「マーメイドメロウ」(2024/11/27 (水) 15:56:16) の最新版変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
#contents
*マーメイドメロウ
**パラメータ
|BGCOLOR(#FFD9B3):出現章|[[新5章>モンスター一覧_新5章]]|BGCOLOR(#FFD9B3):性別|RIGHT:女|
|BGCOLOR(#FFD9B3):属性|BGCOLOR(blue):&color(white){[[水]]}|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|RIGHT:135-143|
|BGCOLOR(#FFD9B3):クラス|[[★★★>★3]]|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃|RIGHT:55-58|
|BGCOLOR(#FFD9B3):種族|[[水族]]|BGCOLOR(#FFD9B3):素早さ|RIGHT:59-62|
|BGCOLOR(#FFD9B3):EX(レバー回転)|>|>|海の仲間→海の仲間のみんな|
|BGCOLOR(#FFD9B3):入手方法|>|>|[[人魚メロウ]](Lv10)+&link_anchor(人魚のヒレ,page=アイテム一覧_新5章){人魚のヒレ}|
|>|BGCOLOR(#FFD9B3):CPU対戦時アイテム|>|&link_anchor(人魚のヒレ,page=アイテム一覧_新5章){人魚のヒレ}|
**成長パターン
#region(HP)
&color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。
|>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10|
|&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:135|CENTER:138|CENTER:141|CENTER:143|CENTER:146|CENTER:149|CENTER:151|CENTER:154|CENTER:157|CENTER:160|
|~|E|CENTER:137|CENTER:140|CENTER:142|CENTER:145|CENTER:148|CENTER:150|CENTER:153|CENTER:156|CENTER:158|CENTER:161|
|~|D|CENTER:139|CENTER:141|CENTER:144|CENTER:147|CENTER:149|CENTER:152|CENTER:155|CENTER:157|CENTER:160|CENTER:163|
|~|C|CENTER:140|CENTER:143|CENTER:146|CENTER:148|CENTER:151|CENTER:154|CENTER:156|CENTER:159|CENTER:162|CENTER:164|
|~|B|CENTER:142|CENTER:145|CENTER:147|CENTER:150|CENTER:153|CENTER:155|CENTER:158|CENTER:161|CENTER:163|CENTER:166|
|~|A|CENTER:&color(red){143}|CENTER:&color(red){146}|CENTER:&color(red){149}|CENTER:&color(red){151}|CENTER:&color(red){154}|CENTER:&color(red){157}|CENTER:&color(red){159}|CENTER:&color(red){162}|CENTER:&color(red){165}|CENTER:&color(red){168}|
#endregion
#region(攻撃)
&color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。
|>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10|
|&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:55|CENTER:56|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:65|
|~|E|CENTER:55|CENTER:56|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65|
|~|D|CENTER:56|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66|
|~|C|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66|
|~|B|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:67|
|~|A|CENTER:&color(red){58}|CENTER:&color(red){59}|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:&color(red){66}|CENTER:&color(red){67}|CENTER:&color(red){68}|
#endregion
#region(素早さ)
&color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。
|>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10|
|&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:68|CENTER:70|
|~|E|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:70|
|~|D|CENTER:60|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:69|CENTER:70|CENTER:71|
|~|C|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:70|CENTER:72|
|~|B|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:70|CENTER:71|CENTER:72|
|~|A|CENTER:62|CENTER:&color(red){64}|CENTER:&color(red){65}|CENTER:&color(red){66}|CENTER:&color(red){67}|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:&color(red){71}|CENTER:&color(red){72}|CENTER:&color(red){73}|
#endregion
**初期コマンド
|#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★|
|1|>|[[人魚メロウ]](LV10)から継承|シャボン・プチ|
|2|~|~|シャボン・プチ|
|3|~|~|シャボン・グラン|
|4|~|~|シャボン・グラン|
|5|~|~|シャボン・バリア|
|6|~|~|メロウの歌|
**覚える技
-単体選択攻撃
--こうげき
--こうげき!
