバラ<Spell>エンチャントではSPが不足したためライドワード帽を採用した。ペットはインキュバス(id:9052)。


購入id:16038。エンチャント<Spell>Lv4以上(短縮率は10%で一定)が2個ついたもの。インキュバス1確のため特化カードを挿す(id:40017)。


購入。高価なダークイリュージョンカードの代わりに、タワーキーパーカード(id:4229)を挿してもよいが、カット値のトータルと相談(カット率>95%が目標)。
キャラクターレベルが先行しているのであれば、余剰ポイントをDexに振ることで高価なパーツを省略しつつ実用レベルの詠唱短縮を達成することも可能である。


エンチャント<Spell>が目的のため、靴のステータス種類、それ以外のエンチャントは何でもよい。マーケット情報を検索(id:4826)し、安いものを選ぶ。カードスロットも不要。


フライデーエンチャントで<Spell>を付与。①NPCからベルト[1]を購入、②クラフトストーン(id:25235)を露店で購入、③ゲフェンタワー1F(@go geffen > (120, 110) > (56, 167))で付与。等確率ランダムとしてアタリは2/43。挑戦したところ、1/20だった。

既製品を買うならid:4812id:4826から、ロイヤルガードリングかインシグニア。スプリントリングは安価だがスロットなし。左右いずれかはsつきアクセサリとし、クリーミーカードを挿したい。
オルレアングローブ[1](id=2701)+オルレアンサーバー[1](id=2123)でカット10%
オルレアングローブ[1]、スプリントリングに、<Spell>を付与し、ダークイリュージョンcの代わりにタワーキーパーc等で節約するのも良い。

ステータスカット無詠唱型


ステータス(IntとDex)によりカートキャノンの詠唱を短縮する。


購入(id:16028)。


新品を購入し、オーディン神殿4Fエンチャント。スータン(id:15400/id:34272)、クラジーマント(id:20947/id34275)、クラジーブーツid:22209/id:34276)で検索(~Boxは開封でアイテム入手)。このとき<Dex+>が付いた安価な品があれば購入してもいい(あんまりない)。

スータンは新品>リセットコストなので、<Dex+>が付与されるまで①②③エンチャント④リセットを繰り返し。マントとブーツは新品<リセットコストなので、①エンチャントし、<Dex+>または<Int+>がついたものみ②③エンチャント。
目標は、服肩靴3部位合計で、<Dex+>4か所、または<Dex+>3か所<Int+>2か所。このとき記載の装備とステータスで詠唱95%カット。挑戦したところ、材料(消費)費8.7mzと手数料18mz、合計Dex+14、Int+22と、やや負けた感じ。


Dex+4sなしテレポート使用可。@go eden > (48, 36) > (111, 33) > (109, 96)でパラダイスコインと交換(エデンLv別ボードクエスト報酬)。
あるいは適当な<Dex+>付きアクセサリー。id:28483id:2978など。

Int+Dex*2=530で無詠唱となる。掲載装備例は170+169*2=508で96%カット。詠唱速度に不足を感じる場合は、サラの記憶の+4~6料理、空きスロットにEoEを挿す、ローランクシャドウギアを取得する、などで調整するとよい。

パーセントカットとステータスカットの比較

コストはパー<ステ、デビューLvはパー>ステ。タナトスタワーなどさらに上の金策狩場に行くうえではパー<ステ。
パーセントカットタイプは序盤(メイスとマントとアクセサリーを入手)からカートキャノンで戦えるため、Grampsなどレベリングでは有利である。金策についてはノーグロードヘルズプラントがあるので、恩恵は小さいか。
ここで掲載した、ゲフェニアデビュー段階(Lv173)のステータスでは、ステータスカットタイプはサブステータスに余裕がない。特に、Agiを振っていないためヒットストップを受けるため、操作にストレスがある(とはいえテレポートメインで狩れば気にならないか)。
タナトスタワーなど、より上位の狩場へのステップアップが可能なのはステータスカットである。金銭効率はゲフェニアを大きくは越えないが、気分転換にうろつくにはより好適なタイプといえる。


(3)ゲフェニア金策時のゲーム環境とオートルートの設定

グレーマップとファーストリフレッシュ


パッチャー起動>余白を右クリック>「Gray Map」>「Instal」。チャット欄に「/fastrefresh」と打ち込みエンター。他プレイヤーとのタゲ被りを防止するコマンド@noksを有効化、@hidepetでペットモンスターを非表示に(ログイン時デフォルト状態は@go main > (214, 184)で設定可)。

ドロップ取得設定コマンド

効率的に金策を行うには、オートルート機能の取捨択一オプションを使用し、重量のわりにオーバーチャージ価格の低いアイテムを除外すると良い。


ドロップアイテムをオーバーチャージ価格/重量でソートし、適正な取捨択一ラインを検討したものが上表である。赤破線より下位のアイテムを除外するように@alootidコマンドを組めば以下である。
スケールボーン以下除外:@alootid -509|-740|-756|-757|-932|-985|-1421|-1974|-1919|-1974|-12020|-15014|-15036
ローヤルゼリーの重量効率いはまひとつであるが、緑ポーションと同等の状態異常治癒効果を有する。沈黙や幻覚(画面反転)を解除するためにいくつか拾っておくと良い。


(4)ホムンクルスの仕様変更と使用感

召喚コストの変更

スキルリワーク(2021/02/25)にともない、ホムンクルスの召喚・蘇生ルールが変更された。
ホムンクルス作成は変更なし(エンブリオ(@ws 7142)を所持しコールホムンクルス)。
ホムンクルスは、①召喚後30min経過、または②ジェネティック死亡しこのときホムンクルス生存、により安息状態となる(vaporize)。これを再召喚するには、生命の種子(Seed of Life、@go 6 > (134, 110))を消費しコールホムンクルス。
ホムンクルスリザレクションには20secの再使用インターバルが付与された。

ゲーム序盤のプレイヤーにとっては召喚コストの負担は大きい。ホムンクルスを残してジェネティックが死ぬのは避けたいところだ。召喚状態のタイムカウントはログアウト中は停止するが、再ログインしてみるとホムが安息状態になっていた、といった報告もある。やや不安定なようだ。

親密度と進化

上記の変更により、自動給餌の利用による親密度の放置稼ぎはできなくなった。その代わりに、ホムンクルスサプリメント(@ws 100371)が実装された。ホムの気持ちは金で買えるのだ。

サプリメントは露店で販売されている(70~80kが適正価)。@hominfoでintimacy値をチェックし、Loyal(911)までの不足値/5が必要サプリ数(一般には150~180個、10~12mz程度)。品切れの場合は自作しても良い。材料に加えて、ファーマシーの基本セット(教本と乳鉢)が必要である。

種類と使用感

ゲフェニアに限ればホムは不要。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年07月30日 11:58
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。