パラメータ
猿石 成長パターン
HP | レベル | ||||||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | ||
個 体 値 |
0 | 76 | 77 | 79 | 80 | 82 | 83 | 85 | 86 | 88 | 90 |
1 | 77 | 78 | 80 | 81 | 83 | 84 | 86 | 87 | 89 | 90 | |
2 | 78 | 79 | 81 | 82 | 84 | 85 | 87 | 88 | 90 | 91 | |
3 | 79 | 80 | 82 | 83 | 85 | 86 | 88 | 89 | 91 | 92 | |
4 | 80 | 81 | 83 | 84 | 86 | 87 | 89 | 90 | 92 | 93 | |
5 | 80 | 82 | 83 | 85 | 86 | 88 | 89 | 91 | 92 | 94 | |
攻撃 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
個 体 値 |
0 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 5 |
1 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 5 | |
2 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 5 | 5 | |
3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 5 | 5 | |
4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 5 | 5 | 5 | |
5 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 5 | 5 | 5 | |
素早さ | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | |
個 体 値 |
0 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 5 |
1 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 5 | |
2 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 5 | 5 | |
3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 5 | 5 | |
4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 5 | 5 | 5 | |
5 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 5 | 5 | 5 |
初期コマンド
★ |
ミス |
ミス |
ミス |
はねまわる |
はねまわる |
レイキをやどす |
覚える技
- 単体選択攻撃
-
ランダム攻撃
- はねまわる
- 全体攻撃
- 防御
- 回復
- 強化
- 召喚
- 異常
-
EX増減
- レイキをやどす
- コマンドパワー増減
- 技変化
-
無効
- ミス
出現条件
- ☆クラス合計 〜6 ※(BOSS)斉天大聖ソンゴクウから入手
クラスチェンジ派生
解説
(BOSS)斉天大聖ソンゴクウを撃破すると入手できる、イシザルが封じられた石。
魔王のトリタマゴや魔王のヒメタマゴ以来の特殊クラスチェンジ。
潜在能力はこの時点で決まっている。
超EX技発動で孵化するのだが、上記の魔王タマゴとは少し孵化方法が違う。
【生まれる】を発動するには、自身が風属性の技を受けて、ヒビを入れる必要がある。
ヒビ無しでEX技を発動しても自分に風属性のダメージを与える魔法技【カカザンのレイ風】しか使えない。
ヒビを入れてEX技を使うとイシザルが生まれ、戦闘後に(負けても)カード化できる。
ヒビを入れるには、風属性の技さえ受ければ良いので敵のケロゴン(緑)・ドラコッコ・シルフなどから風属性攻撃を受けるか味方の【カマクスリ】か【いやしの風】を使おう。
孵化場所や居ると便利な味方は魔王のトリタマゴと同じなのでそちらのページを参照。
また、戦闘中と戦闘後で出てくるイシザルの能力値に違いが見られる点も同じ。
-
【はねまわる】は自身以外の敵味方にランダムで4回攻撃する倍率100%の無属性物理攻撃。
- 攻撃先が全て味方だった場合はEXゲージが+4されるため、それを狙ってみるのも手。
- 反面、スライムくらいなら倒せてしまうので、孵化のためにスライム3体を相手にする時は注意。
- 【七十二変化の術】で1体に当たれば320〜360と擬似【ハンドレットフィスト】の様になる。
-
【レイキをやどす】は味方のEXゲージを2増やす。
孵化目的ならこれを多く覚えさせた方がいいだろう。
由来
西遊記において、山島である花果山の頂に一塊の仙石があり、そこから「石猿」が生まれたという話より。
コマンドサンプル(【レイキをやどす】型・コマンド潜在)
★ |
ミス |
レイキをやどす |
レイキをやどす |
レイキをやどす |
レイキをやどす |
レイキをやどす |
EXゲージを増やせる☆の中で最もHPが多い。
場持ちが良い為、長い間ゲージを増加させられるだろう。
ドラゴンのタマゴの6に比べこちらは10とキャパも多い。
しかし、更にキャパが大きい☆は数多く存在する。(スライム等は12、レッドジェリー等は14)
コマンドサンプル(【はねまわる】型)
★ |
はねまわる |
はねまわる |
はねまわる |
はねまわる |
はねまわる |
はねまわる |
全個体可能。
【七十二変化の術】の混乱用に。