--シャボン・プチ
--シャボン・グラン
-ランダム攻撃
//--
-全体攻撃
//--
-防御
--シャボン・バリア
-回復
--メロウの歌
-強化
//--
-召喚
//--
-異常
//--
-EX増減
//--
-コマンドパワー増減
--ためる
--★→★★
--★★→★★★
-技変化
//--
-無効
--ミス
**マーメイドメロウ 出現条件
+クラス合計 7~9
+クラス合計 10~12
**クラスチェンジ派生
-マーメイドメロウ(Lv10)+&link_anchor(禁断の薬,page=アイテム一覧_新5章){禁断の薬}→[[氷の魔法使いメロウ]]
-マーメイドメロウ(&link_anchor(女神の愛,page=アイテム一覧_新5章){女神の愛}を所持)+[[アポロン]]→[[アフロディテ]]
**解説
''「すみません、クジェスカ様…私…」''
第5章のヒロイン枠であり、[[キャプテン・アズール]]の妻、そして[[剣士ダンテ]]と[[泡魔法使いポワン]]の母でもある。~
物語上重要なキャラであり[[魔皇クジェスカ]]作成にも必要となるが、作成は[[クリオネ]]から育成する必要があるため手間が掛かる。~
種族は[[水族]]だが、性能としては典型的な[[魔法使い]]タイプ。~
シャボン系の攻撃技については[[泡魔法使いポワン]]を参照。~
-【シャボン・バリア】は5ターンの間、味方全体に火属性の攻撃を無効化するバリアを張る魔法技。~
5ターン後の各モンスターの行動終了ごとに効果が切れるが、それまでに再発動すれば残りターンはリセットされる。
--苦手とする火属性攻撃を無効化できるので、[[水]]属性チームを組む際には便利な技となる。~
[[(BOSS)スカーレッド・ドラゴン]]や[[(BOSS)大魔神イフリート]]など、攻撃技の殆どを火属性技で占めるボスモンスター対策としても使う事ができる。
--解除効果持ち火属性技の[[【リチャーズ・バーン】>ファントム]]は防げる一方、[[【先駆けの剣】>無幻勇士ジャンヌ]]は防げず解除も行われる事が確認されている。
--進化前の[[人魚メロウ]]、娘である[[魔海の守護者ポワン]]も同じ技を習得できる。~
前者は覚える中で最もクラスが低く、後者はクラスが高くステータスが売りとなるので、それぞれ異なる状況での活躍が見込める。
-【メロウの歌】は、発動するとメロウ自身は歌い出し、特殊な「加護状態」を味方全員が得る魔法技。~
味方はそれぞれ行動後に加護状態によるHP回復が発生し、更になんと状態異常の回復も発生する。~
この加護状態による回復量は40でスタートし、一巡しターンが経過するごとに20ずつ増えていくが、効果が続いている限りメロウ自身は行動不能になる。~
メロウが攻撃を受けるか、他の味方が全員離脱するとこの効果は終了する。
//--回復量の上限は360まで確認。おそらく攻撃を受けない限り20ずつ際限なく上昇すると思われる。
--攻撃を受けない限り20ずつ際限なく上昇し、1ターン目から20ターン目まで続けば回復量は420になる。(アプリ版検証)
--通常の加護状態とは別枠扱いらしく、重ねがけができる。(アプリ版検証)~
付与される加護アイコンは1つだけだが、通常の加護状態による回復と【メロウの歌】による回復の両方が行動終了ごとに発生する。
--[[【命を削る】>崩星竜ブラックドラゴン]]による回復無効を、HP回復と合わせて治すことが出来る数少ない例外的な効果となっている。
--攻撃を受けると効果が消えることから、全体攻撃や拡散攻撃をする相手とは相性が悪い。~
そのようなモンスターを避けたり、かばう系の技を使用するモンスターと組み合わせて使うようにしよう。
-EX技は味方全体のHPを回復し、更に味方の[[水]]属性モンスターからは状態異常も治す効果がある無分類技。~
HPの回復量は下位で90、上位で110固定で、[[アンデッド]]族も回復可能。
--状態異常の回復が見込めるので、チームメイトは[[水]]属性で揃えておくと効率的。
--勿論、自分自身の体力も回復できるので、HPは低めではあるものの長期戦にある程度は対応する手段となりうる。
--呪い状態も回復可能。~
回復不可能と言う情報があったが、恐らく[[ドクロ系の呪い>冥界の騎士ドクロ]]に使用した事による勘違いだと思われる。
//アプリ版漆黒竜ファヴニールのEXの呪いにて確認
--無分類技なので、沈黙状態で動けなくなってしまった時の切り返しの一手にもなる。
---モーションではメロウは歌を歌うため、【メロウの歌】と違って発動できるのには不自然さもあるが…。~
あくまで回復に働いてくれるのは、モーション中に現れる「海の仲間」である魚達と言う事なのだろうか?
