邪帝トカイ
パラメータ
出現章 | 新6章 | 性別 | 男 |
属性 | 土 | HP | 373-395 |
クラス | ★★★★ | 攻撃 | 55-58 |
種族 | アンデッド | 素早さ | 50-53 |
EX(レバー回転) | トカイエッセンシア→選りすぐりの死霊 | ||
入手方法 | 魔皇トカイ(Lv10)+邪帝貴腐ワイン | ||
CPU対戦時アイテム | 邪葡萄(レア) |
成長パターン
+ | HP |
+ | 攻撃 |
+ | 素早さ |
初期コマンド
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ほほえんでいる | 死霊を呼ぶ声 | こうげき! | ★★★★→★ |
2 | こうげき | こうげき | こうげき! | 死霊を呼ぶ声 |
3 | こうげき! | こうげき | 甘いいき | こうげき! |
4 | 甘いいき | 甘いいき | 甘いいき | こうげき! |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 安息のいき |
6 | 安息のいき | 邪帝の一撃 | 邪帝の一撃 | 邪帝の一撃 |
覚える技
-
単体選択攻撃
- こうげき
- こうげき!
- ランダム攻撃
-
全体攻撃
- 甘いいき
- 安息のいき
- 邪帝の一撃
- 防御
- 回復
- 強化
-
召喚
- 死霊を呼ぶ声
- 異常
- EX増減
-
コマンドパワー増減
- ためる
- ★→★★
- ★★→★★★
- ★★★→★★★★
- ★★★★→★
- 技変化
-
無効
- ほほえんでいる
(BOSS)邪帝トカイ 出現条件
クラスチェンジ派生
- 邪帝トカイ(Lv10)+邪葡萄→カードの絵柄変化
解説
魔皇トカイの真の姿であり第6章のラスボス。
当初は肉体が復活するかと予想されていたが、逆に肉の仮面が削げ落ちて白骨化した。
より強まったその力を以て、腐敗をさらにエスカレートさせていく。
能力は魔皇時代から全体的に上昇しており、特に標準体力は440で★4モンスター中9位と、アヴァドンらとタメを張れる程に強化されている。
自身がアンデッド(物理攻撃のダメージを80%に軽減)と言うのもあり、物理耐久ではトップクラスである。
反面、それ以外の能力は中途半端であり、他のボス系統と比べても非力は否めない。
しかし、邪帝になっても初期コマンドで【ほほえんでいる】はひとつのみ。
魔皇の時と違い、味方をゾンビビにしてしまう理不尽な技はなくなっているので、扱いやすくなっている。
-
追加された【安息のいき】は漆黒竜ファヴニールと同じ技。
倍率130%(闇属性補正で実質136.5%)のダメージに加え、低確率で呪い状態を付与する闇属性全体ブレス技である。- 【甘いいき】で与えられる状態異常と合わせると、(第6章時点で登場していた状態異常では)猛毒・石化以外の全ての状態異常を扱えるようになった。
-
呪い状態はやや低い攻撃力を補う事ができ、高い耐久性・他コマンドも合わせた持久力など、非常にマッチしたコマンドと言える。
しかし、人気は高い汎用性を誇る【甘いいき】に押されがちで、余り採用されてはいない。
-
【邪帝の一撃】も覚えられるようになった。
- しかし、火力がお察し(レベル10でも100に満たない程度)なので、【甘いいき】か【安息のいき】に変えたほうが良い。
-
EX技は、倒れている敵味方をトランス状態+呪い状態(2ターン)+アンデッド化した状態で、味方として可能な限り蘇生する魔法技。
更に、超EXの場合はコマンドレベルが最大の状態で蘇生させるという効果まで付く。- 発動までに3体以上倒れている場合は、先に離脱した順で選ばれ、【死霊を呼ぶ声】で召喚されたゾンビビも候補となる。
-
元々が敵であろうが味方として蘇生させてしまうので、よく育ったモンスターを奪われた時には、自軍の壊滅は必至である。
邪帝トカイを相手にする時は味方の体力に細心の注意を払いたいところだ。 -
2ターン後に死亡する呪いが掛かっているものの、離脱=EXゲージ上昇なので、再発動までの時間の短縮に繋がっていた。
だが、現在では呪いと反射ダメージによる離脱ではEXゲージが増加しなくなったので、やや弱体化されたと言える。 -
呪い状態を回復できる技を使用しても、この技の呪い状態は回復不可能。
ドクロ系の呪いと同じ仕様だと思われる。(冥界の騎士ドクロを参照)
BOSS戦はランダム出現が無くなっており、条件モンスターの用意が必須。
光の戦士ダイヤ&ホワイトドラゴン条件ならば、【甘いいき】による事故以外では、まず負ける事がない。
新6章では天空騎士クレイの登場で出現条件が緩和されたが、こちらで勝利を目指すならば2体が自由になる分パーティの構築はしっかりと。
クエストを利用すれば3体とも自由に使えるが、その分パーティはより慎重に組まなければならないので注意。
詳しくは(BOSS)邪帝トカイを参照。
2018年12月3日〜9日のオレコマンドでの登場時には腐った邪葡萄のタネをドロップした。
本来は採掘限定アイテムを素材に作るアイテムであり、ゾンビやゾンビビに持たせるとHPを増やす効果がある。
地上に孤毒を撒き散らし、死者の帝国を築かんとする、
腐敗の暴君邪帝トカイ。
トカイの放つ毒は土のみならず心まで蝕む。
ダイヤ達は団結し、抵抗していたが、街は沼に沈む寸前。
そこへ天からクレイ達がやってきたが…。
(オレカ野郎32話 2015/11/09-2015/11/15 オレコマンド紹介文より)
トカイの甘く腐敗した帝国は死者の楽園。
死は終わりではなく永遠。
死とともにあることで、意志は意志となり存在し続ける。
生とは何か?意志を持ち存在する死と何が違うのか?
