モンスター解説はこちら
(BOSS)魔海将フィスカ
パラメータ
属性 | 水 | HP | 1650 |
クラス | ★★★★ | 攻撃 | 80+2 |
種族 | 悪魔 | 素早さ | 45+2 |
対戦時アイテム | 海王のオーブ(レア) | ||
討伐時獲得ゴールド | 330G |
スロット
レベル | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
---|---|---|---|---|---|---|
★ | ミス | こうげき | アイスバインド | ★→★★ | ★→★★ | アイスパーティクル |
★★ | アイスデン | こうげき! | 会心の一撃 | ★★→★★★ | ★★→★★★ | アイスバインド |
★★★ | こうげき | こうげき! | アイスデン | ★★★→★★★★ | ★★★→★★★★ | アイスパーティクル |
★★★★ | アイスバインド | こうげき | 会心の一撃 |
★★★★ →★★★★★ |
★★★★ →★★★★★ |
必殺の一撃 |
★★★★★ | アイスデン | こうげき! | アイスパーティクル |
★★★★★ →★★★★★★ |
★★★★★ →★★★★★★ |
必殺の一撃 |
★★★★★★ | アイスパーティクル | こうげき! | アイスバインド |
★★★★★★ →★★★★★★★ |
★★★★★★ →★★★★★★★ |
アイスパーティクル |
★★★★★★★ | アイスデン | こうげき! | 会心の一撃 |
★★★★★★★ →★★★★★★★★ |
★★★★★★★ →★★★★★★★★ |
アイスパーティクル |
★★★★★★★★ | アイスバインド | アイスバインド | 会心の一撃 | 必殺の一撃 | アイスパーティクル | アイスパーティクル |
EXスロット
レベル | 下位EX | 上位EX |
---|---|---|
常時 | アンダーカレント | 海獄アンダーカレント |
出現条件
- クラス合計 10~12
- コマンドチケット(ライト彗星)にて出現
解説、攻略、その他
お供に魔海兵ブリューと魔海魚ブブリを連れている。
特に、魔海兵ブリューは★3としては攻撃力が高めな部類なうえ、召喚持ちであるため、早々に倒してしまいたい。
3体とも水属性なので、火または毒属性の攻撃が有効だが、火属性の攻撃は【アイスデン】で無効化されてしまう点に注意。
また、【アイスデン】には物理攻撃を受けた際に反撃する効果も持ち合わせている。
その為、なるべく魔法かブレス攻撃を主力にしたい(ただし、魔法攻撃は後述の【アンダーカレント】で封じられる危険性がある)。
【ポイズンブレス】のような毒属性ブレスが有効だが、それでは火力が物足りず攻めきれない。
このように警戒し過ぎて攻め手不足にならないよう注意。
【アイスデン】は数がそれほど多くなく、含まれるリールでも1/6でしか発動されないため、無視して高火力で攻めるのもありだろう。
EX技の【アンダーカレント】にも要注意。
【アイスデン】発動後でも魔法攻撃なら安全に攻められるとタカをくくっていると、このEX技で封じられてしまう。
【かばう】などを持った壁役を用意してアタッカーを守るなどして工夫していきたい。
ロキの【いつわりの反射壁】等で反射し、魔海将フィスカ自身を沈黙状態にしてしまうのも面白い。
厄介な部類だが、バトルすれば彼自身をカード化できるうえ、運が良ければドロップアイテムとして「海王のオーブ」が手に入る。
このアイテムは、彼自身のイラストチェンジは勿論のこと、邪神アズールの作成や、海王バローロのイラストチェンジにも必要になる。
自軍リーダーを流水の騎士フロウ、幻獣騎士ケルー、魔剣士ダンテ、吟遊詩人キドリのいずれかにするとカットインが発生する。
キドリの場合はアニメ版では魔王アズールの配下のモンスターであった事の縁からか、フィスカは「久しぶりだな」と語っており、恐らくは幻獣戦士ケルーVS流水の騎士フロウや光の戦士ダイヤVS光王エーリュシオンなどのようなスパーリングの可能性が高い。