//無分類はアプリ版にて確認
新5章では、魂の実体化と言う形で蘇った[[★4]]の[[メロウ]]が登場した。~
但し、作成には[[アズール]]の場合は[[キャプテン・アズール]]と[[魔王アズール]]からの合体レシピが発見されているが、こちらは[[氷の魔法使いメロウ]]を経る事が必須となっている。(アイテム所持などによる未判明のレシピがあるかは不明)~
***他メディアにおいて
「ソロモンプログラム」では2ndサイン「アビス」に登場~
//2021/9/17~2022/01/04 00:00の期間ルーレット(ガチャ)で獲得可能。~
//→→[[公式動画>https://www.youtube.com/watch?v=15cwhcVI-iE]]
原作同様ヒーラーとしての役割を持つ。~
何気に【シャボン・バリア】が【シャボン・バリア・グラン】になっている。~
//データベースの説明文にはあの[[クジェスカ>魔皇クジェスカ]]の名前もあるが、彼女は2021/10/20に実装された。
公式イベント「天下一バトル会」にも出演し、声優もそこで判明した。~
***育成について
このモンスターを育てるとなると、~
-【シャボン・グラン】を重視した対土属性魔法アタッカー型
-【シャボン・バリア】を重視した対火属性防衛型
-【メロウの歌】を重視した支援型
の3タイプに分かれると思われる。~
【シャボン・グラン】や【シャボン・バリア】の場合は、2リールで埋める事ができるので2止めを目指すのが良いだろう。~
どちらについても進化前の[[人魚メロウ]]から計画的に調整したいところ。~
また、【シャボン・グラン】型は同じ[[★3]]の[[魔人魚セイレン]]、あるいは[[泡魔導師ポワン]]など[[魔法使い]]系が比較対象になる。~
とはいえ、どれかが突出して勝ったり劣ったりと言う事はないので、EX技の違いなどを考えて使い分けるのが良いだろう。~
【メロウの歌】は3リールに最大5つまで(コマンド潜在の必要性などは不明)となるので、こちらを使う場合に限り、3リールまで上げていくのが良い。~
もし、5つ入れられなかったとしても、なるべく発動してもらえるように4つは入れたいところ。~
***技コストとキャパシティ
#region(技コストとキャパシティについて)
アプリ版コマンド潜在個体にて検証。~
正確なデータではないため注意。~
-0:【ミス】
-1.0: 1リールの【ためる】【こうげき】
-1.2:【シャボン・プチ】
-1.4: 2リールの【ためる】
-2.0:【こうげき!】
-3.0:【★→★★】【シャボン・バリア】【シャボン・グラン】
-4.0:【★★→★★★】【メロウの歌】
----
コマンド潜在キャパシティ
-1リール: 15.2~15.9
-2リール: 18.2~18.3
-3リール: 21.0~21.1
#endregion
***コマンドサンプル(【シャボン・グラン】型)
|#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★|
|1|ミス|シャボン・グラン|(ご自由に)|
|2|★→★★|シャボン・グラン|~|
|3|★→★★|シャボン・グラン|~|
|4|★→★★|シャボン・グラン|~|
|5|★→★★|シャボン・グラン|~|
|6|★→★★|シャボン・グラン|~|
***コマンドサンプル(【シャボン・バリア】型)
|#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★|
|1|ミス|シャボン・バリア|シャボン・バリア|
|2|★→★★|シャボン・バリア|シャボン・バリア|
|3|★→★★|シャボン・バリア|シャボン・バリア|
|4|★→★★|シャボン・バリア|シャボン・バリア|
|5|★→★★|シャボン・バリア|シャボン・バリア|
|6|★→★★|シャボン・バリア|シャボン・バリア|
【シャボン・バリア】と【シャボン・グラン】【★→★★】は同コスト。~
1止めを試みた結果、【★→★★】を全て【シャボン・バリア】に置き換える事は出来たものの、【ミス】が他の技に変わる事は確認出来なかった。~
【シャボン・バリア】から置き換わる技も【★→★★】【シャボン・グラン】、あるいはそれ以下の技で、キャパシティの限界と判断された。~
***コマンドサンプル(【メロウの歌】型・コマンド潜在)
|#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★|
|1|ミス|ミス|ミス or こうげき|
|2|★→★★|&size(11){こうげき! or シャボン・プチ or ためる}|メロウの歌|
|3|★→★★|★★→★★★|メロウの歌|
|4|★→★★|★★→★★★|メロウの歌|
|5|★→★★|★★→★★★|メロウの歌|
|6|★→★★|★★→★★★|メロウの歌|
アプリ版 v1.8.10で作成確認~
***台詞
彼女の性格は、冷酷さが目立つ[[クジェスカ>魔皇クジェスカ]]軍の一員としては異色の存在である。~
詳細な時期は不明だが、登場時のセリフの「メロウ」のアクセントが変更された。台詞自体の変更はない。(2016年4月には変更されていた模様)
CV:山崎和佳奈((ソロモンプログラム公式YouTubeチャンネルの概要欄で判明。))