かぐわしい死の世界に逝きることは無常の喜びてはないか。
(オレコマンド紹介文より)
由来
EX技の【トカイエッセンシア】とはトカイワインの種類のことである。
原料は100%貴腐ぶどうで出来ており、自然の重みで絞られた果汁を自然発酵させて作られる。
つまり特殊な条件でできる貴腐ぶどうを"選りすぐって"いる訳である。
非常に手間がかかるのでできない年もあり、できても1ヘクタールあたり500ml×2本しか作られないほど貴重なワイン。
コマンドサンプル(【甘いいき】型)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | 甘いいき | 甘いいき | 甘いいき | 甘いいき |
2 | 甘いいき | 甘いいき | 甘いいき | 甘いいき |
3 | 甘いいき | 甘いいき | 甘いいき | 甘いいき |
4 | 甘いいき | 甘いいき | 甘いいき | 甘いいき |
5 | 甘いいき | 甘いいき | 甘いいき | 甘いいき |
6 | 甘いいき | 甘いいき | 甘いいき | 甘いいき |
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ★→★★ | 甘いいき | 甘いいき | (省略) |
2 | ★→★★ | 甘いいき | 甘いいき | |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | 甘いいき | |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ |
コマンド潜在が無くても作成可能だが、全ての個体で可能かは不明。
どのリールもコマンドランク上昇技が幾つか入る(1リールは埋まる)余裕がある。
【甘いいき】で1リールが埋まってしまえば2リールから先は無視できて楽だが、当然そう上手く育つとは限らない。
【甘いいき】&コマンドランク上昇技だけになった形が完成形となる場合もあるだろう。
4リールは【★★★★→★】を残しておくこともできるが、1ターンに5回【★★★★→★】が出るとミス扱いになる仕様に注意。
対策としていずれかのリール1つは【甘いいき】で完全に埋めておく事が望ましい。
コマンドサンプル(【安息のいき】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | ★→★★ | ためる or こうげき | ためる | ★★★★→★ or ほほえんでいる |
2 | ★→★★ | ★★→★★★ | ためる | 安息のいき |
3 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 安息のいき |
4 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 安息のいき |
5 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 安息のいき |
6 | ★→★★ | ★★→★★★ | ★★★→★★★★ | 安息のいき |
+ | 3リールバリエーション |
【★★★★→★】を残す場合は、上述のように2リールと3リールに【甘いいき】を混ぜても良いだろう。
【安息のいき】のコストは【邪帝の一撃】すらも上回り、習得技の中で最も高いものとなっている。
ちなみに【死霊を呼ぶ声】は【甘いいき】以上【★★★→★★★★】未満(【★★→★★★】との差は不明)。
コマンドサンプル(【邪帝の一撃】型・コマンド潜在)
# | ★ | ★★ | ★★★ | ★★★★ |
1 | (省略) | ★★★★→★ or こうげき | ||
2 | 邪帝の一撃 | |||
3 | 邪帝の一撃 | |||
4 | 邪帝の一撃 | |||
5 | 邪帝の一撃 | |||
6 | 邪帝の一撃 |
台詞
登場 | 「…どぉれ」 |
登場(BOSS) | 「完成されし我が不死の力を味わうがよい!」 |
カットイン(vs光の戦士ダイヤ) | 「ククク 強がるな小娘よ。お前の心は疑いと不安でいっぱいではないか…」 |
カットイン(vs天空騎士クレイ) | 「どれだけ照らしたつもりでも、陰が貴様の後をつけているぞ。ククク…。」 |
攻撃前 | 「ククククク……」 |
こうげき | 「死ね!」「はっ!」「やっ!」 |
こうげき! | 「腐れ死ね!」 |
死霊を呼ぶ声 | 「呪われし者共よ、怨みを晴らせ!」 |
邪帝の一撃 | 「ははははは、死ね!」 |
ダメージ | 「忌々しい…」「ぐっ…」 |
甘いいき | 「…くあぁぁあああああ」 |
安息のいき | 「はははははは…かぁあぁあぁあぁあぁあぁあ」 |
麻痺 | 「ぬうぅぅ…」 |
ステータス↑ | 「ヌゥォオオ!」 |
ステータス↓ | 「くだらん…」 |
ミス | 「クッ…クックック…」 |
EX発動 | 「ふふふふふふふふ…」 |
EX技 |
「土に |
超EX技 | 「土に鯘れし怨み深き亡者共よ!生ける屍となり、蘇るのだぁぁぁぁ!!」 |
勝利 | 「ははははは、聞こえる…怨嗟に満ちた亡者の声が!」 |
撃破 | 「クックック…私は死なぬ、何度でも蘇える!」 |
撃破(BOSS) | 「我が不死身の体が… バカな・・・・! ぐおおお・・・・!」 |
排出(加入時) | 「貴様の肉体は、我が高貴なる腐敗に耐えられるかな?」 |
排出(通常) | 「貴様の魂は、我が高貴なる腐敗に耐えられるかな?」 |
排出(Lv10) | 「ほう…、面白く醸成されてきたではないか」 |
魔法どうぐ使用時(オレ最強決定戦) | 「これだ。」 |
罠どうぐ使用時(オレ最強決定戦) | 「愚か者め!」 |