|BGCOLOR(#FFD9B3):登場|「わたしはメロウっていうの」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):カットイン(vs[[(BOSS)魔皇クジェスカ]])| 「すみません、クジェスカ様…私…」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃前|「うふふっ」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):こうげき|「いくよ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):こうげき!|「いくよ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):シャボン・プチ|「シャボン・プチ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):シャボン・グラン|「シャボン・グラン!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):シャボン・バリア|「シャボン・バリア!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):ステータス↑|「うふっ」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):ステータス↓|「ああっ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):ミス|「そんな!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):麻痺|「うーん…」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):ダメージ|「うあ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):EX発動|「そろそろ、ね?」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):勝利|「勝ち負けなんて、ほんとはどうだっていいの」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):撃破|「わたし、人間になりたかった…」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):排出(加入時)|「わたしね、人間になりたいの。」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):排出(通常)|「なぜ人間になりたいかって? …ふふふっ、ナイショ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):排出(Lv10)|「わたしね、…好きな人がいるの。」|
#contents
*マーメイドメロウ
**パラメータ
|BGCOLOR(#FFD9B3):出現章|[[新5章>モンスター一覧_新5章]]|BGCOLOR(#FFD9B3):性別|RIGHT:女|
|BGCOLOR(#FFD9B3):属性|BGCOLOR(blue):&color(white){[[水]]}|BGCOLOR(#FFD9B3):HP|RIGHT:135-143|
|BGCOLOR(#FFD9B3):クラス|[[★★★>★3]]|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃|RIGHT:55-58|
|BGCOLOR(#FFD9B3):種族|[[水族]]|BGCOLOR(#FFD9B3):素早さ|RIGHT:59-62|
|BGCOLOR(#FFD9B3):EX(レバー回転)|>|>|海の仲間→海の仲間のみんな|
|BGCOLOR(#FFD9B3):入手方法|>|>|[[人魚メロウ]](Lv10)+&link_anchor(人魚のヒレ,page=アイテム一覧_新5章){人魚のヒレ}|
|>|BGCOLOR(#FFD9B3):CPU対戦時アイテム|>|&link_anchor(人魚のヒレ,page=アイテム一覧_新5章){人魚のヒレ}|
**成長パターン
#region(HP)
&color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。
|>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10|
|&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:135|CENTER:138|CENTER:141|CENTER:143|CENTER:146|CENTER:149|CENTER:151|CENTER:154|CENTER:157|CENTER:160|
|~|E|CENTER:137|CENTER:140|CENTER:142|CENTER:145|CENTER:148|CENTER:150|CENTER:153|CENTER:156|CENTER:158|CENTER:161|
|~|D|CENTER:139|CENTER:141|CENTER:144|CENTER:147|CENTER:149|CENTER:152|CENTER:155|CENTER:157|CENTER:160|CENTER:163|
|~|C|CENTER:140|CENTER:143|CENTER:146|CENTER:148|CENTER:151|CENTER:154|CENTER:156|CENTER:159|CENTER:162|CENTER:164|
|~|B|CENTER:142|CENTER:145|CENTER:147|CENTER:150|CENTER:153|CENTER:155|CENTER:158|CENTER:161|CENTER:163|CENTER:166|
|~|A|CENTER:&color(red){143}|CENTER:&color(red){146}|CENTER:&color(red){149}|CENTER:&color(red){151}|CENTER:&color(red){154}|CENTER:&color(red){157}|CENTER:&color(red){159}|CENTER:&color(red){162}|CENTER:&color(red){165}|CENTER:&color(red){168}|
#endregion
#region(攻撃)
&color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。
|>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10|
|&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:55|CENTER:56|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:65|
|~|E|CENTER:55|CENTER:56|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65|
|~|D|CENTER:56|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66|
|~|C|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66|
|~|B|CENTER:57|CENTER:58|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:67|
|~|A|CENTER:&color(red){58}|CENTER:&color(red){59}|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:&color(red){66}|CENTER:&color(red){67}|CENTER:&color(red){68}|
#endregion
#region(素早さ)
&color(#F54738){赤字}はA個体とB個体で差異がある箇所。
|>||CENTER:Lv1|CENTER:Lv2|CENTER:Lv3|CENTER:Lv4|CENTER:Lv5|CENTER:Lv6|CENTER:Lv7|CENTER:Lv8|CENTER:Lv9|CENTER:Lv10|
|&br()&br()&br()ラ&br()ン&br()ク|F|CENTER:59|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:68|CENTER:70|
|~|E|CENTER:60|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:70|
|~|D|CENTER:60|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:69|CENTER:70|CENTER:71|
|~|C|CENTER:61|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:67|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:70|CENTER:72|
|~|B|CENTER:62|CENTER:63|CENTER:64|CENTER:65|CENTER:66|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:70|CENTER:71|CENTER:72|
|~|A|CENTER:62|CENTER:&color(red){64}|CENTER:&color(red){65}|CENTER:&color(red){66}|CENTER:&color(red){67}|CENTER:68|CENTER:69|CENTER:&color(red){71}|CENTER:&color(red){72}|CENTER:&color(red){73}|
#endregion
**初期コマンド
|#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★|
|1|>|[[人魚メロウ]](LV10)から継承|シャボン・プチ|
|2|~|~|シャボン・プチ|
|3|~|~|シャボン・グラン|
|4|~|~|シャボン・グラン|
|5|~|~|シャボン・バリア|
|6|~|~|メロウの歌|
**覚える技
-単体選択攻撃
--こうげき
--こうげき!
--シャボン・プチ
--シャボン・グラン
-ランダム攻撃
//--
-全体攻撃
//--
-防御
--シャボン・バリア
-回復
--メロウの歌
-強化
//--
-召喚
//--
-異常
//--
-EX増減
//--
-コマンドパワー増減
--ためる
--★→★★
--★★→★★★
-技変化
//--
-無効
--ミス
**マーメイドメロウ 出現条件
+クラス合計 7~9
+クラス合計 10~12
**クラスチェンジ派生
-マーメイドメロウ(Lv10)+&link_anchor(禁断の薬,page=アイテム一覧_新5章){禁断の薬}→[[氷の魔法使いメロウ]]
-マーメイドメロウ(&link_anchor(女神の愛,page=アイテム一覧_新5章){女神の愛}を所持)+[[アポロン]]→[[アフロディテ]]
**解説
''「すみません、クジェスカ様…私…」''
第5章のヒロイン枠であり、[[キャプテン・アズール]]の妻、そして[[剣士ダンテ]]と[[泡魔法使いポワン]]の母でもある。~
物語上重要なキャラであり[[魔皇クジェスカ]]作成にも必要となるが、作成は[[クリオネ]]から育成する必要があるため手間が掛かる。~
種族は[[水族]]だが、性能としては典型的な[[魔法使い]]タイプ。~
シャボン系の攻撃技については[[泡魔法使いポワン]]を参照。~
-【シャボン・バリア】は5ターンの間、味方全体に火属性の攻撃を無効化するバリアを張る魔法技。~
5ターン後の各モンスターの行動終了ごとに効果が切れるが、それまでに再発動すれば残りターンはリセットされる。
--苦手とする火属性攻撃を無効化できるので、[[水]]属性チームを組む際には便利な技となる。~
[[(BOSS)スカーレッド・ドラゴン]]や[[(BOSS)大魔神イフリート]]など、攻撃技の殆どを火属性技で占めるボスモンスター対策としても使う事ができる。
--解除効果持ち火属性技の[[【リチャーズ・バーン】>ファントム]]は防げる一方、[[【先駆けの剣】>無幻勇士ジャンヌ]]は防げず解除も行われる事が確認されている。
--進化前の[[人魚メロウ]]、娘である[[魔海の守護者ポワン]]も同じ技を習得できる。~
前者は覚える中で最もクラスが低く、後者はクラスが高くステータスが売りとなるので、それぞれ異なる状況での活躍が見込める。
-【メロウの歌】は、発動するとメロウ自身は歌い出し、特殊な「加護状態」を味方全員が得る魔法技。~
味方はそれぞれ行動後に加護状態によるHP回復が発生し、更になんと状態異常の回復も発生する。~
この加護状態による回復量は40でスタートし、一巡しターンが経過するごとに20ずつ増えていくが、効果が続いている限りメロウ自身は行動不能になる。~
メロウが攻撃を受けるか、他の味方が全員離脱するとこの効果は終了する。
//--回復量の上限は360まで確認。おそらく攻撃を受けない限り20ずつ際限なく上昇すると思われる。
--攻撃を受けない限り20ずつ際限なく上昇し、1ターン目から20ターン目まで続けば回復量は420になる。(アプリ版検証)
--通常の加護状態とは別枠扱いらしく、重ねがけができる。(アプリ版検証)~
付与される加護アイコンは1つだけだが、通常の加護状態による回復と【メロウの歌】による回復の両方が行動終了ごとに発生する。
--[[【命を削る】>崩星竜ブラックドラゴン]]による回復無効を、HP回復と合わせて治すことが出来る数少ない例外的な効果となっている。
--攻撃を受けると効果が消えることから、全体攻撃や拡散攻撃をする相手とは相性が悪い。~
そのようなモンスターを避けたり、かばう系の技を使用するモンスターと組み合わせて使うようにしよう。
-EX技は味方全体のHPを回復し、更に味方の[[水]]属性モンスターからは状態異常も治す効果がある無分類技。~
HPの回復量は下位で90、上位で110固定で、[[アンデッド]]族も回復可能。
--状態異常の回復が見込めるので、チームメイトは[[水]]属性で揃えておくと効率的。
--勿論、自分自身の体力も回復できるので、HPは低めではあるものの長期戦にある程度は対応する手段となりうる。
--呪い状態も回復可能。~
回復不可能と言う情報があったが、恐らく[[ドクロ系の呪い>冥界の騎士ドクロ]]に使用した事による勘違いだと思われる。
//アプリ版漆黒竜ファヴニールのEXの呪いにて確認
--無分類技なので、沈黙状態で動けなくなってしまった時の切り返しの一手にもなる。
---モーションではメロウは歌を歌うため、【メロウの歌】と違って発動できるのには不自然さもあるが…。~
あくまで回復に働いてくれるのは、モーション中に現れる「海の仲間」である魚達と言う事なのだろうか?
//無分類はアプリ版にて確認
新5章では、魂の実体化と言う形で蘇った[[★4]]の[[メロウ]]が登場した。~
但し、作成には[[アズール]]の場合は[[キャプテン・アズール]]と[[魔王アズール]]からの合体レシピが発見されているが、こちらは[[氷の魔法使いメロウ]]を経る事が必須となっている。(アイテム所持などによる未判明のレシピがあるかは不明)~
***他メディアにおいて
「ソロモンプログラム」では2ndサイン「アビス」に登場~
//2021/9/17~2022/01/04 00:00の期間ルーレット(ガチャ)で獲得可能。~
//→→[[公式動画>https://www.youtube.com/watch?v=15cwhcVI-iE]]
原作同様ヒーラーとしての役割を持つ。~
何気に【シャボン・バリア】が【シャボン・バリア・グラン】になっている。~
//データベースの説明文にはあの[[クジェスカ>魔皇クジェスカ]]の名前もあるが、彼女は2021/10/20に実装された。
公式イベント「天下一バトル会」にも出演し、声優もそこで判明した。~
***育成について
このモンスターを育てるとなると、~
-【シャボン・グラン】を重視した対土属性魔法アタッカー型
-【シャボン・バリア】を重視した対火属性防衛型
-【メロウの歌】を重視した支援型
の3タイプに分かれると思われる。~
【シャボン・グラン】や【シャボン・バリア】の場合は、2リールで埋める事ができるので2止めを目指すのが良いだろう。~
どちらについても進化前の[[人魚メロウ]]から計画的に調整したいところ。~
また、【シャボン・グラン】型は同じ[[★3]]の[[魔人魚セイレン]]、あるいは[[泡魔導師ポワン]]など[[魔法使い]]系が比較対象になる。~
とはいえ、どれかが突出して勝ったり劣ったりと言う事はないので、EX技の違いなどを考えて使い分けるのが良いだろう。~
【メロウの歌】は3リールに最大5つまで(コマンド潜在の必要性などは不明)となるので、こちらを使う場合に限り、3リールまで上げていくのが良い。~
もし、5つ入れられなかったとしても、なるべく発動してもらえるように4つは入れたいところ。~
***技コストとキャパシティ
#region(技コストとキャパシティについて)
アプリ版コマンド潜在個体にて検証。~
正確なデータではないため注意。~
-0:【ミス】
-1.0: 1リールの【ためる】【こうげき】
-1.2:【シャボン・プチ】
-1.4: 2リールの【ためる】
-2.0:【こうげき!】
-3.0:【★→★★】【シャボン・バリア】【シャボン・グラン】
-4.0:【★★→★★★】【メロウの歌】
----
コマンド潜在キャパシティ
-1リール: 15.2~15.9
-2リール: 18.2~18.3
-3リール: 21.0~21.1
#endregion
***コマンドサンプル(【シャボン・グラン】型)
|#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★|
|1|ミス|シャボン・グラン|(ご自由に)|
|2|★→★★|シャボン・グラン|~|
|3|★→★★|シャボン・グラン|~|
|4|★→★★|シャボン・グラン|~|
|5|★→★★|シャボン・グラン|~|
|6|★→★★|シャボン・グラン|~|
***コマンドサンプル(【シャボン・バリア】型)
|#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★|
|1|ミス|シャボン・バリア|シャボン・バリア|
|2|★→★★|シャボン・バリア|シャボン・バリア|
|3|★→★★|シャボン・バリア|シャボン・バリア|
|4|★→★★|シャボン・バリア|シャボン・バリア|
|5|★→★★|シャボン・バリア|シャボン・バリア|
|6|★→★★|シャボン・バリア|シャボン・バリア|
【シャボン・バリア】と【シャボン・グラン】【★→★★】は同コスト。~
1止めを試みた結果、【★→★★】を全て【シャボン・バリア】に置き換える事は出来たものの、【ミス】が他の技に変わる事は確認出来なかった。~
【シャボン・バリア】から置き換わる技も【★→★★】【シャボン・グラン】、あるいはそれ以下の技で、キャパシティの限界と判断された。~
***コマンドサンプル(【メロウの歌】型・コマンド潜在)
|#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★|
|1|ミス|ミス|こうげき|
|2|ミス|&size(11){こうげき! or シャボン・プチ or ためる}|メロウの歌|
|3|メロウの歌|★★→★★★ or メロウの歌|メロウの歌|
|4|メロウの歌|★★→★★★ or メロウの歌|メロウの歌|
|5|メロウの歌|★★→★★★ or メロウの歌|メロウの歌|
|6|★→★★|★★→★★★ or メロウの歌|メロウの歌|
アプリ版Ver1.8.10にて確認。~
非コマンド潜在個体の場合は3リールの【こうげき】を【ミス】にする必要がある。
***台詞
彼女の性格は、冷酷さが目立つ[[クジェスカ>魔皇クジェスカ]]軍の一員としては異色の存在である。~
詳細な時期は不明だが、登場時のセリフの「メロウ」のアクセントが変更された。台詞自体の変更はない。(2016年4月には変更されていた模様)
CV:山崎和佳奈((ソロモンプログラム公式YouTubeチャンネルの概要欄で判明。))
|BGCOLOR(#FFD9B3):登場|「わたしはメロウっていうの」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):カットイン(vs[[(BOSS)魔皇クジェスカ]])| 「すみません、クジェスカ様…私…」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):攻撃前|「うふふっ」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):こうげき|「いくよ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):こうげき!|「いくよ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):シャボン・プチ|「シャボン・プチ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):シャボン・グラン|「シャボン・グラン!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):シャボン・バリア|「シャボン・バリア!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):ステータス↑|「うふっ」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):ステータス↓|「ああっ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):ミス|「そんな!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):麻痺|「うーん…」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):ダメージ|「うあ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):EX発動|「そろそろ、ね?」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):勝利|「勝ち負けなんて、ほんとはどうだっていいの」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):撃破|「わたし、人間になりたかった…」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):排出(加入時)|「わたしね、人間になりたいの。」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):排出(通常)|「なぜ人間になりたいかって? …ふふふっ、ナイショ!」|
|BGCOLOR(#FFD9B3):排出(Lv10)|「わたしね、…好きな人がいるの。」|
表示オプション
横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
- ...
- 203
- 204
- 205
- 206
- 207
- 208
- 209
- 210
- 211
- 212
- 213
- 214
- 215
- ...
- |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★|
- |1|ミス|ミス|ミス or こうげき|
- |2|★→★★|&size(11){こうげき! or シャボン・プチ or ためる}|メロウの歌|
- |3|★→★★|★★→★★★|メロウの歌|
- |4|★→★★|★★→★★★|メロウの歌|
- |5|★→★★|★★→★★★|メロウの歌|
- |6|★→★★|★★→★★★|メロウの歌|
- アプリ版 v1.8.10で作成確認~
- ***台詞
- 彼女の性格は、冷酷さが目立つ[[クジェスカ>魔皇クジェスカ]]軍の一員としては異色の存在である。~
- ...
- 203
- 204
- 205
- 206
- 207
- 208
- 209
- 210
- 211
- 212
- 213
- 214
- 215
- ...
- |#|BGCOLOR(#FFD9B3):★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★|BGCOLOR(#FFD9B3):★★★|
- |1|ミス|ミス|こうげき|
- |2|ミス|&size(11){こうげき! or シャボン・プチ or ためる}|メロウの歌|
- |3|メロウの歌|★★→★★★ or メロウの歌|メロウの歌|
- |4|メロウの歌|★★→★★★ or メロウの歌|メロウの歌|
- |5|メロウの歌|★★→★★★ or メロウの歌|メロウの歌|
- |6|★→★★|★★→★★★ or メロウの歌|メロウの歌|
- アプリ版Ver1.8.10にて確認。~
- 非コマンド潜在個体の場合は3リールの【こうげき】を【ミス】にする必要がある。
- ***台詞
- 彼女の性格は、冷酷さが目立つ[[クジェスカ>魔皇クジェスカ]]軍の一員としては異色の存在である。~